かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

母の七回忌を終える

2022-07-30 21:03:07 | 日記・エッセイ・コラム
母の命日から6年18日経った昨日、七回忌を東京から家族全員が参加して何とか終えることが出来た。命日後になったのは孫たちの夏休みを待って家族揃ってやりたかったからだ。和尚と日程を決め墓掃除をやり、家族宿泊の為の部屋や風呂トイレ等の準備するだけで疲れた。その上、会食や夜のお疲れ鵜飼い見学等々のアレンジ、やっと終わったというのが正直な感想だ。

最初は日取りを決めた後、法事の形式をどうするか土地の人に聞くところから始まった。自宅に和尚さんに来てもらうことなく本堂でお経をあげて法事を始め、お墓に移動してお札を立て線香をあげておわり、その後非公式に近況を伝えた。お盆の行事はコロナのせいで中止し、併せて棚経は私の方から都合が悪いと言ってお断りした。もう、棚経の準備を独りでやる気力がなかった。

田舎で一人暮らしをする高齢者が家族全員が遠方から集合して真夏の行事をするのは大変だった。家内は70才になっても仕事をしている。子供達は全て40代の現役で忙しい仕事を抱えており、小学生になった子育ては専業主婦がやっている。田舎にいる私がやるしかなかった。といっても水面下で家族の助けがあり何事もなく無事終わりそうだ。家内と末の息子はもう帰京した。

七回忌なのに母の思い出話が殆ど出てこなかった。私に余裕が全くなく、母と私達夫婦や子供とのエピソードなど紹介することもなかった。ただ、お酒を飲み食事をして孫たちの成長ぶりを聞き、会社仕事にコロナがどう影響し変わったか、など世間話ばかりした。それでも、久しぶりに会う家族の間の会話として大事なことだ。だが、母の思い出を語るのは息子の私がやるべきだった。

結果的には私にとって孫達の成長が最も印象的で、それが母の七回忌の思い出になった。法事後の会食は近くのホテルのレストランで済ませる積りだったが、娘がネットで調べてくれた内子町の料亭で土地の料理を頂くことにした。懐かしい料理でとても良い選択だったと思う。私はネットで調べてもちょっとピント外れの選択をするが、子供達が選ぶと何故かセンスの言い結果になる。

もう私の出番は終わったのは明らかだと思った。次の行事はもう子供達に任せるべきだとつくづく思った。実は法事の前日に家族が揃った時に小6の孫の誕生パーティをやった。とても楽しかった。その時に私は「次の世代の時代」がもうすぐ来る、孫の誕生パーティはそういう思いだと最初に挨拶した。つくづく私の時代は終わったと思った。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする