クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-02 No.12-2

2010年02月12日 20時26分25秒 | Weblog
<ORNAMENT RECORDS>
ORN 11473(DVD-Video) \2450
字幕:独・英・仏
(1)J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
(2)ジグー:トッカータ ロ短調
(3)グリーグ(シュテンダー編曲):ペール・ギュント組曲第1番
(4)レーガー:コラール幻想曲「われらが神はかたき砦」
(5)ヴィドール:交響曲第5番 作品42より第5楽章「トッカータ」
(6)ドヴォルザーク(シュテンダー編曲):交響曲第9番 ホ短調 作品95
エルンスト=エーリヒ・シュテンダー(オルガン)
録音: (1)(2)(3)(5)2009年4月28日、(4)(6)6月20日
使用楽器:リューベック、聖マリア教会の大オルガン
来日も多い世界的オルガニスト、エルンスト=エーリヒ・シュテンダーの最新
録音は、1973年より専属オルガニストを務めた、リューベックの聖マリア教会
でのコンサート・ライヴ映像。流石、シュテンダーが知り尽くしたオルガンで、
専属オルガニストとしての集大成とも言えましょう。数多くのパイプの音色の
組み合わせにより奏でられるオルガンは、そのストップの選び方次第で無数の
音楽が表現できます。聖マリア教会の大オルガンはストップ数が多く、華やか
な音色が特徴です。収録内容はトッカータとフーガにはじまり、無窮動で華や
かなウィドールのトッカータ、シュテンダー自身によるペール・ギュント、そ
して、大迫力の「新世界から」など、クラシックの名曲を豊かな音色のオルガ
ンでお楽しみいただけます。





<CASCAVELLE>
VEL 3123 \2080
J.S.バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」BWV 147
バッハ=グノー:アヴェ・マリア
ヴィヴァルディ:「主が家を建てられるのでなければ」RV.608
ヘンデル:「メサイア」より『パストラール』
J.S.バッハ:「目覚めよとわれら呼ばわる物見らの声」
フランク:天使の糧
モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618
フランク:アヴェ・マリア
ボエルマン:聖母への祈り
モーツァルト:「レクイエム」K.626より『ラクリモーザ』
シューベルト:アヴェ・マリア D.839
シモン・スタンチウ・シリンクス(パンフルート)
フィリップ・ブランディス(オルガン)
パンフルートとパイプオルガンによる癒しのクラシック名曲集。パイプオルガ
ンの先祖パンフルートは、古代ギリシャ世界に存在しました。パイプオルガン
との絶妙な相性はもちろんのことですが、その美しき音色が教会全体に響きわ
たるのは何とも言い難い至福のときと言えましょう。




<A.K.MUZIK>
AK 913 \1650
(1)アドナン・サイグン(1907-1991):
ヴァイオリンとピアノのための組曲 作品33(1956)
(2)イルハン・ウスマンバス(1921-):
“Approximate Duo”(ヴァイオリンとピアノための)(2003)
(3)ファジル・サイ(1970-):ヴァイオリン・ソナタ 作品7(1997)
(4)ムハンメル・スーン(1932-):3つの小品(1955)
(5)メリハ・ドグドュアル(1959-):「真空」※(2000)
(6)同:「アンコール」※(2000/2003)
※世界初録音
アッチラ・アルデミル(ヴァイオリン)、セブキ・カラエル(ピアノ)
録音:2003年12月ベルリン,RBB
エキゾチックなトルコの雰囲気たっぷりのヴァイオリンとピアノのための作品集
です。サイグンは第1次大戦後のトルコの西洋型音楽文化の発展を担った作曲家の
一人で、最も有名なトルコ人作曲家。トルコ各地の民俗音楽の収集研究の中心的
役割を担いました。
また、ファジル・サイは世界的に活躍する人気ピアニストで、室内楽を中心に作
曲家としても有名です。5楽章からなるヴァイオリン・ソナタは、彼の代表的な作
品で多彩なリズムとヴァイオリンならではの重音が印象的です。ヴァイオリンの
アルデミルは1975年イスタンブール生まれ。ドイツで研鑽を積み、2007年にヨハ
ネス・ブラームス・コンクールで特別賞を、翌2008年には同コンクール、ビオラ
部門で3位を受賞した新進気鋭の若手ヴァイオリニストです。




<Novalis>
NOV150 195 \2080
ロベルト・シューマン(1810-1856):
謝肉祭 作品9
4つの小品 作品32
幻想曲 ハ長調 作品17 (1836年初稿版)
「子供のためのアルバム」作品68 より『あわれな孤児』
パトリシア・バニー(使用ピアノ:YAMAHA CFX)
録音:2009年9月24日 掛川市 ハーモニー・ホール
【YAMAHA「掛川工場ハーモニープラザ」】(ライヴ録音)
7619915 019521
国際クララ・ハスキル・コンクールのファイナリスト(1989年)をはじめ輝かしい
経歴のフランスのピアニスト、パトリシア・バニー。期待の新譜は2009年に完成
したばかりのYAMAHA掛川工場ハーモニープラザ内コンサート・ホールにおけるオ
ール・シューマン・プログラムのライヴ録音です。マガロフ、ピリスに師事した
バニーは、Novalisレーベルにも多くの録音を残しており、特にメンデルスゾーン
の無言歌集(NOV150 170)は2007年のARTEテレビが選ぶトップ5に選ばれました。か
ろやかで気品に満ちあふれたタッチが特徴のバニーは、日本でも多くのコンサート
をおこなっております。YAMAHAの新型CFXによるはじめてのコンサート・レコー
ディングとしても注目です。




<AUDITE>
AU 92577(SACD-Hybrid) \2300
シューマン:
幻想曲ハ長調Op.17、クライスレリアーナOp.16、アラベスクOp.18
原田英代(P)
録音:2009年6月16-18日イエス・キリスト教会(ベルリン、ダーレム)
驚くべき力強さとしなやかさを持つ実力派ピアニスト、原田英代。活動の拠点を
ヨーロッパにおき高い評価を受けています。前作「チャイコフスキー:四季/ラフ
マニノフ:コレッリの主題による変奏曲」(AU 92569)は、英グラモフォン誌2009年
4月号のレビューで大絶賛されました。
最新CDはドラマティックな名曲クライスレリアーナを含む生誕200年を迎えたシュ
ーマン・プログラム。
ロマンティシズムに溢れた「幻想曲」、美しいニュアンスと特有のメランコリー
を持った「アラベスク」、そして「クライスレリアーナ」。全8曲からなるクライ
スレリアーナは、E.T.A.ホフマンの小説に登場する「楽長クライスラー」から取
ったタイトル。文学を音楽的に表現した傑作です。過度な感傷的表現を避けシュ
ーマンの情念的な部分を見事に表した演奏。ピアノの美感を最大限に利用したペ
ダリングによって生み出される精緻な色彩表現、揺れる感情、原田英代の底知れ
ぬパワーを感じさせる1枚です。
【原田英代プロフィール】
東京藝術大学卒業。同大学院修了。モスクワ音楽院でメルジャーノフの愛弟子と
して研鑚をつむ。ジュネーブ国際コンクール最高位、シューベルト国際ピアノコ
ンクール第1位、ウィーン現代音楽コンクール第2位など、華々しい受賞歴を持つ。
これまでにN響、読響、トリノ放送響など国内外の主要オーケストラとの共演、音
楽祭への参加している。




<Maguelone>
MAG 111177 \2080
日本語解説、歌詞対訳付
アンリ・デュパルク
(1)ミニョンのロマンス
(2)旅へのいざない
(3)ギャロップ
(4)エレジー
(5)波と鐘
(6)ラメント
(7)ロズモンドの館
(8)恍惚
(9)フィディレ
(10)前世
(11)戦っている国へ
(12)悲しき歌
(13)遺言
(14)ため息
(15)二重唱 逃走
(16)チェロ・ソナタ
(1)(2)(6)(7)(11)(12)(15)望月友美(Ms)
(3)(4)(5)(8)(9)(10)(13)(14)(15)ディディエ・アンリ(Br)
(16)アラン・ムニエ(Vc)
アンヌ・ル・ボゼック(Pf)
作曲しながら次々に破棄し続けなければならなかった可哀想なデュパルク!85年
に及ぶ永い生涯でありながら、36歳以降の50年間は音楽の作れない作曲家として
生きなければならなかった。残された珠玉の歌曲のほとんど(二重唱も含め)と近
年発見されたチェロソナタというデュパルク好きには狂喜乱舞のカップリングで
お届けします。
ディディエ・アンリはMagueloneレーベルの主催者でもあり、デュトワ指揮の「ペ
レアスとメリザンド」(DECCA)でもペレアスを歌っております。望月友美はフラン
ス歌曲、ドイツリート、オペラ、声楽曲、オールマイティの若き逸材。昨年、日
本でプライヴェート・コンサートが行われたおり、ディディエ・アンリと一時間
以上にわたって、フランス歌曲を歌い聴衆を陶酔させておりました。43ページに
及ぶ詳細な仏、英、日本語解説、歌詞対訳付きです。




<TAHRA>
TAH678 2枚組 \4600
(1)ブラームス:ドイツレクイエム
(2)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 Op.37
(3)ブラームス:交響曲第4番 Op.98
カール・シューリヒト(指)フランス国立管
(1)エルフリーデ・トレッチェル(Sp)ハインツ・レーフス(Br)フランス国立Cho
(2)クラウディオ・アラウ(Pf)(パリ シャンゼリゼ劇場
(1)1955年2月10日、(2)(3)1959年3月24日)
シューリヒトがフランスで演奏活動を行ったのは1949年~1965年まで。1955年はパ
リ、ボルドー、ストラスブール、ブザンソンに登場している。2月5日の演奏会(モ
ーツァルトVn協、「英雄」等)の模様はALT170で発売済み。このころからは録音技
術の発達もありシューリヒトの音楽の全貌が過不足なく楽しめる。「ドイツレク
イエム」は若干、合唱が濁り気味なところもあり。アラウとのピアノ協奏曲は鮮
烈、ブラームス4番も迫力満点です。
特に終楽章パッサカリアの演奏はすさまじく、終わった時の拍手が聴衆の熱狂を
物語っております。




<C Major>
70 1408(DVD-Video) \3500
70 1504(Blu-ray) \5200
字幕:伊独仏英西
ヴェルディ:「オテッロ」
アレクサンドルス・アントネンコ(T オテッロ)
マリーナ・ポプラフスカヤ(S デズデモナ)
カルロス・アルバレス(Br イヤーゴ)
バルバラ・ディ・カストリ(Ms エミーリア)
スティーヴン・コステロ(T カッシオ)
アントネッロ・チェロン(T ロデリーゴ)
ミハイル・ペトレンコ(Bs ロドヴィーコ)
シモーネ・デル・サヴィオ(Br モンターノ)
リッカルド・ムーティ(指)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ウィーン国立歌劇場合唱団,
ザルツブルク音楽祭児童合唱団
演出:スティーブン・ラングリッジ
美術:ジョージ・ソーグライズ
衣裳:エンマ・ライオット
照明:ジュゼッペ・ディ・ロリオ
収録:2008年8月,ザルツブルク
2008年のザルツブルク音楽祭で話題になったムーティ指揮の「オテッロ」が、DVD
と同時にBlu-Rayでも発売されます!スカラ座時代にもドエライ「オテッロ」を上
演したムーティですが、このザルツブルク音楽祭では、オーケストラにウィーン・
フィルを得られたこともあり、さらに円熟味がって気宇の大きな演奏を繰り広げ
ていて、圧倒的。一方歌手は比較的若い世代を起用。タイトルロールのアレクサ
ンドルス・アントネンコは、1975年6月26日、ラトヴィアの首都リガの生まれ。ま
だ33歳という若さですが、2009年にはルネ・フレミングの相手役としてメトにも
デビュー。太く暗めの声は、オテッロを歌うに不可欠の悲劇的な力があり、大器
を予感させてくれるもの。ドミンゴが初めてオテッロを歌ったのが34歳の時です
から、これからこの役を窮めていく最初の姿になるのではないでしょうか。マリ
ーナ・ポプラフスカヤは、モスクワ生まれのロシアのソプラノ。数々のコンクー
ルを制覇し、2003年にボリショイ劇場にデビュー。2005年頃から西側での活躍が
目立つようになりました。若い二人に対して、イヤーゴには、日本でもお馴染み
のスペインの名バリトン、カルロス・アルバレスを起用、舞台を引き締めていま
す。その他、名脇役として知る人ぞ知るメッゾ、バルバラ・ディ・カストリや、
歌のみならずなかなかのイケ面で女性からの人気が高い米国のテノール、スティ
ーヴン・コステロと、充実した配役です。スティーブン・ラングリッジの演出は、
全編に渡って黒を多用した陰鬱な雰囲気が印象的なもの。スタティックな美しさ
を追求した舞台は、高画質収録で存分に楽しめることでしょう!

70 0109(DVD-Video) \3500
※PAL仕様 PAL対応の機器で再生可能です。
ロッシーニ:「セビリアの理髪師」
ドニゼッティ:「ルチア」,「愛の妙薬」
ヴェルディ:
「二人のフォスカリ」,「マクベス」,「リゴレット」,
「イル・トロヴァトーレ」,「ラ・トラヴィアータ」,「仮面舞踏会」,
「運命の力」,「ドン・カルロ」,「オテッロ」
プッチーニ:「ジャンニ・スキッキ」
ジョルダーノ:「アンドレア・シェニエ」
からのアリア
トスティ:もう君を愛さない
ビクシオ:マンマ
レオ・ヌッチ(Br)
 ジェイムズ・ヴォーン(P)
収録:2007年1月15日,ミラノ
偉大なバリトン、レオ・ヌッチがスカラ座にデビューして30年になるのを記念し
て行われたリサイタルの映像です。当時64歳のヌッチ、この日はことのほか絶好
調で、どの曲もグイグイ迫ってくる歌。ことにお得意のヴェルディからは9つの役
を歌い、圧巻。大喝采に応えアンコールを2曲、ことに「マンマ」では、ヌッチの
先導に観客も「マンマ!」の大合唱、劇場中大盛り上がり。ヌッチへのインタヴュ
ーも織り込まれ、見応えたっぷりの1時間半です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10-02 No.11 | トップ | 10-02 No.12-1 »

Weblog」カテゴリの最新記事