「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

炭手前が楽しくなってきたようです

2013年08月15日 | お茶三昧

                              利休形炭斗

お茶事を前にして、ご亭主デビューのHさんは、
炭手前の稽古に熱が入っています。
実は今までちょっと苦手意識があったようなのです。

それでも、茶事の時は「初炭手前」も「後炭手前」も頑張ると決めたのです。
ここの所、週に二度のペースでお稽古に励んだかいあって、
「なんだか炭手前が楽しくなってきました」という言葉も出て。
そうなるとげんきんなもので、炭道具を片づけながら、
「お道具にも愛着が出てきました~」と嬉しそうなんですよ。

亭主を一回勤めると、稽古一年分以上の勉強になりますから、
この機会に得たものが、きっと彼女をまた一歩、
いえ、何歩も進歩させてくれるでしょうね。

明日は濃茶の練り方の最終チェックをしてほしいそうです。
当日はお客様に美味しいお茶が差し上げられるといいですね。
頑張れ。

ちなみに、裏千家では炭に限り、今は「点前」ではなくて「手前」を使います。
他のお流儀とはちょっと違いますね。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村