goo blog サービス終了のお知らせ 

彦根の歴史ブログ(『どんつき瓦版』記者ブログ)

2007年彦根城は築城400年祭を開催し無事に終了しました。
これを機に滋賀県や彦根市周辺を再発見します。

150年前:浪士組結成(2月4日)

2013年02月04日 | 何の日?
文久3年(1863)2月4日、江戸小石川伝通院で浪士組が結成されました。

浪士隊は、清川八郎が山岡鉄舟らと図り、幕府に進言して将軍上洛の警護を関東の浪士たちに行わせるという名目で集められたものでした。
これより1か月ほど前に、試衛館の道場主だった近藤勇の元にも、門弟である永倉新八から情報が入っていて、近藤以下主だった剣士たちが浪士取締役の松平主税助を訪ねて、将軍警護が本当であると確認し、参加を決意したのです。

この日、伝通院に集まった浪人は、幕府が予想していた50人をはるかに上回る234人でした。
そして2月8日の江戸出発が告げられたのです。


ちなみに、この浪士組に坂本龍馬も誘われる予定だったという話は、あまり知られていませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする