<harmonia mundi France>
HMD 9909028(DVD-Video) 2枚組 ¥4500
HMD 9809028(Blu-Ray) ¥5150
字幕:英独仏
ヘンデル:「ベルシャザル」
ケニス・ターヴァー(T ベルシャザル)
ローズマリー・ジョシュア(S ニトクリス)
ベジュン・メータ(CT サイラス)
クリスティーナ・ハマーストレム(Ms ダニエル)
ニール・デイヴィス(Br ゴブライアス)
ルネ・ヤーコプス(指)ベルリン古楽アカデミー,RIAS室内合唱団
演出:クリストフ・ネル
収録:2008年7月,エクサン・プロヴァンス
ヤーコプスのヘンデルがついに映像になりました!2008年7月に、エクサン
・プロヴァンス音楽祭で上演された「ベルシャザル」です。「ベルシャザル」
は1744年に作曲されたオラトリオで、英語で歌われます。初演は1745年3月27
日に行われました。ヘンデルのオラトリオは演奏会上演を前提としています
が、多くのオラトリオは物語性が強く、この「ベルシャザル」も十分舞台上
演が可能な程度です。物語は、名高いペルシャの王キュロスによる新バビロ
ニア王国滅亡に基づいており、旧約聖書のダニエル記などに描かれているエ
ピソードから台本が作られています。ベルシャザルとは、新バビロニア王国
最後の王の王子で、ここでは王として描かれています。
ヤーコプスがヘンデルを指揮すると熱が入るのが常です。ここでも音楽はじ
つにダイナミックで、ヘンデルならではの生々しい感情描写が存分に楽しめ
ます。もちろん歌手も高水準。中でもサイラスのベジュン・メータ、至難な
アリアも惚れ惚れするほど見事に歌い切り、圧倒的。さらに近年モーツァル
ト、ロッシーニのテノールとして活躍する米国のテノール、ケニス・ター
ヴァーのベルシャザル、英国の美声古楽ソプラノ、ローズマリー・ジョシュ
アのニトクリス、スウェーデン出身でやはり古楽畑で活躍するクリスティー
ナ・ハマーストレムの神秘的なダニエル、そしてヤーコプスが「メサイア」
のソリストにも起用したウェールズのバス=バリトン、ニール・デイヴィス
のゴブライアスと、ヤーコプスらしいこだわりの強い配役です。
演出のクリストフ・ネルは、1944年、シュトゥットガルト生まれの、今非常
に人気のある演出家です。ここでは、様式化された城壁を広げた舞台に、古
代風の衣装と現代風の衣装を混ぜ込んだ舞台作りをしており、楽しめる舞台
になっています。
「ベルシャザル」のDVDは初めて、もちろんBlu-Rayでも初めて。鮮明映像で
ヤーコプスのヘンデルをお楽しみください!
<Hungaroton>
HCD 32654/5 2枚組 ¥4160
グレゴール・ヨーゼフ・ヴェルナー:音楽カレンダー
1月に/2月に/3月に/4月に/5月に/6月に(水無月)/7月に(乾草月)/
8月に/9月に(秋月)/10月に(酒月)/11月に(冬月)/12月に(降臨月)
バラージ・マーテー(指)
アウラ・ムジカーレ
グレゴール・ヨーゼフ・ヴェルナー(1693-1766)はバロック末期から初期古典
派のオーストリアの作曲家。エステルハージ候の宮廷楽団を高い水準に引き
上げましたが、ハイドンに引き継がれたことを逆恨みし、陰口を言いまくり
「へぼ歌作り」とまで罵倒したサイテーさで音楽史に名を留めています。典
型的な「負け組」作曲家で、今日その作品を聴く機会はほとんどありません
が、「音楽カレンダー」は一年12カ月を描写したもので、ヴィヴァルディの
「四季」に匹敵する巧みさに満ちています。各月は4-5曲の小品から成り、
それぞれに季節感あふれるタイトルが付いています。いろいろなBGMにもピッ
タリで、非常に日本人好みと申せましょう。アウラ・ムジカーレはハンガリ
ーを代表する古楽器団体。
HCD 32691 ¥2080
シャーンドル・ヴェレシュ:
(1)弦楽四重奏曲第1番(1931)
(2)同第2番(1937)
(3)弦楽三重奏曲(1954)
アンサンブル・デ・ゼキリブル
【アニエス・ピカ、セシル・グイロン(Vn)、マガリ・ドムセ(Va)、
ヤンニク・カリエ(Vc)】
世界初録音。シャーンドル・ヴェレシュ(1907-1992)は交響曲第1番を皇紀
