クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

08-02 No.13

2008年02月15日 18時45分43秒 | Weblog
●既にご案内済みの下記商品2点ですが、限定盤に変更となりました。
ご注文はお早めにお願いいたします。

<EMI>
CZS-5145762 4枚組 \3600
ラトル/シマノフスキ作品集

CZS-5145652 5枚組 \3750
ラトル/ドビュッシー、ラヴェル作品集

===========================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<MEMBRAN>
●Membran Classics 10CD series
MEMBRAN 231885 10枚組
チェリビダッケ(Cond)名演奏集
モーツァルト:交響曲第25番
ハイドン:交響曲第94番、第104番
ベートーヴェン:レオノーレ第3番
ベルリオーズ:序曲「海賊」
メンデルスゾーン:交響曲第4番
ブラームス:交響曲第2番、第4番
チャイコフスキー:
交響曲第2番、第5番、くるみ割り人形組曲より、ロミオとジュリエット
ドビュッシー:海、遊戯
ブゾーニ:ヴァイオリン協奏曲
ヒンデミット:ピアノ協奏曲
ブリテン:シンフォニア・ダ・レクイエム
グリエール:コロラトゥーラ・ソプラノと管弦楽のための協奏曲
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番、第9番
プロコフィエフ:交響曲第1番
ストラヴィンスキー:カルタ遊び
ピエール・フルニエ(Vc)ジークフリート・ボリス(Vln)
ゲルハルド・リイシュー(pf)
ロンドンフィルハーモニー管弦楽団、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団

MEMBRAN 231884 10枚組
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 名演奏集
 ヘンデル:王宮の花火の音楽、水上の音楽 レーマン指揮
モーツァルト:交響曲第35番 ベーム指揮
ベートーヴェン:交響曲第6番 シューリヒト指揮
ベートーヴェン:交響曲第3番 ヨッフム指揮
ベートーヴェン:交響曲第8番、ブラームス:交響曲第3番 
クナッパーツブッシュ指揮
メンデルスゾーン:交響曲第4番 チェリビダッケ指揮
シューベルト:交響曲第8番 クナッパーツブッシュ指揮
シューマン:交響曲第4番 フルトヴェングラー指揮
ドヴォルザーク:交響曲第9番 カラヤン指揮
ブルックナー:交響曲第8番 クナッパーツブッシュ指揮
ブルックナー:交響曲第9番 フルトヴェングラー指揮
R.シュトラウス:家庭交響曲、ティルオイレンシュピーゲル 
フルトヴェングラー指揮
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番 チェリビダッケ指揮

MEMBRAN 231883 10枚組
チャイコフスキー:作品集- A Portrait
交響曲第3番-第6番、1812年、イタリア奇想曲、ロミオとジュリエット、
弦楽の為のセレナード、組曲「くるみ割り人形」「眠れる森の美女」、
ピアノ協奏曲第1番、ヴァイオリン協奏曲、ロココ風の主題による変奏曲、
ピアノ三重奏曲、エフゲニー・オネーギン
ビーチャム、ストコフスキー、フルトヴェングラー、チェリビダッケ、
メンゲルベルク、バルビローリ指揮、
ウィーンフィル、フィラデルフィア、フィルハーモニア、ロンドン響、
コンセルトヘボウ、NBC響、
チェルカスキー(pf)メニューイン(Vln)ハイフェッツ(Vln)、他

MEMBRAN 231882 10枚組
J.S.バッハ:作品集- Soli deo Gloria
ブランデンブルク協奏曲  ライナー指揮
ヴァイオリン協奏曲BWV.1041、1042 メニューイン(Vln)、
2つのヴァイオリンの為の協奏曲BWV.1043 ブッシュ、マグニス(Vln)
ゴールドベルク変奏曲 ランドフスカヤ(pf)
トッカータとフーガBWV565、プレリュードとフーガBWV.534、541、545、548、
トッカータとアダージョとフーガBWV.564 Aシュヴァイツァー(Org)
無伴奏チェロ組曲より カザルス(Vc)
無伴奏ヴァイオリンパルティータより メニューイン(Vln)
マニフィカトBWV.243 ライナー指揮
カンタータBWV.82 ベルナルド指揮
マタイ受難曲BWV.244 ラミン指揮

