kan-haru blog 2009 役目を終了して解体される工事機
< 総合INDEX へ
雑色駅構内の高架化工事
・雑色駅構内の連結橋架設工事
前回記述時には駅構内の連結橋架設工事は、第2-3橋間の架設を行っていました。
4月15日に見ると第2-3橋間の連結橋架設は完了して、架設工事用鋼材は第3-4橋間に移動していました。5月7日には、連結橋の架設が始められていました。
駅構内の連結橋架設工事(左:架設完了の第2-3高架橋間の連結橋0501撮影、中・右:第3-4高架橋間架設中の連結橋工事0507/09撮影)
・ホーム南の高架橋築造
前回記述時には2号(北)工事機が雑色第1踏切北際に移設されていましたが、5月1日には踏切南に移動していました。
ホーム南の高架橋は1面高架橋が築造されていましたが、4月15日にはスラブが付いた2面高架橋と踏切際に1対の高架橋脚柱が建立されていました。同9日には、高架橋と橋脚柱間には縦梁桁が付いていました。
ホーム南で築造中の高架橋(左:ホーム南に築造中の2面高架橋と橋脚柱建立0415撮影、中:縦梁桁が付いた橋脚柱0509撮影、右:踏切南に移設の工事機0501撮影)
雑色第1-2踏切間の高架化工事
車両ヤード付近で分解されていた1号(北)工事機は、5月7日には姿が消えていました。
この区間の高架橋の築造は、仲六郷三丁目公園の南側高架橋から献血供給事業団大田の西側の同第2踏切際の高架橋までが工事中で、高架橋間の連結橋は未架設です。
雑色第1-2踏切間の高架化工事(左:工事機の姿が消えたヤードの横0507撮影、中:仲六郷三丁目公園の南で築造の北端高架橋0508撮影、右:第1-2踏切間高架工事の連結橋は未架設0509撮影)
前回架設中であった雑色第2踏切上の鉄橋架設工事は、同1日には架設がほぼ終了しいました。
雑色第2踏切上の鉄橋架設工事(左・中・右写真拡大)
雑色第2-4踏切間の高架化工事
前回記述時点では第2踏切南の高架橋の連結橋は、東六郷3丁目町内会館脇道までの2橋の架設が完了しており、その南の高架橋間では連結橋が未架設です。
5月1日に見ると、雑色第3踏切上の鉄橋架設は終了しており、架設工事用鋼材は北方の東京日野自動車㈱横に移動して連結橋の架設を行っていました。
同第3踏切から第4踏切までの高架橋の築造は、全て連結橋の架設が行われており、高架橋の一部には外壁塀が付けられて仕上げの工事が進展しています。
雑色第3踏切北方で連結橋の架設工事(左:鉄橋架設完了の雑色第3踏切0501撮影、中・右:架設工事用鋼材を踏切北方に移動して連結橋の架設中0507撮影)
六郷土手付近の傾斜高架橋部の上り仮線敷設工事
雑色第4踏切の南側にある2面高架橋付近では水はけが悪く、雨上がり後は高架橋柱には水溜まりとなっています。その高架橋の先の作業台南側から先では車の交通を遮断して、上り仮線高架橋の築造工事を行っています。
六郷土手付近の傾斜高架橋部の上り仮線敷設工事現場(左:水はけが悪く水溜まりの高架橋柱部0508撮影、中:上り仮線敷設工事場の作業台0508撮影、右:作業台付近から六郷方面の上り仮線敷設工事現場を望む0501撮影)
前回記述時点では作業台南方の平たん地で、本線西側の線路際を削って高架橋建立の基礎杭の埋め込み工事が行われており、そこの西側の区道上には並んで上り仮線敷設用の基礎杭用の鋼管が埋められていました。
5月1日に見ると、線路際を削った場所の基礎杭穴に、鉄筋枠の土台柱を建ててコンクリートが流し込まれていました。
上り仮線敷設用の基礎杭工事(左:手前が上り仮線敷設用の基礎杭、奥が本高架橋の基礎杭、中・右:本高架橋脚柱の鉄筋枠土台0501撮影)
同8日には上り仮線敷設の盛り土部の高い場所では、盛り土部の壁を削り、足場を築いて高架橋の橋脚柱の築造工事を進めていました。
盛り土部の壁を削り足場を築いて高架橋脚柱の築造工事(左・中・右写真拡大0508撮影)
< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(5月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 2009年中期版、2009年前期版、2008年後期版、2008年中期版、2008年前期版、2006・2007年版 へ
・サブ・カテゴリー別Index 京浜急行の高架化 大森町付近工区2009年版、大森町付近工区2008年版、大森町付近工区2006・2007年版、梅屋敷付近工区、京急蒲田付近工区2009年版、京急蒲田付近工区2006~2008年版、雑色付近工区、糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 京急蒲田駅付近(第20回その3) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 糀谷駅付近(第11回) へ
< 総合INDEX へ
雑色駅構内の高架化工事
・雑色駅構内の連結橋架設工事
前回記述時には駅構内の連結橋架設工事は、第2-3橋間の架設を行っていました。
4月15日に見ると第2-3橋間の連結橋架設は完了して、架設工事用鋼材は第3-4橋間に移動していました。5月7日には、連結橋の架設が始められていました。
駅構内の連結橋架設工事(左:架設完了の第2-3高架橋間の連結橋0501撮影、中・右:第3-4高架橋間架設中の連結橋工事0507/09撮影)
・ホーム南の高架橋築造
前回記述時には2号(北)工事機が雑色第1踏切北際に移設されていましたが、5月1日には踏切南に移動していました。
ホーム南の高架橋は1面高架橋が築造されていましたが、4月15日にはスラブが付いた2面高架橋と踏切際に1対の高架橋脚柱が建立されていました。同9日には、高架橋と橋脚柱間には縦梁桁が付いていました。
ホーム南で築造中の高架橋(左:ホーム南に築造中の2面高架橋と橋脚柱建立0415撮影、中:縦梁桁が付いた橋脚柱0509撮影、右:踏切南に移設の工事機0501撮影)
雑色第1-2踏切間の高架化工事
車両ヤード付近で分解されていた1号(北)工事機は、5月7日には姿が消えていました。
この区間の高架橋の築造は、仲六郷三丁目公園の南側高架橋から献血供給事業団大田の西側の同第2踏切際の高架橋までが工事中で、高架橋間の連結橋は未架設です。
雑色第1-2踏切間の高架化工事(左:工事機の姿が消えたヤードの横0507撮影、中:仲六郷三丁目公園の南で築造の北端高架橋0508撮影、右:第1-2踏切間高架工事の連結橋は未架設0509撮影)
前回架設中であった雑色第2踏切上の鉄橋架設工事は、同1日には架設がほぼ終了しいました。
雑色第2踏切上の鉄橋架設工事(左・中・右写真拡大)
雑色第2-4踏切間の高架化工事
前回記述時点では第2踏切南の高架橋の連結橋は、東六郷3丁目町内会館脇道までの2橋の架設が完了しており、その南の高架橋間では連結橋が未架設です。
5月1日に見ると、雑色第3踏切上の鉄橋架設は終了しており、架設工事用鋼材は北方の東京日野自動車㈱横に移動して連結橋の架設を行っていました。
同第3踏切から第4踏切までの高架橋の築造は、全て連結橋の架設が行われており、高架橋の一部には外壁塀が付けられて仕上げの工事が進展しています。
雑色第3踏切北方で連結橋の架設工事(左:鉄橋架設完了の雑色第3踏切0501撮影、中・右:架設工事用鋼材を踏切北方に移動して連結橋の架設中0507撮影)
六郷土手付近の傾斜高架橋部の上り仮線敷設工事
雑色第4踏切の南側にある2面高架橋付近では水はけが悪く、雨上がり後は高架橋柱には水溜まりとなっています。その高架橋の先の作業台南側から先では車の交通を遮断して、上り仮線高架橋の築造工事を行っています。
六郷土手付近の傾斜高架橋部の上り仮線敷設工事現場(左:水はけが悪く水溜まりの高架橋柱部0508撮影、中:上り仮線敷設工事場の作業台0508撮影、右:作業台付近から六郷方面の上り仮線敷設工事現場を望む0501撮影)
前回記述時点では作業台南方の平たん地で、本線西側の線路際を削って高架橋建立の基礎杭の埋め込み工事が行われており、そこの西側の区道上には並んで上り仮線敷設用の基礎杭用の鋼管が埋められていました。
5月1日に見ると、線路際を削った場所の基礎杭穴に、鉄筋枠の土台柱を建ててコンクリートが流し込まれていました。
上り仮線敷設用の基礎杭工事(左:手前が上り仮線敷設用の基礎杭、奥が本高架橋の基礎杭、中・右:本高架橋脚柱の鉄筋枠土台0501撮影)
同8日には上り仮線敷設の盛り土部の高い場所では、盛り土部の壁を削り、足場を築いて高架橋の橋脚柱の築造工事を進めていました。
盛り土部の壁を削り足場を築いて高架橋脚柱の築造工事(左・中・右写真拡大0508撮影)
< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(5月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 2009年中期版、2009年前期版、2008年後期版、2008年中期版、2008年前期版、2006・2007年版 へ
・サブ・カテゴリー別Index 京浜急行の高架化 大森町付近工区2009年版、大森町付近工区2008年版、大森町付近工区2006・2007年版、梅屋敷付近工区、京急蒲田付近工区2009年版、京急蒲田付近工区2006~2008年版、雑色付近工区、糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 京急蒲田駅付近(第20回その3) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 糀谷駅付近(第11回) へ