A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

【真意の程は?】超絶プログレギタリスト率いるパワートリオがインタビューを音楽に変換、第1弾は韓国語

2015年02月15日 06時09分45秒 | 動画の歓び


ギター、ベース、ドラムのパワーロックトリオがインタビューを音楽に変換。変則14弦ギターを操るヴェネズエラ出身のギタリストのフェリックス・マーティンを中心にしたプロジェクト<THE HUMAN TRANSCRIPTION>による企画で、インタビューの音声から音を抽出し、それを3人が音楽に変換した映像が話題に。第1弾は“非常にリズミカル”だということで韓国語に挑戦している。



Guitars - Felix Martin
Bass - Kilian Duarte
Drums - Phil Galatioto

<THE HUMAN TRANSCRIPTION>の試みは、多くの異なる話者が発するハイピッチからローピッチに至る熱狂的な音の起伏に注意を払うことが重要です。韓国は非常に色調豊かでリズミカルなので、とても楽しく挑戦し甲斐のあるチャレンジでした。声には一切修正、改変、または編集は加えていません。言語とムードからメロディーを抽出する以外に、このプロジェクトに関連するすべての側面に政治的意図は一切ありません。言い換えれば、言語と音楽が如何に自然に交歓し合うかの実験なのです。(フェリックス・マーティン)

上記のように語る一方で、朝鮮労働党第一書記金正恩を揶揄する内容のために、配給元映画会社へサイバー攻撃が行われ、一時は公開中止された映画『ザ・インタビュー』(劇場を限定して予定通り公開)に言及していることを考えると、ある程度の政治性がないとは言えないだろう。



第2弾
あるかどうかは
微妙なところ

▼変態プログレギタリストの本領発揮


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gacharic Spin(ガチャピン)/東京女子流@渋谷O-WEST 2015.2.12(thu)

2015年02月14日 05時04分20秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


フリージアとショコラ2015 ~Day2~
Gacharic Spin/LoVendoЯ/東京女子流


女子バン好きを公言している割には2009年からヴァレンタインの時期に開催されている「フリージアとショコラ」という女子イベントのことは知らなかった。一部の女子に限定された愛好癖の情報網は「井の中の蛙」なのか、と危機感を覚えた訳ではないが、2015年度最初の山場でんぱ組代々木体育館2daysが無事終了したことを記念して、火照る身体と心に潤いを与えようと、建国記念日翌日の「フリージアとショコラ」イベントに参戦した。


フリージアとショコラ公式サイト

女子祭り的なコンセプトを裏切るかのように会場を埋めるのは85%男子。前々日・前日のでんぱ組ワンマンがアイドル現場にも拘らず女子率の高さが目立ったのと対照的。2,3年前の「アイドル戦国時代」を思わせる男臭い汗に満ちた濃い現場であった。すべてをでんぱ組に捧げた二日間の後遺症で溜まった業務の処理に時間が掛かり、残念ながらトップの元モーニング娘。の田中れいな率いる4人組女子バンLoVendoЯ(ラべンダー)は見逃してしまった。

●東京女子流


2013年6月YATSUI FESTIVAL、2014年5月KAWAII!! NIPPON EXPO 2014で観たことのあるAVEX所属の5人組。その時の印象は「SPEEDやMAXを思わせるスタイリッシュなダンスグループ」。最近アーティスト宣言したことで注目を浴びたが、この日見た限りでは印象は変わらない。モノクロームの衣装でキレのいいダンスと大人びたヴォーカルを聴かせるステージはサイリウムの舞うヲタ芸ノリとは別世界。ストイックな女子スタイルのままでJ-POPシーンでの活躍を期待したい。


東京女子流*TOKYO GIRL'S STYLE公式サイト

●Gacharic Spin


当ブログ読者に密かな人気のメタル女子特集でフィーチャーした「DOLL$BOXX(ドールズボックス)」の母体の女子バン、通称ガチャピン。TOMO-ZO(g)、FチョッパーKOGA(b)、オレオレオナ(key)、ハナ(ds)、1号まい(パフォーマー)、2号ありさ(パフォーマー)の6人組。元PINK☆PANDAのFチョッパーKOGAのコロボックルズの寺田恵子と思わせるショートカットにプチ萌え。


【首ふり娘に首ったけ】メタル女子特集:ALDIOUS/CYNTIA/DOLL$BOXX/DESTROSE/MARY'S BLOOD/G∀LMET

バンド4人の演奏力の高さは特筆ものだが、ヴィジュアル的には二人のパフォーマー「ガチャガチャダンサーズ」の存在が魅力。体育会的&スパルタ的煽りの連続に全身全霊で応える女子バンヲタの盛り上がりは、以前同じ会場で目の当たりにした「ソウルフラワーBiS階段」のカオス状態に勝るとも劣らぬ迫力。近年ロックがアイドルに享楽性に於いて負けていたが、ガチャピン現場はロックの復権を告げるエナジーが満ちている。


Gacharic Spin公式サイト

ガチャピンで
女子バン推しが
復活か

究極の享楽ライヴで話題のNDG(Nature Danger Gang)と対バンしても面白い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【代々木2Daysおつかれいそ!色ジャケ占い】みりん!りさ!ねむ!えい!もが!ピンキー!でんぱ組!

2015年02月13日 02時06分38秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


【赤 RED/みりんちゃん 古川未鈴】


赤が好きな人は、一般的に情熱家と言われています。 激しい感情を隠さず、セクシャルな魅力に溢れています。 外向的な性格なので、自分の内面について考えるのが苦手。 だから、ちょっと強引なところが出てきてしまうことが…。 向いている職業は、マスコミ関係、実業家、各種の運動家。

 

●キング・クリムゾン『レッド』


『レッド』(Red)は1974年に発表されたキング・クリムゾンのアルバム。1973年の『太陽と戦慄』以来、リーダーのロバート・フリップ、ジョン・ウェットン、ビル・ブルーフォードの3人が核となって活動した時期の最終作にあたる。



●テイラー・スウィフト『レッド』


世界が恋するシンガー・ソングライター 待望の4th Album!



●コミュナーズ『レッド』


1stアルバムのみでブロンスキ・ビートを脱退したジミー・サマーヴィルが、リチャード・コールと結成したコミュナーズ。ファルセットボイスとシンセサウンドによるダンスビートといった要素は、基本的にはブロンスキー・ビートの延長線上にあるものでしたが、コミュナーズでのサウンドのほうが70年代ディスコサウンドへの並々ならぬ愛情がより強力に現れていたように思います。



●ブラック・ウフル『レッド』


世界的人気レゲエ・バンドがルーツに戻り、初回盤は赤のカラー盤だった「Red」はイギリスのアルバム・チャートで第28位まで上り詰めた。




【白 WHITE/りさちー 相沢梨紗】


白を好きな人は、いつも清純なイメージを心の中に 思い描いていて、汚いことが大嫌いです。 そんな気持ちが、強いせいか、逆にうぬぼれに見られてしまう事も…。 また、とても無邪気なところを持っている人です。 向いている職業は、一匹狼的な仕事。

 

●ビートルズ『ホワイト・アルバム』


ビートルズ初の2枚組アルバムである。なにも印刷されていない白無地のジャケットから、俗に「ホワイト・アルバム」と呼ばれている。前作、前々作のカラフルさからうって変わったこのシンプルさは、中身にも反映されている。ほとんどの収録曲が凝った録音技巧を排しており、ライヴ演奏も十分可能なスタイルで演奏されている。しかし、このアルバムの最大の特徴は、各メンバーの個性が強く表わされ、ビートルズという存在を上回っていることだろう。その結果、アヴァンギャルドから20年代ジャズまで、四者四様の志向が入り乱れた、大音楽博覧会的な作品に仕上がっている。



●SUNN)))『ホワイト1』『ホワイト2』


アメリカのドゥームメタルバンド。轟音によるドローンサウンドとダークなアンビエントの二面性を持つ。メンバーはスティーヴン・オマリーとグレッグ・アンダーソンの二人のギタリストで構成され、アルバムやライヴによって様々なコラボレーターを迎えている。2003と4年二年連続でリリースされた各2枚組LP。



●ヴェルヴェット・アンダーグラウンド『ホワイト・ライト、ホワイト・ヒート』


ザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンドが1968年に発表したアルバム『ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート』。17分を超える「シスター・レイ」を始め、ルー・リードとジョン・ケイルの個性が火花を散らす攻撃的な作品。



●ホワイトハウス『グレイト・ホワイト・デス』


ホワイトハウスは、明白にほかのノイズバンドとちがう。ノイズといっても、ほかのバンドはロック的な開放感で成り立っている。ジミヘンのギターパートが延々続いていくようなものだ。しかし、ホワイトハウスの音を聴いてると、首を絞められながらも、外に向かわずに中に行くようなどんどん内に行くような、妙な開放感がある。1985年の7thアルバム。




【緑 MINT GREEN/ねむきゅん 夢眠ねむ】


緑の好きな人は、とても礼儀正しく、控えめで、人から好感を持たれます。 常識的で、道徳心に富み、でしゃばらない平和的な人。 そのためか、他人に利用されやすいのが、欠点です。 黄緑を好む人は、とても知性的。青緑を好む人は、センスの良い人。 向いている職業は、医者、科学者、教育者、詩人、旅行家、レジャー産業。

 

●R.E.M.『グリーン』


『グリーン』(Green)は、アメリカ合衆国のオルタナティヴ・ロック・バンド、R.E.M.が1988年に発表した6作目のスタジオ・アルバム。ワーナー・ブラザーズ・レコード移籍第1弾アルバムとして発表された。



●スティーヴ・ヒレッジ『グリーン』


カーン~ゴングで活躍したイギリス人プログレッシヴ・ロック・ギタリストの78年発表の4作目。共同プロデュースとしてニック・メイスンを迎えて制作された作品。一曲目からウネウネとのたうちまわるギターが飛び出す好作品であり、彼の隠れた代表作である。



●ブライアン・イーノ『アナザー・グリーン・ワールド』


本作は、1975年に発表されたサード・アルバム。それまでのロック・フィールドからアンビエント・ミュージックへとシフトしていくきっかけとなった実験精神溢れる作品。青白い炎を想わす危うくも美しい独特の音世界が、イーノの類稀なる才能が開花した傑作として支持される一枚。



●ダイナソーJr.『グリーン・マインド』


1991年発表。轟音ギターなんて言葉を定着させたダイナソーJrの一番有名なアルバム。このジャケのクソスタイリッシュなセンスみるたび、本当にダイナソーのアルバムなのかという疑念がわいてくる。




【黄 YELLOW/えいたそ 成瀬瑛美】


黄色が好きな人は、人に温かさをもたらす人です。 だから、いつもまわりに人の輪が、たえない人気者。ちょっと、 お人好しのところがありますが、まわりの人にとっては、最良の友。 欠点は、人の評価を気にして本心が見えないことがある…と言うくらい。 向いている職業は、営業マン、俳優、カウンセラー、コンサルタント。

 

●岡村靖幸『yellow』


本作品は、1987年3月21日発売のデビューアルバム。「Out of Blue」「Young oh! oh!」など全9曲収録。



●電気グルーヴ『YELLOW』


『J-POP』に続く、2008年2作目のフル・アルバムが完成!磨き上げられたトラックに比類なきリリックが重なり、まさに`電気グルーヴ`としかジャンル分けできないテクノ・サウンドが炸裂しています!!NHK・大人のための3分教養講座『さんぷんまる』のテーマ曲「さんぷんまるのうた」他を収録。



●SMOKIN' IN THE BOYS ROOM『YELLOW』


DJ KEIとトラック・メイカーYasterizeによる、SMOKIN’ IN THE BOYS ROOMがリリースするファースト・アルバム。進化し続ける彼らのセンスが詰まった、新しい“東京”を感じさせる1枚。



●木村カエラ「YELLOW」


木村カエラが自身の23才回目の誕生日に放つ通算10枚目のシングルは、「YOU」「TREE CLIMBERS」でお馴染みの渡邊忍(アスパラガス)が作曲を手掛けた「Yellow」。激しめのアッパー・ロック・チューンなのですが、歌詞には彼女の`素直に居られたら何ていいんだろう`という思いが綴られています!




【紫 PURPLE/もがたんぺ 最上もが】


紫の好きな人は、自分自身の中に、威厳と高貴な部分を持っています。 そのため、あまり人を信用しないという欠点もあります。 芸術的なセンスに優れ、人生を感性で生きていこうとする人。 なかでも、赤紫を好む人は、気難しく、興奮しやすい人が多いと言うこと。 向いている職業は、芸術関係全般、ファッション関係。

 

●ストーン・テンプル・パイロッツ『パープル』


1994年、STONE TEMPLE PILOTSの2ndアルバムです。1st「Core」の大ヒットの後ですが、プレッシャーも何もなく、より素のSTPになっています。1stに比べると、安定感の感じられる演奏や、アコギやクリーントーンでの演奏が増えていて、表現の幅が広がってます。その結果、「安定感 & うねり」「歪み & クリーン」といった対比や展開が出てきて、リスナーの精神をいい感じに揺さぶってくれます。



●ディープ・パープル『ディープ・パープルIII(素晴らしきアート・ロックの世界)』


69年発表の3rd。オリジナル・メンバーによる最後の作品であり、1st~2ndの雰囲気を引き継ぐアート・ロック的な作品だが、より一層ジョン・ロードのカラーが濃厚になった印象がある。



●紫『紫』


'70年代に日本全土を震撼させた沖縄発伝説のハード・ロック・バンド紫の1st アルバム。本作は1976年にバーボン・レコードより発売された日本ロック史上に燦然と輝く傑作アルバム!!



●ミロスラフ・ヴィトウス『パープル』


チェコ、プラハ出身のジャズ・ベーシスト。1960年代後半、チック・コリア、ハービー・マンらと共演。1971~74年には、ウェザー・リポートに在籍した。70年発表の本作はウェザー・リポートのメンバーが参加した、ヴィトウスのリーダー作。フュージョン誕生前夜の息吹が感じられる作品。




【青 BLUE/ピンキー 藤咲彩音】


青が好きな人は、優れた自制心を持っている人です。 真面目で我慢強く、いつも良心的。まさに模範生。 でも、自分の世界に閉じこもりがちになってしまうことも…。 また、ライトブルーを好きな人は、創造的な人が多いと言うこと。 向いている職業は、実業家、教育者、ビジネスマン、政治家、芸術家。

 

●ジョニ・ミッチェル『ブルー』


今も世界中から敬愛される偉大なる女性シンガー・ソングライター、ジョニ・ミッチェルの最高傑作の誉れ高い通算4作目。(1971年作品)



●サード・アイ・ブラインド『ブルー』


大ヒットシングル「Semi-Charmed Life」を収録した1stアルバムで成功したThird Eye Blind。2ndとなる今回は、前作よりややキャッチーな印象は薄れたものの、深く入り込める作り。彼等の本来の持ち味である「聴けば聴くほど・・・」という魅力に今作は溢れている。



●マドンナ『トゥルー・ブルー』


エレクトリックでピコピコした軽いポップアルバムの前作Like A Virginから、ベースが効いたロック寄りなサウンドで統一された本作は個性溢れる粒ぞろいの名曲がずらり。本作からは9曲中5曲がシングルカットされ、3曲がNo.1に、残り2曲もTop5入り、という偉業も達成。1年以内に1000万枚のセールスを突破し、80年代最強のポップアイコンとしてのマドンナを象徴するアルバムとなった。



●ザ・ブルーハーツ『ザ・ブルーハーツ』


1987年5月21日発売。セルフ・プロデュース、セルフタイトルの1枚目は、彼等のオリジナルアルバムの中で最も勢いがあり、収録時間が一番短い。





代々木にて
6つの光を
今、ひとつに



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【(無断)転載写真館】でんぱ組.inc@国立代々木競技場 第一体育館 2015.2.10(tue)&11(wed)

2015年02月12日 01時40分09秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界
 

でんぱ組.inc、最大規模代々木ワンマン大成功!初のワールドツアーも決定(ナタリー)
でんぱ組.inc、RPG風ストーリー&でんでんバンドで魅せた! 仕掛けいっぱいの代々木ワンマン1日目 ―OTOTOYライヴ・レポート

                    

よろこびで
体育館が
色に染まった

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】でんぱ組.inc@国立代々木競技場 第一体育館 2015.2.10(tue)

2015年02月11日 02時56分30秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界

えいたそ☆成瀬瑛美 @eitaso - 2月9日
代々木第一体育館!!!ぱーりーの場当たり&リハーサルNOW。がんがるからねえええヽ(*´∀`*)ノ!!!!!☆

でんぱ組.inc
~でんでんぱーりーナイトdeパーリー~
第一日


     
成瀬瑛美ブログを更新しました!☆”
「一斉に飛べ飛べ遠くまでーーーーーッPYONヽ(*´∀`*)ノ!!!!!!!☆☆☆」



(でんぱ組スタッフがTwitterに投稿した写真の無断転載) 

       

でんぱ組ワンマンライブに1万人キター

二日目は
えいたそサプライズ
よろしくニャ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【IDOL×AVANT】寺嶋由芙@渋谷WWW/キース・ティペット@新宿PIT INN 2015.2.8(sun)

2015年02月10日 00時15分15秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


寺嶋由芙
Yufu Terashima 1st Solo Live 『#Yufu Flight』
OPEN 14:30/START 15:00 ADV.¥3,500 / DOOR.¥4,000 SOLD OUT!!
※当日券の販売はございません。
渋谷WWW










【ライブレポート】寺嶋由芙、初のワンマンライヴでメジャー・デビューを発表!




キース・ティペット
Keith Tippett Solo Piano
開場19:30 開演20:00 前売¥8,500 当日¥9,500
新宿PIT INN




イギリス・ジャズ界の巨匠、ピアノ魔術師再来日!!
■イギリス・ブリストル出身。1967年に故郷を離れ、ロンドンで活躍。自らのセクステット(Elton Dean、Mark Charig、Nick Evansなどをフィーチャー)を率いるとともに、 50人編成の Centipede(イギリス、アヴァンギャルド・ジャズの核。Soft Machine、Nucleus、The Blue Notes、King Crimson などのメンバーをフィーチャー)もプロジェクトとして引っ張った。また、King Crimson の初期作品に参加して、その独創的プレイを披露した。










ノイズとは
アイドルと
アヴァンギャルドと
J-POPの
架け橋か?
(=´∀`)人(´∀`=)



鍵はココ⇒クラウドファウンディングCAMPFIRE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【VHSビデオのススメ】浅香唯/ブルーハーツ/BLANKEY JET CITY/J(S)W/ロリータ18号/NYパンク

2015年02月09日 01時06分21秒 | 映画やDVDのこと


音楽ソフトがアナログ・レコード/カセットテープからCDへ移行したように、映像ソフトはレーザーディスク/ビデオテープ(VHS)からDVDへと移行した。ここ数年音楽はアナログ盤やカセットテープの再評価が高まってきた。一方映像に関しては未だにDVDの一人勝ちのようである。昨年アルケミーレコードがBiS階段の解散ライブ映像をVHSビデオでリリース(定価¥3240)したが、追随する動きはないようだ。



ところがどっこい、筆者的にはVHSビデオ再評価が俄然高まっている。そのきっかけは25年遅れで推してる浅香唯ちゃんのライヴ映像作品『ロックンロール・サーカス'89スパークリング・ライブ』のDVDが廃盤のためプレミア付きで手が出せず、ヤフオクで安価で見つけたVHSを落札したところ、意外に画像も音声も悪くなく、どうせ何度も観る訳じゃないからVHSで十分じゃん、と悟ったことである。その翌日ディアステ帰りに寄った秋葉原BOOK OFFでVHS100円均一セールに遭遇、ラッキーと買い込んだのが下記ラインナップ。いちいち調べはしないが、未DVD化の物もあるに違いない。

●浅香唯『ONLY YUI』 定価¥7800 時価¥100


唯ちゃんの1stビデオ。デビュー曲「夏少女」から7枚目「瞳にSTORM」までのシングル曲を収録。オフショットやスタジオショット、取材やラジオ出演風景に加え、唯ちゃんの独白コーナーが挿入され、初々しさにトキメキ指数120%。簡単に頭出し出来ないビデオテープならではのストーリー性満点の楽しみ方ができる。

●THE BLUE HEARTS『ブルーハーツのビデオ+幻のビデオ復刻版』定価¥3000 時価¥100


今年結成30周年ブルーハーツのPV4曲に1989年6月10日収録のスタジオ・ライブ『幻のビデオ』を収録。ブルハのメジャーデビューはこのビデオ作品だった。何の衒いもない真っ直ぐなパンクロックの衝撃は粗いビデオ画面で観てこそダイレクトに伝わる。

●JUN SKY WALKERS『J(S)W1997/06/14』定価¥6830 時価¥100


ビートパンクの代表格ジュン・スカイ・ウォーカーズの日比谷野音での解散ライブ23曲106分を完全収録。バンドブームの終焉を象徴する歴史的なステージは、涙よりも前向きな4人の駆け抜ける青春の記録でもある。10年後の2007年に再結成を果たすことになると誰が想像したことだろう。

●BLANKEY JET CITY『LAST DANCE』定価¥4571 時価¥100


こちらはバンドブームにとどめを刺したブランキーの2000年7月の横浜アリーナでのラストツアー24曲111分を完全収録。常にテンションの高さを保つ3人が最後を迎えるギリギリの緊張感を孕んだ狂気のステージは、その後決して復活しないこのトリオの辿り着いた頂点である。

●ロリータ18号『ロリータ18号結成10周年 メモリアルビデオ大会』定価¥2000 時価¥100


1989年結成以来一度も休まず活動を続け、昨年25周年を迎えた女子パンクの姐御ロリータ18号の10周年記念ビデオ。10年間の想い出をPVやメイキングで振り返る形式だが、過去や未来を思うよりも、今現在を精一杯楽しむポジティブ女子のパワーに圧倒される。

●BLONDIE/RAMONES/DEAD BOYS『BLITZKRIEG BOP CBGB'S』定価¥3605 時価¥100


初期NYパンクの代表格3バンドのライヴ映像を収めた貴重なビデオ。チンピラそのままのラモーンズ、バーのウェイトレスがステージに上がっちゃいました風のブロンディー、イギー・ポップ張りの暴力パフォーマンスのデッドボーイズ。レアなパンクの空気は画像の良し悪しに関係なく熱い。

V ヴィデオテープ
H 惚れて惚れられ
S 好き好きよ



【豆知識】オランダ語では「フィデオ」と発音します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バンドやろうぜ2015】カッコよすぎるビートを「バケツ」で奏でる史上最高のパフォーマー。

2015年02月08日 00時15分15秒 | 音楽ちょっといい話


しこたま酔っ払った金曜日の帰路、ターミナル駅の広場付近で奏でられるきれいな音楽に心をつかまれる。しばらく聞き入ってしまい、気づくと終電がない。そんな経験、一流のドランカーなら誰でもあるはずですよね。ありませんか。

つかの間、通り行く人々の心をなごませてくれるストリートミュージシャン。なかには、「楽器じゃない何か」を巧みに使って音楽を奏でるパフォーマー系(別名・イロモノ系)の人たちもいます。野菜で笛をつくって上手に吹く人、空き缶を叩きわけてリズムを織り成す人。すごいなあ、と一瞬見とれさせてくれます。ただ音楽としてはどうかな?

今回紹介するのは、ドラムの代わりに「あるもの」を使って演奏をするイケメン君。あーはいはい、そういう系いるよね、と思ったあなた! そのキモチすっごいわかる、でもね、この子はレベルが全然違うんでございますよ! テクノ・エレクトロ系の音楽が好きな方は特に、必見です。



オーストラリアで活躍するストリートミュージシャン、ゴード(Gordo)くん。すっきりとしたイケメンの彼が操るのは、なんと「バケツ」! それも製品ではなく、使用済みの洗剤の入れ物らしきシロモノ。それをたたいて音楽にするなんてスゴい――

とまあ、正直ここまでなら、よくありそうなパターンです。ああバケツをたたいてちゃんと音楽になるんだね、すごいねえ。そんな感想で終わっちゃいそうなものですが……

ゴードくんの場合、奏でるサウンドがケタ違いにカッコいいんです!! テクノやエレクトロのビートを思わせる、スクエアでシャープなサウンド。大道芸にありがちな「ぽんわりした人のいい音」では決してなく、それどころかこのままクラブでかけてもなんの違和感もない疾走感あふれるオトを出しています。バケツで。




どうやってそんなサウンドを作り出しているのか、というと。ハイハットに相当する音は右手でコンクリートの舗装を叩く。スネアは、バケツをそのまま、バスドラムは足で傾けて叩くことで表現。これを基本として、周囲にある音の違うバケツを叩いたりリムショット(周囲を叩く)で音を変えたりしながら、さまざまなパターンのリズムを奏でていきます。スティックをくるくる投げて回す心憎いワザもときおりはさみながら。

その正確さ、その構成力、そしてなにより高揚感。シンセサイザー並みのスピードでどんどん姿を変ていくビートはいつしか、聴く側をすっかりトリコにしてしまいます。バケツなのにね! だまされたと思って、一度YouTubeで観てみてください。思わずハマってしまい、クラブに出かけたくなってしまいますよ。

ところでGordoくん、少し前までは日本で学生をしており、東京の池袋や渋谷などで活動していた模様。とてつもないレベルのバケツプレイヤーとして、知る人ぞ知る存在だったようです……見たかった! とはいえたまに来日してはイベントなどでプレイしているようなので、また近々どこかで彼のプレイを見られるかもしれません。



バンドやろう
ドラムはバケツで
問題ない

▼バケツの中でも / 踊ってばかりの国

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バンドブーム30周年】90'sバンド特集~Northern Bright/WINO/Penpals/ペンギンノイズetc.

2015年02月07日 03時53分14秒 | ロッケンロール万歳!


今週「THE BLUE HEARTS30周年記念CD」が発売され、CDショップ中心に大展開がスタート。それと連動して当ブログが提唱する『バンドブーム30周年』キャンペーンに便乗する動きも見られるようになった。
ザ・ブルーハーツ30周年記念ベスト、バンドブーム関連作をご紹介(Tower Records Online)

便乗であれパクリであれ偶然であれ、要は「バンド聴こうぜ」&「バンドやろうぜ」と巷が盛り上がり、音楽業界・楽器業界・バンド業界・若者業界・流通業界・ヲタク業界云々が潤えばいい訳なので、たいへん喜ばしい状況と言うことができよう。しかし一方で、これは当ブログ側の責任とも言えるのだが、殊更に「30周年」を強調するあまり、50年40年20年10年5年と云った節目に差し掛かったバンド達を不用意にスルー(無視)する事態に陥る危険があることに気付き、何とかできないかと気を揉む賢明な読者の方々も少なくないに違いない。

ご安心いただきたい。決して某ABE政権をディスるわけではないが、あらゆる不測の事態を想定した上で事態の収拾にあたるのが政治的手腕の見せ所であり、30周年以外のバンドの救済策は5日前から用意してある。と云う訳で、『80年代だけがバンドブームじゃないもん』キャンペーン第1弾として、90年代半ばに洋楽に憧れて楽器を手にした青臭いバンドの紹介をしていこう。選考にあたっては、解散や活動休止等により現在メディアやSNSには殆ど登場せず、「ハーフコインの花園」改め「Book Off280円コーナー」や「ディスクユニオン特価108円セール」「amazon中古品の出品¥1より」などのCD墓場で散見されることを重視した。

WINO


吉村潤(Vocal/1975年(昭和50年)10月19日生まれ) イギリス/オランダ育ち.A型
久永直行(Guitar/1975年(昭和50年)4月2日生まれ)岡山県出身.O型
外川慎一郎(Guitar/1975年(昭和50年)4月28日生まれ)東京都出身.A型
川添宏之(Bass/1975年(昭和50年)11月23日生まれ) 横浜市出身.B型
黒沼征孝(Drums/1975年(昭和50年)4月15日生まれ) 横浜育ち.A型
WINO(ワイノ)は、日本の5人組ロックバンド。主に90年代のUKロック、そのムーヴメントであるブリットポップに影響を受け、日本のUKロックファン層を中心に支持された。アニメ「HUNTER×HUNTER」のオープニングテーマ「太陽は夜も輝く」がスマッシュヒットするも、その後の契約関係でメジャーでの活動が困難となり、4thアルバム『EVERLAST』リリースに伴う全国ツアー終了後の2002年(平成14年)11月に解散。



WALRUS


1995年より活動をスタートさせた4人組のロック・バンド。メンバーは田中暁知(vo、g)、小林敦(g)、三浦薫(b)、若杉健朗(ds)。98年に1stアルバム『VIRUS』でメジャー・デビュー。U2やレディオヘッドなどのUKギター・バンドの流れを汲むサウンドを披露し注目を集める。その後もコンスタントに作品を発表、ライヴでは独特の浮遊感を持つヘヴィ・ロックを展開し、実力派バンドとして人気を獲得した。
レビューサイト



PLECTRUM

高田 泰介 Vo. Gt. 1972年5月12日生 佐賀県出身 A型 靴のサイズ 27.5
藤田 顕 Gt. Vo. 1972年9月27日生 兵庫県出身 O型 靴のサイズ 26.5
PLECTRUMとは英語で弦楽器を奏でる道具、ピックの意。Teenage Fanclubが名付け親。
UKギターポップ、シューゲイザー、USインディポップに強く影響を受けた初期のサウンドから、ガレージ、エモロック、ポストロック、サイケ、70'sパワーポップetc..様々な音楽を吸収しつつ、ギターサウンドとメロディ、そしてハーモニーの可能性を探求し続けている。 96年にポリスターレコードからデビュー。 フルアルバム2枚、ミニアルバム1枚、マキシシングル3枚、シングル2枚をリリース。 99年からインディーズに戻り2008年まで、アルバム3枚、ライブアルバム1枚、ミニアルバム2枚をリリース。 メンバーはそれぞれサポート活動も行っており、PLECTRUMの音楽に更なる幅をもたらしている。
公式サイト



SHORTCUT MIFFY!


沼倉隆史(vo、g)、小野眞一(g)、黒丸良(b、vo)、寺園清一郎(ds)の4人が結成したギター・ポップ・バンド。95年のオムニバス盤参加をきかっけに、インディーズ・シーンで頭角を現す。翌96年には『ショートカット・ミッフィー!』を発表。ラウドなロック・サウンドを織り込んだキャッチーなギター・ポップを聴かせ、たちまち人気を得た。2000年4月にシングル「イージー・トゥ・チェンジ」でメジャーへ進出するも、同年10月に寺園が脱退。01年10月31日のライヴを最後に解散。後に沼倉と小野はtaeを結成した。



NORTHERN BRIGHT


新井仁(あらいひとし、1970年9月25日 - )ボーカル・ギター
島田正史(しまだまさのり、1964年3月24日 - )ベース
原"GEN"秀樹(はらひでき、1969年7月16日 - )ドラム
NORTHERN BRIGHT(ノーザン・ブライト)は、日本のスリーピース・ロックバンド。1997年、結成。1998年、Sony Recordsよりデビュー。オアシス日本公演のオープニングアクトもつとめ話題に。2000年にDefSTAR RECORDSに移籍。
SONY MUSIC公式サイト(~2002)
新井仁公式サイト



No'where


人気俳優,柏原兄弟が中心になったロック・バンド。年齢が若いわりには,意外と骨太なロック・サウンドを奏でる奴らだ。特にヴォーカルの柏原崇の歌声が,かなり声太で,表現力豊かなのには驚いた。顔の見える歌を聴かせてくれる彼ら。オアシスを彷彿させるようなエネルギッシュでストレートなギター・サウンド。弟君の自由奔放に弾くきまくるエッジの利いたギターが心地好い。潔い歌いっぷりもなかなか。



ペンギンノイズ


八十嶋淳史(vo,g)、井田圭一郎(b)、舎川勝(ds)
90年代後半、下北界隈のライブハウスを中心に巻き起こった洋楽風インディー・バンド・ブームの先駆けでもある。94年、八十嶋の作る楽曲を元に井田、舍川が集まりデモテープを作成。96年、ゴッツポップレコーズよりアルバム「トモダチ」でデビュー。97年、シングル「ウォーター・スライダー」で東芝EMIよりメジャー・デビューを飾る。3枚のアルバムと6枚のシングルをリリース。その後、レコード会社移籍、改名や解散の危機があったが、01年、インディーズアルバム「イリグチ」で復活。しかし、02年、活動休止、解散。



PENPALS


上条欽也(ボーカル・ドラム、1969年1月4日 - )群馬県桐生市出身。
上条盛也(ボーカル・ギター、1969年1月4日 - )同上
林宗應(ボーカル・ベース、1973年1月28日 - )
PENPALS(ペンパルズ)は日本のロックバンドである。1996年8月結成。1997年バップよりメジャーデビュー。その後R and Cに移籍。2005年COUNTDOWN JAPAN05/06をもって解散したが、 2011年2月13日に平井を除くオリジナルメンバーで東京・下北沢SHELTERで約5年2カ月ぶりの復活ライブを行った。



SHORT HAIR FRONT

95年7月、それまでビビノとキタオが大学サークルでやっていた遊びバンドをさらに発展させるため、ヒビノの旧友スギウラと、隣のサークルでベースを弾いていたササキを誘い結成。2ヶ月にわたる練習を経て、同年10月よりライブ活動を開始する。同時期に製作したデモテープがスマイルレコードの耳にとまり、97年6月、ミニアルバム"Scoop of the Century"をリリース、翌年にはアンダーフラワーに移籍する。3枚のアルバム、1枚のミニアルバム、2枚のシングルをリリースして2002年解散。
公式サイト

君たちは
素晴らしい90年代
過ごしたのか?
(PLECTRUM「Japanese Disco Is Fun?」)

憧れはOASIS、Teenage Funclub、Weezer、Flaming Lips、Green Day辺り。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アイスランド発、伝説のLo-Fi祖母ちゃん】70歳で宅録デビュー、7年間で59枚のアルバムをリリース!

2015年02月06日 02時46分14秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


アイスランドが生んだミュージシャンと聞いてまず思い浮かぶのは、ビョーク(Björk)にシガーロス(Sigur Rós)、ムーム(múm)など。世界的にも有名な彼らですし、おそらく、そんな方が大半かと思われます。

本日みなさんにご紹介するのは、今挙げた面々がこぞって大絶賛、敬意と親しみ、称賛を込めて「Grandma Lo-Fi(グランマ・ローファイ)」と呼んだあるミュージシャンの存在。

1930年にデンマークで生まれ、その後ナチス・ドイツの戦火を経験。ブラジルに住んだこともあるけれど、晩年はアイスランド・レイキャビクで過ごしたという彼女の名は、シグリドゥル・ニールスドッティルさん。2011年、享年81歳で息をひきとられた、伝説の “おばあちゃん” ミュージシャンです。



【70歳から制作活動を開始!】
海外サイト「NOISEY」によれば、彼女が音楽制作を本格的に始めたのは、70歳 (!)のとき。幼少期にピアノを習っていたこともあり、まったくの音楽ド素人ではなかった彼女は、コンパクトなシンセサイザー1台と身の回りにある生活道具。それから自分の歌声を用いて、多重録音を始めます。

【制作から流通まで自分で行うパワフルさ】
初めは家族や友人に向けてのみ音楽を奏でていた彼女でしたが、やがて曲をCDにまとめ、街のレコード・ショップにそれらを卸して販売するように。なにからなにまで自分ひとりで行ったこの行動力、いやはや実にあっぱれでございます。このパワフルさ、見習いたいっ!

【7年で59枚のアルバムを発表&687曲を作曲!!】
店頭に並ぶや否や、すぐに話題となったシグリドゥルさんの作品。ミュージシャンやジャーナリストによる高い評価を受け、メディアにもどんどん取り上げられるようになった彼女は、70歳から亡くなる数年前までの実働7年間で計59枚のアルバムを発表。作曲した楽曲はなんと、687曲にもおよびました。



【彼女を追ったドキュメンタリーDVD&CDが発売されるよ~】
知る人ぞ知るDIYおばあちゃんミュージシャン、シグリドゥルさん。彼女を追ったドキュメンタリーフィルムDVD&CD「グランマ・ローファイ」が、来る3月4日、AFTERHOURSよりリリースされます。

【使用されている楽曲はすべてシグリドゥルさん作品】
劇中で使用されているのはすべて、彼女の楽曲。ヨーロッパを中心に数多くの映画祭で上演され、賞も6つ獲得しているという同作は、一見の価値ありです。

【アナログ&手作り感満載なところが最大の魅力なのだ♪】
ちなみに現在、海外サイト「NOISEY」においてシグリドゥルさんの楽曲を視聴することができるのですが、これがまたいいんだわ~。カセットテープの音やラジオ、昔のファミコンみたいな音源を使っていて、超アナログかつ手作り感満載。だからこそ生まれるぬくもり、そして可愛らしい彼女の歌声は、聴く者すべてを笑顔にする圧倒的な力があるのですよ。


SOUNDCLOUD「Grandma Lo-Fi sampler (Sigríður Níelsdóttir)」
公式サイト(試聴有)

音を楽しむと書いて、音楽。思うまま、自由に表現すればそれでよし! そのことを改めて感じさせてくれるシグリドゥルさんの楽曲を、あなたも今すぐ、体感してみて。


AFTERHOURS『Grandma Lo-Fi(グランマ・ローファイ)/The Basement Tapes of Sigriour Nielsdottir(シグリドゥル・ニールスドッティルの秘密のカセットテープ)』CD+DVD購入サイト

氷国の
お祖母ちゃんが
あったかいんだから

何だか似とる!
上)シグリドゥル・ニールスドッティルさんのCD&コラージュ作品
下)中原昌也(暴力温泉芸者、Hair Stylistics)のCD
  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする