
kan-haru blog 2010 大森町高架駅への仮通路駅舎棟
< 総合INDEX へ
第1工区上り線開通準備工事
上り線高架開通まで後1週間となり、大森町駅には5月16、17日以降の高架化運転列車時刻表が同8日に貼り出されました。平日上りの運転時刻を見ると、朝のラッシュ時(7~9時)には大森町駅では各駅列車が1時間に6本が停車し、各駅停車の列車間には快特、特急、エアポート急行の3列車が通過し、8時台の1時間の最繁時間帯では27本もの列車が2分に1本の割りで通る大幅な増発です。また、10時から15時の時間帯には、20分毎に京急蒲田駅を通過するエアポート快特が運転されます。

大森町駅に貼り出された高架化運転時刻表
また、第1工区の大森町上り線高架駅ホーム階段への仮通路駅舎を追い込みで築造していますが、通路を遮断する形で中間に存在する、ほのぼの通りが出口の上りホームの臨時改札口を、同14日に閉鎖するお知らせ案内が同4日に貼り出されました。

上りホーム臨時改札口閉鎖のお知らせ(左:上りホーム臨時改札口閉鎖のお知らせポスター、右:臨時改札口閉鎖説明図)
この臨時改札口(「大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 大森町駅付近(第6回)」参照)は京急高架化工事のため、工事着工前にあった上下ホーム間通路の構内踏み切りを閉鎖したのが原因で、大森町第1踏切のみでは朝の通勤時には通勤客を捌き切れなくなり暫定的に設けられたもので、平日の7時~9時まで開かれています。なお、この時大森町第1踏み切り道を、踏み切り上だけ幅員を広げて交通混雑を辛うじて捌くことができました。

大森町駅臨時改札口(左・中・右写真拡大)
大森町駅の上り高架ホームへの通路は西口改札口から入り、開通時には石段手前の左側白壁の先が高架橋階段への仮通路駅舎棟に接続されて、仮通路を北方に進みます。臨時改札口が撤去されると、北側に築造されている仮通路駅舎棟と結合されます。

大森町駅の上り高架駅ホームへの通路(左:大森町駅西口改札口、中:西口改札口左側の壁の先が仮通路入り口、右:西口改札口左壁から仮通路に接続)
その先の仮通路を進むと、右手にはバリアフリールートのエレベータが設置されており、さらに仮通路を直進すると在来ホームの高さまでの階段を登り、右側に築造の高架ホームへの階段の前に出ます。

大森町駅上り高架化の案内(左:大森町駅上り高架化の案内ポスター、右:大森町駅上り線高架ホーム構成図)
5月16日の高架化開通までに残る工事は、臨時改札口を撤去して仮通路駅舎棟を完結する工事のほかに、在来上り線ホーム上に重なっていたため高架駅への登り階段幅の半分が未着工で残されており、その工事のため5月9日には在来ホームに工事囲いが付けられホーム幅が狭くなりました。

在来ホーム上に重なる階段工事部の工事囲い(左:在来ホーム上に重なるため未着工で残された階段部、中:階段工事着工前の工事囲い、右:階段工事着工時の工事囲い)
< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(5月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2010年前Ⅱ期版、2010年前期版、2009年後期版、2009年中Ⅱ期版、2009年中期版、2009年前期版、2008年後期版、2008年中期版、2008年前期版、2006・2007年版 へ
・サブ・カテゴリー別Index 高架化全工区統合編、大森町付近工区2009年版、大森町付近工区2008年版、大森町付近工区2006・2007年版、梅屋敷付近工区、京急蒲田付近工区2009年版、京急蒲田付近工区2006~2008年版、雑色付近工区、糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第19回その3) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第20回その2) へ
< 総合INDEX へ
第1工区上り線開通準備工事
上り線高架開通まで後1週間となり、大森町駅には5月16、17日以降の高架化運転列車時刻表が同8日に貼り出されました。平日上りの運転時刻を見ると、朝のラッシュ時(7~9時)には大森町駅では各駅列車が1時間に6本が停車し、各駅停車の列車間には快特、特急、エアポート急行の3列車が通過し、8時台の1時間の最繁時間帯では27本もの列車が2分に1本の割りで通る大幅な増発です。また、10時から15時の時間帯には、20分毎に京急蒲田駅を通過するエアポート快特が運転されます。

大森町駅に貼り出された高架化運転時刻表
また、第1工区の大森町上り線高架駅ホーム階段への仮通路駅舎を追い込みで築造していますが、通路を遮断する形で中間に存在する、ほのぼの通りが出口の上りホームの臨時改札口を、同14日に閉鎖するお知らせ案内が同4日に貼り出されました。

上りホーム臨時改札口閉鎖のお知らせ(左:上りホーム臨時改札口閉鎖のお知らせポスター、右:臨時改札口閉鎖説明図)
この臨時改札口(「大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 大森町駅付近(第6回)」参照)は京急高架化工事のため、工事着工前にあった上下ホーム間通路の構内踏み切りを閉鎖したのが原因で、大森町第1踏切のみでは朝の通勤時には通勤客を捌き切れなくなり暫定的に設けられたもので、平日の7時~9時まで開かれています。なお、この時大森町第1踏み切り道を、踏み切り上だけ幅員を広げて交通混雑を辛うじて捌くことができました。

大森町駅臨時改札口(左・中・右写真拡大)
大森町駅の上り高架ホームへの通路は西口改札口から入り、開通時には石段手前の左側白壁の先が高架橋階段への仮通路駅舎棟に接続されて、仮通路を北方に進みます。臨時改札口が撤去されると、北側に築造されている仮通路駅舎棟と結合されます。

大森町駅の上り高架駅ホームへの通路(左:大森町駅西口改札口、中:西口改札口左側の壁の先が仮通路入り口、右:西口改札口左壁から仮通路に接続)
その先の仮通路を進むと、右手にはバリアフリールートのエレベータが設置されており、さらに仮通路を直進すると在来ホームの高さまでの階段を登り、右側に築造の高架ホームへの階段の前に出ます。

大森町駅上り高架化の案内(左:大森町駅上り高架化の案内ポスター、右:大森町駅上り線高架ホーム構成図)
5月16日の高架化開通までに残る工事は、臨時改札口を撤去して仮通路駅舎棟を完結する工事のほかに、在来上り線ホーム上に重なっていたため高架駅への登り階段幅の半分が未着工で残されており、その工事のため5月9日には在来ホームに工事囲いが付けられホーム幅が狭くなりました。

在来ホーム上に重なる階段工事部の工事囲い(左:在来ホーム上に重なるため未着工で残された階段部、中:階段工事着工前の工事囲い、右:階段工事着工時の工事囲い)
< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(5月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2010年前Ⅱ期版、2010年前期版、2009年後期版、2009年中Ⅱ期版、2009年中期版、2009年前期版、2008年後期版、2008年中期版、2008年前期版、2006・2007年版 へ
・サブ・カテゴリー別Index 高架化全工区統合編、大森町付近工区2009年版、大森町付近工区2008年版、大森町付近工区2006・2007年版、梅屋敷付近工区、京急蒲田付近工区2009年版、京急蒲田付近工区2006~2008年版、雑色付近工区、糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第19回その3) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第20回その2) へ