2600年に献上したことで、日本人には特別な存在です。彼の弦楽四重奏曲は
世界初録音ですが、バルトークの傑作を思わす辛口の作風で、ハンガリー弦
楽四重奏史上の重要作に数えられます。戦後の弦楽三重奏曲は十二音技法に
基づく野心作。2006年創設のフランスの弦楽四重奏団アンサンブル・デ・ゼ
キリブルは、同時代の知られざる作品の開拓に力を入れる実力派。
HCD 32671 ¥2080
ベンダ兄弟:フルートソナタ集
(1)ゲオルク(イジー)・ベンダ:
フルートソナタ ヘ長調/変ロ長調/イ長調/ト長調
(2)フランツ(フランティシェク)・ベンダ:フルートソナタ ニ長調/ホ短調
ヴェロニカ・オロシュ(Fl)、コウシャイ・マハディ(バロックVc)、
アンゲリカ・チズマディア(Cem)
ボヘミアの音楽一族ベンダ家からは多くの作曲家が輩出されていますが、な
かでもフリードリヒ大王に仕えたフランツ(1709-1786)と、その弟で教会音楽
とメロドラマの作曲で知られたゲオルク(1722-1795)のフルートソナタ集。独
奏者オロシュはフランツ・リスト音楽院でローラーント・コヴァーチとヤー
ノシュ・バーリントに師事、数々の室内楽コンクールに入賞した実力派。現
在ブダペスト・コンチェルト管の第一奏者を務めています。
HCD 32683 ¥2080
エルケル:合唱曲集
(1)ハンガリー国歌/(2)第1ハンガリー王国国歌/(3)輪舞/(4)歌手の行進
/(5)誰のために杯を干すか/(6)あなたがくれるなら、結婚するわ
(7)ペスタロッチの記念年祝典のための合唱曲/(8)熱望して/(9)死へ
(10)第2ハンガリー王国国歌/(11)イシュトヴァーン王-歌劇の合唱曲
(12)ハンガリー・カンタータ
サビナ・シュネーレル(Sop)、メルセデス・ハイム(コントラルト)、
バマ・コヴァーチ、シャーンドル・ケチケーシュ(Ten)、
ヤーノシュ・ファートライ、ラースロー・イェクル(Br)、
デメテル・ピンテール(Bs)、ベーラ・バルトーク男声合唱団、
ペーチ大学女声合唱団、ムジカ・ノストラ女声合唱団、
イシュトヴァーン王歌劇合唱団、MAV交響楽団、
タマーシュ・ラクネル、アーコシュ・ショモジヴァーリ(指)
フェレンツ・エルケル(1810-1893)はリストと同時期のハンガリーの作曲家。
本領はオペラですが、何と言ってもハンガリー国歌の作曲者として記憶され
ます。ここではハンガリーの合唱団が、主に彼の愛国的な作品をとりあげて
いますが、さすがの巧さと熱い思いが感動的。ハンガリー色濃厚な国歌も本
当に名作と聴き惚れてしまいます。
HCD 32574 ¥2080
レンドヴァイ:
(1)天国-ヨハネの黙示録より(2004)
(2)レクイエム(2003)
ラースロー・イェクル(Bs)、イングリート・ケルテシ(Sop)、
ラースロー・ティハニ(1)、ラースロー・コヴァーチ(2)(指)
MR交響楽団、同合唱団
カミルロー・レンドヴァイ(1928-)はフランツ・リスト音楽院名誉教授を務め
る長老作曲家。主にオペラで知られますが、宗教曲も胸に迫るもののある逸
品です。
HCD 32484 ¥2080
ティハニ:空想旅行
(1)エンバンクメント埠頭からの帰り道/(2)夜の節々/(3)海王星通過
(4)衛星トリトン/(5)アティス/(6)マーラーの不思議な角笛
アンサンブル・インターモデュレーション(1)(4)(6)、
ジグモンド・サットマリー(Org)(2)、ガーボル・エックハルト(Pf)(3)、
ジェルジ・ラカトシュ(Fg)(4)、ペーテル・ショモジ(Vn)(5)、
アンドレア・メラート(Ms)(6)、ゾルターン・メジェシ(Ten)(6)
ラースロー・ティハニ(1956)は、ハンガリーの中堅作曲家。このアルバムは
聴き手を約1時間の空想旅行に誘う好企画。ショルティ未亡人と散策したロン
ドンのエンバンクメント埠頭に始まり、ティハニ幼少期の悪夢の思い出から、
宇宙に出て、ピアノ独奏による海王星と、ファゴットが主役の衛星トリトン
を巡った後、時空を超えて古代ギリシャのアティスに会い、さらに20世紀初
頭でマーラーにも会います。ここでは、詩集「子供の不思議な角笛」になか
でマーラーが作曲しなかった詩に附曲するという興味深い試みを行っていま
す。
HCD 32594 ¥2080
メッセージ-ハンガリー若手作曲家たちによるツィンバロン作品集
(1)イローナ・メシュコー:水車小屋の歌/3つの小品/ポエジー
(2)ペーテル・ゾムボラ:前奏曲/インスチチューチオI/A
(3)マーテー・ベッラ:メッセージ/メッセージ02
(4)バラージュ・ホルヴァート:
砂利道-Z.イェネイ65周年のために/さらなるシリーズ
(5)ダーニエル・ディニェーシュ:序曲、エアとドゥーブル
(6)マールトン・ケレークフィ:ラプソディ
ベアータ・モーリ(ツィンバロン)
ハンガリーの民俗楽器ツィンバロン。ここでは6人のハンガリーの若い作曲家
たちが、ツィンバロンの効果と可能性に着目して書き下ろした新作を集めて
います。演奏はモデルばりの美貌を誇るハンガリーの女流ツィンバロン奏者
ベアータ・モーリ。いずれもモーリのために書かれ、名人芸と不思議な表現
力を発揮させています。
HCD 32636 ¥2080
バラッシャ:室内管弦楽曲集
(1)序曲と情景 Op.103(2008)/(2)セゲド協奏曲 Op.88(2004)/
(3)夏の音楽 Op.89(2004)/(4)ナプヘジへのハイキング Op.81(2003)
ベーラ・ドラホシュ(Fl)(3)、
リハルト・ヴェニンゲル(指)ヴェイネル・レーオ室内管弦楽団(1)(2)、
ベーラ・ドラホシュ(指)ブダペスト・ストリングス(3)(4)
シャーンドル・バラッシャ(1935-)は現代ハンガリー作曲界を代表する大物の
ひとり。彼が2003-2008年に作曲した新作オーケストラ曲を集めたアルバムの
登場です。バロック、古典派の音楽形式をふまえつつ、ハンガリーの民族色
や独特の調性感を示しています。
HCD 32651 ¥2080
ファルカーシュ:ハープ作品集
(1)ハープ小協奏曲(1937/1994)/(2)古いハンガリーの旋律(1937)
(3)ソナチネ(1972)/(4)羊飼いの踊り(1975)
(5)シェイクスピアの「十二夜」4つの歌(1954-83)
(6)シェイクスピアの「お気に召すまま」組曲(1939-69)
(7)4つの前奏曲(1987)/(8)アレグロ・インペトゥオーソ(1991)
(9)17世紀のハンガリー舞曲集(1939-69)
メリンダ・フェッレタール(Hp)、クリスティナ・コーニャ(Sop)(5)、
ペーテル・ショモジ(Vn)、バラージュ・トート(Va)(6)、
ベーラ・ドラホシュ(指)
ブダペスト・コンチェルト管弦楽団(1)
フェレンツ・ファルカーシュ(1905-2000)は20世紀ハンガリーの大作曲家の
ひとり。ハンガリー人の手による最初のハープ協奏曲は、第2次世界大戦で
パート譜が消失したため、1956年から新しい伴奏を作り直し、約半世紀後に
完成しました。そのほか、古い伝承舞曲の改編やシェイクスピア劇の付随音
楽まで多彩かつ美しく効果的なものとなっています。独奏のメリンダ・フェ
ッレタールはモスクワ音楽院でヴェラ・ドゥーロワに師事した名手。現在は
セゲド音楽院で教鞭もとっています。
HCD 32656 ¥2080
シュガール:
(1)礼拝堂の2つの花/(2)寸法/(3)虎(ブレイク詩)/(4)思い出/(5)派動
(6)万華鏡/(7)5つの練習曲/(8)エレクトロカリナ/(9)ティリンコーの歌
(9)ミニコンサート
リグヌム木管三重奏団(1)、チャバ・クレニャーン(Cl)、
アンタル・バビッツ(コントラナス・クラリネット)(2)、
ズザーンナ・ミンドセンティ(指)ムジカ・ノストラ合唱団(3)、
ジェルジ・ラカトシュ(Fg)(4)、イシュトヴァーン・マトゥズ(Fl)、
シャム・グリュシュ(ベースギター)、
ベーラ・ファラゴー(シンセサイザー)(5)、ガーボル・エックハルト(Pf)(7)、
マールク・ヒュレプ(オカリナ(8)、ティリンコー(9))、
ミクローシュ・シュガール(指)合奏団(8)、
イシュトヴァーン・ホルヴァート(電子機器)
フンガロトン・レーベルが力を入れる作曲家ミクローシュ・シュガール
(1952-)。このアルバムのほとんどの作品が、アコースティック楽器を電子
機器で増幅して、独特の効果を生んでいます。バス・クラリネットのための
「寸法」など、ちょっと聴くとモンゴルのホーミみたいです。
HCD 32619 ¥2080
ジグモンド・サットマリー:
(1)ヤヌシュ/(2)管弦楽のための3つの小品/(3)談話/(4)弔辞/(5)振動
イーディコー・チェルナ(Sop)、エッケハルト・アベレ(Br)、
アニコー・カタリナ・サットマリー(Vn)、
フランク・サットマリー=フィリピッチュ(Trb)、
ジグモンド・サットマリー(Org、指揮)
MR交響楽団、同合唱団
今日最も優れたオルガン奏者のひとりジグモンド・サットマリー(1939-)は、
即興演奏の名手という点からもわかる通り、ひとかどの作曲家でもあります。
当アルバムは彼のオーケストラ曲をあつめた本格的な作品集。独唱、合唱も
含む大編成の大曲に彼の構成力が発揮されています。サットマリー自身、作
曲家のほか指揮者、オルガン奏者としても参加しています。
HCD 31392 ¥2080
シャーリ:接近と離反
ラースロー・シャーリ(Pf, Org, Acc, Perc, 口笛)、
アンドラーシュ・ペテチ(朗読、Perc)、
バーンク・シャーリ(Org, Harm, Pf)
1990年発売のアルバムの再発。ハンガリーの詩人アンドラーシュ・ペテチの
詩に、ミニマル・ミュージックのラースロー・シャーリ(1940-)が作曲した
もので、クラシックというよりポップス調のオシャレな出来となっています。
ちなみにシャーリは1996年3カ月東京に滞在し、日本の伝統音楽や芸能を研究
したそうです。
HMD 9909028(DVD-Video) 2枚組 ¥4500
HMD 9809028(Blu-Ray) ¥5150
字幕:英独仏
ヘンデル:「ベルシャザル」
ケニス・ターヴァー(T ベルシャザル)
ローズマリー・ジョシュア(S ニトクリス)
ベジュン・メータ(CT サイラス)
クリスティーナ・ハマーストレム(Ms ダニエル)
ニール・デイヴィス(Br ゴブライアス)
ルネ・ヤーコプス(指)ベルリン古楽アカデミー,RIAS室内合唱団
演出:クリストフ・ネル
収録:2008年7月,エクサン・プロヴァンス
ヤーコプスのヘンデルがついに映像になりました!2008年7月に、エクサン
・プロヴァンス音楽祭で上演された「ベルシャザル」です。「ベルシャザル」
は1744年に作曲されたオラトリオで、英語で歌われます。初演は1745年3月27
日に行われました。ヘンデルのオラトリオは演奏会上演を前提としています
が、多くのオラトリオは物語性が強く、この「ベルシャザル」も十分舞台上
演が可能な程度です。物語は、名高いペルシャの王キュロスによる新バビロ
ニア王国滅亡に基づいており、旧約聖書のダニエル記などに描かれているエ
ピソードから台本が作られています。ベルシャザルとは、新バビロニア王国
最後の王の王子で、ここでは王として描かれています。
ヤーコプスがヘンデルを指揮すると熱が入るのが常です。ここでも音楽はじ
つにダイナミックで、ヘンデルならではの生々しい感情描写が存分に楽しめ
ます。もちろん歌手も高水準。中でもサイラスのベジュン・メータ、至難な
アリアも惚れ惚れするほど見事に歌い切り、圧倒的。さらに近年モーツァル
ト、ロッシーニのテノールとして活躍する米国のテノール、ケニス・ター
ヴァーのベルシャザル、英国の美声古楽ソプラノ、ローズマリー・ジョシュ
アのニトクリス、スウェーデン出身でやはり古楽畑で活躍するクリスティー
ナ・ハマーストレムの神秘的なダニエル、そしてヤーコプスが「メサイア」
のソリストにも起用したウェールズのバス=バリトン、ニール・デイヴィス
のゴブライアスと、ヤーコプスらしいこだわりの強い配役です。
演出のクリストフ・ネルは、1944年、シュトゥットガルト生まれの、今非常
に人気のある演出家です。ここでは、様式化された城壁を広げた舞台に、古
代風の衣装と現代風の衣装を混ぜ込んだ舞台作りをしており、楽しめる舞台
になっています。
「ベルシャザル」のDVDは初めて、もちろんBlu-Rayでも初めて。鮮明映像で
ヤーコプスのヘンデルをお楽しみください!
