通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

第87回全国高校サッカー選手権大会で優勝した高校はどこ?

2009年11月20日 | 広島の話題

♪うつ向くなよ ふり向くなよ
君は 美しい 戦いに敗れても
君は美しい~(「ふり向くな君は美しい」(作詞:阿久悠))

冬休みの期間中、全国高校サッカー選手権大会が行われる。


【問題】
第87回全国高校サッカー選手権大会で、広島県勢としては両校優勝の山陽以来41大会ぶり、単独優勝では修道以来47大会ぶりに優勝した高校はどこでしょう?

1.広島観音高校  2.広島国泰寺高校  3.広島皆実(みなみ)高校  4.広島井口(いのくち)高校


【ヒント】
第87回は2009(平成21)年だから、今年のこと。



ひろしま通認定試験は2009(平成21)年12月6日(日)実施です。


【正解】
3.広島皆実高校


【解説】

2009(平成21)年1月12日、第87回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦が東京・国立競技場で行われ、広島皆実高校が鹿児島城西高校(鹿児島)を3対2で下して優勝した。

フラワーフェスティバルでは、5月3日に平和大通りで行われた「灯火ラン」に、サッカー部の選手とOB、計11人が参加。
平和の灯から採火したトーチを掲げて約1.2キロのコースを走り、花の塔に点火する秋葉忠利広島市長に火をつないだ。

11月15日に行われた広島県大会決勝では、PK戦の末、観音高校が5対4で皆実高校に競り勝った。

観音がPK戦で皆実破り栄冠 中国新聞

観音高校は2006年、全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会で優勝。

国泰寺高校は戦前、広島一中と呼ばれ、当時の全国中等学校蹴球選手権大会では2回優勝している。


広島でスポーツといえば、野球・サッカー・バレーボール・駅伝、その他たくさんあるので、まとめて紹介する。
(カープとサンフレッチェは別の機会に触れようと思うので、今回は簡単に…)


広島東洋カープ

最後のリーグ優勝は1991年、Aクラス入りは1997年の3位。
野村監督、来年は頼んまっせ。


サンフレッチェ広島

2008年、J2降格となるも、1年でJ1復帰。
2009年は7位。(11月8日現在)
2007年には、天皇杯準優勝。


JTサンダーズ
「JT」は母体である「日本たばこ産業(旧日本専売公社)」から、「サンダーズ」はプレーする選手たちの勇姿から「稲妻(Thunder)」をイメージして名づけられた。
戦前から活動している日本でも古参チームで、東京(銅)・メキシコ(銀)・ミュンヘン(金)のオリンピックで活躍した猫田勝敏(ねこだ かつとし。現広島市安佐南区出身)を輩出。
1989年、猫田の偉業を記念して、日本専売公社跡地に猫田記念体育館が建設され、ここが本拠地となっている。

1967年から始まった日本リーグの初期6チームの1つで、Vリーグに至るまで1度も2部落ちせず、トップリーグで活躍する唯一のチーム。
日本リーグ準優勝2回、Vリーグ準優勝4回と、優勝は経験してない。
2007年、天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会で優勝。


中国電力陸上競技部
1989年創部。
元旦に行われる全日本実業団対抗駅伝大会(ニューイヤー駅伝)では、2001年から常に3位以内(2004年・2007年は優勝)だったが、2009年は7位に終わった。
11月15日の中国実業団駅伝で優勝し、来年も全日本実業団対抗駅伝大会に出場。
マラソンでは、油谷(あぶらや)繁が2001年・2003年の世界陸上と、2004年のオリンピックの3大会で5位入賞。
尾方剛(つよし。安芸郡熊野町出身)2004年の福岡国際マラソンで初優勝、2005年の世界陸上では3位。
佐藤敦之(あつし)は、2009年8月22日に行われた世界陸上ベルリン大会で日本人トップの6位(2時間12分05秒)。

実業団駅伝 中電が逆転優勝 中国新聞

ワクナガレオリック
男子ハンドボールチームで、母体は湧永(わくなが)製薬。
全日本総合選手権では7連覇を含む最多優勝13回、日本ハンドボールリーグ8回、全日本実業団選手権15回、国体17回(広島県選抜も含む)の優勝、四冠2度を誇る。
1970年代から1990年代には、日本ハンドボール界の盟主的存在であった。


広島メイプルレッズ
女子ハンドボールチームで、前身はイズミハンドボール部。
日本リーグで、1998年から2004年までの7年連続優勝。(リーグ最多連続優勝記録)
全日本実業団・全日本総合選手権の三冠が3回、2003年には国体優勝も加えた四冠を達成。


今日は、高校サッカーと広島の企業スポーツの勉強をさせてもらいました。
観音高校、全国高校サッカー選手権では、がんばってください。
今日もひとつ勉強になったでがんす。


今回は、「ひろしまファンクラブ 第173号 平成21年1月22日(木)発行」から出題させてもらいました。
感謝!

ほいじゃあ、またの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島桟橋にフランスの世界遺産模型

2009年11月20日 | 広島の話題
以前、宮島水中花火大会を取り上げたとき、「今年の5月、廿日市市(はつかいちし)がフランスのモン・サン・ミシェルと観光友好都市を提携」と書いたんじゃが、覚えとってですかの?

このたび、モン・サン・ミシェルのPRコーナーを、宮島桟橋ターミナルに設けたんじゃそうな。
モン・サン・ミシェルの修道院と厳島神社の大鳥居という2つの世界遺産を、模型などで紹介しとる。

宮島桟橋に仏の世界遺産模型 中国新聞

広島市では「姉妹・友好都市の日」を制定して、祝っている。
宮島でもこんな日を作って、交流を深めたらええと思う。
という前に、「モン・サン・ミシェルと観光友好都市を提携した」とか、「モン・サン・ミシェルはこんな街です」とかいうことを、もっと打ち出した方がええんじゃないかの?
わしのまわりじゃあ、「そんなの知らんかった」という人が多いけえのう。


余談じゃが、宮島はもともと「宮島町(みやじまちょう)」じゃった。
例の平成の大合併で、宮島町は廿日市市に編入された。
そのとき、合併相手を廿日市市とするか、広島市とするかを問う住民投票があった。
もっとさかのぼると、「厳島町」という名前じゃったが、1950年11月に厳島町から宮島町に町名を変更したんよ。


ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする