<claves>
50 2610/12 3枚組 \6540
「ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集」
[CD 1]第1番ニ長調Op.12-1 / 第3番変ホ長調Op.12-3 /
第9番イ長調Op.47「クロイツェル」
[CD 2]第2番イ長調Op.12-2 / 第5番ヘ長調Op.24「春」/
第6番イ長調Op.30-1 / 第8番ト長調Op.30-3
[CD 3]第4番イ短調Op.23 / 第7番ハ短調Op.30-2 / 第10番ト長調Op.96
コーリー・セロヴシェク(Vn) パーヴァリ・ユンパネン(P)
録音:2006年
1972年バンクーバー生まれのセロヴシェクは、ジョセフ・ギンゴールドの弟子。
つまり大ヴァイオリニスト、イザイの門下にあたるかれが、ベートーヴェンの
ソナタを一気に全集でリリース。ピアノとヴァイオリンの両方を学び、驚くこ
とに1997年まではリサイタルで両方の楽器を弾きこなしたという逸材は数学の
学位も取得しています。ここに聴くヴァイオリンは音の出し入れが絶妙という
か、ピアノ・パートにも目の行き届いた非凡なバランス感覚をのぞかせます。
セロヴシェクの弾くのは、1728年製作ストラディヴァリウス“ミラノッロ”。
ヴィオッティやパガニーニ、クリスチャン・フェラスも弾いた名器です。この
アルバムはカンヌ・クラシカル・アワード2008室内楽部門に輝きました。
<haenssler>
93 187 \2250
ハンス・クリスチャン・ロンビ:コペンハーゲン蒸気鉄道ギャロップ
コープランド:ジョン・ヘンリー、鉄道のバラード
アロイス・パッヒャーネグ:出発進行!列車は通り過ぎた
イベール:交響組曲「パリ」-地下鉄
ダンディ:交響組曲「海辺の詩」 作品77-緑の水平線、ファルコナーラ
E.シュトラウス:ギャロップ「テープは切られた!」 作品45
ドヴォルザーク/ボフスラフ・レオポルト編:
ユモレスク 変ト長調 作品101-7 B187-7
ヴィラ=ロボス:バキアナ・ブラジレイラ 第2番-カイピラの小さな列車
E.シュトラウス:ポルカシュネル「蒸気をあげて!」作品70
シルベストレ・レブエルタス:鉄道敷設 から
ヒルディング・ルーセンベリ:
抒情劇「アメリカ旅行」交響組曲(1932)-鉄道のフーガ
J・シュトラウス:ポルカシュネル「観光列車」 作品281
バーンスタイン:
ミュージカル「オン・ザ・タウン」 地下鉄乗車と空想のコーニー・アイランド
オネゲル:パシフィック231(交響的運動第1番)
イジー・スターレク (指)
カイザースラウテルン南西ドイツ放送管弦楽団
録音:2005年10月13日-14日、11月29日-12月2日、2006年2月21日
1847年デンマークの最初の鉄道が開通した、これを記念して作られたのがハン
ス・クリスチャン・ロンビの「コペンハーゲン蒸気鉄道ギャロップ」です。ロ
ンビはティヴォリ公園の音楽家として活躍。 ティヴォリのオーケストラのため
だけでも約700曲のギャロップ、ポルカ、ワルツなどのダンスミュージックを作
曲しました。北欧のシュトラウスと呼ばれる由縁です。鉄道にちなんだ曲を集
めたカイザーステルンの南西ドイツ放送管弦楽団とイジー・スターレクのアル
バム<鉄道のリズムに乗って>は、ロンビのこの曲から出発します。パリはメ
トロ。「ユモレスク」は、蒸気機関車ファンだったドヴォルジャークへのオマ
ージュとして。ニューヨークで休日を楽しむ水兵さんたちの足は地下鉄でしょ
う。終着駅へ運んでくれるのは、もちろん〈パシフィック231〉 です。ルーセ
ンベリの「鉄道のフーガ」 は、これが初めてのCD録音。コープランド、イベ
ール、ダンディの曲も録音が少ないようです。とってもいい音楽なんですけど
ね。
<Grappa>
GRCD 4250 \2280
アリア
シューベルト/クヌート・アネシュ・ヴェスタード編:アヴェ・マリア、
ヘンデル:涙の流れるままに(ヴァイオリン・ソロと管弦楽Ver.)、
カール=アンドレアス・ネース:今、天の客がこの世に、
ヴォーン・ウィリアムズ/ラルフ・グリーヴズ編:
グリーンスリーヴズ(ヴァイオリン・ソロと管弦楽Ver.)、
ジョン・ラター:選ばれた花婿のように、
ヴィリアム・クリストフェシェン/ヘンニング・ソンメロ編:クリスマスの笛、
マスカーニ:オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲、
クニュート・ニューステット:わたしは、平和をあなたがたに残し 作品43-2、
W・A・モーツァルト:レクイエム K626より ラクリモーザ、
パブロ・カザルス:
カタルーニャ民謡「鳥の歌」
(オイヴィン・ヴェストビ&アルヴェ・テレフセン編)、
チャールズ・H・パリー:天にいますわれらが父なる神よ、
エギル・ホーヴラン:ダヴィデの家の小さな子、
アンデシュ・オールヴァル:クリスマスの朝が輝くと、
ブラームス/オイヴィン・ヴェストビ編:子守歌 作品49-4、
リチャード・ロジャーズ/オイヴィン・ヴェストビ編:
ミュージカル「回転木馬」より〈You'll Never Walk Alone〉
アルヴェ・テレフセン(Vn)
アドリアン・スコール・ヘストネス(ボーイソプラノ)
ビョルン・ムー(指)ニーダロス大聖堂少年合唱団 トロンハイム交響楽団員
シェティル・ビェルケストラン(Org) カーリ・フリスヴォル(Org)
ノルウェーを代表するヴァイオリニスト、アルヴェ・テレフセンと900年の歴史
を持つニーダロス大聖堂少年合唱団によるアルバム。トロンハイムはノルウェ
ー第3の都市。オラヴ・トリグヴァソンが基礎を作り、中世ノルウェーの首都と
して栄えました。町のシンボルとなっているのが聖オラヴ二世をまつったニー
ダロス大聖堂です。バロック様式のこの大聖堂には彫刻家ヴィーゲランの作品
や、ストーレ・クライベルグが室内アンサンブルと朗読のための作品を書いた
「ばらの窓」と呼ばれるステンドグラスをはじめとする美術品が多く、大聖堂
は芸術の殿堂としての役割も担っています。ニーダロス大聖堂少年合唱団は市
立の音楽学校で教育を受けた45人のボーイソプラノとボーイアルトに、成人の
テノールとバス25人を加えたアンサンブル。アルバム「Aria」にはリチャード
・ロジャーズとオスカー・ハマースタイン二世のミュージカル「回転木馬」の
ナンバー「You'll Never Walk Alone」を収録。イングランドのリヴァプール
FCのクラブ・アンセムとなり、今では世界各地のサッカーチームのサポーター
たちに歌われています。日本ではFC東京のサポーターソングです。
<naive>
OP 30453 \2680
ヴィヴァルディ:
(1)主が家を建てられるのでなければ(Nisi Dominnus)RV 608
(2)十字架にはりつけられ(Crucifixus)-クレド ト長調RV 592より
(3)スターバト・マーテルRV 621
ジャン=クリストフ・スピノージ(指)アンサンブル・マテウス
フィリップ・ジャルスキ(カウンターテナー)
マリー=ニコル・ルミュー(アルト)
録音:2007年7月
飛ぶ鳥を落とす勢いの指揮者スピノージと、うるおいをたっぷりと湛えながら、
一音一音が鋭利な刃物のように耳と心に突き刺さってくるような鮮烈な音色の
アンサンブル・マテウスの最新盤はヴィヴァルディ。「Nisi Dominus」は、詩
篇に基づくカウンターテナー(アルト)のためのソロ・カンタータ。オペラ作曲
家としても名高いヴィヴァルディならではの声楽パートのドラマティックな書
法、また、歌を支える弦楽オーケストラの洗練された書法、そして神に対する
信仰の深さ、すべてが一体となって感動を呼び起こします。(3)のスターバト・
マーテルは世に様々な録音がありますが、これは新たな名演の誕生と断言でき
ます。ルミューの美しい声は言うまでもありませんが、カウンターテナー界の
新星ジャルスキの、深く力強いパッションを内に秘めながらもまっすぐで澄ん
だ声が、見逃すことのできない輝きを放っています。もちろん、スピノージ率
いるアンサンブル・マテウスの潤いをたっぷりと湛えた弦の音色の美しさもあ
ますところなくとらえられた、鮮やかな録音となっています。
<Dynamic>
DYNDVD 33559(DVD-Video) 2枚組 \4180
字幕:伊英独仏西
ヘンデル:「アリオダンテ」
アン・ハレンベリ(Ms アリオダンテ)
マリー=エレン・ネシ(Ms ポリネッソ)
ラウラ・ケリーチ(S ジネーヴラ)
マルタ・ヴァンドーニ・イオーリオ(S ダリンダ)
ツァカリー・ステンス(T ルルカーニオ)
カルロ・レポーレ(Bs 国王)
ヴィットーリオ・プラート(Br オドアルド)
アラン・カーティス(指)イル・コンプレッソ・バロッコ
演出,装置,衣装:ジョン・パスコエ
収録:2007年7月,スポレート
ヨーロッパのヘンデルのオペラのブームは大変な盛り上がりを見せており、映
像も多数DVDになっています。「アリオダンテ」は1735年に初演されたイタリ
アオペラで、近年非常に人気の高い作品です。この映像は、スポレート音楽祭
での上演のライヴ収録。アリオダンテ役に、バロックオペラで大活躍のメッゾ、
アン・ハレンベリを始め、近年ヘンデルの男装役として活躍するモントリオー
ルのメッゾ、マリー=エレン・ニシや、イタリアのベテラン・ソプラノ、ラウ
ラ・ケリーチ、バスのカルロ・レポーレなど、実力派が集められています。大
御所、アラン・カーティスの指揮の堅固な音楽も立派。ジョン・パスコエの演
出は、現代的な舞台にしつつも、すっきりとおしゃれで見やすいものです。
CDS 566 2枚組 \3780
ロッシーニ:「イタリアのトルコ人」
マルコ・ヴィンコ(Bs セリム)
アレッサンドラ・マリアネッリ(S フィオリッラ)
アンドレア・コンチェッティ(Bs ジェローニオ)
フィリッポ・アダミ(T ナルチーゾ)
ブルーノ・タッディア(Bs 詩人プロスドーチモ)
エレナ・ベルフィオーレ(Ms ザイダ)
ダニエレ・ザンファルディーノ(T アルバザール)
アントネッロ・アッレマンディ(指)
ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団
プラハ室内合唱団
録音:2007年8月15-18日
恒例となったDynamicのロッシーニ・オペラ・フェスティヴァルの録音です。
2007年の演目から「イタリアのトルコ人」がCD化。音楽祭ではおなじみのマル
コ・ヴィンコがタイトルロールに、期待の新進アレッサンドラ・マリアネッリ
がヒロインに抜擢。その他、若手中心の溌剌とした演奏を繰り広げています。
CDS 531 2枚組 \3780
パイジェッロ:「アグリジェントの競技会」
マルチェッロ・ナルディス(T エラクリーデ)
ラツェク・フンソワ・ビタール(CT クレアルコ)
マリア・ラウラ・マルトラーナ(S アスパジア)
マリア・ランフランキ(S エジェスタ)
ヴィンチェンツォ・タオルミナ(Br クレオーネ)
ニコラ・アモディコ(T フィロッセーノ)
ヴラディメル・メボニア(Bs エルペノーレ)
ドロレス・カルルッチ(S デイフィーレ)
ジョヴァンニ・バッティスタ・リゴン(指)イタリア国際管弦楽団、
スロヴァキア室内合唱団
録音2006年7月
おなじみマルティーナ・フランカでのイトリアの谷音楽祭のライヴ、今回も極
レアオペラが復活上演!パイジェッロの「アグリジェントの競技会」は、1792
年5月16日、ヴェネツィアのフェニーチェ歌劇場の柿落としに上演されたこと
で名前は知られていたものの、実態は全く知られていませんでした。物語はシ
チリア島の都市アグリジェント。王エラクリーデが競技会の優勝者に王女エ
ジェスタとの結婚を認め、ロクリの王子クレアルコが優勝するが、両者とも別
の人を愛していて、という物語。オペラブッファのパイジェッロとは違った、
力の入ったパイジェッロの音楽を楽しめます。
CDS 460 \1980
G.B.サンマルティーニ:シンフォニア集
ソナタ ハ長調 JC 7、アヴェルトゥーラ ニ長調 JC 14、
オヴェルトゥーラ ヘ長調 JC 33、ソナタ イ長調 JC 65、
オヴェルトゥーラ ヘ長調 JC 36、オヴェルトゥーラ ハ長調 JC 9、
シンフォニア ト長調 JC 39、シンフォニア ト長調 JC 15、
オヴェルトゥーラ ヘ長調 JC 37
ロベルト・ジーニ(指)ミラノ・クラシカ室内管弦楽団
録音:2005年1月12-15日
ジョヴァンニ・バッティスタ・サンマルティーニは1700年頃ミラノに生まれ、
生涯ここを拠点に活動し、1775年に没しました。18世紀半ばのミラノを代表す
る音楽家で、交響曲,器楽作品、オペラ、宗教作品と多様な作品を書き、ボッ
ケリーニ、グルックに多大な影響を与えています。彼はハイドンよりも実質的
に「交響曲の父」と言える位置にある作曲家で、オペラの序曲であったシン
フォニアを独立した管弦楽作品として発展させた功績は大です。このCDには、
名前こそソナタ、アヴェルトゥーラ、オヴェルトゥーラ、シンフォニアと様々
ですが、8曲を収録。交響曲の萌芽を楽しめます。モンテヴェルディ研究家と
しても高名なイタリア古楽界の重鎮、ロベルト・ジーニの充実した演奏でお楽
しみください。
CDS 568 \1980
モシェレス:
ピアノ・ソナタ第1番 ト長調 Op.4(ソナチネ)
ピアノ・ソナタ 第2番 ニ長調Op.22
幻想曲 ハ長調
幻想曲 変ホ長調 Op.13
幻想曲 ニ長調 Op.57
ロレダーナ・ブリガンディ(P)
録音:2006年6月8日,ローマ
イグナーツ・モシェレス(1794-1870)は、プラハに生まれ、ライプツィヒに亡
くなったピアニスト、作曲家。ピアノ教本「メトードのメトード」や、ショパ
ンとの交流で知られる人ですが、作曲家としても近年人気が高まっています。
ロレダーナ・ブリガンディは、1984年以来レッジョ・カラブリア音楽院の教師
を務めており、ピアニストとしてだけでなく、研究者としても知られている人。
1996年にモシェレスのOp.70の練習曲全曲を出版、録音し、高い評価を収めて
います。このCDも、ブリガンティの探求の成果だけに、隅々まで理解し尽くし
た演奏です。
<ZIG ZAG TERRITOIRES>
ZZT 080301 2枚組 \3780
アントワーヌ・フォルクレ:
クラヴサン曲集組曲 第5番、組曲 第2番、組曲 第1番、組曲 第3番、
組曲 第4番
ブランディーヌ・ランヌー(Cemb)
録音:2007年11月
使用楽器:アンソニー・サイデイ1988年製
(アンドレアス・ルッカース(1636)/アンリ・エムシュ(1763)モデル)
ヴィオールの名手アントワーヌ・フォルクレのヴィオール曲集をアントワーヌ
の死後、息子のジャン=バティスト・アントワーヌがクラヴサン用に編曲した曲
集。悪魔のようにヴィオールを弾いたと言われるアントワーヌ・フォルクレ。
ヴィオールからの編曲ということもあり、典雅なラモーなどの作品と異なり、
厚みを増した音域の幅を感じさせる重厚、荘厳といった言葉がぴったりとくる
ような作品です。ブランディーヌ・ランヌーの自由でファンタジーに溢れた独
特の演奏が充分に発揮され、静かな情熱を感じさせる魅力的な内容。この録音
に使用された楽器の製作者、アンソニー・サイデイは徹底した製作復元で定評
のある人物。モデルとなったのは1636年にアンドレアス・ルッカースが製作し
たチェンバロを1763年にアンリ・エムシュが大幅改造したもの。美しさと力強
さを兼ね備えた音色が印象的な楽器です。
ZZT 071001 \2480
ルッツァスコ・ルッツァスキ、ルドヴィコ・アゴスティーニ、
ジュリオ・チェーザレ・バルベッタのマドリガーレ集
ドニ・レザン=ダドレ(指) アンサンブル・ドゥルス・メモワール
イタリア北部の都市フェラーラは13世紀に入るとエステ家が支配するように
なっていました。エステ家は代々、芸術・文化を手厚く保護し、数多くの芸術
家たちがここに傑作を残しています。フェラーラが公国となった15世紀後期か
らは、華やかなルネサンス文化が花開くこととなりました。フェラーラ公エル
コレ1世はヨーロッパ中から優れた音楽家を集めていて、ジョスカン・デ・プ
レもその一人でした。そして16世紀になるとフェラーラはイタリア一華やかな
文化都市となり、フェラーラ公で一番の芸術好きのアルフォンソ2世はかつて
ないほどの規模で音楽家を呼び芸術に享楽していました。その中で彼は3人の
ソプラノによるアンサンブル「コンチェルト・デッレ・ドンネ・ディ・フェラ
ーラ」を結成。彼女たちはアルフォンソ2世お気に入りの秘密の女声アンサン
ブルとなり、宮廷内で極秘に演奏を行っていました。その時にルッツァスキ、
アゴスティーニなどが彼女たちを指導し作品を提供しています。このアルバム
はそうした当時の華やかさと、彼女たちの秘密のコンサートを味わうことので
きる1枚。
50 2610/12 3枚組 \6540
「ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集」
[CD 1]第1番ニ長調Op.12-1 / 第3番変ホ長調Op.12-3 /
第9番イ長調Op.47「クロイツェル」
[CD 2]第2番イ長調Op.12-2 / 第5番ヘ長調Op.24「春」/
第6番イ長調Op.30-1 / 第8番ト長調Op.30-3
[CD 3]第4番イ短調Op.23 / 第7番ハ短調Op.30-2 / 第10番ト長調Op.96
コーリー・セロヴシェク(Vn) パーヴァリ・ユンパネン(P)
録音:2006年
1972年バンクーバー生まれのセロヴシェクは、ジョセフ・ギンゴールドの弟子。
つまり大ヴァイオリニスト、イザイの門下にあたるかれが、ベートーヴェンの
ソナタを一気に全集でリリース。ピアノとヴァイオリンの両方を学び、驚くこ
とに1997年まではリサイタルで両方の楽器を弾きこなしたという逸材は数学の
学位も取得しています。ここに聴くヴァイオリンは音の出し入れが絶妙という
か、ピアノ・パートにも目の行き届いた非凡なバランス感覚をのぞかせます。
セロヴシェクの弾くのは、1728年製作ストラディヴァリウス“ミラノッロ”。
ヴィオッティやパガニーニ、クリスチャン・フェラスも弾いた名器です。この
アルバムはカンヌ・クラシカル・アワード2008室内楽部門に輝きました。
<haenssler>
93 187 \2250
ハンス・クリスチャン・ロンビ:コペンハーゲン蒸気鉄道ギャロップ
コープランド:ジョン・ヘンリー、鉄道のバラード
アロイス・パッヒャーネグ:出発進行!列車は通り過ぎた
イベール:交響組曲「パリ」-地下鉄
ダンディ:交響組曲「海辺の詩」 作品77-緑の水平線、ファルコナーラ
E.シュトラウス:ギャロップ「テープは切られた!」 作品45
ドヴォルザーク/ボフスラフ・レオポルト編:
ユモレスク 変ト長調 作品101-7 B187-7
ヴィラ=ロボス:バキアナ・ブラジレイラ 第2番-カイピラの小さな列車
E.シュトラウス:ポルカシュネル「蒸気をあげて!」作品70
シルベストレ・レブエルタス:鉄道敷設 から
ヒルディング・ルーセンベリ:
抒情劇「アメリカ旅行」交響組曲(1932)-鉄道のフーガ
J・シュトラウス:ポルカシュネル「観光列車」 作品281
バーンスタイン:
ミュージカル「オン・ザ・タウン」 地下鉄乗車と空想のコーニー・アイランド
オネゲル:パシフィック231(交響的運動第1番)
イジー・スターレク (指)
カイザースラウテルン南西ドイツ放送管弦楽団
録音:2005年10月13日-14日、11月29日-12月2日、2006年2月21日
1847年デンマークの最初の鉄道が開通した、これを記念して作られたのがハン
ス・クリスチャン・ロンビの「コペンハーゲン蒸気鉄道ギャロップ」です。ロ
ンビはティヴォリ公園の音楽家として活躍。 ティヴォリのオーケストラのため
だけでも約700曲のギャロップ、ポルカ、ワルツなどのダンスミュージックを作
曲しました。北欧のシュトラウスと呼ばれる由縁です。鉄道にちなんだ曲を集
めたカイザーステルンの南西ドイツ放送管弦楽団とイジー・スターレクのアル
バム<鉄道のリズムに乗って>は、ロンビのこの曲から出発します。パリはメ
トロ。「ユモレスク」は、蒸気機関車ファンだったドヴォルジャークへのオマ
ージュとして。ニューヨークで休日を楽しむ水兵さんたちの足は地下鉄でしょ
う。終着駅へ運んでくれるのは、もちろん〈パシフィック231〉 です。ルーセ
ンベリの「鉄道のフーガ」 は、これが初めてのCD録音。コープランド、イベ
ール、ダンディの曲も録音が少ないようです。とってもいい音楽なんですけど
ね。
<Grappa>
GRCD 4250 \2280
アリア
シューベルト/クヌート・アネシュ・ヴェスタード編:アヴェ・マリア、
ヘンデル:涙の流れるままに(ヴァイオリン・ソロと管弦楽Ver.)、
カール=アンドレアス・ネース:今、天の客がこの世に、
ヴォーン・ウィリアムズ/ラルフ・グリーヴズ編:
グリーンスリーヴズ(ヴァイオリン・ソロと管弦楽Ver.)、
ジョン・ラター:選ばれた花婿のように、
ヴィリアム・クリストフェシェン/ヘンニング・ソンメロ編:クリスマスの笛、
マスカーニ:オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲、
クニュート・ニューステット:わたしは、平和をあなたがたに残し 作品43-2、
W・A・モーツァルト:レクイエム K626より ラクリモーザ、
パブロ・カザルス:
カタルーニャ民謡「鳥の歌」
(オイヴィン・ヴェストビ&アルヴェ・テレフセン編)、
チャールズ・H・パリー:天にいますわれらが父なる神よ、
エギル・ホーヴラン:ダヴィデの家の小さな子、
アンデシュ・オールヴァル:クリスマスの朝が輝くと、
ブラームス/オイヴィン・ヴェストビ編:子守歌 作品49-4、
リチャード・ロジャーズ/オイヴィン・ヴェストビ編:
ミュージカル「回転木馬」より〈You'll Never Walk Alone〉
アルヴェ・テレフセン(Vn)
アドリアン・スコール・ヘストネス(ボーイソプラノ)
ビョルン・ムー(指)ニーダロス大聖堂少年合唱団 トロンハイム交響楽団員
シェティル・ビェルケストラン(Org) カーリ・フリスヴォル(Org)
ノルウェーを代表するヴァイオリニスト、アルヴェ・テレフセンと900年の歴史
を持つニーダロス大聖堂少年合唱団によるアルバム。トロンハイムはノルウェ
ー第3の都市。オラヴ・トリグヴァソンが基礎を作り、中世ノルウェーの首都と
して栄えました。町のシンボルとなっているのが聖オラヴ二世をまつったニー
ダロス大聖堂です。バロック様式のこの大聖堂には彫刻家ヴィーゲランの作品
や、ストーレ・クライベルグが室内アンサンブルと朗読のための作品を書いた
「ばらの窓」と呼ばれるステンドグラスをはじめとする美術品が多く、大聖堂
は芸術の殿堂としての役割も担っています。ニーダロス大聖堂少年合唱団は市
立の音楽学校で教育を受けた45人のボーイソプラノとボーイアルトに、成人の
テノールとバス25人を加えたアンサンブル。アルバム「Aria」にはリチャード
・ロジャーズとオスカー・ハマースタイン二世のミュージカル「回転木馬」の
ナンバー「You'll Never Walk Alone」を収録。イングランドのリヴァプール
FCのクラブ・アンセムとなり、今では世界各地のサッカーチームのサポーター
たちに歌われています。日本ではFC東京のサポーターソングです。
<naive>
OP 30453 \2680
ヴィヴァルディ:
(1)主が家を建てられるのでなければ(Nisi Dominnus)RV 608
(2)十字架にはりつけられ(Crucifixus)-クレド ト長調RV 592より
(3)スターバト・マーテルRV 621
ジャン=クリストフ・スピノージ(指)アンサンブル・マテウス
フィリップ・ジャルスキ(カウンターテナー)
マリー=ニコル・ルミュー(アルト)
録音:2007年7月
飛ぶ鳥を落とす勢いの指揮者スピノージと、うるおいをたっぷりと湛えながら、
一音一音が鋭利な刃物のように耳と心に突き刺さってくるような鮮烈な音色の
アンサンブル・マテウスの最新盤はヴィヴァルディ。「Nisi Dominus」は、詩
篇に基づくカウンターテナー(アルト)のためのソロ・カンタータ。オペラ作曲
家としても名高いヴィヴァルディならではの声楽パートのドラマティックな書
法、また、歌を支える弦楽オーケストラの洗練された書法、そして神に対する
信仰の深さ、すべてが一体となって感動を呼び起こします。(3)のスターバト・
マーテルは世に様々な録音がありますが、これは新たな名演の誕生と断言でき
ます。ルミューの美しい声は言うまでもありませんが、カウンターテナー界の
新星ジャルスキの、深く力強いパッションを内に秘めながらもまっすぐで澄ん
だ声が、見逃すことのできない輝きを放っています。もちろん、スピノージ率
いるアンサンブル・マテウスの潤いをたっぷりと湛えた弦の音色の美しさもあ
ますところなくとらえられた、鮮やかな録音となっています。
<Dynamic>
DYNDVD 33559(DVD-Video) 2枚組 \4180
字幕:伊英独仏西
ヘンデル:「アリオダンテ」
アン・ハレンベリ(Ms アリオダンテ)
マリー=エレン・ネシ(Ms ポリネッソ)
ラウラ・ケリーチ(S ジネーヴラ)
マルタ・ヴァンドーニ・イオーリオ(S ダリンダ)
ツァカリー・ステンス(T ルルカーニオ)
カルロ・レポーレ(Bs 国王)
ヴィットーリオ・プラート(Br オドアルド)
アラン・カーティス(指)イル・コンプレッソ・バロッコ
演出,装置,衣装:ジョン・パスコエ
収録:2007年7月,スポレート
ヨーロッパのヘンデルのオペラのブームは大変な盛り上がりを見せており、映
像も多数DVDになっています。「アリオダンテ」は1735年に初演されたイタリ
アオペラで、近年非常に人気の高い作品です。この映像は、スポレート音楽祭
での上演のライヴ収録。アリオダンテ役に、バロックオペラで大活躍のメッゾ、
アン・ハレンベリを始め、近年ヘンデルの男装役として活躍するモントリオー
ルのメッゾ、マリー=エレン・ニシや、イタリアのベテラン・ソプラノ、ラウ
ラ・ケリーチ、バスのカルロ・レポーレなど、実力派が集められています。大
御所、アラン・カーティスの指揮の堅固な音楽も立派。ジョン・パスコエの演
出は、現代的な舞台にしつつも、すっきりとおしゃれで見やすいものです。
CDS 566 2枚組 \3780
ロッシーニ:「イタリアのトルコ人」
マルコ・ヴィンコ(Bs セリム)
アレッサンドラ・マリアネッリ(S フィオリッラ)
アンドレア・コンチェッティ(Bs ジェローニオ)
フィリッポ・アダミ(T ナルチーゾ)
ブルーノ・タッディア(Bs 詩人プロスドーチモ)
エレナ・ベルフィオーレ(Ms ザイダ)
ダニエレ・ザンファルディーノ(T アルバザール)
アントネッロ・アッレマンディ(指)
ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団
プラハ室内合唱団
録音:2007年8月15-18日
恒例となったDynamicのロッシーニ・オペラ・フェスティヴァルの録音です。
2007年の演目から「イタリアのトルコ人」がCD化。音楽祭ではおなじみのマル
コ・ヴィンコがタイトルロールに、期待の新進アレッサンドラ・マリアネッリ
がヒロインに抜擢。その他、若手中心の溌剌とした演奏を繰り広げています。
CDS 531 2枚組 \3780
パイジェッロ:「アグリジェントの競技会」
マルチェッロ・ナルディス(T エラクリーデ)
ラツェク・フンソワ・ビタール(CT クレアルコ)
マリア・ラウラ・マルトラーナ(S アスパジア)
マリア・ランフランキ(S エジェスタ)
ヴィンチェンツォ・タオルミナ(Br クレオーネ)
ニコラ・アモディコ(T フィロッセーノ)
ヴラディメル・メボニア(Bs エルペノーレ)
ドロレス・カルルッチ(S デイフィーレ)
ジョヴァンニ・バッティスタ・リゴン(指)イタリア国際管弦楽団、
スロヴァキア室内合唱団
録音2006年7月
おなじみマルティーナ・フランカでのイトリアの谷音楽祭のライヴ、今回も極
レアオペラが復活上演!パイジェッロの「アグリジェントの競技会」は、1792
年5月16日、ヴェネツィアのフェニーチェ歌劇場の柿落としに上演されたこと
で名前は知られていたものの、実態は全く知られていませんでした。物語はシ
チリア島の都市アグリジェント。王エラクリーデが競技会の優勝者に王女エ
ジェスタとの結婚を認め、ロクリの王子クレアルコが優勝するが、両者とも別
の人を愛していて、という物語。オペラブッファのパイジェッロとは違った、
力の入ったパイジェッロの音楽を楽しめます。
CDS 460 \1980
G.B.サンマルティーニ:シンフォニア集
ソナタ ハ長調 JC 7、アヴェルトゥーラ ニ長調 JC 14、
オヴェルトゥーラ ヘ長調 JC 33、ソナタ イ長調 JC 65、
オヴェルトゥーラ ヘ長調 JC 36、オヴェルトゥーラ ハ長調 JC 9、
シンフォニア ト長調 JC 39、シンフォニア ト長調 JC 15、
オヴェルトゥーラ ヘ長調 JC 37
ロベルト・ジーニ(指)ミラノ・クラシカ室内管弦楽団
録音:2005年1月12-15日
ジョヴァンニ・バッティスタ・サンマルティーニは1700年頃ミラノに生まれ、
生涯ここを拠点に活動し、1775年に没しました。18世紀半ばのミラノを代表す
る音楽家で、交響曲,器楽作品、オペラ、宗教作品と多様な作品を書き、ボッ
ケリーニ、グルックに多大な影響を与えています。彼はハイドンよりも実質的
に「交響曲の父」と言える位置にある作曲家で、オペラの序曲であったシン
フォニアを独立した管弦楽作品として発展させた功績は大です。このCDには、
名前こそソナタ、アヴェルトゥーラ、オヴェルトゥーラ、シンフォニアと様々
ですが、8曲を収録。交響曲の萌芽を楽しめます。モンテヴェルディ研究家と
しても高名なイタリア古楽界の重鎮、ロベルト・ジーニの充実した演奏でお楽
しみください。
CDS 568 \1980
モシェレス:
ピアノ・ソナタ第1番 ト長調 Op.4(ソナチネ)
ピアノ・ソナタ 第2番 ニ長調Op.22
幻想曲 ハ長調
幻想曲 変ホ長調 Op.13
幻想曲 ニ長調 Op.57
ロレダーナ・ブリガンディ(P)
録音:2006年6月8日,ローマ
イグナーツ・モシェレス(1794-1870)は、プラハに生まれ、ライプツィヒに亡
くなったピアニスト、作曲家。ピアノ教本「メトードのメトード」や、ショパ
ンとの交流で知られる人ですが、作曲家としても近年人気が高まっています。
ロレダーナ・ブリガンディは、1984年以来レッジョ・カラブリア音楽院の教師
を務めており、ピアニストとしてだけでなく、研究者としても知られている人。
1996年にモシェレスのOp.70の練習曲全曲を出版、録音し、高い評価を収めて
います。このCDも、ブリガンティの探求の成果だけに、隅々まで理解し尽くし
た演奏です。
<ZIG ZAG TERRITOIRES>
ZZT 080301 2枚組 \3780
アントワーヌ・フォルクレ:
クラヴサン曲集組曲 第5番、組曲 第2番、組曲 第1番、組曲 第3番、
組曲 第4番
ブランディーヌ・ランヌー(Cemb)
録音:2007年11月
使用楽器:アンソニー・サイデイ1988年製
(アンドレアス・ルッカース(1636)/アンリ・エムシュ(1763)モデル)
ヴィオールの名手アントワーヌ・フォルクレのヴィオール曲集をアントワーヌ
の死後、息子のジャン=バティスト・アントワーヌがクラヴサン用に編曲した曲
集。悪魔のようにヴィオールを弾いたと言われるアントワーヌ・フォルクレ。
ヴィオールからの編曲ということもあり、典雅なラモーなどの作品と異なり、
厚みを増した音域の幅を感じさせる重厚、荘厳といった言葉がぴったりとくる
ような作品です。ブランディーヌ・ランヌーの自由でファンタジーに溢れた独
特の演奏が充分に発揮され、静かな情熱を感じさせる魅力的な内容。この録音
に使用された楽器の製作者、アンソニー・サイデイは徹底した製作復元で定評
のある人物。モデルとなったのは1636年にアンドレアス・ルッカースが製作し
たチェンバロを1763年にアンリ・エムシュが大幅改造したもの。美しさと力強
さを兼ね備えた音色が印象的な楽器です。
ZZT 071001 \2480
ルッツァスコ・ルッツァスキ、ルドヴィコ・アゴスティーニ、
ジュリオ・チェーザレ・バルベッタのマドリガーレ集
ドニ・レザン=ダドレ(指) アンサンブル・ドゥルス・メモワール
イタリア北部の都市フェラーラは13世紀に入るとエステ家が支配するように
なっていました。エステ家は代々、芸術・文化を手厚く保護し、数多くの芸術
家たちがここに傑作を残しています。フェラーラが公国となった15世紀後期か
らは、華やかなルネサンス文化が花開くこととなりました。フェラーラ公エル
コレ1世はヨーロッパ中から優れた音楽家を集めていて、ジョスカン・デ・プ
レもその一人でした。そして16世紀になるとフェラーラはイタリア一華やかな
文化都市となり、フェラーラ公で一番の芸術好きのアルフォンソ2世はかつて
ないほどの規模で音楽家を呼び芸術に享楽していました。その中で彼は3人の
ソプラノによるアンサンブル「コンチェルト・デッレ・ドンネ・ディ・フェラ
ーラ」を結成。彼女たちはアルフォンソ2世お気に入りの秘密の女声アンサン
ブルとなり、宮廷内で極秘に演奏を行っていました。その時にルッツァスキ、
アゴスティーニなどが彼女たちを指導し作品を提供しています。このアルバム
はそうした当時の華やかさと、彼女たちの秘密のコンサートを味わうことので
きる1枚。