『二条城ライトアップ2013』の招待券が届きました。一口城主には届けてくださるみたいですが、これだけでも結構な出費ではないかと気になってしまうのは僕だけでしょうか?
逆に言えば、そこまでして招待してくださったなら、行って状況を伝えて、みなさんの興味を二条城に向けてもらうのも僕の仕事の一つと考えて、時間を探すと3月29日に仕事が終わってすぐに向かえば行けることに気が付いて、二条城を訪問したのです。
京都で働いていたころから何度か見た隅櫓のライトアップ

大手門もライトで照らされています。

大手門を入ると、足元が桜模様で照らされていました。

通る人の足で影ができるのも幻想医的になります。

まずは光のオブジェが迎えてくれました。

隅櫓を城内から眺める光景も美しい。

ここから、竹をモチーフ?にした光の展示

ネコの足跡♪

風神

雷神

そしていよいよ桜へ…


途中でお抹茶をいただくため少し休憩。


ここから、優しい光の道が順路にいざないます。

池に映ることでますます異世界を示す桜たち


木に近付いてみると…



遠くの桜もいい

特にお客さんの足を止めたのは壮大なしだれ桜




そして、桜のトンネル(すこし高め)

桜はまだまだ続きます

意外に少ないのは建物と桜のコラボ

それを差し引いてもあまりある桜の演出





まだ、五分咲きくらいでしたが、それでも目を楽しませてくれました。
またこんな感じのものもあり、演奏も行われていたのです。
逆に言えば、そこまでして招待してくださったなら、行って状況を伝えて、みなさんの興味を二条城に向けてもらうのも僕の仕事の一つと考えて、時間を探すと3月29日に仕事が終わってすぐに向かえば行けることに気が付いて、二条城を訪問したのです。
京都で働いていたころから何度か見た隅櫓のライトアップ

大手門もライトで照らされています。

大手門を入ると、足元が桜模様で照らされていました。

通る人の足で影ができるのも幻想医的になります。

まずは光のオブジェが迎えてくれました。

隅櫓を城内から眺める光景も美しい。

ここから、竹をモチーフ?にした光の展示

ネコの足跡♪

風神

雷神

そしていよいよ桜へ…




途中でお抹茶をいただくため少し休憩。



ここから、優しい光の道が順路にいざないます。

池に映ることでますます異世界を示す桜たち



木に近付いてみると…






遠くの桜もいい

特にお客さんの足を止めたのは壮大なしだれ桜







そして、桜のトンネル(すこし高め)

桜はまだまだ続きます


意外に少ないのは建物と桜のコラボ

それを差し引いてもあまりある桜の演出









まだ、五分咲きくらいでしたが、それでも目を楽しませてくれました。
またこんな感じのものもあり、演奏も行われていたのです。
