総選挙の自民党の圧勝で当然の如く首相に返り咲くことが決っていた安倍晋三氏が今日午後に、日本国の総理大臣、首相に選任され、何と戦後の吉田茂元首相以来の64年ぶりの再登板となったという。
思えば3年数ヶ月前におなかが痛い?なんて言って、政権を投げ出してしまった男が、7「昔の名前で出ています」ではないだろうが、再び元気を取り戻して、何と「日本を取り戻す!むなどと言ってお山の大将に戻って来たのである。
特効薬か何か知らないが、おなかに効く薬のおかげで元気を取り戻して、ガツツポースとでも言うべき握りこぶしを高々と上げて力強く語られても、たかが岸、佐藤と続いた山口県の政治家家業の御曹司、おぼっちゃまの空元気とでも言うべき姿にしか見えないのに、多くの国民は本当に期待しているのだろうか。
総選挙における投票率が戦後最低の60パーセントを割り込む状況の中、自民党に投じられた得票も過半数には届かない状態で、何と6割以上の議席を獲得し、自分たちの利害にそってコバンザメの如く付きまとう公明党との連立で衆議院の2/3の勢力になってしまった自公連立内閣が今日、再び発足しスタートをきってしまったのである。
まず自民党内の人事で女性を二人登用し、野田聖子と高市早苗という私自身はどうも好きにはなれない性格としか感じられない中堅、ベテランの域の議員を抜擢して、世間的には女性の能力を評価したかの様に見せてはいるが、自民党自身の体質が変わるはずもなく、変わったと見せているだけであって、国民の多くは何も変わらない長年の自民党体質を、その裏に見ていると思うのである。
そして総選挙前の自民党総裁選挙で争った石破氏を幹事長に選出した安倍氏だが、あの石破茂という男の目つきというべきか、どうも人相から滲み出ている面構えと内面が、語る言葉の歯切れ良さや説得力と異なり、何とも胡散くさいことこの上ないのである。
その自民党幹部の中で、ノー天気とでも言うべきか満面笑みのお坊ちゃま、この人も首相の座を投げ出した麻生太郎元首相が、再び副総理として入閣し、財務、金融担当大臣になったというから、さもありなん、あきれてものが言えないとはこのことではないだろうか。
つまり、昔の名前だけでなく、昔の人たちが大御所として内閣の布陣を組んで、その中に小渕元首相の娘を再び入閣させたり、党三役に女性を2人も登用することで、新鮮さを見せようとしているだけの人事だと断言したい。
京都の自民党の重鎮らしい元総裁の谷垣氏が法務大臣として入閣させ、伊吹氏は長老扱いで衆議院議長祭り上げているところも含め、やはり「昔の名前で出ています」だけではなくて、昔の人たちががっしりと伝統と歴史の自由民主党を引き継いで続けていくという意思を鮮明にしたスタートとなっていると思われる。
多くの国民が決して自民党に期待したのではなくて、民主党の三年三ヶ月の政権運営に「ノー」と言うイエローカードを出しただけなのに、自民党が大勝したかたちになってしまったために、何かよからぬ下心の匂いさえする輩たちが、再び底力を発揮して、何やら困ったテーマまで持ち出して、一気につっ走らないかとさえ思うほどの危惧が大きいのである。
「経済の再生」を掲げる「アベノミックス」とやらに期待するむきがあると見えて、株価が上昇し円安傾向も少しづつ進んではいるが、楽観していてはいけないのである。
投資家たちや高所得者の皆さんにとっては、好機到来の兆しを感じておられる方々も多いのだろうけれど、一般庶民にとってはすぐさま生活が豊かになったり、収入が増えたり、医療、介護、年金などのさしせまった課題が改善するわけでもないのだから、冷静に見守りつつ、原発問題や公共事業など、国民の多くが注視している税金の無駄と環境破壊に繋がる政策のターニングポイントの選択の方向性を厳しくチェックしたい心境である。
思えば3年数ヶ月前におなかが痛い?なんて言って、政権を投げ出してしまった男が、7「昔の名前で出ています」ではないだろうが、再び元気を取り戻して、何と「日本を取り戻す!むなどと言ってお山の大将に戻って来たのである。
特効薬か何か知らないが、おなかに効く薬のおかげで元気を取り戻して、ガツツポースとでも言うべき握りこぶしを高々と上げて力強く語られても、たかが岸、佐藤と続いた山口県の政治家家業の御曹司、おぼっちゃまの空元気とでも言うべき姿にしか見えないのに、多くの国民は本当に期待しているのだろうか。
総選挙における投票率が戦後最低の60パーセントを割り込む状況の中、自民党に投じられた得票も過半数には届かない状態で、何と6割以上の議席を獲得し、自分たちの利害にそってコバンザメの如く付きまとう公明党との連立で衆議院の2/3の勢力になってしまった自公連立内閣が今日、再び発足しスタートをきってしまったのである。
まず自民党内の人事で女性を二人登用し、野田聖子と高市早苗という私自身はどうも好きにはなれない性格としか感じられない中堅、ベテランの域の議員を抜擢して、世間的には女性の能力を評価したかの様に見せてはいるが、自民党自身の体質が変わるはずもなく、変わったと見せているだけであって、国民の多くは何も変わらない長年の自民党体質を、その裏に見ていると思うのである。
そして総選挙前の自民党総裁選挙で争った石破氏を幹事長に選出した安倍氏だが、あの石破茂という男の目つきというべきか、どうも人相から滲み出ている面構えと内面が、語る言葉の歯切れ良さや説得力と異なり、何とも胡散くさいことこの上ないのである。
その自民党幹部の中で、ノー天気とでも言うべきか満面笑みのお坊ちゃま、この人も首相の座を投げ出した麻生太郎元首相が、再び副総理として入閣し、財務、金融担当大臣になったというから、さもありなん、あきれてものが言えないとはこのことではないだろうか。
つまり、昔の名前だけでなく、昔の人たちが大御所として内閣の布陣を組んで、その中に小渕元首相の娘を再び入閣させたり、党三役に女性を2人も登用することで、新鮮さを見せようとしているだけの人事だと断言したい。
京都の自民党の重鎮らしい元総裁の谷垣氏が法務大臣として入閣させ、伊吹氏は長老扱いで衆議院議長祭り上げているところも含め、やはり「昔の名前で出ています」だけではなくて、昔の人たちががっしりと伝統と歴史の自由民主党を引き継いで続けていくという意思を鮮明にしたスタートとなっていると思われる。
多くの国民が決して自民党に期待したのではなくて、民主党の三年三ヶ月の政権運営に「ノー」と言うイエローカードを出しただけなのに、自民党が大勝したかたちになってしまったために、何かよからぬ下心の匂いさえする輩たちが、再び底力を発揮して、何やら困ったテーマまで持ち出して、一気につっ走らないかとさえ思うほどの危惧が大きいのである。
「経済の再生」を掲げる「アベノミックス」とやらに期待するむきがあると見えて、株価が上昇し円安傾向も少しづつ進んではいるが、楽観していてはいけないのである。
投資家たちや高所得者の皆さんにとっては、好機到来の兆しを感じておられる方々も多いのだろうけれど、一般庶民にとってはすぐさま生活が豊かになったり、収入が増えたり、医療、介護、年金などのさしせまった課題が改善するわけでもないのだから、冷静に見守りつつ、原発問題や公共事業など、国民の多くが注視している税金の無駄と環境破壊に繋がる政策のターニングポイントの選択の方向性を厳しくチェックしたい心境である。