ガリバー通信

「自然・いのち・元気」をモットーに「ガリバー」が綴る、出逢い・自然・子ども・音楽・旅・料理・野球・政治・京田辺など。

平和を築く絵画展!

2006年04月05日 | 世界の問題
 私の敬愛し尊敬する小野忠熈先生が、来る5月10日から一ヶ月間の日程で、京都立命館大学国際平和ミュージアムを会場に、国際平和ミュージアム主催の2006年度春季特別展として、「平和を築く・小野今絵画展」を開催されることが決定した。

 私は1989年に、「まちぐるみ公園化構想懇談会」なる勉強会で初めてお会いして以来、勝手に私の実父は21歳の時に他界しているのだが、この町での「お父さん」として慕いながら、事ある毎にお伺いして、示唆に富んだいろんな言葉やご意見をいただいている先生であり、私にとっての師匠と言っても過言ではない方なのである。

 画号を小野今とされている先生の生い立ちから現在に至る経歴は、簡単には語れないのだが、1920年に香川県に誕生されているので、今年86歳になられる高齢なのだが、絵と平和に対する内に秘めたる熱い思いは強く、今回の絵画展のテーマも、「平和を築く」とされているのである。

 お若い頃から絵を描くことがお好きで、東京の美術学校に入学が決まっていたのだが、絵描きで飯は食えないとの反対で、立命館大学地理学科を卒業され、広島県生羅中学、高校の教諭を経て、山口大学教授になられ、考古地理学という学問の第一人者として、「高地性集落論」の専門家として高名な先生でもあります。

 1983年に学究生活を離れられて、私達の町、たなべに縁あって引っ越してこられてからは、独特の絵画観を持たれて、とってもエネルギッシュかつユニークな発想の作品を描かれて、現在に至られたのです。

 私は、先生と奥様と長きに渡り、親子の様に付き合いをさせていただいて、多くの価値観、人間観を教えられ、特に教育と平和に関する強い意志と希望を抱かせていただく示唆を授かったと思っているのである。

 今回の「平和を築く・小野今絵画展」は、特に平和への希求が強く表現された作品が中心で、まさに国際平和ミュージアムが主催されるにふさわしい作品の数々と内容となっているのである。

 小野先生は、「憲法9条メッセージ・プロジェクト」の呼びかけに、「無謀に始めた悲惨な第二次世界大戦の猛省から生まれた日本国憲法は、平和と安らぎを願望する人類の至宝です」という言葉を寄せられていて、「大正、昭和、平成の世を生き、戦争を身をもって体験し、八十路(やそじ)の坂を越えた主権者として、良心から全身全霊で9条を守り憲法の活用を切望します」と熱い思いを吐露されています。
 
 小野今画伯の「命の燃焼の証」とも言うべき貴重な作品の数々が立命館国際平和ミュージアムに寄贈されたので、そのお披露目と共に、「平和と安らぎ」の先生のメッセージを感じていただきたいと思います。

 ぜひ、5月10日から6月10日まで、月曜日を除く9時半から16時までの開館時間に、足を向けてください。

 なお、5月14日と28日の日曜日には、午後2時から先生による作品解説が行われます。みなさんご覧下さい。感じてください。そして発信しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする