通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

「つらい」を意味する広島弁が大会名になっている、マラソン大会は?

2010年09月20日 | スポーツ

【問題】
9月19日(日)、距離88キロ、高低差854メートルを走り抜けるマラソン大会が、安芸太田町で初めて行なわれました。
このマラソン大会は、「つらい」を意味する広島弁が大会名に入っていますが、その広島弁とは、次のうちどれでしょうか?

1.えらい
2.しわい
3.しんどい
4.やねこい









【正解】
2.しわい




【解説】
西中国山地の豊かな自然や険しい地形を生かした全長88キロを駆ける「しわいマラソン」が19日、広島県安芸太田町で開かれた。
秋晴れの下、219人が最大高低差854メートルのタフなコースに挑んだ。

午前5時半に温井(ぬくい)ダムをスタート。
深入山(しんにゅうざん)や恐羅漢山(おそらかんざん)、日本の棚田百選「井仁(いに)の棚田」などの景勝地(けいしょうち)を巡った。

大会名の「しわい」は、地元の方言で「つらい」を意味する。
沿道はススキが穂を伸ばすなど秋の彩りだが、気温は正午すぎに32・2度を記録。
ランナーはアップダウンに顔をゆがめながら走った。

優勝は、同町職員今田淳さん(30)=広島市安佐南区=で7時間29分58秒。
「足が限界だったが、地元の大会で勝ててよかった。景観も最高」と満足顔だった。
13時間の制限内に160人が完走した。

(「西中国「しわい」88キロ疾走」中国新聞 2010年9月20日)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201009200015.html



完走した160人の内訳は、男性が147人、女性が13人じゃそうな。
レースに参加された皆さん、関係者の皆さん、ご苦労様でした。



今日は、「しわい」「しわいマラソン」「コース」について調べてみようかの。



まずは、しわいについて。

「しわい」なんて広島弁、わしゃ知らなんだ。
広島弁じゃあないが、「堅いものを噛(か)む」という意味で使こうとるのは聞いたことがあるんじゃが…。


しわい

苦しい、難儀だ、の意の方言。
走った後の息苦しさや、仕事をしたあとの難儀な状態が、シワイで表現される。
けちくさいことをシワイと言う所は全国にも多いが、苦しいことをシワイというのは珍しかろう。
広島県下では息苦しい意を表すのに、この語のほかに、近畿系シンドイ、エライ、中国系のヤネコイも併用し、場所と心情に即して、それらが使い分けられている。

(「広島県大百科事典」中国新聞社 1982年)




次に、しわいマラソンについて。

しわいマラソン開催の目的は、3つあるそうじゃ。


マラソン開催の目的

■安芸太田の全国へ向けてのPR=安芸太田町を全国へ発信
井仁の棚田、三段峡(さんだんきょう)、温井ダム等は安芸太田の観光名所であり、それらを繋(つな)ぐマラソンを行う事により各名所のPRになる。

■旧3町村をつなぐ(加計(かけ)、戸河内(とごうち)、筒賀(つつが))=町民が一体となるイベントを
町全域をコース(88Km)に設定する事により、今まであまり交流の無い地区の人々の交流を創出する。

■人と人との交流=暖かいおもてなしにより、ランナーをリピーターに
安芸太田住民とランナーの間に交流が生まれる。
安芸太田町民の暖かさを知ってもらい、安芸太田を好きになってもらう。

(「しわいマラソンの趣旨…検討中」安芸太田 温井ダム物語:ウルトラマラソン)
http://nukuidamu.exblog.jp/i11/2/



合併して6年になる安芸太田町の名所を全国にPRし、町全体をつないで一つにし、町民とランナーとの交流を生み出そうということじゃ。


2町1村が合併してできた同町。
人口は7700人で今も減り続け、向き合うのは過疎高齢化のしわい現実だ。
町全体が一つになるイベントをと、住民がマラソン大会を提案した。
古里の限界を憂えるのではなく、可能性を見極めるために。

こっそりとコース沿いの草刈りをしてくれた人がいた。
朝5時半のスタートに合わせ、未明からむすびを握った女性たち。
お年寄りも沿道に立ち「もうちょっとだ」と声を張り上げた。
精いっぱいのもてなしは、ランナーの背を押したに違いない。

倒れるようにゴールした選手たち。
住民が各家から持ち寄った漬物を味わう。
「ああ、生き返る」と声がもれた。
来年の目標は500人規模という。
「しわい」を突き抜けた先には、地域再生への希望が見えてくる。

(「しわいマラソン」中国新聞 2010年9月21日)
http://www.chugoku-np.co.jp/Tenpu/Te201009210082.html



最後に、コースについて。


↓しわいマラソンコースについては、こちら↓

しわいマラソンコース
http://www.shiwai-m.com/html/course.html


5時30分に、温井(ぬくい)ダムをスタート。
制限時間が13時間じゃけぇ、こんなに早い時間のスタートになるんじゃ。
このダムは、高さが156メートルと、アーチ式ダムでは黒部ダムに次いで日本第2位の大きさじゃそうな。


↓温井ダムについては、こちら↓

国土交通省 中国地方整備局 温井ダム管理所
http://www.cgr.mlit.go.jp/nukui/


温井ダム→猪山(いのしやま)→奥滝山峡(おくたきやまきょう)→深入山(しんにゅうざん)入口→恐羅漢(おそらかん)入口

ここで40キロ。

恐羅漢山は、広島県と島根県の県境にあって、一番高い山(標高1346メートル)じゃ。

深入山は、標高1153メートル。


恐羅漢入口→内黒峠(うちぐろとうげ)→三段峡(さんだんきょう)入口

ここが第1関門(52キロ)で、制限時間が13時30分。

内黒峠は標高が993メートルで、しわいマラソンの最高地点に当たるそうじゃ。

三段峡は、国の特別名勝に指定されとる国内有数の大峡谷(だいきょうこく)じゃのう。


↓三段峡については、こちら↓

「三段峡」あきおおたナビ
http://www.akioota-navi.jp/kanko/sandankyo/index.html


三段峡入口→安芸太田町役場→龍頭峡(りゅうずきょう)

ここが第2関門(65キロ)で、制限時間が15時30分。


↓龍頭峡については、こちら↓

「龍頭峡」広島県観光ホームページ
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/akiota/spot/0051.html


龍頭峡→井仁(いに)の棚田→太田川交流館かけはし(旧加計駅83km)

ここが最後の第3関門(83キロ)で、制限時間が17時45分。

井仁の棚田といえば、広島県内でも美しい景観を誇る、日本棚田百選の一つじゃ。


↓井仁の棚田については、こちら↓

棚田の秘郷 広島県安芸太田町 井仁地区のホームページ
http://www3.ocn.ne.jp/~ini/


ほいで、ようやくゴールの温井ダムにたどりつく。
んが、最後の最後で、150メートルもある温井ダムの階段を登る! という悪夢のようなラストが待っとるんじゃ。

マラソンを走っとるときに何がつらいいうて、階段の上り下りほどつらいことはないんじゃ。
24時間テレビで毎年のように芸能人が走っとられますが、最後の最後で武道館の階段を下りられますよのう。
ありゃあ膝に来るけぇ、ほんまにしわいんじゃ。


コース紹介でカエルが出てくるんじゃが、これは吉水園に住むモリアオガエルじゃそうな。
今年のひろしま男子駅伝の会場で本人に確認しとります。





↓吉水園のモリアオガエルについての関連記事は、こちら↓

吉水園に住む、県の天然記念物に指定されているカエルは?
http://blog.goo.ne.jp/hiroshima-2/d/20100529


↓ウルトラマラソンについての関連記事は、こちら↓

【番外編】中国地方で行われるマラニック大会は?
http://blog.goo.ne.jp/hiroshima-2/d/20100503



今日は、「しわい」「しわいマラソン」「コース」について勉強をさせてもらいました。
今日もひとつ勉強になったでがんす。



ほいじゃあ、またの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする