
セーヌ川には、何本もの橋がかかって、美しい風景を作り上げています。
これはシテ島にかかるポン・ヌフ。

もっとも美しいといわれるアレクサンドラ三世橋。

ミラボー橋
アボリネールの詩であまりにも有名です。
ミラボー橋の下をセーヌは流れ
ぼくたちの恋が流れる
・・・・
恋はすぎゆく
流れる水のように
恋はすぎゆく
人の世のあゆみは遅く
望みの何と激しいことか
夜がくる、時がなる
日々はすぎゆき ぼくは残る・・・

自由の女神
グルネル橋のたもとにあります。

フランスがアメリカに自由の女神像を送ったことの返礼として、パリに住むアメリカ人たちがフランス革命100周年を記念して贈ったものです。

セーヌ川の遊覧船も観光客に人気があります。
代表的なバトームーシュ他各社が運行しています。
バトーパリジャンの遊覧船に乗りました。エッフェル塔そばから乗って、シテ島を回って帰ってくるというものです。食事つきクルーズでなければ、料金もそう高くはなく、気軽に乗ることができます。

アレクサンドラ三世橋


サンゴール歩道橋とオルセー美術館





サンミッシェル橋
Nは、ナポレオンを現わしています。

プチポン

ノートルダム大聖堂の下を通過します。

アルシュヴェシェ橋

シャンジュ橋。
アンヴァリッドの下を通過します。

ポンヌフ

芸術橋

アレクサンドラ三世橋に戻ってきました。

エッフェル塔の下で、下船です。
パリ市内もおおよそ見てきました。それでは郊外の観光に移りましょう。
これはシテ島にかかるポン・ヌフ。

もっとも美しいといわれるアレクサンドラ三世橋。

ミラボー橋
アボリネールの詩であまりにも有名です。
ミラボー橋の下をセーヌは流れ
ぼくたちの恋が流れる
・・・・
恋はすぎゆく
流れる水のように
恋はすぎゆく
人の世のあゆみは遅く
望みの何と激しいことか
夜がくる、時がなる
日々はすぎゆき ぼくは残る・・・

自由の女神
グルネル橋のたもとにあります。

フランスがアメリカに自由の女神像を送ったことの返礼として、パリに住むアメリカ人たちがフランス革命100周年を記念して贈ったものです。

セーヌ川の遊覧船も観光客に人気があります。
代表的なバトームーシュ他各社が運行しています。
バトーパリジャンの遊覧船に乗りました。エッフェル塔そばから乗って、シテ島を回って帰ってくるというものです。食事つきクルーズでなければ、料金もそう高くはなく、気軽に乗ることができます。

アレクサンドラ三世橋


サンゴール歩道橋とオルセー美術館





サンミッシェル橋
Nは、ナポレオンを現わしています。

プチポン

ノートルダム大聖堂の下を通過します。

アルシュヴェシェ橋

シャンジュ橋。
アンヴァリッドの下を通過します。

ポンヌフ

芸術橋

アレクサンドラ三世橋に戻ってきました。

エッフェル塔の下で、下船です。
パリ市内もおおよそ見てきました。それでは郊外の観光に移りましょう。
初めてパリに行ったとき、エッフェル塔を見た後この観光船にのりました。
車で3時間運転して、エッフェル塔の人混みに辟易したあとで、このゆるやかな観光船に乗ったので、すっかり気持ちよく寝てしまいました。(笑)
アレクサンドラ三世橋だけは、派手で形の良い橋だと思ったことだけ覚えています。
いつかゆっくり歩きます。
エッフェル塔はそんなに混んでいましたか。私の時は、それほどの混雑だったとは記憶していませんが。
セーヌ川で昼寝したというのも、めったにない経験ですね。川岸の散歩も、古本屋が並んでいたり、大道芸人のパフォーマンスがあったりして面白いですね。