MEMBRAN 231756 10枚組
J.S.バッハ:声楽を含んだ作品集- Vocalworks
クリスマスオラトリオ 
オーウェン、テッパー、ギュンター 
カール・リヒター指揮、ミュンヘン・バッハ管弦楽団
ヨハネ受難曲 
ギベル、フェフゲン 
ギュンター・ラミン指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
マタイ受難曲
トレッチェル、オイストラティ、ディースカウ
フリッツ・レーマン指揮、ベルリン放送交響楽団
ミサ曲ロ短調
シュワルツコップ、ゲッダ  
カラヤン指揮、フィルハーモニア管弦楽団




<GEBHARDT>
JGCD0064 3枚組 \4380
ヨゼフ・メッテルニヒ(バリトン) 初出を含む貴重な録音集
Disc.1
(1)アリア集(15曲)とデュエット(3曲) 
マイアベーア、ロルツィング、ヴェルディ、チャイコフスキー
レオンカヴァッロ、R.シュトラウス、ヒンデミット、コルンゴルト 他
with マリアンネ・シェヒ(ソプラノ) 1948-57年
Disc.2
(2)ヴェルディ:歌劇「椿姫」から第3幕と歌劇「オテロ」から第1幕から1場面
with エルフリーデ・トレッチェル、ペーター・アンデルス、
ヨゼフ・グラインドル
フェレンツ・フリッチャイ指揮RIAS交響楽団 1951年1月
(3)ヴェルディ:歌劇「オテロ」から2つの場面のハイライト
with ベルント・アルデンホフ
フェレンツ・フリッチャイ指揮バイエルン国立歌劇場管弦楽団 1956年
(4)R.シュトラウス:歌劇「アラベラ」からデュエットと最終シーン
with アンネリース・クッパー
リヒャルト・クラウス指揮バイエルン放送交響楽団 1957年
Disc.3
(5)ワーグナー:楽劇「パルジファル」からアンフォルタス王のモノローグ
アンフォルタス王の嘆き「いや、開けないでおけ」 他
with ホワード・ヴァンデンブルグ(パルジファル)
オイゲン・ヨッフム指揮バイエルン国立歌劇場管弦楽団 1957年
(6)ヨゼフ・メッテルニヒとの対談集 with T.Schneider  2001年5月4日収録
ベルリン国立歌劇場について、カラヤンについて、ショルティについて
ハンブルク国立歌劇場について、ウィーン国立歌劇場について
レオ・ブレッヒについて、メトロポリタン歌劇場について(ドイツ語) 他 44分
ヨゼフ・メッテルニヒ(1915-2005)
ケルン生まれのバリトン。1950年代にベルリン、ウィーンを中心に活躍。ワー
グナーの他、ヴェルディ、R.シュトラウスに定評があります。
今回はボーナストラックとして2001年に収録された対談が収録(ドイツ語)され
ています。(CDに付帯する解説は対談したT.Schneiderによります)
音質は、総じて聴きやすいです。記念すべき集大成3CDセットです。





<ANDROMEDA>
ANDRCD9032 3枚組 \2150
クーベリック指揮 レア・パフォーマンス集
Disc.1
(1)ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 op.88
チェコ・フィル 1946年5月19日 プラハ
(2)ヤナーチェク:シンフォニエッタ
ウィーン・フィル 1955年3月3日 ウィーン
Disc.2
(3)プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
(4)ハチャトゥリャン:ヴァイオリン協奏曲 二短調
ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン)
プラハ放送管弦楽団 1947年5月15日 プラハ
(5)ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容
ベルリン・フィル 1957年8月1日 ザルツブルグ
Disc.3
(6)ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲 ト短調 op.33
ルドルフ・フィルクスニー(ピアノ)
チェコ・フィル 1944年5月1日 プラハ
(7)スメタナ:交響詩「ボヘミアの森と草原から」
チェコ・フィル 1937年10月30日 ロンドン
(8)スメタナ:歌劇「売られた花嫁」から「道化師の踊り」
フィルハーモニア 1951年9月4日 ロンドン
(9)スメタナ:連作交響詩「我が祖国」から「モルダウ」
チェコ・フィル 1937年10月30日 ロンドン
以上 指揮は全て ラファエル・クーベリック
録音年代もばらばらな為、音質に多少のばらつきがあります。
一部マスターに起因するノイズや音の揺れ(特に古い録音(3)(4)(9))が聴かれ
ます。

ANDRCD9033 3枚組 \2150
Disc.1
(1)マーラー:交響曲第7番 ホ短調
バーデン=バーデン・南西ドイツ放送交響楽団 1957年2月18,20日
Disc.2
(2)マーラー:交響曲第9番 ニ長調
バーデン=バーデン・南西ドイツ放送交響楽団 1954年1月7日
Disc.3
(3)マーラー:「大地の歌」
グレース・ホフマン(メゾ・ソプラノ)、エルンスト・ヘフリガー(テノール)
ケルン放送交響楽団 1955年4月18日
以上 指揮は全て ハンス・ロスバウド
音質は、とても良いです。




<CORNETTO>
COR 10027 \2180
すべての後悔 マルグリット・ドートリッシュの宮廷の音楽
ヨハネス・ギゼリン(1455-1511):Fors Seullement[ただ死ぬのを待つ以外]
ヨハネス・オケゲム(1410-1497):Fors Seullement
フランチェスコ・スピナチーノ(1507頃活躍):Je pris amour
アントワーヌ・ブリュメル(1460-1515):Tous les regrets[すべての後悔]
ジョスカン・デ・プレ(1440-1521):
Plus mulz regrets[もはやいかなる哀惜もなく]
ピエール・ド・ラ・リュー(1460-1518):Pour ung jamais
ハインリヒ・イザーク(1455-1517):Si dormiero[かく眠り続けん]
アントワーヌ・ビュノワ(1430-1492):
Je ne fay plus[何もしない、何も言わない]
フランチェスコ・スピナチーノ:Je ne fay plus
不詳:Je ne fay plus
ヴィンチェンツォ・カピローラ(1474-1548):
De tous bien playne[幸せに満ちて]
不詳:De tous bien playne
アレクサンドル・アグリーコラ(1446-1506):De tous bien playne
ガスパル・ファン・ウェールベック(1440-1518):
Anima mea liquefasta est[わが魂は衰え]
ハインリヒ・イザーク:ラ・ミ・ラ・ソ
ジョスカン・デプレ:Playne de duel[悲嘆に満ちて]
ヨハネス・オケゲム:Petite camusette[かわいいカミュゼット]
モデナ・コンソート
ウルリケ・ホーフバウアー(ソプラノ)
ボアズ・バーニー、サラ・ファン・コルネワル、
クラウディオ・サンタンブロジオ、
スズキ・ヒロコ(ルネサンス・フラウト・トラヴェルソ)
イスラエル・ゴラーニ、ルネ・ジェニス(リュート)
録音:2005年8月、オランダ、テシンヘ、修道院教会
マルグリット・ドートリッシュ(マルガレーテ・フォン・エスターライヒ;
1480-1530)は神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世とブルゴーニュ女公マリーの
長女として生まれ、スペイン王太子フアンの妃、サヴォイア公フィリベルト2世
の妃となり、兄の遺児カールの皇帝選出に尽力、ネーデルラント17州の総督も
務めました。音楽を愛し、主としてシャンソンを収めた楽譜集も残しています。




<MPV>
AM 0045.1 \2180
シャイエルン修道院の珍しい交響曲集 II
アレッシオ・プラーティ(1750-1788):オペラ「アルミーダ」序曲ニ長調
ピエトロ・グリエルミ(1728-1804):交響曲ト長調
フランツ・アントン・ホフマイスター(1754-1812):交響曲変ホ長調
ピエトロ・グリエルミ:交響曲ニ長調
ヨハン・メルヒオール・ドライアー(1747-1824):交響曲第1番ニ長調
ゲオルク・ブルンナー(指揮)
アルサティウス・コンソート
録音:2005年4月1-2日、ドイツ、シャイエルン修道院、ヨハネス礼拝堂
アルサティウス・コンソートは指揮者ゲオルク・ブルンナーによって創設され
たピリオド楽器オーケストラで、17-18世紀の音楽をレパートリーとしていま
す。前篇「シャイエルン修道院の珍しい交響曲集」は Musica Bavaricaレーベ
ルより発売されていますが、輸入に関しては目下交渉中です。

AM 9108.1 \2180
シャイエルン修道院の食卓の音楽
アントニオ・カンメル(1730-1788頃):弦楽四重奏曲ニ長調 Op.4 No.3
フランチェスコ・ガスパリーニ(1668-1727):
フラウト・トラヴェルソ、2つのヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲イ短調
ヨハン・バプティスト(ヤン・クシチテル)・ヴァンハル(1739-1813):
チェンバロのためのアンダンテ ニ短調
ジュゼッペ・マルティーニ(1703-1779):
ヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲イ長調
ヨハン・ゲオルク・アルブレヒツベルガー(1736-1809):
オルガンのためのフーガ へ長調
アントニオ・ラッハ(?-?):フラウト・トラヴェルソ二重奏曲ニ長調
ヨハン・バプティスト(ヤン・クシチテル)・ヴァンハル:
チェンバロのためのアンダンテ へ長調
作曲者不詳(18世紀):2つのホルン、2つのヴァイオリン、
ファゴット・オブリガートと低音のためのパントマイム ト長調
ゲオルク・ブルンナー(指揮)
アルサティウス・コンソート
録音:1998年8月、シャイエルン、バジリカ教会

AM 00401 \2180
音楽の競争[Certamen Musicum]
マリアヌス・ケーニヒスペルガー(1708-1769):
オルガン協奏曲集 Op.18
第1番ト長調/第2番へ長調/第3番変ロ長調
第4番変ホ長調/第5番ト長調/第6番ハ長調
パストレッラ第1番ト長調
パストレッラ第2番へ長調
ノルベルト・デュヒテル(オルガン)
ゲオルク・ブルンナー(指揮)
アルサティウス・コンソート
録音:2000年4月、ヘルリング、巡礼教会

AM 00821 \2180
教会のオルフェウス
修道院長ガルス・ツァイラー(1705-1755):
16のマリア・アンティフォナ集「マリアのキタラ」から
レジナ・チェリ第1番-第4番
二部のマリア・カンティクム集 XII から マニフィカト第2番
「使途と殉教者の尊敬のハーモニー」第1部 から 第1曲-第4曲
「崇拝の音楽、デオ・エウカリスティコ・サクラ」から 小テ・デウム
ロスヴィタ・シュメルツル(ソプラノ)
アルベルト・フライ(カウンターテナー)
セバスティアン・ヒュブナー(テノール)
クリスティアン・ヒルツ(バス)
アルベルト・フライ(指揮)
フュッセン・モテット合唱団
ゲオルク・ブルンナー(指揮)
アルサティウス・コンソート
録音:2001年8月、2002年2月、フュッセン、聖マング教会

AM 01033 \2180
メッテン修道院の珍しい交響曲集
モーツァルトの時代のバイエルンとベーメンの音楽
レオポルト・コジェルフ(1747-1818):交響曲ニ長調
ランベルト・クラウス(1729-1790):交響曲第12番ニ長調(Op.12から)
作曲者不詳(カンナビヒ?;1765年頃):交響曲ニ長調
ランベルト・クラウス:セレナード第2番ニ長調(Op.12から)
アントニオ・ロゼッティ(1750頃-1792):交響曲ニ長調
ゲオルク・ブルンナー(指揮)
アルサティウス・コンソート
録音:2003年9月19-21日、ホーエンヴァルト修道院





<C.A.B. RECORDS>
CAB 0702 \1850
トリスキリアン Do durch der Werlde...
不詳(13世紀):Ave donna santissima(コルトーナのラウダ集 から)
マイスター・アレクサンダー(13世紀):
Do durch der Werlde...(イェーナ歌集(14世紀)から)
ラインバウト・デ・ヴァケイラス(1150/60頃-1207):Kalenda Maia
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179):O viridissima virga
不詳(13世紀):Fol é a desmesura(聖母マリアのカンティガ集 から)
マルティン・コダス(13世紀):
Eno sargado en Vigo(カンティガス・デ・アミーゴ から)
トリスキリアン
ユーレ・バウアー(歌、テノールハルパ、ポンマー)
ディルク・キリアン(歌、ニッケルハルパ、フィデル、ネイ、
手回しオルガン、ハープ、ウード、ツォウラス、バグパイプ、歌)
シルヴィア・レーマイアー(ハープ、歌、ニッケルハルパ)
トーマス・ヴァラート(タル、ベンディル、ドゥフ、ダラブカ、シュルティ、
スプーン)
制作:2007年
収録時間約29分のミニ・アルバム。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 08-02 No.12 | トップ | 08-02 No.14-2 »

Weblog」カテゴリの最新記事