goo blog サービス終了のお知らせ 

「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

涼しい日でしたが酷暑のお点前~洗い茶巾~

2011年07月25日 | お茶三昧

先週は、台風の後に涼しい日が続きました。

お稽古は酷暑のお点前を予定していて、
濃茶は「名水点」、薄茶は「洗い茶巾」と「葉蓋」です。
あいにくそのお点前には似会わない、酷暑からは逃れた一日でしたが、
「寒いくらいですね」と言いながら、予定通りお稽古しました。

            

「洗い茶巾」

使うお茶碗は、ホタルの柄です。
ちょっと大ぶりで、お水がたっぷりと満たせるので、
決まったようにそれを使います。
でもこのお茶碗のホタル、微妙にトンボなんです。

皆さん初めは決まって
「とんぼのお茶わんですね」
とおっしゃいます。
「良く見てくださいな、お尻が光っているでしょ」
と言うと、納得されます。

            

ほらね。
ちょっとマンガチックで、可愛いホタルのお茶わんです。

お稽古をしていると、遠くでセミの鳴き声がしました。
今年初めて聴きます。
夏の盛りに聴くセミの声は、なぜか「もうすぐ秋」を感じさせます。
不思議な感覚です。
「今泣かないと秋が来てしまう」
と一生懸命鳴いているように感じるからでしょうか。
まだ鳴いてもいないのに、突然の寒さに、蝉もあわてたかもしれませんね。

まだまだこんなものでは終わらないはずの夏。
台風の置きみやげにとまどいつつも、
一息つけた二三日でした。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