通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

「安芸の小富士」と呼ばれる、広島湾に浮かぶ島は?

2010年02月24日 | 広島の話題
昨日、2月23日(火)は「富士山の日」。
「2(ふ)2(じ)3(さん)=富士山」の語呂合せということじゃ。



【問題】
「安芸の小富士」と呼ばれる、広島湾に浮かぶ島は何でしょうか?

1.江田島  2.金輪島(かなわじま)  3.似島(にのしま)  4.宮島









【正解】
3.似島



【解説】
似島の由来については、統一された正確な記録はありませんが、歴史的文献等の呼称では、「見の島」「二島」「箕島」「二ノ島」「荷の島」「似ノ島」など、いろいろ呼び名が変わる中で、現在の「富士山に似た山がある島」が統一視され「似島」になったと伝えられています。
「似島の由来と安芸小富士(あきのこふじ)」似島なんでもナビ)




「富士山に似た山」じゃけえ、「似島」と呼ばれるようになったんじゃと。
こりゃ、知らんかったわい。

広島市中区に富士見町という町があるんじゃが、ここから見る安芸の小富士が一番美しいとされたところからつけられた名前じゃそうな。



↓似島については、こちら↓
「バウムクーヘンが日本で最初に発売されたのは、広島県のどこ?」通じゃのう



♪富士は日本一の山~
 (『ふじの山』作詞・巌谷小波(いわや さざなみ))



日本人は、富士山が好きじゃ。
ウィキペディアで調べてみたら、日本国内だけで164もの山が「○○富士」と呼ばれとるそうじゃ。
あなたの住んどる近くにある山で、そのように呼ばれとる山がありますかいの?

↓くわしくは、こちら↓
「郷土富士」ウィキペディア



富士山は、古文献では不二山もしくは不尽山と表記される。

また、『竹取物語』の最後の章では、かぐや姫から不老不死の薬を授けられた帝が、家臣に命じて不老不死の薬を駿河国にある天に一番近い日本で一番高い山の山頂で焼くという描写があるが、最後の記述は、「以来、その山のことを“ふしの山”(ふじの山) と呼ぶようになった」(要旨)というものとなっている。

これは日本最高峰の並ぶものの無い「不二」の山という意味とされる。その後、鎌倉時代以降に表記が転じて「富士」となった。これは「士が富む」として武士好みの表記であったという。

「富士山-語源」ウィキペディア)




今日は、似島と富士山について勉強をさせてもらいました。
今日もひとつ勉強になったでがんす。



ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする