goo blog サービス終了のお知らせ 

かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新元号報道批判と提案

2019-04-03 16:41:00 | テレビ番組
この国に民放は半分しかいらないとつくづく思った。新元号「令和」が決まった日から各局とも延々と同じテーマが続いた。どの局も同じような薄っぺらい表面的な報道が続いた。我家では家族全員の合意で、「もう勘弁してくれ、世界中で注目すべき事件が起きているはず」とBSやCATVの海外発ニュースにチャンネルを切り替えた。

新元号に似た人名や地名を紹介、ちゃっかり商売に利用する便乗ビジネス等々、どうでもいい事に時間を費やして報じる。問題なのは民放4チャンネルが同じ時間帯に揃って同じネタを報じることだ。新元号に限らず芸能人スキャンダルが起こるとそればかり、天気予報も同じ時間帯で報じられる。これでは選択の自由がない。

ネット情報によると、テレビ朝日で批判的な意見が報じられ全て金太郎飴報道ではなかったようだ。情報によると発言者は普段から政府批判を続けて来た人物で驚きはないようだ。そう言う人達を出演させ批判させるのがテレビ局の方針と思われる。だが、何であれ肯定と批判が出て意見を戦わせるのは健康的だと思う。一方的に片側の意見を言わせても、他局と違えば無駄ではないと思う。

その意味で今回の新元号報道を見てテレビ局は二つあれば十分と思った訳だ。だとしてもニュースや天気予報などを全て同じ時間帯に報じないで欲しい。ニュース時間帯ではどこも芸能ネタ、下ネタ、失言ネタを報じ、うんざりしてNHKに切り換えると教養・料理番組だ。テレビは諦めてネットに行くしかなくなる。

そこでテレビ人間の私の提案だが、テレビセットにAIを組み込み視聴者夫々の好みに合わせて番組を自動選択するようにする。毎日のテレビ番組の詳細はネットから取り込めるので、テレビセットにAIを組み込む必要はないかも知れない。番組自動選択のオンラインサービスをやってもいい。そうすると私みたいにテレビ局の数や放送時間帯など気にしなくて済むはずだ。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする