通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

「長くつ下のピッピ」の作者は?

2010年09月13日 | まんが・テレビ・映画

【問題】
童話「長くつ下のピッピ」を書いた作者の世界を、挿絵や絵本原画で紹介する特別展が、ふくやま美術館で開催されています。
「ピッピ」の作者の名前は、次のうち誰でしょうか?

1.アストリッド・リンドグレーン
2.フランシス・ホジソン・バーネット
3.ヨハンナ・シュピリ
4.ルーシー・モード・モンゴメリ









【正解】
1.アストリッド・リンドグレーン




【解説】
ピッピを生んだスウェーデンの児童文学作家アストリッド・リンドグレーン(1907~2002)の世界を挿絵や絵本原画で紹介する特別展「世界中で愛されるリンドグレーンの絵本」が7月31日、ふくやま美術館で開幕する。
同国で初めてピッピを描いた画家の挿絵を始め、日本初公開を含む国内外の作家7人の原画約170点を展示する。

1945年に誕生した「ピッピ」。
「世界一つよい」9歳の女の子で、サルと馬と古い屋敷に1人で暮らす。
町に出れば自由奔放に動き回り、大人を翻弄(ほんろう)。
でも、いじめっ子をやっつけたり、火事場から子どもを助けたりと、勇敢で心優しい――。
そんなピッピをはじめ、リンドグレーンの物語に登場する子どもたちはいきいきとし、多くの画家にインスピレーションを与えてきた。

特別展は、スウェーデンの暮らしが育んだリンドグレーンの世界と、ピッピの特集の2部で構成。

ふくやま美術館の宮内ちづる学芸員は「リンドグレーンが、子どもの世界をどんなに温かなまなざしで見ていたかを、原画を通して実感していただければ」と話している。

(「「リンドグレーン展」が31日開幕」朝日新聞 2010年7月13日)
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000701007130001



「世界中で愛されるリンドグレーンの絵本」は9月26日(日)まで、ふくやま美術館で開催されとります。
観覧料は一般900円で、高校生以下は無料。



今日は、「長くつ下のピッピ」「ピッピをアニメ化しようとした男たち」「その他の作品」について調べてみようかの。



まずは、長くつ下のピッピについて。

リンドグレーンは、病気だった7才の娘・カーリンを喜ばせようと、天真爛漫(てんしんらんまん)な赤毛の女の子ピッピの物語を思いついた。
彼女の10才の誕生日プレゼントとして、これをまとめて一冊の手作り絵本にしたのが、「長くつ下のピッピ」の始まりじゃそうな。



トミーとアンニカのセッターグレン兄妹は退屈な毎日に飽き飽きしていた。
ある日、町外れの「ごたごた荘」に女の子がやって来た。
赤毛のツインテールにそばかすだらけの顔、そして長い靴下を穿(は)いている9歳の少女ピッピである。
船長だった父エフライムが行方不明になり、父の言葉に従って別荘であるごたごた荘へとやってきたのだった。
ピッピと出会ってすぐさま意気投合し仲良しになったトミーとアンニカたちは、楽しい冒険の日々を送る。

「長くつ下のピッピ~ストーリー」ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%81%A4%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%94



「ピッピ」は、「長くつ下のピッピ」「ピッピ 船に乗る」「ピッピ 南の島へ」の3冊が出版され、全世界で1億3000万部以上売れとるんじゃそうな。
しかも、欧米でテレビ化6回、映画化も4回されとるそうじゃ。



↓オフィシャルサイトは、こちら↓

長くつ下のピッピ オフィシャルサイト
http://www.pippilongstocking.jp/



次に、ピッピをアニメ化しようとした男たちについて。

わしが「長くつ下のピッピ」の物語を知ったのは、宮崎駿が高畑勲・小田部羊一(こたべ よういち)らと一緒に、アニメーションにしようと企画を立てていたという話を聞いてからじゃ。

宮崎たちは1971(昭和46)年、「ピッピ」を制作するために、東映動画からAプロダクションに移ったんじゃ。
ところが、ピッピの版権を取ることができなかったので、残念ながら、この企画は日の目を見ることはなかった。

この時の経験を生かして、Aプロで映画「パンダコパンダ」(1972年)を、その後、ズイヨー映像(のちの日本アニメーション)に移って「アルプスの少女ハイジ」(1974年)などを手がけられとるんじゃ。

なぜこの3つの作品を並べたかというと、ピッピと「パンダコパンダ」の主人公・ミミ子の、両親がいないという設定や、明るく活発で、好奇心旺盛な性格が似とるんじゃ。
ほいで、2人とも髪形が三つ編み。
ピッピが「世界一つよい女の子」なら、ミミ子が「日本一つよい女の子」。

で、ハイジも似たところがあるけぇ、ひょっとすると三つ編みという設定があったんじゃないんかなぁ、と考えとったんじゃ。
ついでに言うと、ミミ子もハイジも、声優は杉山佳寿子(すぎやま かずこ)なんじゃ。

8月に福屋広島駅前店で開催された「アルプスの少女ハイジ展」を見に行くと、やっぱりあった!
三つ編みにしとるハイジのイラストが。

ハイジの髪形が三つ編みでなくテレビのようになった理由は、「5歳の女の子が自分で三つ編みをするのは無理だから」と説明もしてあった。

確かに。
アルムおんじが毎日、ハイジの髪を三つ編みにするというのは、想像できませんよのう。

↓パンダコパンダについては、こちら↓

映画「パンダコパンダ」公式サイト
http://www.ghibli-museum.jp/panda/



↓アルプスの少女ハイジについては、こちら↓

アルプスの少女ハイジ公式ホームページ
http://www.heidi.ne.jp/hp/index.html



↓アルプスの少女ハイジについての関連記事は、こちら↓

8月12日に関する記念日で、福屋広島駅前店で行われる催し物は?
http://blog.goo.ne.jp/hiroshima-2/d/20100812



最後に、その他の作品について。

リンドグレーンのその他の作品には、
「やかまし村の子どもたち」
「やねの上のカールソン」
「名探偵カッレくん」
「ちいさいロッタちゃん」
「おもしろ荘の子どもたち」
「エーミル」
などがある。

映画化作品としては、
「やかまし村の子どもたち」(1986年)、
「ロッタちゃんと赤いじてんしゃ」(1992年)、
「ロッタちゃん はじめてのおつかい」(1993年)
などがある。



ふくやま美術館では「王朝の名筆 - 三蹟を中心として - 」が開催中じゃ。
一緒にご覧になられては、いかがですかの。

↓「王朝の名筆」については、こちら↓

「王朝の名筆 - 三蹟を中心として - 」ふくやま書道美術館公式ホームページ
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/fukuyama-syodo/schedule/meihitsu.html



↓ふくやま美術館の関連記事は、こちら↓

「王朝の名筆」で公開されている、藤原佐理の書状は?
http://blog.goo.ne.jp/hiroshima-2/d/20100912



今日は、「長くつ下のピッピ」「ピッピをアニメ化しようとした男たち」「その他の作品」について勉強をさせてもらいました。
今日もひとつ勉強になったでがんす。



ほいじゃあ、またの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする