おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

ロースハムをつくる

2016-01-23 18:35:53 | 食・レシピ

【今日の 無添加】

①豚ロース肉を買ってくる。今回は1900g

②塩・砂糖・白コショウ・ナツメグ・オレガノ・コリアンダー・ローレル葉・セージを規定量計量し混ぜてから、洗ってきれいに水分を拭きとったロース肉に擦り込む

③セロリ・ニンジン・玉ねぎ・ニンニクを細かく刻みよく混ぜ、香辛料擦り込みの終わった肉にまんべんなくまぶす。

  

④ビニル袋に入れて10日程冷蔵庫で「熟成」させる。

⑤取り出した肉を良く洗い、流水に入れて塩出しをする。1時間から3時間ほど。時々取り出して塩加減を確認する。

⑥燻製機(自家製)に入れ最初は熱のみ与える2時間ほど。その後3時間燻煙をかける。

燻煙をかけ終わった状態→   

⑦大なべにタップリと湯を作りその中に肉を入れ70度で3時間ほど茹でる。

⑧頃合いを見て(これが難しいのだが)湯から取り出し、氷水に一気に入れて急冷却する。

⑨水分を拭きとり再び冷蔵庫に入れて10時間ほど「熟成」させる。

下の写真は⑧工程の後に待ちきれなくて味見をした状態。うーん、今回も上出来

   発色剤など無添加なので色目が悪いがこれが自然なハムの色である。

以上、ロースハム作りは本当に手間がかかるのだ。

娘よ嫁よ有難く食べるようにな。(そのうち連れ合いが運びます)

 

 


納得できない話

2016-01-22 19:09:42 | 日記

【今日の 道路交通法】

先週の日曜日に、ワシの自治会の役員新年会があった。

その席で聞いた不幸な話。

 

車で横断歩道に差し掛かった。左側に今まさに横断しようとするおばあさんがいた。

当然ながら手前で一旦停車して、そのおばあさんを通そうと手で合図したが、

おばあさんは車の運転手に先に行けと手を振る。

いや、おばあさんからどうぞ。

運転手さんが先に通って。

いやいや、あなたから。

 

ずっと押し問答をしててもらちが明からないので、ではお先に失礼とばかりに横断歩道を通過したところ、

その先に警官がいた。車を止められて反則切符を貰っちまったわい。という話。

 

◆確かに道路交通法(昭和35年6月25日 法律第105号)

第三十八条(横断歩道等における歩行者の優先)では

・・・・・・・・・・・・・・当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前で停止できるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その進行を妨げないようにしなければならない。

法律ではそうなっている、しかし、しかしだよ、それでいいのかねえ。

社会規範や道徳や慣習のほうが法律より上にあると思っているワシは、この話どうも納得がいかねえ。


 


赤色の野菜

2016-01-20 08:08:21 | 食・レシピ

【今日の いただきもの】

連れ合いのボランティアグループの先輩で、少しだけお歳が大きい世話好きの方がいる。

その方から連れ合いに電話があり野菜をくれるという。

諸物価高騰の折、ありがたい話である。

 

で、いただいてきたものは、これ。

えっ、こんなに赤い野菜があるの?

 

左から、「赤水菜」、

真紅な大根は「紅化粧」、

その右の長い大根は「紅しぐれ大根」または「レディーサラダ大根」、

その右の丸っこいのは「辛いね大根」、

一番右の小さなのは蕪らしい。

以上の名称は連れ合いがインターネットで調べた結果。だから間違いがあるかもしれぬ。

 

◆赤カブと一口に言うが赤カブにはいろいろな種類がある(らしい)

 長崎には「長崎赤カブ」

 滋賀県高島市には「万木(ゆるぎ)カブ」

 福井県美山町の「河内(こうち)赤カブ」

 飛騨・美濃伝統野菜「飛騨紅カブ」

 北海道の「大野紅カブ」

 山形県鶴岡市の「温海(あつみ)カブ」

 これ以外のもあるらしいぞ。

 

以下は野菜果物辞典からの引用


赤い色素は活性酸素や紫外線から植物の細胞や種子を守る力があるのです。
また、鳥は赤色を識別できるので、鳥に食べて種子を運んでもらうためでもあります。 
赤の色素は細胞の形成を促進し、造血作用があります。  

代表的な色素
リコピン :抗酸化作用・がん予防・動脈硬化予防・紫外線対策
○トマト・スイカなど
カプサチン :抗酸化作用・がん予防・動脈硬化予防・善玉コレステロールの増加
○トウガラシ・パプリカなど

◆普通の白い大根も「持っていきなさい」と言われたそうだが

あいにく、実家の畑から引き抜いてきたのが家にあるので丁重に断ったそうだ。


たいへんです

2016-01-17 08:32:07 | 日記

【今日の センター試験】

現代社会 第4問 問2

  ・・・・・・景気変動に関する記述として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ

    ①好況や不況に伴う自動的な税収の増減は、フィスカル・ポリシーの一つである。

    ②景気循環の類型の中で、キチンの波と呼ばれる3年から4年程度の周期の波動を生む主な要因は、企業在庫であるとされている。

    ③スタグフレーションは、不況の中で物価が持続的に下落していく現象のことである。

    ④景気循環の類型の中で、ジュグラーの波と呼ばれる約10年周期の波動を生む主な要因は、大きな技術革新であるとされている。

これ、答えは分るかな?

 

では次の試験

世界史B 第一問 問1

 ・・・・・・世界史上の皇帝の事績について述べた文として正しいものを、次の①~④のうちから一つ選べ。

    ①ナポレオン3世は、大陸封鎖令を発布した。

    ②ヴィルヘルム2世は、社会主義者鎮圧法を制定した。

    ③則天武后は、国号を新と称した。

    ④イヴァン3世は、ツァーリ(皇帝)の称号を用いた。

これは答えられるよね?

ワシか?

ワシは・・・・・・・ウーン・・・・・・その・・・・・・分ったよ、当然じゃん。

 

大学入試センター試験の問題が解ければ、わざわざ高いお金を払ってまで大学へ行くことは無いよね。

いやいや、これは高校で学ぶ当たり前の基礎の教養ですから。

高校生諸君たいへんです。

 

聞くところによればセンター試験の監督はもっと大変らしいぞ。

特に大変なのが外からの騒音が入ると問題な「英語のリスニング」

監督官のせいでもないのに苦情が出るそうだ。

立場たちばでいろいろな悩みがあるのだなあ。

 

 

 

 

 


明治ブラックチョコレート

2016-01-16 16:45:39 | 食・レシピ

【今日の チョイわる】

安売りスーパーマーケットの入り口のワゴンに、山積みになって売っていたので、

こりゃ安い、と勝手に判断して買ってしまった。

ワシは、常にこういうことがある、思い込みの強い「良い」お客なのだ。

左下の方に「食べやすい!一口サイズ」との表示がある。

持ってみれば「持ち重り」がする。つまり重量感がある。

勇んで買って開けてみれば。

こないになっていた。

何だ?左右の空間は。

計測すると片側16ミリメートル、両側で32ミリメートルも、紙で作った空間がある。

こんなことは開けてみるまで分らない。

つまり側面が「上げ底」になっている。

大企業の「明治製菓」今は株式会社「明治」、がこれをやってはお終いよ。

ワシはがっかりして落胆して力を落とした。(やっぱしくどいかなあ)

 

ブラックチョコレートだけに  「ブラック」  な箱だよ。