クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

08-01 No.8

2008年01月14日 11時26分59秒 | Weblog
<Edition HST>
HST-051 \2800
ヴァンハル(1739 ‐1813):疾風怒濤交響曲集第六巻
交響曲ト長調 Bryan G7 (ca.1760)
交響曲ト長調 Bryan G1 (ca.1765-67)
交響曲へ長調 Bryan F4 (ca.1768-71)
伏 正隆(指揮)
ハイドン・シンフォ二エッタ・トウキョウ
リーダー:松井利世子(ヴァイオリン)
録音:2007年11月、東京三鷹・風のホールでのライヴ録音
演奏者紹介;
松井利世子(ヴァイオリン)
<略歴>東京に生まれる。桐朋学園女子校等学校音楽科を経て、桐朋学園大学
音楽学部演奏学科卒業。同大学研究科修了。これまでに滝沢達也、江藤俊哉、
アンジェラ、辰巳明子の各氏に師事。室内楽を岩崎淑、藤井一興の各氏に師事。
イフラー・ニーマン、ジェラール・プーレ、フェリックス・アンドリエフスキ
ー、レジス・パスキエ、モーリス・ハッソン各氏の マスタークラスを受講。
<主な受賞歴>ジュニアコンクール最優秀賞。日本クラシックコンクール奨励
賞。全日本学生音楽コンクール高校生の部入選。江藤俊哉ヴァイオリンコンク
ール第一位受賞し、東京都交響楽団と共演。国際音楽コンクール”2004 IBLA
Grand Prize”(イタリア)にて最高位受賞。ミケランジェロ・アバド 国際ヴァ
イオリンコンクール第二位受賞(イタリア)。




<TELOS>
TLS 048 2枚組(1枚分価格) \2080
パガニーニ:
ヴァイオリン協奏曲第6番 ホ短調 M.S.75
ヴァイオリン協奏曲第5番 イ短調 M.S.78
インゴルフ・トゥルバン(ヴァイオリン)
リオル・シャンバダル(指揮)
WDRケルン放送管弦楽団
録音:2005年1月,5月
協奏曲第1番と第3番(TLS 046)、第2番と第4番(TLS 047)に続く、インゴルフ・
トゥルバンによるパガニーニのヴァイオリン協奏曲集。第5番は未完に残され
た音楽を補筆完成させたもの。第6番はソロパートだけが近年になって発見さ
れ、オーケストラ譜が復元された曲である。トゥルバンのヴァイオリンは、大
向こう受けする技巧の誇示を避け、丁寧で真摯なもので、同時に切れ味と機知
にも富んでいる。カデンツァはトゥルバンの自作を弾いていおり、これも聴き
ものである。





<CEDILLE>
CDR90000 098 2枚組(1枚分価格) \1980
「ドビュッシー&リスト:ピアノ作品集」
リスト:
「巡礼の年報第2年イタリア」からペトラルカのソネット第47番/第104番/
第123番/
ドビュッシー:前奏曲集第1巻/第2巻/
リスト:
「巡礼の年報第3年」からエステ荘の噴水 /
「巡礼の年報第1年スイス」からオーベルマンの谷
ホルヘ・フェデリコ・オソリオ(P)
2006年8月・2007年2月録音
オソリオはメキシコで生まれ、メキシコ、パリ、モスクワで学んでウィルヘル
ム・ケンプにも師事しました。ルーズベルト大学シカゴ演奏芸術大学で教え、
室内楽奏者としても活動しています。Cedilleレーベルにスペインのピアノ作品
集(CDR090000 075)とポンセのピアノ曲(CDR90000 086)を録したほか、モーツァ
ルト、ベートーヴェン、ブラームスなども録音しています。メキシコではブラ
ームスの権威として知られ、同地のブラームス音楽祭の芸術監督を務め、ここ
では明確で鮮やかなタッチで輪郭のはっきりした充実した音楽を作っています。

CDR90000 099 \1980
「イタリア滞在」
ダリオ・カステッロ(1621-1631活動):8度のソナタニ短調/
ストラデッラ(1644-1682):シンフォニアニ短調/
ビアジョ・マリーニ(1597頃-1665頃):2声のソナタニ短調/
ロカテッリ:室内ソナタへ長調op. 6-2/
コレッリ:ソナタハ長調op. 5-3/
タルティーニ:田園ソナタイ長調/
ヘンデル:ソナタト長調HWV364a/
フランチェスコ・ヴェラチーニ(1690-1750):ソナタニ短調op. 2-12
セッテチェント三重奏団:
【レーチェル・バートン・パイン(Vn)、ジョン・マーク・ロゼンダール(Vc)、
デーヴィッド・シュラーダー(Cemb)】
2006年12月録音
1996年、3人は歴史的知識に基づくフレージングと装飾法を現代的ヴィブラート
と結合してヘンデルのヴァイオリン・ソナタ全曲を録音し(CDR90000 032)、そ
の翌年セッテチェント三重奏団を結成しました。バートン・パインはヘンデル
では現代仕様のアマティとバロック弓を用いましたが、2002年から元の状態の
ニコラ・ガリアーノで演奏し始め、それは初期の作曲家の意図に忠実な演奏を
する能力に著しい効果をもたらしました。彼女は1992年バッハ国際ヴァイオリ
ン・コンクールで金メダル、エリザベート(1993)、クライスラー(1992)、シゲ
ティ(1992)、モントリオール(1991)などの国際コンクールで首位を獲得し、独
奏者としてロマン派の作品も演奏しています。

CDR90000 100 \1980
「桟敷の音楽」
リカルド・ロレンス(1961-):バチャンゴ/
カーター・パン(1972-):チェロとピアノのための相違/
ピエール・ジャルバート(1967-):ピアノ三重奏曲/
ステーシー・ギャロップ(1969-):弦楽四重奏曲第2番「悪魔と天使」/
ヴィヴィアン・ファング(1975-):クラリネットと弦楽四重奏のための細密画
マータ・アズナヴォーリアン(P)、
デーヴィッド・イン(Vc)、
エリナー・フリーア(P)、
リンカーン三重奏団、
ビアヴァ四重奏団、
ジョン・ブルース・イェー(Cl)、
マイア四重奏団
2006・2007年録音
「桟敷の音楽」は、若い有能な音楽家たちに演奏する機会を与えるために室内
楽演奏会やコンポーザー・イン・レジデンスの事業を行っており、シカゴのレ
ーベルCedilleは100番目のCD発売を記念して、シカゴ在住・出身の作曲家・演
奏家によるアルバムを制作しました。ロレンスはベネズエラ生まれで、第1曲
の曲名はアフリカ系キューバ音楽で用いられるバタ(太鼓)、チャンゴ(音楽の
神)、ワワンコ(ルンバのリズムの一つ)の3つの言葉に由来しています。アメリ
カの作曲家パンによる第2曲は田舎の踊りやブルース、ポピュラー音楽の要素
を取り入れています。

CDR90000 101 \1980
「雪のキャロル集-ウィリアム・フェリス(1937-2000)のクリスマス音楽」
主は私に言われた/優しい聖母マリア/頭を上げよ、おお力強い門よ/我々の冬
は長い/聖母マリア万歳/夜の星の創造者/雪のキャロル集/他
ポール・フレンチ指揮
ウィリアム・フェリス合唱団、
作曲家フェスティヴァル管、
ポール・ニコルソン(Org)
2006・2007年録音
フェリスはシカゴで生まれ、1971年、ウィリアム・フェリス合唱団を設立して
多数の現代曲を演奏し、長年シカゴの音楽の歴史に貢献してきました。少年聖
歌隊員や教会オルガン奏者としての経験から、旋律はグレゴリオ聖歌や旋法の
影響を受けて長く叙情的で、和声は多旋法・半音階的です。アメリカ音楽院理
論主任を務めていた1979年にシカゴは大吹雪に見舞われ、出勤して時間のあい
た時にホルストによる賛美歌「木枯らし寒く吹きすさび」を見つけ、これに新
たに作曲したものが「雪のキャロル集」の元となりました。




<VENEZIA>
CDVE04305 3枚組 \1980
チャイコフスキー:協奏曲集
CD.1
(1)ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 op.33
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮レニングラード・フィル 1963年
(2)ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮モスクワ・フィル 1968年
CD.2
(3)ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23
イーゴリ・ジューコフ(ピアノ)
ドミトリー・キタエンコ指揮ソビエト国立交響楽団 1975年
(4)ピアノ協奏曲第3番 変ホ長調 op.75
イーゴリ・ジューコフ(ピアノ)
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮モスクワ放送交響楽団 1968年
CD.3
(5)ピアノ協奏曲第2番 ト長調 op.44
イーゴリ・ジューコフ(ピアノ)
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮モスクワ放送交響楽団 1968年
(6)アンダンテと終曲 変ロ長調・変ホ長調 op.79
ドミトリー・ラッツェル(ピアノ)
ヴェロニカ・ドゥダロワ指揮モスクワ・フィル 1992年





<AULOS>
ご好評頂いておりますAULOSレーベルから下記の5タイトルの扱いを再開させて
頂きます。

AMC2-029 \1980
プレトニョフ(ピアノ)
チャイコフスキー:名演奏集1(メロディア録音)
(1)ピアノ・ソナタ(大ソナタ) ト長調 op.37
(2)子供のアルバム-24のやさしい小品 op.39
ミハイル・プレトニョフ(ピアノ) 1987年 モスクワでの録音

AMC2-030 \1980
チャイコフスキー:名演奏集2(メロディア録音)
(1)中級程度の12の小品
ミハイル・プレトニョフ(ピアノ) 1986年 モスクワでの録音

AMC2-031 \1980
チャイコフスキー:名演奏集3(メロディア録音)
(1)6つの小品 op.19
(2)2つの小品 op.10
(3)ロマンス ヘ短調 op.5
(4)ワルツ・スケルツォ イ長調 op.7
ミハイル・プレトニョフ(ピアノ) 1988年 モスクワでの録音

AMC2-035 \1980
ギドン・クレーメル メロディア録音 名演奏集2 1970/1975年録音 
小品集:
クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ、ウィーン小行進曲、
ブラームス/ヨアヒム:ハンガリー舞曲第5番、
ディニク/ハイフェッツ:ホラ・スタッカート
パガニーニ:カンタービレ、24の奇想曲から第4,14番、
ヴィエニャフスキ:エチュード・カプリス、
チャイコフスキー:メロディ、
ロカテッリ、リスト、ムソルグスキー、ショスタコーヴィチ他の作品から
全19曲
オレグ・マイセンベルグ、ヘルマン・ブラウン(ピアノ)
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン) 

AMC2-036 \1980
クレーメル メロディア録音 名演奏集1
(1)シューベルト:「しおれた花」による変奏曲 ホ短調
(2)シューベルト:ヴァイオリンとピアノの為の二重奏曲 イ長調 op.162
(3)シューベルト/エルンスト:「魔王」
(4)ジェミニアーニ:ソロ・ヴァイオリンの為のソナタ 変ロ長調
オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン) 1973年




<CARUS>
83.411(SACD-Hybrid) \2380
ラインベルガー:オルガンと弦楽器の為の作品
(1)ヴァイオリンとオルガンの為の組曲 ハ短調 op.166
(2)3つの小品 op.150 (チェロとオルガン版)
(3)ヴァイオリン、チェロとオルガンの為の組曲 op.149
メリナ・マンドッツィ(Melina Mandozzi:ヴァイオリン)
オルフェオ・マンドッツィ(Orfeo Mandozzi:チェロ)
ハンフリード・ルケ(Hannfried Lucke:ピアノ)
2007年9月 録音
ドイツ生まれの作曲家であり、ピアニスト、オルガニストとしても活躍したラ
インベルガー(1839-1901)による、珍しい室内楽作品集。親しみ易く、美しく
清らかな旋律が魅力的な作品集です。





<TACET>
TACET 141 2枚組 \4650
カステルヌオーヴォ=テデスコ:
平均律ギター曲集(2台のギターの為の24の前奏曲とフーガ) op.199
デュオ・ファヴォリ
(バルバラ・グレースレ、フランク・アルムブルスター:ギター)
1995,1996年録音

TACET 162 \2380
ヴォルフ:歌曲集
(1)「ケラーの6つの詩」全曲
(2)「ゲーテ詩集」から8曲
ミニョン その1、2、3、「君よ知るや南の国」、「フィリーネ」
「心とけた女」、「とりすました女」、「アナクレオンの墓」
(3)「スペイン歌曲集」から2曲
「鳴り響け、私のパンデーロ」、「私の髪のかげに」
(4)「ハイゼによるイタリア歌曲集 第1部」から2曲
「私を紐で縛ろうとするのか」、「ずっと前からあこがれていた」
(5)「メーリケ詩集」から3曲
「妖精の歌」、「見捨てられた娘」、「時は、春」
マレ・ヴィンゲル(Marret Winger:ソプラノ)
ステファン・ハルトマン(ピアノ) 2007年録音
※マレ・ヴィンゲル
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ、エリーザベト・シュワルツコッ
プに学び、ドイツを中心に活躍するリート界で期待される新人です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 08-1 No.7-1 | トップ | 08-01 No.9 »

Weblog」カテゴリの最新記事