A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

The YUTARO Band/コロボックルズ/hotspring@吉祥寺ROCK JOINT GB 2014.6.6(fri)

2014年06月08日 00時21分36秒 | ロッケンロール万歳!


[ ROCK JOINT GB 6th ANNIVERSARY~69 Paradise]
The YUTARO Band / コロボックルズ / hotspring




3月1日ワンマン以来のコロボックルズ、しかも筆者の地元・吉祥寺でのライヴ。3バンドなので演奏時間も比較的長めだろう。対バンをググってみたところ、想定外のオレ的”ネ申イベ”であることが判明。奇しくもこの日梅雨入りした東京は滝のような大雨。初めて行くROCK JOINT GBは、東急デパートの裏のお洒落なビルのB1にある、広くて気持ちのいいハコだった。開店6周年記念イベントシリーズ企画ライヴ。大雨にも拘らず、熱心なファンが集まった。

hotspring

(写真の撮影・掲載については出演者の許可を得ています。以下同)

温泉天国・九州でもダントツに温泉宿が多く存在し、湧出量も群を抜く温泉大国大分県にて2007年に結成された4人組ロケンローバンド。2010年に上京し浅井健一のSEXY STONES RECORDSからデビュー。今年設立されたレーベル内レーベルFLICK FILLY LABELから2月に2ndアルバム『THREE MINUTES GOLD』をリリースした。レーベルメイトには筆者が惚れたオルタナ女子バン魅起法則(ミキノルム)がいる。この世代のバンドには四つ打ビートやオルタナ系が多いが、この温泉(hotspring)カルテットは威風堂々と直球のロケンローを発射する。温泉の湧き湯が溢れ出すように、途切れ無く飛び出すR&Rスピリットの飛沫が横溢する。メンバーの顔つきに、90年代のミッシェルガンやブランキーにあった腹ぺこ狼の如き壮漢さがあり爽快至極。チバユウスケがDrop'sや爆弾ジョニーを可愛がるように、hotspringはベンジーの寵愛を受けているのだろう。






コロボックルズ


3月渋谷BURROWでのワンマン以来、この小人(コロボックル)トリオは休むこと無く「TOUR 2014 かざぐるまセレナーデ」を敢行。九州から北海道まで吹き抜けたかざぐるまロケンローツアーは、7月13日大阪 TIME BOMB RECORDSでファイナルを迎える。ROCK JOINT GBに出演するのは二回目だが、前回も台風の日だったと言う。対バンにも心当たりがあるようだから、誰が雨男(女)かなんてゲスな詮索は辞めておこう。
コロボックルズ@渋谷BURROW 2014.3.1(sat)~メロディー中枢の快楽



ステージが広く天井が高いので、コロボ(*)メロディとコロボビートが遮断されることなく全速力で炸裂する。特にぬまこ(rina)のドラミングの凄まじさは観ても驚愕・聴いても驚愕、ハードコアパンクやスラッシュメタルに一歩も引けを取らないスピード感。そこにいしもん(石本幸景)の月の直径よりぶっといベースと、寺田恵子の血管ブチ切れギターが重なるスリリング且つケイオティックな音の大嵐のど真ん中を、真っ直ぐなヴォーカルが太陽の光のように突き抜けるのだから、外の豪雨も彼らの演奏中は退散する勢いかもしれない。例え雨が降り続こうとも「ロックンロールは鳴り止まない、どんなときも」(満月ロックンロール)。祝福の歌が雨のジョージの夜に鳴り響いた。
注)*コロボ:身体は小さいのにマキシマムにハイテンション&エキセントリックであることを表す筆者の造語。






The YUTARO Band


このバンドのプロフィールをググってヴォーカルのYUTAROこと羽原裕太郎の名前を見た時、松田聖子ではないがビビビッと来た。もしやと思って過去ブログを検索し正体が判明。30年前筆者が一度だけ練習に参加したポジティヴパンクバンド「幻覚マイム」の幽太郎その人だった。2012年にブログ記事を書いた時に「いまも活動中ならいつか会えるだろう」と思ったのだが、2年後にコロボックルズの導きで再会することになるとは、やはり彼らはコロボな幸せの小人である。
幻覚マイムの思い出~乞CD化!



スリーマンライヴだからそれぞれのバンドのファンが来場している。hotospringは如何にもロッカー風のブラックレザーにハットの男子。コロボックルズはお祭り好きなノリのよい男女。そして最後に前列を占めたのは圧倒的に女子。裕太郎のバンド「プロペラ」は90年代後半に大きな人気を博したから、それ以来のファンもいるかもしれない。The YUTARO Bandは裕太郎が人間椅子やネモトラボルタのメンバーと共に結成したバンド。当然ながらポジパン時代とは全く異なるポジティヴなお祭りロック。スタートからステージを降りて「ROCKフラッグ」を客に配るパフォーマンス。裕太郎はステージ狭しと唄い踊り走る。テクニシャン揃いのバンドが見事な演奏で盛り上げる。客席はダンス大会に。終演後に聞いたら、元々ブルースやファンクが好きだったのが、面白がって別の方向にチャレンジしたのがポジパンの幻覚マイムだったとのこと。演奏スタイルは変わっても、根本に熱いロケンロー愛が溢れているのが素晴らしい。





1.踊ろう!(ショートver)
2.ROCKが好きなオマエに
3.歌とダンスで
4.エネルギー(新曲)
5.Baby , I'm sorry
6.Hug! Hug! Hug!
7.love song
8.It's a Small World
(アンコール)
9.ミラーボール
10.ROCKが好きなオマエに(end ver)

ロケンロー
色んなカタチが
あっていい

▼アカペラもばっちり!


*2年前のブログ記事で「色々セッションした結果(いいギタリストが見つからず)、幻覚マイムはずっとトリオで活動した」という内容を書いたが、裕太郎の話では、ベーシストの幼なじみがギターで加入して4人組になり、裕太郎自身はヴォーカルに専念したとのこと。彼は元々ベーシストだったが、変わったことをやろうと幻覚マイムで弾けないギターに挑戦したという。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【非常階段だけじゃない!】祝デビュー35年目。松田聖子の永遠のアイドル女子哲学。

2014年06月07日 00時15分15秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


松田聖子
New Album
先行シングル 大同生命企業CMソング 「I Love You !!~あなたの微笑みに~」を含む全10曲入り

『Dream & Fantasy』

~音楽で夢と幻想の世界へ・・・。~

1:Dancing Dancing !!/2:I Love You !! ~あなたの微笑みに~/3:Love Island/4:Angel/5:My Wedding Day♡
6:Only one for me/7:私からのさよなら/8:さよならBaby/9:Believe /10:I reach for you



非常階段結成35周年の今年は全日本アイドル志望女子の憧れ松田聖子にとってはデビュー35年目である。ん?「目」ってなんだか歯切れの悪い、と思われる向きもあろう。デビュー・シングル「裸足の季節」は1980年4月1日リリースだから、来年が正式なレコードデビュー35周年にあたるが、今年4月1日から35年目に突入した訳だ。ただし芸能界デビューは前年1979年の日本テレビ系ドラマ『おだいじに』への出演であり、役者として演じた役名「松田聖子」がそのまま芸名になったのだから、79年こそ松田聖子誕生元年ともいえる。まあ何ともややこしい。マル非のようなバンドなら「結成○周年」と謳えるが、悲しき哉、たった一人じゃ結成も解散も出来ない。それはきゃりーぱみゅぱみゅがザ・ポップ・グループのように分裂できないのと同じである。つまり、ソロアーティストは「デビュー」=「最初のリリース」とするしか指標がない訳だ。「結成」の他にも「レコードデビュー」「メンバーチェンジ」「解散」「再結成」「別プロジェクト」「コラボユニット」「ソロデビュー」など何度もビジネスチャンスに恵まれるバンドに比べ、ぼっち芸人の世界は誠に厳しい。
『きゃりーぱみゅぱみゅは曼荼羅である 』~ 地下音楽愛好家から見たその魔力 (完全版)



ぼっち道一筋35年であるばかりか、通常はたった数年の短い命の「アイドル」の称号を35年間守り続ける「永遠のアイドル」松田聖子こそ、現代日本における最強(最恐・最狂)のシンボル(魔羅)と云って間違いない。非常階段が提唱する「一生非常階段」の掟は、一度参加・共演した者は、生涯マル非の十字架を背負って生きなければならない、という他者に対して課せられる非情の罠であるが、「永遠の(=一生)アイドル」は、すべてを自分一人で背負い、完全なる自己責任の下で、文字通り死ぬまで逃れることの許されない、極めてサディスティック且つマゾヒスティックでハードコアな荊(いばら)の運命(さだめ)なのである。
ぼっちアイドル&ぼっちインプロそろい踏み~吉川友/グンジョーガクレヨン 2013.9.23(mon)
一生ノイズ人生の極意は「なんとかなる、どうにかなる」~JOJO広重『非常階段ファイル』



自ら望んでキング・オブ・ノイズに塗れた挙句の「一生非常階段」なら、せいぜいマル非メンバー&ノイズヲタ(筆者参照)のツイッターやブログ(当ブログ参照)のネタにされることさえ我慢すれば、いつでも好きな時に極悪ライヴに参加できる権利を得た訳だから損はなかろう。しかし「永遠のアイドル」は「Good Times=Bad Times」より「Good Times<Bad Times」と表すのが正しい。聖子のアイドル人生でも結婚、出産、二度に亘る離婚、数度の不倫スキャンダルで、嫌というほどディスられイジメられてきた。それでもひきこもりもリスカもせずに「アイドル」として君臨し続ける聖子の強靭な意志と不屈の精神には、チェ・ゲバラも平伏し、軍門に降るしかないだろう。
松田聖子の華麗なる恋愛遍歴と「松田聖子的生き方」



35年目記念シングルは「ILove You!!~あなたの微笑みに~」。80作目のシングルカットで何の衒いもなく「あなたが好き!!」と言い切る潔さ。「キラキラ輝く春の日に、女の子が恋に落ちてしまう切ない気持ちを歌にしました。春は、何か素敵なことが起こりそうなワクワクする季節です。そんな季節に、ぜひ皆さんに聴いていただきましたら幸せです」とは本人の弁。過酷なアイドル人生による疲労や困憊が全くないどころか、自分自身が恋の予感にWKTK(ワクテカ)する100%ポジティブ女子。屈託のないスマイルこそ、太陽の如く世界を照らすアイドルど真ん中の証である。
松田聖子、デビュー35周年シングル「I Love You!!~あなたの微笑みに~」PV完成



リリースされたばかりの48thアルバムは『Dream & Fantasy』。聖子自身が「夢と幻想への旅」と語る本作は、角川ホラー文庫・怪奇と幻想シリーズ『鏡地獄―江戸川乱歩怪奇幻想傑作選』や『人間腸詰―夢野久作怪奇幻想傑作選』、アラン・パーソンズ・プロジェクトのデビュー・アルバム『怪奇と幻想の物語(Tales Of Mystery And Imagination)』を思い浮かべる向きもあるかもしれないが、当然ながらそんなオドロオドロしさは皆無である。全10曲中9曲が自作(作詞:松田聖子/作曲:松田聖子・小倉良)の楽曲。デビュー当時に回帰(怪奇に非ず)したかのように、すげぇドリーミンな歌声がマキシマムに真空パックされている。純白のウェディングドレスに身を包んだ聖子の姿は、永遠のアイドル哲学を貫く自分自身への祝福であるとともに、「松田聖子」を消費する女たちへの福音に他ならない。
松田聖子、新作はウエディングドレス姿&美ナマ脚が目印



筆者の綿密な考察によれば、「永遠のアイドル」の秘密は「ほんのちょっとした謎(Mystery)」と「SEIKOとMOMOEを司る数字(Number)」である。果たして35年目の聖子の軌道はマジックナンバーに翻弄されるミステリーゾーンへと我々を導くのであろうか?
エンタメ芸能うわさの15時「永遠のアイドル」松田聖子、衝撃の真相!秘密は「LuLu!!」と数字?




【必見】デビュー35年目に突入した“永遠のアイドル”、歌手の松田聖子が、6月7日放送の阿川佐和子のトーク番組『サワコの朝』(毎週土曜 前7:30 MBS・TBS系)に出演
松田聖子、デビュー35年目を語る「歌が好きなんです」

セイコ業界
継ぐのは大森
ただ一人

~Pre 35th Anniversary~
Seiko Matsuda Concert Tour 2014


6月8日(日) さいたまスーパーアリーナ 開場14時 開演 15時
6月14日(土) 北海道立総合体育センター(北海きたえーる) 開場16時 開演17時
6月28日(土) 大阪城ホール 開場16時 開演 17時
6月29日(日) 大阪城ホール 開場14時 開演 15時
7月5日(土) ゼビオアリーナ仙台 開場16時 開演 17時
7月12日(土) 日本武道館 開場16時 開演17時
7月13日(日) 日本武道館 開場14時 開演15時
7月19日(土) 広島グリーンアリーナ 開場16時 開演 17時
7月22日(火) 鹿児島アリーナ 開場17時30分 開演 18時30分
7月26日(土) パシフィコ横浜 国立大ホール  開場16時 開演 17時
8月2日(土) マリンメッセ福岡  開場16時開演 17時
8月30日(土) 日本ガイシホール 開場16時開演 17時
8月31日(日) 日本ガイシホール 開場14時 開演 15時

▼後継者・大森靖子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【頭脳警察だけじゃない!】祝デビュー45周年。カルメン・マキの分裂症的女子道のススメ

2014年06月06日 00時08分54秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界



Good Times, Bad Times
~History of Carmen Maki~

デビュー45周年!
何にも縛られず、オーバーグラウンドとアンダーグラウンドを自在に行き来した歴史の中から、自らがベストチューンを選曲。
自身の半生を振り返るセルフライナーノーツ、未公開写真を含めた究極のベスト!
2014年最新リマスター CD3枚組 全43曲 監修:カルメン・マキ

カルメン・マキ(旧本名:Maki Annette Lovelace、1951年5月18日 - )63歳


頭脳警察デビュー45周年の今年は全日本ロック女子の姐御カルメン・マキにとってもデビュー45周年である。寺山修司の天井桟敷に所属し、1969年に寺山作詞の「時には母のない子のように」でデビューし、一躍大ヒット、紅白出演を果たした時代の寵児。清楚且つ妖艶な美貌は、まさしくアングラ&カウンターカルチャーの女神様。



70年代突然ロックへと転向。ロケンロー、ブルース、ハードロック、メタル、プログレと70年代ロックの王道を突き進み、サディスティック・ミカ・バンドと並ぶ人気バンドとして活躍したカルメン・マキ&OZ。どちらも女子ヴォーカルだったから、ジャップロックのベースは女子が作ったと言っても過言ではないかもしれない。特にマキの伸びやかなシャウトは、イアン・ギランやロバート・プラントを真似ても貧相にしかならない男子を尻目に、ロック女子のパワーを世に知らしめた。



ニューウェイヴ勢にヘヴィメタで対抗し孤軍奮闘した80年代を経て、90年代以降はロック、バラード、アコースティック、ジャズ、インプロ、ポエトリー・リーディングとジャンルに束縛されない音楽活動を続け、極めて自由度の高いスタンスを貫く。2012年の最新作『FROM THE BOTTOM』では、70年代への想いや阿部薫への追想など、タイトル通りアンダーグラウンドの闇から沸き上がる深い感情を歌い上げた。ジャズ系の小さな会場を中心とした最近のライヴでは、フリー系のミュージシャンとの共演が多く、かつてのロックの女王とは異なる魅力を発揮している。



そんなマキのパブリックイメージは「アングラ・フォーク歌手」と「ロックの女王」に二分される。どちらか一方のイメージに偏ったこれまでの再発やベスト盤では、彼女のスキッツォイド(分裂症)&アンビバレント(両向性格)なスケール感を捉えることは不可能だった。しかし、マキ本人の選曲・監修による此の3枚組アンソロジーには、知識として理解しても経験・体験出来なかったマキの全軌跡がドキュメントされている。マキ自身によるセルフ・ライナーノーツには、選曲コンセプトと背景・理由が詳細に記されている。売らんが為に有名曲を寄せ集めた安易な「ベスト盤」ではなく、カルメン・マキという希有な魂の鼓動が息づく「新作」といえるに違いない。



寺山修司繋がりでもあり、昭和40年代後半アングラ女子の象徴として思い浮かぶのが、もうひとりのマキ、浅川マキ(1942年1月27日 - 2010年1月17日 満67歳没)である。カルメン・マキは自身のブログで、9歳年上のマキ界の女王との想い出を綴っている。

私が初めて「浅川マキ」を観たのは、私が「時には母のない子のように」で歌手デビューする直前の1969年の冬、今は失きあの伝説の「新宿アートシアターギルド(ATG)」の地下「蠍座」だった。あの時の衝撃を私は多分一生忘れないだろう。その少し前に出会った天井桟敷の芝居「青髭」や、その少し後に聴いたジァニスの「チープ・スリル」、ジミ・ヘンドリックスの「Are You Experience?」と同様に、それはその後の私の人生を変えるきっかけとなるものだったと言ってもいい。
だから怖れ多くも「かもめ」を歌うことには当然、随分と勇気が要った。浅川マキファンに申し訳ない、比べられるのではないか、などと悩み、自信もなかった。けれど、そんな私を後押ししてくれたのは意外にもマキさん本人だった。「あの歌を歌えるのはマキしかいないでしょ」大マキ姉さんにそう言われて、私は安堵したと同時に、ただ好きで歌いたかっただけのあの歌が私にとって、もっと大きな意味をもつようになった。(2007年7月31日)


デビューから亡くなるまで一貫して黒とタバコに拘った大マキ姉さん(浅川マキ)と、華やかなスポットライトから再び地下へと戻り、スピリチュアルな歌を唄うカルメン・マキ。両者のイメージがお互いに滲んでひとつの大河となっての流れ出す瞬間(とき)がいつか来るかもしれない。




45年間
いいことばかりじゃ
ありゃしない

カルメン・マキ
6月ライブ情報
★6/14(土)〖仮構線~共有の彼方〗
出演:Painter Kuro(会場装飾、ライブペインティング)桜井李早(歌と朗読)
ゲスト・・・カルメン・マキ(歌と朗読)桜井芳樹(ギター)坂本弘道(チェロ)
会場:吉祥寺「MANDA-LA2」 0422-42-1579
お問い合わせ:ハート・トゥ・アート 090-9301-3700(渡辺)

★6/22(日)「音の泉を覗いてみよう#4」~音はどこからやって来るのか~
~Music LA FESTA Presents~
出演:カルメン・マキ(歌と朗読)桜井芳樹(ギター)太田恵資(ヴァイオリン)
会場:MUSIC LA FESTA「FUN」(限定50名様)
開場:17時30分/開演:18時
お問い合わせ:MUSIC LA FESTA 055-967-3211

★6/30(月)~JAZZ & SOULPOPS NIGHT~@荻窪「ルースター」
出演:カルメン・マキ(vo)高樹レイ(vo)類家心平(tp)羽仁知冶(pf)瀬尾高志(b)竹村一哲(d)
開場:19:00開演20:00 3setで終演は22:30予定 03-5347-7369

LED ZEPPELIN






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟲の日生まれの愉快な奴ら~梓みちよ/M.フィリップス/D.クラウゼ/ウイぽん/しおりん/中原昌也他

2014年06月05日 00時44分59秒 | 音楽ちょっといい話







本日6月4日は、む(6)し(4)の語呂合わせでいろんな記念日に制定されている。主に「虫」と「蒸し」だが、もう少し冒険すれば、不老長寿(無死)の日、イジメ(無視)、ダメ、ゼッタイDAY、アガペー(無私の愛情)記念日などが考えられる。 

虫の日
漫画家・手塚治虫らのよびかけで、1988(昭和63)年に設立された日本昆虫クラブが記念日として提唱している。昆虫が住める街作りを願っている。
また、カブトムシで有名な福島県・常葉町の常葉町振興公社が提唱する「ムシの日」でもある。

蒸しパンの日
札幌市の日糧製パンが制定。

虫歯予防デー
1928(昭和3)年から1938(昭和13)年まで日本歯科医師会が実施していた記念日。現在は6月4日~10日の「歯の衛生週間」になっている。

ローメンの日
長野県伊那市の商工会議所が制定。ローメンとは、羊の肉と蒸した固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので、長野県伊那市の名物。

ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)~7月4日まで
日本ペストコントロール協会が主催。「む(6)し(4)な(7)し(4)」の語呂合せによる。

そんなムシムシな日に生を受けた人たちは一体どんな人生を送るのだろうか?某占い系サイトの分析によれば。。。

6月4日生まれの人は
「多芸多才が高じて中途半端にならないように」
□長所は?□
●自制力がある ●落ち着きがある ●仕事熱心 ●職人の技能を持つ ●手先が器用 ●実践的 ●信頼できる ●几帳面
■短所は?■
●破壊的な行動をとる ●無愛想 ●融通がきかない ●怠慢 ●冷酷 ●優柔不断 ●ケチ ●いばりちらす ●優しさを隠す ●怒りっぽい


果たして占いが当たっているかどうか、蟲の日生まれの著名人を調べてみることにしよう。

梓みちよ 1943年6月4日(71歳)


福岡女学院卒業後、宝塚音楽学校に入学、在学中はトップの成績をおさめる。宝塚在学中に渡辺プロダクションのオーディションに合格し上京。日劇クレイジーキャッツで歌手デビュー。1963年、NHK『夢であいましょう』番組内7月の歌になった『こんにちは赤ちゃん』が番組内で募集した譜面の応募総数が一万通を超える反響となる。同年11月に発売されたレコードは100万枚を超える大ヒットとなり、第5回日本レコード大賞受賞曲となり、翌年のセンバツ高校野球の開会式行進曲にもなった。




●ミシェル・フィリップス Michelle Phillips 1944年 6月4日(69歳)


アメリカ合衆国の歌手・ソングライター・女優。1960年代の著名なグループ、ママス&パパスのメンバーとして名声を得た。ただでさえ清楚なスレンダーガールだが、ママスの片割れのママ・キャス(巨漢)と並ぶとますます可愛らしさが倍増、”フラワージェネレーションの天使”と呼んで良かろう。パパスの一人ジョン・フィリップスの奥方だったが、早くからもう一方のパパスのデニー・ドハーティと不倫関係だった。それがバレてグループも結婚も崩壊。直後に俳優のデニス・ホッパーと結婚するが8日で崩壊。その後歌手&女優として活躍。1977年のソロデビュー・アルバム『ヴィクティム・オブ・ロマンス』のスク水姿が嬉しい。ママス&パパスのメンバー中、ただ1人の存命者である。




●ダグマー・クラウゼ Dagmar Krause 1950年6月4日(64歳)


ドイツ出身の女性シンガー。スラップ・ハッピーに参加し、ヘンリー・カウ、アート・ベアーズに加わったことで、アヴァンギャルド・シーンの女神的存在に。スラップ・ハッピーのロリ声歌唱が、ヘンリー・カウ以降、女教師・女看守・女首領風恫喝・激情・恐怖ヴォイスに変化。ソロに転じてからはブレヒト歌いの一人者となる。知的美人だが業の深そうな顔つきはマレーネ・ディートリッヒ以来のドイツ個性派女子の典型。最初はスラップ・ハッピーのアンソニー・ムーアの彼女だったのが、ヘンリー・カウの誰かに乗り換えたという話を読んだ気がするが、真偽の程は確かではない。




ファーストサマーウイカ 1990年6月4日(24歳)


「三度の飯よりBiSが好きー! よいしょよいしょのウイぽんぽん◎」新生アイドル研究会BiSの太鼓持ち担当、ドラムン・アイドルの最先鋒でもある。過激発言&ゲスなメイクで研究員から一目置かれている。それはJOJO広重も同様で、ウイぽんツイートへのレスが特に多い気がする。想い出のデュエット曲は「さようなら世界夫人よ」。横アリ解散ライブまで33日18時間7分15秒(執筆時)に迫った終末ヒロインの最終シングル「FINAL DANCE/nerve」は、本日蟲の日発表のオリコン・ウィークリー・チャートで嵐、AKB48、μ'sに続く第4位、推定売上枚数33706枚の快挙。解散するのがもったいなくなるが、彼女たちは7月8日BiS解散LIVE「BiSなりの武道館」@横浜アリーナに向けて全力疾走中。本日発売の「見えませんが音だけ聞きますか?ていうかバカですか?チケット」1円(消費税込)は瞬間SOLD OUTしたが、通常チケットは約10000枚程余裕があるそうだ。見逃すな!横アリがリアル『終末処理場』と化す!!!
観戦ツアー⇒コチラ
チケットのみ⇒コチラ




玉井詩織 1995年6月4日(19歳)


ももいろクローバーZのイエロー担当、通称しおりん。モノノフの読者から袋叩きにされそうだが、ももクロちゃんのメンバーわかりましぇん。ひとりひとり覚えていこうね。最初の一歩がしおりん。えいたそと同じイエローだから贔屓しちゃう。キャッチフレーズは「泣き虫で甘えん坊な、みんなの妹」。でんぱ組でいえばピンキーっぽい?「ももクロの若大将」の異名を持ち、煽り担当、食いしん坊で恐がりだという。ロングヘアーのツインテがみりんちゃんみたいだと思ってたら、近影では思い切りショートになってるのにギャップ萌え。




蟲生まれ女子は確かに多芸で仕事熱心。破壊的な行動をとる者もいるが、無愛想で怒りっぽいとは思えない。もしかしたらみんなプライベートではミシェル・フィリップスのようにパートナー泣かせかなのかも。さて男子は如何だろうか?

●ジミー・マカロック Jimmy McCulloch 1953年6月4日 - 1979年9月27日




スコットランドのグラスゴー出身のギタリスト。1974年から1977年までポール・マッカートニーのウイングスのリード・ギターを務めたことで最も知られている。15歳でサイケデリック・バンド「サンダークラップ・ニューマン」に参加、1969年に「サムシング・イン・ジ・エアー」が全英No.1に輝き、マカロックは「英国1位獲得曲で演奏した最年少のギタリスト」となった。1972年リードギタリストの感電死という悲しい事故がきっかけで、同郷グラスゴー出身のブルース・ロック・バンド「ストーン・ザ・クロウズ」に参加。74年にウイングスに加入し、甘いルックスをアピールし世界的人気者になる。ウイングス解散後、スモール・フェイセスやデュークスで活動するが、79年9月27日ヘロインのオーヴァードーズで死亡。26歳の若さだった。


*1977年再結成したスモール・フェイセスにジミー・マカロックが加わった貴重映像。残念ながらロニーは再結成には参加しなかった。


ロニー・レーン Ronald Frederick "Ronnie" Lane  1946年4月1日 - 1997年6月4日


こちらは生誕では無く命日が蟲の日。イギリスのミュージシャン。スモール・フェイセス(1965-69)およびフェイセズ(1970-75)の創立者、ベーシストとして最も知られる。彼は1973年にフェイセズを脱退し、自らのバンド、スリム・チャンスを結成した。30歳の時に難病の多発性硬化症と診断された。病状が悪化する83年、多発性硬化症の研究機関を支援するためのチャリティ・コンサート「ARMSコンサート」を提唱した。エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジの3人が「いとしのレイラ」で共演したことが話題となり、ビル・ワイマンやチャーリー・ワッツなども参加。コンサートの終盤にはレーン本人もステージに登場した。97年6月4日死去。享年51歳。




蟲の日を
無視することは
出来ません

●中原昌也 1970年6月4日(44歳)


もうひとりいた変態”蟲の日”男子。六本木スーデラで恒例「お誕生会」でお祝いしてもらったハズ。そう言えば、Monthly Hair Styilisticsが2ヶ月程届いていない。バウスシアター閉館祭りも終わったし、boidさんなにとぞよろしくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常階段@渋谷タワーレコード 2014.6.1(sun)+終末処理場とアンバランス・レコード

2014年06月03日 00時31分28秒 | 素晴らしき変態音楽


非常階段 「12作品復刻+BOX発売記念&結成35周年記念 トーク&サイン会」
出演:非常階段(JOJO広重、JUNKO、T.美川)/日野日出志



既報の通り、「非常階段」結成35周年記念オリジナル・アルバム12タイトル復刻&BOXリリースのキャンペーンで渋谷タワレコにてトーク&サイン会が開催された。渋谷HMV閉店イベントで2010年8月21日にマル非史上初のインストアライヴが開催されたが、それを最初で最後と銘打ったのを忘れたように精力的にインストアイベントを行う背景にはテイチクというメジャーレーベルの力があるのは間違いない。日野日出志は同じテイチクの石原裕次郎CD BOXを「極悪の教典・完全盤』BOXと並べて飾っているそうだが、天国のタフガイも苦笑いしているかもしれない。トーク内容は2年前のアップリンクでの「ノイズ大学」や昨年のNaked Loftでの話とほぼ同じだったが、これまで漫画創作への非常階段からの直接の影響を認めなかった日野が、今回は「地獄変はノイズだ」と断言する。そんな気持ちの変化が現在に至るコラボの継続に繋がったのだろう。
JOJO広重+日野日出志@渋谷 UPLINK FACTORY 2012.11.2 (fri)
日野日出志 vs JOJO広重 トーク地獄変!@新宿 Naked Loft 2013.6.29(sat)

非常階段は現在35周年記念ニューアルバムを制作中。美川によれば”たいがいな”内容とのこと。

 

今回初めてオリジナル・フォーマットで復刻された『終末処理場』は、B面の非常階段の1980年6月「天国注射の夜」でのライヴはもちろんいいのだが、初CD化のA面の2バンドが予想外に気に入った。特にNGは初期キャバレーヴォルテールに似たリズムボックス使用のインダストリアルサウンドだが、日本的な湿り気とプリミティヴなパワーに溢れ、1980年の空気感をダイレクトに伝えている。同時代のJUKEやNORDほどノイズに振り切れず、安っぽい電気処理したヴォーカルをフィーチャーした中途半端さが何とも言えず気持ちいい。美川にそう言うと「NGはカセット音源が一番いい」と教えてくれた。さっそくYouTubeでググると、カセットはなかったが1st EP音源を発見。芋蔓式にアンバランス・レコードの音源が続々出てきた。大阪ノイズ・シーンに造詣が深い訳ではないし、現物を所有している訳でもないが、折角見つけた貴重な資料を纏めておくことにしよう。

unbalance
音節 ùn • bálance
[動](他)
1 …の均衡[つり合い]を失わせる.
2 〈人の〉心を錯乱させる,〈心を〉乱す.
[名][U]
不均衡,不つり合い,アンバランス(imbalance);心の乱れ,錯乱.


■アンバランス・レコード[UNBALANCE RECORDS] 
林直人により1980年に設立されたインディペンデント・レーベル。資金難が原因で1982年秋に閉社。林直人は、JOJO広重とともに、1984年にアルケミーレコードを設立。2003年7月25日、林直人は逝去している。

『OUT/YOU』 型番なし 1980.06 7inchEP プレス枚数:50枚 ラフィンノーズのチャーミーこと小山ユウのソロ作品

『終末処理場/V.A.(NG / ジュラジューム / 非常階段)』 OUT-1 1980.12 LP + 7inchEP プレス枚数:200枚


『インドの虎狩り/ほぶらきん』 OUT-2 1981.08 7inchEP


『Montparnasse/YORAN』 UN-2 1981.07 7inchEP





『み・ん・な/UP-メイカー』 UN-3 1981.10 7inchEP





『UGOMEKU EGO/NG』 UN-4 1982 7inchEP





『蔵六の奇病/非常階段』 OUT-4 1982.04 LP プレス枚数:444枚





『ホームラン/ほぶらきん』 OUT-5 1982 7inchEP





『MONOLOGUE/NG』 UNT-1 - Ct. クロムテープ バッジ、資料付紙袋入


集めたよ
バランス悪い
音楽を

★参考:[radiodAze]⇒コチラ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Birthday@横浜ベイホール 2014.5.31(sat)

2014年06月02日 00時28分37秒 | ロッケンロール万歳!


The Birthday
COME TOGETHER TOUR 2014




筆者的三大ロケンローゴッドのひとつThe Birthdayが2年ぶりの7thアルバム『COME TOGETHER』をリリースした。チバが”とんでもない歌が 鳴り響く予感がする”と叫んで幕を開ける12曲はガレージロックありパワーポップありブルース/ブギありミッドテンポ・バラードあり、と曲調は様々だが、紛れもないThe Birthdayのロケンロー愛が貫かれた豪快作。決まり文句の”最高傑作”とは言い切れないが、泣ける哀愁のメロディと断言調のヴォーカルには惚れ惚れする。以前からパンクスやアナーキストを歌詞の中に織り込み、ロケンローを叱咤激励してきた兄貴魂は「くそったれの世界」「アイノメイロアイノネイロ」「LEMON」などに色濃い。”ほっといてもさ地球は回る 俺らも一緒になって 同じところを歩いてる”と歌う「COME TOGETHER」は”一と一と一は三だぜ”と歌うビートルズの同名曲とはひと味違って、一と一と一が必ずしも三にならない現代社会の福音の歌といえよう。



レコ発ツアーの初日は都心からは小さな旅、異国情緒ある横浜本牧埠頭のシャンデリア輝くライヴハウス。満員の会場に鳴り響くとんでもない歌の数々が、空調の冷気をあざ笑うような放熱で無効にした。ひたすら歌と演奏にのめり込む四人の姿は、暗めの照明の中で自ら発光体となり火の玉となる。「誕生日」というバンド名の通り、ライヴの度に生まれるロケンローを祝福する乱痴気パーティーが展開された。今年の「一緒に来いよ!」生誕パーティー・ツアーは10月まで全国各地で開催される。



Set List
1. LOVE GOD HAND
2. SAKURA
3. ROKA
4. アイノメイロアイノネイロ
5. あの娘のスーツケース
6. KIMAGURE KING
7. STAR MAN
8. KNIFE
9. LEMON
10. テディ、ちょっと悪い
11. JOIN
12. SATURDAY NIGHT KILLER KISS
13. 星に願いを
14. 星の首飾り
15. PIERROT
16. 情熱のブルーズ
17. くそったれの世界
18. COME TOGETHER
encore 1
19. 愛でぬりつぶせ
20. PISTOL
encore 2
21. 涙がこぼれそう

ロケンロー
生まれた日には
お祝いを

三大ロケンローゴッドの他の二者も連続始動!

浅井健一 ニューアルバム『Nancy』7/9 release


クロマニヨンズ ニューシングル 8/6 / ニューアルバム 9/24 release
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮下省死舞踏ソロ公演「捨て身」@明大前キッド・アイラック・アート・ホール 2014.5.30(fri)

2014年06月01日 02時07分15秒 | アート!アート!アート!


宮下省死舞踏ソロ公演「捨て身」―S骨とM肉との奇妙なる恋愛関係―

「悟りということはいかなる場合にも平気で死ねることかと思って居たのは間違いで、悟りということはいかなる場合にも平気で生きて居ることであった。」(1902・5・31・正岡子規)

構成・演出・振付・出演/宮下省死
音響・照明操作/夜羽エマ

日時:2014年5月30日(金)31日(土)/共に19時30分~。
場所:明大前・キッドアイラックアートホール
料金:前売/当日 3,000円
企画:宮田徹也
共催&予約:キッドアイラックアートホール
フライヤ写真&受付:夜羽エマ
受付:キッドアイラックアートホール
フライヤデザイン:沼田皓二

舞踏、どうした?もう御仕舞いか。革命消尽。アングラ死滅。しかし不死な者が居る。それは宮下省死の舞踏だ!弱り果て、行き所がなくなり、さ迷える革命!暗黒!地下芸術!が、今、正にここにある!ここにあるから捨て身になる!勝ち負けの問題ではない!自己など棄ててしまえ!捨身飼虎…。腹を空かせた虎から、仏の骨と肉を毟り取れ!そこから恋愛が始まる…。

宮下省死略歴
1950年、高知市生まれ。1969年、早稲田大学入学。土方巽氏振付による金粉ショーで、キャバレーデビュー。1970年、早稲田大学中退。牛の生首等を担ぎ、街路にて独自の舞踏を始める。1975年、土方巽氏が命名した鼠派演踏鑑を旗揚げ主宰し、舞踏と演劇が融合した、怪奇と幻想感の漂う数々の舞台作品を上演し、1995年、団体名を鼠派演踏鑑Ωと改名。近年は、「祝・我が心の大久保清賛江―神聖魔眠りの森のアノヒト」「サド・死の宴」等の代表作のほか、百八ノ煩悩という舞踏シリーズで、「瓦礫の森のリア」「人間・魔苦辺主」等の、一人舞台の作品群を発表し続けている。



これまで何度かブログで取り上げた暗黒舞踏家、宮下省死の2年ぶりのソロ公演。前回2012年5月の公演の時に「次回は2012年11月公演」と告知されたが、1年半も延期された。病気が大きな理由だが、宮下自身は「誰かから依頼がない限り公演はしない」と考えていたらしい。舞踏評論家の宮田徹也が一念発起して企画し、今回の公演が実現した。檄文調のコメントは恐らく宮田の手になるものか。


(写真の撮影・掲載については主催者と出演者の許可を得ています。以下同)

アーバンギャルドが「さよならサブカルチャー」と歌ったように、かつての「サブカル」がメインカルチャーに転じて「クール・ジャパン」として輸出される時代である。大森靖子は「hayatochiri」で「ねえ知ってた?アンダーグラウンドは東京にしかないんだよ」と歌ったが、最後の砦の東京ですら舞踏をはじめ、演劇や音楽に於ける「アングラ」が瀕死状態にあると指摘されて久しい。そんな時代に敢て「革命」「暗黒」「地下芸術」を謳う姿勢は、決して単なる時代錯誤なアナクロ趣味ではない。テレビやビデオや週刊誌や写真誌だけではなく、TwitterやYouTubeなどを通じてメジャー/マイナー関係無く世界中のあらゆる出来事/事件/発言/娯楽/芸術/音楽/秘密が同時に共有されてしまう現在、すべての謎が解明可能だと信じ込んでいる人ビトの意識の奥底に封印された禁忌なるものを、その眼前に解き放つことが必要ではないか?----それは誰にでも可能な仕業ではない。



70年代から一貫して存在と非存在の闇の深淵を表象してきた鼠派舞踏家・宮下省死(ずっと”ミヤシタショウジ”と読んでいたが、今回はじめて”セイシ”が正しいことを知った。本名が山下省二”ショウジ”であることも)の64歳の舞踏ソロ公演は、「神聖魔羅」「浣腸脳髄」といった代表作と共通する、現と夢、正気と狂気、本当と嘘、存在と非存在、宇宙と人間、生と死の狭間で翻弄される人間を演じながら、笑気瓦斯を吸った躁状態の気狂いが、突然我に帰り異形のメタモルフォーゼ(変身)を繰り返した挙げ句、真っ白な赤子に戻り生まれた場所に回帰する、という輪廻転生ストーリーを展開した。前2回の百八の煩悩シリーズとは違い、宮下が自分自身を演じた舞台は、筆者が80年代に通った池袋の築90年の木造住宅(当時は鼠派演踏艦という名の劇場だった)から持込んだ家具やオブジェや枯葉に覆われ、過ぎ去った年月をワープするデジャヴに酔い痴れた。



本当の美とは、見かけの美醜とは関係なく、魂の輝き具合によって導き出される。キース・ジャレットの霊的なピアノにのせて警鐘のように吹き鳴らす水のない水笛の甲高い音が、美しさ故に涙するという初めて体験するカタルシスをもたらした。



怪奇暗黒演劇~鼠派演踏館(2008年3月25日記)
宮下省死「瓦礫の森のリア」@目白庭園内・赤鳥庵 2011.12.9 (fri)
鼠派演踏艦Ω公演・宮下省死「人間・魔苦辺主」@目白庭園内・赤鳥庵 2012.5.6 (sun)

奥さんの
夜羽エマ
女王様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする