
旅行直前に、NHK・BSで「岩合光昭の世界ネコ歩き」という番組が放送され、その第一回はイスタンブールでした。トルコ旅行では、ネコ撮りも目的の一つになりました。
まずは、サフランボルのネコ

昼食の時、レストランに入り込んできました。

市街中心地に向かって歩いていくと、塀の上にネコ発見。

散歩中のネコ

見つめるネコ

見つめられるネコ

飼い主に抱かれて。
といっても野良猫です。トルコでは、餌を定期的に与えている人が沢山いて、半野良状態になっているようです。

バザールの人混みの足元で。

ボスらしく悠然と。

トルコのネコは、人懐っこいですが、ネコ同士の縄張り争いは厳しいようです。

カッパドキアのネコ

暑くて動く気無し。

日陰を求めて。

夕暮れになったので、散歩。

カッパドキアからパムッカレへの途中のドライブ・インにて。
お持ち帰りしたくなりますね。

パムッカレのホテルにて。

うるさい観光客を見送って、しばらくはネコの世界。

リザートホテルで、ネコもゆっくり。

エフェソスの遺跡にて。

ローマのコロッセオなど、遺跡ではネコが住みつくことが多いですが、このエフェソス遺跡も、沢山のネコに出会うことができました。

お行儀のよいネコ。

カメラに向かってポーズ。

かまってもらっているネコの横から失礼。

暑くて、日陰に移動。

ここは日陰で涼しいので、私の専用席。

アイワルクのホテルにて。
食後の散歩に出ると、ネコに出会いました。

何やら気になるものが。

夜明けの散歩でもネコに出会いました。

横目でちらり

ゴロニャン。
しばらく、このネコと遊びました。

トロイのネコ
変わった毛並みですね。

ここのボスかな

尖がり耳

イスタンブールでも沢山のネコに出会いました。
スルタンアフメット・ジャーミイ(ブルーモスク)の入り口では、しばらく待たされましたが、その間はネコがお相手をしてくれました。

尻尾をぴんと立てて。

観光客に愛想を振りましています。

イスタンブールの街中で。

バラの花壇の中で昼寝。ここなら邪魔が入らない。

エジプシャン・バザールの入り口で。水分補給。

ボスフォラス海峡クルーズ船の乗り場付近にて。埠頭付近はやはりネコが多いですね。

威風堂々

お行儀良くおねだり。

なにか落ちていないかな。

背伸び。

日本食レストランの戸外席。料理のお魚のおすそ分けをもらっているようです。

アヤソフィアにも多くのネコがいました。

大勢の観光客に囲まれて、のんびりしていました。

行儀の良いネコ。

こちらも行儀が良いですね。

イスタンブールの街角にて。
トルコのネコは、野良といっても、栄養も充分できれいな毛並みでした。トルコのネコ撮りで困ったのは、人に慣れ過ぎているためか、カメラを構えると足元に近寄ってきてしまうことでした。
雑種の野良ネコは、トルコも日本も、あまり変わりはしませんね。

グランドバザールで買ったネコの置物です。日本では見られない顔つきです。
トルコは、ネコ天国でした。ネコ好きは、トルコを訪れてみてください。
まずは、サフランボルのネコ

昼食の時、レストランに入り込んできました。

市街中心地に向かって歩いていくと、塀の上にネコ発見。

散歩中のネコ

見つめるネコ

見つめられるネコ

飼い主に抱かれて。
といっても野良猫です。トルコでは、餌を定期的に与えている人が沢山いて、半野良状態になっているようです。

バザールの人混みの足元で。

ボスらしく悠然と。

トルコのネコは、人懐っこいですが、ネコ同士の縄張り争いは厳しいようです。

カッパドキアのネコ

暑くて動く気無し。

日陰を求めて。

夕暮れになったので、散歩。

カッパドキアからパムッカレへの途中のドライブ・インにて。
お持ち帰りしたくなりますね。

パムッカレのホテルにて。

うるさい観光客を見送って、しばらくはネコの世界。

リザートホテルで、ネコもゆっくり。

エフェソスの遺跡にて。

ローマのコロッセオなど、遺跡ではネコが住みつくことが多いですが、このエフェソス遺跡も、沢山のネコに出会うことができました。

お行儀のよいネコ。

カメラに向かってポーズ。

かまってもらっているネコの横から失礼。

暑くて、日陰に移動。

ここは日陰で涼しいので、私の専用席。

アイワルクのホテルにて。
食後の散歩に出ると、ネコに出会いました。

何やら気になるものが。

夜明けの散歩でもネコに出会いました。

横目でちらり

ゴロニャン。
しばらく、このネコと遊びました。

トロイのネコ
変わった毛並みですね。

ここのボスかな

尖がり耳

イスタンブールでも沢山のネコに出会いました。
スルタンアフメット・ジャーミイ(ブルーモスク)の入り口では、しばらく待たされましたが、その間はネコがお相手をしてくれました。

尻尾をぴんと立てて。

観光客に愛想を振りましています。

イスタンブールの街中で。

バラの花壇の中で昼寝。ここなら邪魔が入らない。

エジプシャン・バザールの入り口で。水分補給。

ボスフォラス海峡クルーズ船の乗り場付近にて。埠頭付近はやはりネコが多いですね。

威風堂々

お行儀良くおねだり。

なにか落ちていないかな。

背伸び。

日本食レストランの戸外席。料理のお魚のおすそ分けをもらっているようです。

アヤソフィアにも多くのネコがいました。

大勢の観光客に囲まれて、のんびりしていました。

行儀の良いネコ。

こちらも行儀が良いですね。

イスタンブールの街角にて。
トルコのネコは、野良といっても、栄養も充分できれいな毛並みでした。トルコのネコ撮りで困ったのは、人に慣れ過ぎているためか、カメラを構えると足元に近寄ってきてしまうことでした。
雑種の野良ネコは、トルコも日本も、あまり変わりはしませんね。

グランドバザールで買ったネコの置物です。日本では見られない顔つきです。
トルコは、ネコ天国でした。ネコ好きは、トルコを訪れてみてください。