【今日の なんじゃこれ】
ワシがこのブログで腐るほど言っているのに直さない
マイクロソフトはワシのブログを点検していないのかいな。
(ふん!せんわ)
◆
昨夜、PCの画面の右下の所に黄色のチェックマークが出ていたので
みてみると更新のため再起動するかと尋ねてきている。
特に悪さをするわけでもなさそうな公式の通知と判断して「ポッチ」した。
例の「今やってるマーク」が出て、そりゃあそうだと気にも留めずに風呂に入った。
風呂から出てきてもまだ「今やってるマーク」が出ている。そりゃあ気になるが
そのままにしておくかと2階に上がって布団に入った。
◆
それでも気になって、11時過ぎで良いジジイは寝る時間をとっくに過ぎているのだが
下に降りてきて確かめたがまだ「やってる」のだ。
ふん!知らんわ、
◆
幸い今朝、起床してみたら電源が落ちていたのでヤレヤレだ。
◆
おもむろに起動したらば
画面に
デバイスのプライバシー設定の選択をせよの画面がでた。これを
読んでも理解不能、ちがうちがう、つまり読めるのだが理解が出来ない。
例えば
閲覧したWEBサイトおよびアプリと機能の使用方法に関する情報に加えて、デバイスの正常性、デバイスのアクティビティ、詳細エラー報告に関する追加情報を送信します。オプションの診断データの送信を選択した場合は、必須の診断データが常に含まれます。
質問:必須とオプションの診断データを送信する。・・・・イエス?ノー?
次
エクスペリメンス診断 より汎用的なヒント、広告、提案が表示されるようになり、関連性が低くなる可能性があります。
・・・・・・・・イエス?ノー?
◆
試しに「詳細」のバナーを開けたら、こんな画面が
ますます分からなくなりそうだ、というか読む気がしなくなった。
◆
皆様に質問
これらの文章はお宅のPCでも表示されると思うが、どうしてる?
読んで理解は?どれほど?人に教えることが出来る?
ワシは殆ど読まないで”同意”だぜ。
業界人としては理解できないほうが悪いと思っているかもしれんが、
是非とも、理解できない人でも簡単に使えるPCにしてほしい。
マイクロソフトから送られてきた文章を正しい日本語にしてほしいよ全く、なに?日本語にしています?
こんなの日本語のふりした英語だって。
広く一般人に伝えるための国語は小学5年生が理解できるように書くのが基本だぞ。
勉強しなおしだ。
ワシはいつも怒ってる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます