●GEMINI
CZS-5176642 2枚組 \1450
ジュリーニ/ベートーヴェン:荘厳ミサ曲
CZS-5176592 2枚組 \1450
サヴァリッシュ/ベートーヴェン;交響曲第4番、他
CZS-5176542 2枚組 \1450
マルティノン/ベルリオーズ:幻想交響曲、他
CZS-5176492 2枚組 \1450
マリナー、バレンボイム/ビゼー:管弦楽曲集
CZS-5176442 2枚組 \1450
アルバン・ベルク四重奏団/シューマン:ピアノ五重奏曲、他
CZS-5176392 2枚組 \1450
フレモー、マルティノン/イベール:管弦楽曲集
CZS-5176342 2枚組 \1450
ルトスワフスキ/ルトスワフスキ:交響曲第1番、第2番
CZS-5176292 2枚組 \1450
ベロフ、マズア/プロコフィエフ:ピアノ協奏曲集
CZS-5176242 2枚組 \1450
ボールト/チャイコフスキー:組曲第3番
CZS-5176192 2枚組 \1450
サヴァリッシュ/ワーグナー;管弦楽曲集
●ウェルザー=メスト2CDシリーズ
CMS-5209432 2枚組 \1980
ブルックナー:交響曲第5番、第7番
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮
12Pブックレット
CMS-5209492 2枚組 \1980
モーツァルト:レクイエム、ミサ曲ハ短調*
フェリシティ・ロット(ソプラノ)、デッラ・ジョーンズ(メゾ・ソプラノ)、
キース・ルイス(テナー)、ウィラード・ホワイト(バス)
*エディト・ヴィーンス(ソプラノI)、フェリシティ・ロット(ソプラノII)、
ローレンス・デイル(テナー)、ロバート・ロイド(バス)
ロンドン・フィルハーモニー合唱団、管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮 20Pブックレット
CMS-5209542 2枚組 \1980
シューマン:交響曲第2番; 第3番「ライン」
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」; 第4番「イタリア」
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮 12Pブックレット
CMS-5209692 2枚組 \1980
ストラヴィンスキー:エディプス王(1948年改訂版)
ロルフ・ジョンソン(テナー)、リポヴシェク(メゾ・ソプラノ)、
トムリンソン(バス)、マイルズ(バス)、マーク・エインズリー(テナー)、
コールマン=ライト(バリトン)
ロンドン・フィルハーモニー合唱団
火の鳥(1910年版)
管楽器のための交響曲(1947年改訂版)
以上 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮 40Pブックレット
CMS-5209742 2枚組 \1980
ウェルザー=メスト/レハール:メリー・ウィドウ
ロット(ソプラノ)、ハンプソン(バリトン)、スミトゥカ(ソプラノ)、
アラー(テナー)、アツェスベルガー(テナー)、シャシュギング(テナー)、
グラインドボーン合唱団
J.シュトラウスII:
芸術家の生活; 南国のばら; 「ジプシー男爵」序曲;
ウィーンの森の物語; 皇帝円舞曲; 「こうもり」序曲;
美しく青きドナウ
以上 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮 12Pブックレット
<EINSATZ RECORDS>
EZCD 013 \2300
ラヴェル:弦楽四重奏曲 へ長調
ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調
パレナン四重奏団
往年のフランスの名カルテット、パレナン四重奏団のメイン・レパートリーで
あるラヴェルとドビュッシーの名作です。1969年のステレオ録音が名盤として
語り次がれていますが、この音源はそれより約20年近くも前の貴重なモノラル
録音です。最高の顔ぶれである当時のメンバーの流麗かつ精緻なアンサンブル
は実にパワフルで、後のステレオ録音では感じ取れない、一音一音の生々しさ
がダイレクトに迫りくる名演です。
原盤:仏PACIFIC LDP-F48からの復刻。
国内盤仕様…日本語帯付、裏面の曲目トラックリストも日本語併記 簡単な解
説も封入しております
<Brilliant Classics>
BRL 8900 \1650
ラフマニノフ(ヴァレンベルグ編):ピアノ協奏曲「第5番」
W.シュミット=レオナルディ(pf)
クチャル指揮、ヤナーチェク交響楽団
★世界初録音
ブリリアントレーベルでも優秀な演奏を多く残している、シュミット・レオナ
ルディとクチャル&ヤナーチェク響がブリリアント社の取り組んだ画期的な作
品に素晴らしい演奏で華を添えています。
●ラフマニノフ ピアノ協奏曲「第5番」発売に寄せて
ピーター・ヴァン・ヴィンケル-ブリリアント社 エグゼクティヴプロデューサー
ブリリアント社では、ラフマニノフ作曲 交響曲第2番をピアノと管弦楽用に編
曲するという企画を2000年から進めてきました。当時のクリスマス時期に思い
ついたものです。
この曲はラフマニノフの作品の中でも特に大きな一曲として有名です。
私は以前から、ラフマニノフを聴くとき、オーケストラなどの編成よりもピアノ
を連想します。ラフマニノフの音楽的な個性は器楽に向いていると考えます。
交響曲を聴くとピアノを連想し続けてしまうのです。こんな素晴らしい曲がピ
アノ曲として存在しないことは残念でなりませんでした。ラフマニノフが残し
たスコアを見て考えていくうちに異論を唱えている訳ではありませんが、何か
足りないのでは…と考えるようになったのです。…ピアノを入れてみるのはど
うだろうか…?
ベートーヴェンやチャイコフスキーの交響曲をこのように編曲するのは馬鹿げ
ていますが、ラフマニノフの交響曲第2番は違います。『正統な協奏曲』ではな
くても、例えばフィナーレの部分はピアノソリストの活躍が想像することがで
きます。私は美しくピアノが奏でる、そんな曲を完成させたいという夢をずっ
と描いていました。
その夢を実現させるためには、ピアニストと編曲者を探さなくてはなりません。
そこで、私の先生であるアレクサンダー・ヴァレンベルク氏にお願いすること
にしました。この曲のイメージを壊さずに新しい協奏曲という形にすることが
出来るのは、豊かな才能と想像力を持った彼しかいないと思ったのです。依頼
に対しヴァレンベルク氏は、『この提案は不可能であり、成功しないであろう』
とさえ言いました。しかしながら私の熱心な依頼を聞き入れ編曲にとりかかっ
てくださいました。私は、今までこれほど具体的にイメージしてプロデュース
したものはこれまでありませんでしたので、まもなく完成してくる作品には期
待と不安を持っていました。ところが、そんな心配をよそにヴァレンベルク氏
は私の目指すものがはっきり理解してくれていたのです。そして新たな形の作
品が誕生したのです。
バランスよくラフマニノフの独特のピアニズムを崩すことなく、どこまでもラ
フマニノフらしくピアノを中心に、そして技巧的に見事にアレンジしたのでし
た。それはコピーでもなく真似でもありません。新たなラフマニノフの姿を完
成させたのです。曲の最初から最後まで実に素晴らしいのです。
発売までには多くの時間がかかりましたが、作曲家の権利財団と孫のアレクサ
ンダー・ラフマニノフの許可を得ることができました。出版にはブージー&ホ
ークス社に協力を得ることもできました。
そして今ここに素晴らしい1曲を完成・発売することができることが大変喜ばし
く思います。
<ハノーヴァー音楽大学自主制作盤>
HMTH 0515 \2180
ワーグナー:「名歌手」前奏曲
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」2007年5月17日ライヴ録音
大植英次指揮
ハノーヴァー音大管
どちらも初登場のレパートリー。大植の日頃の表現からは想像もつかなかった
意外な演奏スタイルです。両曲ともに、これでもかと言う程、ゆっくりとした
テンポと重厚な表現で驚かされます。「悲愴」第1楽章は20分を超えております。
これは故朝比奈隆へのオマージュなのでしょうか。そんなことを想起してしま
う驚きの名演です。オーケストラもライヴだけに大熱演で、大植のエネルギッ
シュな指揮振りが目に浮かぶようです。録音はゼンハイザーの新製品マイクを
使用し、クリアで硬質な響きです。
●今回の新譜発売を機に旧譜のご注文もお受けいたします。この機会をお見逃し
なくご検討下さい
HMTH 0513 \2180
マーラー:交響曲第5番
2003年6月ハノーヴァー音大大ホールライヴ
大植英次指揮
ハノーヴァー音大管
ミネソタ管との凱旋公演でも取り上げた、マーラーの第5番は大植の切り札。
全曲を通じて70分強というかなりの快速です。びしっと引き締まった演奏です
が教条的な詰まらなさは皆無。その情熱的なアプローチは、とかく内省的演奏
に評価が偏りがちな状況に一石を投じるもので、若き日のメータを思わせる新
鮮でグラマラスなマーラー像を打ち出しております。
HMTH 0514 \2180
ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番「革命」、
ベルク:ヴァイオリン協奏曲2006年5月26,27日
大植英次指揮
ハノーヴァー音大管、アンドレイ・ビエロフ(Vn)
大阪フィルでもショスタコーヴィッチを熱心に取組んでおりますが、畢生の名
作「革命」ライヴの登場は嬉しい限りです。そのエネルギッシュで華麗なサウ
ンドは正に新時代を代表するマエストロ大植の真骨頂。カプリングがベルクの
協奏曲というのも泣かせます。ソリストのビエロフは、1981年ウクライナ出身
でドイツに移住。ハノーヴァー国際コンクールで優勝。2002年のロン・ティボ
ー・コンクールでは2位という実力で、今年3月には来日公演も行っております。
アメリカ・ツアーではあのボルボがスポンサーとなっており、注目されていま
す。
HMTH 0500 \2180
ブラームス:ドイツ・レクイエム
リュッツ・コーラー教授指揮ハノーヴァー音大管
リュッツ・コーラー氏はハノーヴァー音楽大学指揮課教授。大植とともにドイ
ツを代表する音楽大学の教育指導に粉骨砕身しております。
HMTH 0501 \2180
ベートーヴェン:「エグモント」よりの音楽、交響曲第7番
リュッツ・コーラー教授指揮ハノーヴァー音大管
リュッツ・コーラー氏はハノーヴァー音楽大学指揮課教授。大植とともにドイ
ツを代表する音楽大学の教育指導に粉骨砕身しております。
HMTH 0502 \2180
ドヴォルザーク:交響曲第8番
ウェーベルン:夏の風の中で
リュッツ・コーラー教授指揮ハノーヴァー音大管
HMTH 0503 \2180
ハノーヴァー音楽大学ピアノ課教授による演奏
曲目、演奏家多数
HMTH 0504 \2180
シュッツ・ゼレンカ、ハイドン、メンデルスゾーン他収録曲多数
ハノーヴァー音楽大学室内合唱団
HMTH 0505 \2180
バルトーク:管弦楽のための協奏曲他
リュッツ・コーラー教授指揮ハノー ヴァー音大管
HMTH 0506 \2180
ケージ:ピアノ作品集
Music for Marcel Duchamp, Experience No.1 (for 2 Pianos),Two pieces,
Etudes Aus-trales no.1, Mysterious adventure, In a landscape,
Music for amplified toy pianos, Music of changes III, Dream,
The perilous night, No. 1, 2, 5, 6, 14.10.99 (Water Music),
Five, 0:00 Darl n Bakke . Martin D rrie . Bernd Goetzke.
Christof Keymer. Tim Ovens. Tatjana Prelevic . Gerrit Zitterbart
イェデ・メンゲ(P)
HMTH 0507 \2180
ヴィオレタ・ディネスク作品集
ルーマニア出身の女流現代作曲家の名作集
HMTH 0508 \2180
Klaus Becker - Oboe, Dag Jensen - Fagott, Andrea Lieberknecht - Fl te,
Zvi Meniker -Cembalo
バロック名作集
Telemann, Bach, Quantzの作品
HMTH 0509 \2180
ハノーヴァー音楽大学ジャズ課ビックバンド
ジャズ・ビックバンドの名曲
HMTH 0510 2枚組 \4360
ハノーヴァー音楽大学ピアノ課教授による演奏
収録曲目多数
HMTH 0511 \2180
ハノーヴァー音楽大学ジャズ合唱団
ジャズ合唱の名曲集
HMTH 0512 \2180
詳細不詳
詳細不詳
CZS-5176642 2枚組 \1450
ジュリーニ/ベートーヴェン:荘厳ミサ曲
CZS-5176592 2枚組 \1450
サヴァリッシュ/ベートーヴェン;交響曲第4番、他
CZS-5176542 2枚組 \1450
マルティノン/ベルリオーズ:幻想交響曲、他
CZS-5176492 2枚組 \1450
マリナー、バレンボイム/ビゼー:管弦楽曲集
CZS-5176442 2枚組 \1450
アルバン・ベルク四重奏団/シューマン:ピアノ五重奏曲、他
CZS-5176392 2枚組 \1450
フレモー、マルティノン/イベール:管弦楽曲集
CZS-5176342 2枚組 \1450
ルトスワフスキ/ルトスワフスキ:交響曲第1番、第2番
CZS-5176292 2枚組 \1450
ベロフ、マズア/プロコフィエフ:ピアノ協奏曲集
CZS-5176242 2枚組 \1450
ボールト/チャイコフスキー:組曲第3番
CZS-5176192 2枚組 \1450
サヴァリッシュ/ワーグナー;管弦楽曲集
●ウェルザー=メスト2CDシリーズ
CMS-5209432 2枚組 \1980
ブルックナー:交響曲第5番、第7番
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮
12Pブックレット
CMS-5209492 2枚組 \1980
モーツァルト:レクイエム、ミサ曲ハ短調*
フェリシティ・ロット(ソプラノ)、デッラ・ジョーンズ(メゾ・ソプラノ)、
キース・ルイス(テナー)、ウィラード・ホワイト(バス)
*エディト・ヴィーンス(ソプラノI)、フェリシティ・ロット(ソプラノII)、
ローレンス・デイル(テナー)、ロバート・ロイド(バス)
ロンドン・フィルハーモニー合唱団、管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮 20Pブックレット
CMS-5209542 2枚組 \1980
シューマン:交響曲第2番; 第3番「ライン」
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」; 第4番「イタリア」
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮 12Pブックレット
CMS-5209692 2枚組 \1980
ストラヴィンスキー:エディプス王(1948年改訂版)
ロルフ・ジョンソン(テナー)、リポヴシェク(メゾ・ソプラノ)、
トムリンソン(バス)、マイルズ(バス)、マーク・エインズリー(テナー)、
コールマン=ライト(バリトン)
ロンドン・フィルハーモニー合唱団
火の鳥(1910年版)
管楽器のための交響曲(1947年改訂版)
以上 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮 40Pブックレット
CMS-5209742 2枚組 \1980
ウェルザー=メスト/レハール:メリー・ウィドウ
ロット(ソプラノ)、ハンプソン(バリトン)、スミトゥカ(ソプラノ)、
アラー(テナー)、アツェスベルガー(テナー)、シャシュギング(テナー)、
グラインドボーン合唱団
J.シュトラウスII:
芸術家の生活; 南国のばら; 「ジプシー男爵」序曲;
ウィーンの森の物語; 皇帝円舞曲; 「こうもり」序曲;
美しく青きドナウ
以上 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮 12Pブックレット
<EINSATZ RECORDS>
EZCD 013 \2300
ラヴェル:弦楽四重奏曲 へ長調
ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調
パレナン四重奏団
往年のフランスの名カルテット、パレナン四重奏団のメイン・レパートリーで
あるラヴェルとドビュッシーの名作です。1969年のステレオ録音が名盤として
語り次がれていますが、この音源はそれより約20年近くも前の貴重なモノラル
録音です。最高の顔ぶれである当時のメンバーの流麗かつ精緻なアンサンブル
は実にパワフルで、後のステレオ録音では感じ取れない、一音一音の生々しさ
がダイレクトに迫りくる名演です。
原盤:仏PACIFIC LDP-F48からの復刻。
国内盤仕様…日本語帯付、裏面の曲目トラックリストも日本語併記 簡単な解
説も封入しております
<Brilliant Classics>
BRL 8900 \1650
ラフマニノフ(ヴァレンベルグ編):ピアノ協奏曲「第5番」
W.シュミット=レオナルディ(pf)
クチャル指揮、ヤナーチェク交響楽団
★世界初録音
ブリリアントレーベルでも優秀な演奏を多く残している、シュミット・レオナ
ルディとクチャル&ヤナーチェク響がブリリアント社の取り組んだ画期的な作
品に素晴らしい演奏で華を添えています。
●ラフマニノフ ピアノ協奏曲「第5番」発売に寄せて
ピーター・ヴァン・ヴィンケル-ブリリアント社 エグゼクティヴプロデューサー
ブリリアント社では、ラフマニノフ作曲 交響曲第2番をピアノと管弦楽用に編
曲するという企画を2000年から進めてきました。当時のクリスマス時期に思い
ついたものです。
この曲はラフマニノフの作品の中でも特に大きな一曲として有名です。
私は以前から、ラフマニノフを聴くとき、オーケストラなどの編成よりもピアノ
を連想します。ラフマニノフの音楽的な個性は器楽に向いていると考えます。
交響曲を聴くとピアノを連想し続けてしまうのです。こんな素晴らしい曲がピ
アノ曲として存在しないことは残念でなりませんでした。ラフマニノフが残し
たスコアを見て考えていくうちに異論を唱えている訳ではありませんが、何か
足りないのでは…と考えるようになったのです。…ピアノを入れてみるのはど
うだろうか…?
ベートーヴェンやチャイコフスキーの交響曲をこのように編曲するのは馬鹿げ
ていますが、ラフマニノフの交響曲第2番は違います。『正統な協奏曲』ではな
くても、例えばフィナーレの部分はピアノソリストの活躍が想像することがで
きます。私は美しくピアノが奏でる、そんな曲を完成させたいという夢をずっ
と描いていました。
その夢を実現させるためには、ピアニストと編曲者を探さなくてはなりません。
そこで、私の先生であるアレクサンダー・ヴァレンベルク氏にお願いすること
にしました。この曲のイメージを壊さずに新しい協奏曲という形にすることが
出来るのは、豊かな才能と想像力を持った彼しかいないと思ったのです。依頼
に対しヴァレンベルク氏は、『この提案は不可能であり、成功しないであろう』
とさえ言いました。しかしながら私の熱心な依頼を聞き入れ編曲にとりかかっ
てくださいました。私は、今までこれほど具体的にイメージしてプロデュース
したものはこれまでありませんでしたので、まもなく完成してくる作品には期
待と不安を持っていました。ところが、そんな心配をよそにヴァレンベルク氏
は私の目指すものがはっきり理解してくれていたのです。そして新たな形の作
品が誕生したのです。
バランスよくラフマニノフの独特のピアニズムを崩すことなく、どこまでもラ
フマニノフらしくピアノを中心に、そして技巧的に見事にアレンジしたのでし
た。それはコピーでもなく真似でもありません。新たなラフマニノフの姿を完
成させたのです。曲の最初から最後まで実に素晴らしいのです。
発売までには多くの時間がかかりましたが、作曲家の権利財団と孫のアレクサ
ンダー・ラフマニノフの許可を得ることができました。出版にはブージー&ホ
ークス社に協力を得ることもできました。
そして今ここに素晴らしい1曲を完成・発売することができることが大変喜ばし
く思います。
<ハノーヴァー音楽大学自主制作盤>
HMTH 0515 \2180
ワーグナー:「名歌手」前奏曲
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」2007年5月17日ライヴ録音
大植英次指揮
ハノーヴァー音大管
どちらも初登場のレパートリー。大植の日頃の表現からは想像もつかなかった
意外な演奏スタイルです。両曲ともに、これでもかと言う程、ゆっくりとした
テンポと重厚な表現で驚かされます。「悲愴」第1楽章は20分を超えております。
これは故朝比奈隆へのオマージュなのでしょうか。そんなことを想起してしま
う驚きの名演です。オーケストラもライヴだけに大熱演で、大植のエネルギッ
シュな指揮振りが目に浮かぶようです。録音はゼンハイザーの新製品マイクを
使用し、クリアで硬質な響きです。
●今回の新譜発売を機に旧譜のご注文もお受けいたします。この機会をお見逃し
なくご検討下さい
HMTH 0513 \2180
マーラー:交響曲第5番
2003年6月ハノーヴァー音大大ホールライヴ
大植英次指揮
ハノーヴァー音大管
ミネソタ管との凱旋公演でも取り上げた、マーラーの第5番は大植の切り札。
全曲を通じて70分強というかなりの快速です。びしっと引き締まった演奏です
が教条的な詰まらなさは皆無。その情熱的なアプローチは、とかく内省的演奏
に評価が偏りがちな状況に一石を投じるもので、若き日のメータを思わせる新
鮮でグラマラスなマーラー像を打ち出しております。
HMTH 0514 \2180
ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番「革命」、
ベルク:ヴァイオリン協奏曲2006年5月26,27日
大植英次指揮
ハノーヴァー音大管、アンドレイ・ビエロフ(Vn)
大阪フィルでもショスタコーヴィッチを熱心に取組んでおりますが、畢生の名
作「革命」ライヴの登場は嬉しい限りです。そのエネルギッシュで華麗なサウ
ンドは正に新時代を代表するマエストロ大植の真骨頂。カプリングがベルクの
協奏曲というのも泣かせます。ソリストのビエロフは、1981年ウクライナ出身
でドイツに移住。ハノーヴァー国際コンクールで優勝。2002年のロン・ティボ
ー・コンクールでは2位という実力で、今年3月には来日公演も行っております。
アメリカ・ツアーではあのボルボがスポンサーとなっており、注目されていま
す。
HMTH 0500 \2180
ブラームス:ドイツ・レクイエム
リュッツ・コーラー教授指揮ハノーヴァー音大管
リュッツ・コーラー氏はハノーヴァー音楽大学指揮課教授。大植とともにドイ
ツを代表する音楽大学の教育指導に粉骨砕身しております。
HMTH 0501 \2180
ベートーヴェン:「エグモント」よりの音楽、交響曲第7番
リュッツ・コーラー教授指揮ハノーヴァー音大管
リュッツ・コーラー氏はハノーヴァー音楽大学指揮課教授。大植とともにドイ
ツを代表する音楽大学の教育指導に粉骨砕身しております。
HMTH 0502 \2180
ドヴォルザーク:交響曲第8番
ウェーベルン:夏の風の中で
リュッツ・コーラー教授指揮ハノーヴァー音大管
HMTH 0503 \2180
ハノーヴァー音楽大学ピアノ課教授による演奏
曲目、演奏家多数
HMTH 0504 \2180
シュッツ・ゼレンカ、ハイドン、メンデルスゾーン他収録曲多数
ハノーヴァー音楽大学室内合唱団
HMTH 0505 \2180
バルトーク:管弦楽のための協奏曲他
リュッツ・コーラー教授指揮ハノー ヴァー音大管
HMTH 0506 \2180
ケージ:ピアノ作品集
Music for Marcel Duchamp, Experience No.1 (for 2 Pianos),Two pieces,
Etudes Aus-trales no.1, Mysterious adventure, In a landscape,
Music for amplified toy pianos, Music of changes III, Dream,
The perilous night, No. 1, 2, 5, 6, 14.10.99 (Water Music),
Five, 0:00 Darl n Bakke . Martin D rrie . Bernd Goetzke.
Christof Keymer. Tim Ovens. Tatjana Prelevic . Gerrit Zitterbart
イェデ・メンゲ(P)
HMTH 0507 \2180
ヴィオレタ・ディネスク作品集
ルーマニア出身の女流現代作曲家の名作集
HMTH 0508 \2180
Klaus Becker - Oboe, Dag Jensen - Fagott, Andrea Lieberknecht - Fl te,
Zvi Meniker -Cembalo
バロック名作集
Telemann, Bach, Quantzの作品
HMTH 0509 \2180
ハノーヴァー音楽大学ジャズ課ビックバンド
ジャズ・ビックバンドの名曲
HMTH 0510 2枚組 \4360
ハノーヴァー音楽大学ピアノ課教授による演奏
収録曲目多数
HMTH 0511 \2180
ハノーヴァー音楽大学ジャズ合唱団
ジャズ合唱の名曲集
HMTH 0512 \2180
詳細不詳
詳細不詳