
マヨール広場からサン・ミゲル市場にやってきました。サン・ミゲル市場は、1916年に創設された青果市場でしたが、2009年にさまざまな食材の並ぶグルメスポットに生まれ変わりました。
外から眺めても、ガラス張りの明るい造りになっています。

内部は大賑わいでした。

まず目を引いたのは、天井から吊るされた生ハムのブロックでした。
値段標には、ハモン・イベリコ・ベジョータ100g18.5ユーロと16.5ユーロと書いてあります。ドングリの実を餌に育った黒豚の生ハムの最高級品です。なかなかの値段です。
ハモン・イベリコ・ベジョータは、後日、バルセロナで食べることができました。

チーズ。

立ち飲みのお客で大盛況でした。

ピクルス系。

ナッツ類

パン、クッキー。

アイスクリーム

夕食後に飛び出してきたので、一杯飲む気ではなかったですが、せっかくなのでアイスクリームを食べました。何にするか迷っていると、プラスチックのスティックの先に少量付けて試食させてくれました。
甘くて、一コーンを二人で食べて充分でした。

メレンゲ。

ドライフルーツ

チョコレート。
甘いものも豊富に揃っていました。

クリーム系のスウィーツでしょうか。

カクテル。

生牡蠣。

貝類。

刺身、寿司。
人気があるのか、隙間が目立っていました。

タコ。

エビ。

サン・ミゲル市場は、値段も表示されており、食べ歩きはしやすい雰囲気でした。次の機会があるなら、ここで一杯やりたいと思いました。
外から眺めても、ガラス張りの明るい造りになっています。

内部は大賑わいでした。

まず目を引いたのは、天井から吊るされた生ハムのブロックでした。
値段標には、ハモン・イベリコ・ベジョータ100g18.5ユーロと16.5ユーロと書いてあります。ドングリの実を餌に育った黒豚の生ハムの最高級品です。なかなかの値段です。
ハモン・イベリコ・ベジョータは、後日、バルセロナで食べることができました。

チーズ。

立ち飲みのお客で大盛況でした。

ピクルス系。

ナッツ類

パン、クッキー。

アイスクリーム

夕食後に飛び出してきたので、一杯飲む気ではなかったですが、せっかくなのでアイスクリームを食べました。何にするか迷っていると、プラスチックのスティックの先に少量付けて試食させてくれました。
甘くて、一コーンを二人で食べて充分でした。

メレンゲ。

ドライフルーツ

チョコレート。
甘いものも豊富に揃っていました。

クリーム系のスウィーツでしょうか。

カクテル。

生牡蠣。

貝類。

刺身、寿司。
人気があるのか、隙間が目立っていました。

タコ。

エビ。

サン・ミゲル市場は、値段も表示されており、食べ歩きはしやすい雰囲気でした。次の機会があるなら、ここで一杯やりたいと思いました。