通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

赤れんがの被爆建物で、人々の暮らしにかかわる歴史をテーマとした施設は?

2009年11月25日 | 広島の話題

原爆の投下された広島には、「被爆建物」がいくつか保存されています。


【問題】
1985(昭和60)年に開館した、赤れんがの被爆建物で、人々の暮らしにかかわる歴史をテーマとした施設の名称は?

1.広島市江波山(えばやま)気象館  2.広島市郷土資料館  3.広島市こども文化科学館  4.広島市歴史博物館


【ヒント】
単なる「歴史」でなく、「人々の暮らしにかかわる歴史」です。



ひろしま通認定試験は2009(平成21)年12月6日(日)実施です。



【正解】
2.広島市郷土資料館


【解説】
広島市郷土資料館
の建物は、1911(明治44)年に「宇品陸軍糧秣支廠(うじなりくぐんりょうまつししょう)」の「缶詰工場」として建設された。
(「缶詰工場」のほかに「食肉処理場」もあった)
「糧秣(りょうまつ)」の「糧」は兵士の食料、「秣」は軍馬のエサのことで、ここでは軍用の牛肉缶詰が製造された。

原子爆弾の爆風により、北側屋根の鉄骨がすべて下向きに折れ曲がった
現在、折れ曲がった鉄骨を、玄関の天井に一部保存している。

この近くには「広島陸軍被服支廠」「広島陸軍兵器支廠」などもあり、宇品港から出兵するために必要な物資を調達・製造していた。
「広島陸軍被服支廠」の横で、映画『はだしのゲン』(1976年)のロケも行われた。

広島市郷土資料館では、カキ養殖や山まゆ織りといった近世以降の地場産業の資料や、太田川の水運を物語る川舟の復元、農具などの資料を展示している。

現在は、以下の展示が行われている。
○企画展「「ごんぎつね」が語る昔のくらし」 2009(平成21)年9月5日~2010(平成22)年2月7日
○特別展「旅する民俗学者 宮本常一の世界」 2009(平成21)年10月17日~12月20日

広島市郷土資料館の公式ホームページ


広島市江波山気象館は気象をテーマにした博物館。
1934(昭和9)年に建設された旧広島測候所の本庁舎を保存・整備して、1992(平成4)年に開館した。
原爆投下により職員の死傷者や施設・機器の大きな被害があったが、一般観測は続けられた。
2階北側の部屋には被爆当時の壁が保存され、ガラスがささった跡がある。

江波港は広島の外港として栄え、江波から厳島までの航路も存在した。
厳島の管絃祭では呉市・阿賀とともに船を出している。
江戸時代末、江波は横浜港や神戸港などのような貿易港にする案もあったが、1889年の宇品港築港により、その座を宇品港に譲ってしまった。
戦前には、江波陸軍射的場も存在した。
広電江波車庫前に「おさんギツネ」の像もある。

広島市江波山気象館には、天気予報の現場見学や気象計測器の展示、気象体験コーナーなどがある。

広島市江波山気象館公式ホームページ


広島市こども文化科学館は1980(昭和55)年、日本初の子ども科学館として開館。
「みる、ふれる、ためす、つくる、たしかめる」を通して、科学する心や文化を創造する心を育てるのが狙い。
直径20メートルのプラネタリウムが設置されている。

広島市こども文化科学館


「広島市歴史博物館」は存在しない。
福山市に「広島県立歴史博物館」がある。

1989(昭和64)年開館。福山城三の丸跡に建てられている。
草戸千軒町遺跡出土品(国の重要文化財)を中心に瀬戸内地方の交通・交易や民衆生活に関する資料などを展示している。

広島県立歴史博物館


広島市郷土資料館は「郷土資料館」というだけあって、たくさんの民具などが展示されとる。
図書館には専門書がたくさん置いてあり、詳しく勉強したい方にはおすすめじゃのう。

広島市江波山気象館は「サイエンスショー」などの催し物があって、子どもを連れて何回か行ったことがある。
巨大なシャボン玉に包まれる、という経験もさせてもろうたことがある。
台風の風を体験できる部屋があったのう。
(ほほが宍戸錠(ししど じょう)のようになってしまう!)

広島市こども文化科学館は、文字通り、通いつめました。
「たんけんとりで」は迷路のようなもので、登っていって、最後にはすべり台で下りてくるというものじゃ。
子ども向けなので、大人は四つん這いで進まんといけん。
「くるくるステージ」は床が回っているだけ、というのが楽しいらしい。
「ピョン太とかけっこ」は、科学館のマスコット・ピョン太と競争をしするもので、どれくらいの速さで走ったかがわかるというものじゃ。


今日は、被爆建物勉強をさせてもらいました。
広島市江波山気象館がそうだということを、今回はじめて知りました。
知らんと、そんなことにも気づかんのよのう…。
今日もひとつ勉強になったでがんす。


今回は、「ひろしまファンクラブ 第149号 平成20年7月17日(木)発行」から出題させてもらいました。感謝!
http://www.city.hiroshima.jp/keizai/fanclub/bn/200717.html


「ひろしま通」の過去問は、「ひろしまファンクラブ」というメールマガジンに出とります。 http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/kikaku/vi/hiroshima_pr/hiroshima.html


ほいじゃあ、またの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする