
コペンハーゲンの名所のひとつにチボリ公園があります。日本の倉敷にもチボリ公園がありますが、こちらが本家。
1843年にクリスチャン8世によって作られた最古の遊園地。一説には、庶民の政治への関心をそらすように、遊び場所を作ったとも言われています。
写真は、正門。開設当時の建物のようです。

パントマイム劇場です。パントマイムやバレエの公演が行われます。柵の中のベンチは有料ですが、脇の立ち見は無料。足を止めてしばらく見るには、立ち見で充分です。

アラビア風の建物は、ダンスもできる大人向けのレストラン。

コンサートホール。夏は、オペラハウスは閉鎖のため、ここでコンサートが行われます。バリトン歌手のライモンディのオペラアリア・リサイタルを聞きました。
また、夏の終わりのチボリ最終日には、ここでお別れコンサートが行われ、北欧系の小品が並びましたが、一曲ごとに、スタンディグオベーションに、足の踏み鳴らしで、ものすごい盛り上がりになりました。

池の畔に建つ、民家風のレストランです。市庁舎の塔が借景になっています。街中とは」ちょっと見えない風景です。

チボリ公園は、食事も楽しみの一つになっています。デンマークは、グルメの国とはいえませんが、フリカデレが、ハンバーグに似た料理で、口にあうでしょうね。北海産のシュリンプのゆでたものも美味しいですが。

中国風の塔は、中華レストランです。味は、ヨーロッパ風のようです。ここまできて、中華もないもんで、このレストランは目で楽しむだけでした。

庭も美しく飾られています。

これは、日本の誰かが寄贈したという日本庭園。この写真だけなら、デンマークとは思わないでしょうね。

日曜日には、チボリガードと呼ばれる、少年鼓笛隊のパレードと演奏が行われます。




馬車に乗って、お姫様も登場します。想像ですが、ディズニーランドのパレードは、このチボリ公園のパレードがもとになっているのではと思います。

小路には、バーもありますので、一杯引っ掛けるのも良し。ディズニーランドとは違って、大人のための遊園地です。時間は、あっという間に過ぎていきます。
1843年にクリスチャン8世によって作られた最古の遊園地。一説には、庶民の政治への関心をそらすように、遊び場所を作ったとも言われています。
写真は、正門。開設当時の建物のようです。

パントマイム劇場です。パントマイムやバレエの公演が行われます。柵の中のベンチは有料ですが、脇の立ち見は無料。足を止めてしばらく見るには、立ち見で充分です。

アラビア風の建物は、ダンスもできる大人向けのレストラン。

コンサートホール。夏は、オペラハウスは閉鎖のため、ここでコンサートが行われます。バリトン歌手のライモンディのオペラアリア・リサイタルを聞きました。
また、夏の終わりのチボリ最終日には、ここでお別れコンサートが行われ、北欧系の小品が並びましたが、一曲ごとに、スタンディグオベーションに、足の踏み鳴らしで、ものすごい盛り上がりになりました。

池の畔に建つ、民家風のレストランです。市庁舎の塔が借景になっています。街中とは」ちょっと見えない風景です。

チボリ公園は、食事も楽しみの一つになっています。デンマークは、グルメの国とはいえませんが、フリカデレが、ハンバーグに似た料理で、口にあうでしょうね。北海産のシュリンプのゆでたものも美味しいですが。

中国風の塔は、中華レストランです。味は、ヨーロッパ風のようです。ここまできて、中華もないもんで、このレストランは目で楽しむだけでした。

庭も美しく飾られています。

これは、日本の誰かが寄贈したという日本庭園。この写真だけなら、デンマークとは思わないでしょうね。

日曜日には、チボリガードと呼ばれる、少年鼓笛隊のパレードと演奏が行われます。




馬車に乗って、お姫様も登場します。想像ですが、ディズニーランドのパレードは、このチボリ公園のパレードがもとになっているのではと思います。

小路には、バーもありますので、一杯引っ掛けるのも良し。ディズニーランドとは違って、大人のための遊園地です。時間は、あっという間に過ぎていきます。