<Hungaroton>
HCD 32654/5 2枚組 ¥4160
グレゴール・ヨーゼフ・ヴェルナー:音楽カレンダー
1月に/2月に/3月に/4月に/5月に/6月に(水無月)/7月に(乾草月)/
8月に/9月に(秋月)/10月に(酒月)/11月に(冬月)/12月に(降臨月)
バラージ・マーテー(指)
アウラ・ムジカーレ
グレゴール・ヨーゼフ・ヴェルナー(1693-1766)はバロック末期から初期古典
派のオーストリアの作曲家。エステルハージ候の宮廷楽団を高い水準に引き
上げましたが、ハイドンに引き継がれたことを逆恨みし、陰口を言いまくり
「へぼ歌作り」とまで罵倒したサイテーさで音楽史に名を留めています。典
型的な「負け組」作曲家で、今日その作品を聴く機会はほとんどありません
が、「音楽カレンダー」は一年12カ月を描写したもので、ヴィヴァルディの
「四季」に匹敵する巧みさに満ちています。各月は4-5曲の小品から成り、
それぞれに季節感あふれるタイトルが付いています。いろいろなBGMにもピッ
タリで、非常に日本人好みと申せましょう。アウラ・ムジカーレはハンガリ
ーを代表する古楽器団体。
HCD 32691 ¥2080
シャーンドル・ヴェレシュ:
(1)弦楽四重奏曲第1番(1931)
(2)同第2番(1937)
(3)弦楽三重奏曲(1954)
アンサンブル・デ・ゼキリブル
【アニエス・ピカ、セシル・グイロン(Vn)、マガリ・ドムセ(Va)、
ヤンニク・カリエ(Vc)】
世界初録音。シャーンドル・ヴェレシュ(1907-1992)は交響曲第1番を皇紀
2600年に献上したことで、日本人には特別な存在です。彼の弦楽四重奏曲は
世界初録音ですが、バルトークの傑作を思わす辛口の作風で、ハンガリー弦
楽四重奏史上の重要作に数えられます。戦後の弦楽三重奏曲は十二音技法に
基づく野心作。2006年創設のフランスの弦楽四重奏団アンサンブル・デ・ゼ
キリブルは、同時代の知られざる作品の開拓に力を入れる実力派。
HCD 32671 ¥2080
ベンダ兄弟:フルートソナタ集
(1)ゲオルク(イジー)・ベンダ:
フルートソナタ ヘ長調/変ロ長調/イ長調/ト長調
(2)フランツ(フランティシェク)・ベンダ:フルートソナタ ニ長調/ホ短調
ヴェロニカ・オロシュ(Fl)、コウシャイ・マハディ(バロックVc)、
アンゲリカ・チズマディア(Cem)
ボヘミアの音楽一族ベンダ家からは多くの作曲家が輩出されていますが、な
かでもフリードリヒ大王に仕えたフランツ(1709-1786)と、その弟で教会音楽
とメロドラマの作曲で知られたゲオルク(1722-1795)のフルートソナタ集。独
奏者オロシュはフランツ・リスト音楽院でローラーント・コヴァーチとヤー
ノシュ・バーリントに師事、数々の室内楽コンクールに入賞した実力派。現
在ブダペスト・コンチェルト管の第一奏者を務めています。
HCD 32683 ¥2080
エルケル:合唱曲集
(1)ハンガリー国歌/(2)第1ハンガリー王国国歌/(3)輪舞/(4)歌手の行進
/(5)誰のために杯を干すか/(6)あなたがくれるなら、結婚するわ
(7)ペスタロッチの記念年祝典のための合唱曲/(8)熱望して/(9)死へ
(10)第2ハンガリー王国国歌/(11)イシュトヴァーン王-歌劇の合唱曲
(12)ハンガリー・カンタータ
サビナ・シュネーレル(Sop)、メルセデス・ハイム(コントラルト)、
バマ・コヴァーチ、シャーンドル・ケチケーシュ(Ten)、
ヤーノシュ・ファートライ、ラースロー・イェクル(Br)、
デメテル・ピンテール(Bs)、ベーラ・バルトーク男声合唱団、
ペーチ大学女声合唱団、ムジカ・ノストラ女声合唱団、
イシュトヴァーン王歌劇合唱団、MAV交響楽団、
タマーシュ・ラクネル、アーコシュ・ショモジヴァーリ(指)
フェレンツ・エルケル(1810-1893)はリストと同時期のハンガリーの作曲家。
本領はオペラですが、何と言ってもハンガリー国歌の作曲者として記憶され
ます。ここではハンガリーの合唱団が、主に彼の愛国的な作品をとりあげて
いますが、さすがの巧さと熱い思いが感動的。ハンガリー色濃厚な国歌も本
当に名作と聴き惚れてしまいます。
HCD 32574 ¥2080
レンドヴァイ:
(1)天国-ヨハネの黙示録より(2004)
(2)レクイエム(2003)
ラースロー・イェクル(Bs)、イングリート・ケルテシ(Sop)、
ラースロー・ティハニ(1)、ラースロー・コヴァーチ(2)(指)
MR交響楽団、同合唱団
カミルロー・レンドヴァイ(1928-)はフランツ・リスト音楽院名誉教授を務め
る長老作曲家。主にオペラで知られますが、宗教曲も胸に迫るもののある逸
品です。
HCD 32484 ¥2080
ティハニ:空想旅行
(1)エンバンクメント埠頭からの帰り道/(2)夜の節々/(3)海王星通過
(4)衛星トリトン/(5)アティス/(6)マーラーの不思議な角笛
アンサンブル・インターモデュレーション(1)(4)(6)、
ジグモンド・サットマリー(Org)(2)、ガーボル・エックハルト(Pf)(3)、
ジェルジ・ラカトシュ(Fg)(4)、ペーテル・ショモジ(Vn)(5)、
アンドレア・メラート(Ms)(6)、ゾルターン・メジェシ(Ten)(6)
ラースロー・ティハニ(1956)は、ハンガリーの中堅作曲家。このアルバムは
聴き手を約1時間の空想旅行に誘う好企画。ショルティ未亡人と散策したロン
ドンのエンバンクメント埠頭に始まり、ティハニ幼少期の悪夢の思い出から、
宇宙に出て、ピアノ独奏による海王星と、ファゴットが主役の衛星トリトン
を巡った後、時空を超えて古代ギリシャのアティスに会い、さらに20世紀初
頭でマーラーにも会います。ここでは、詩集「子供の不思議な角笛」になか
でマーラーが作曲しなかった詩に附曲するという興味深い試みを行っていま
す。
HCD 32594 ¥2080
メッセージ-ハンガリー若手作曲家たちによるツィンバロン作品集
(1)イローナ・メシュコー:水車小屋の歌/3つの小品/ポエジー
(2)ペーテル・ゾムボラ:前奏曲/インスチチューチオI/A
(3)マーテー・ベッラ:メッセージ/メッセージ02
(4)バラージュ・ホルヴァート:
砂利道-Z.イェネイ65周年のために/さらなるシリーズ
(5)ダーニエル・ディニェーシュ:序曲、エアとドゥーブル
(6)マールトン・ケレークフィ:ラプソディ
ベアータ・モーリ(ツィンバロン)
ハンガリーの民俗楽器ツィンバロン。ここでは6人のハンガリーの若い作曲家
たちが、ツィンバロンの効果と可能性に着目して書き下ろした新作を集めて
います。演奏はモデルばりの美貌を誇るハンガリーの女流ツィンバロン奏者
ベアータ・モーリ。いずれもモーリのために書かれ、名人芸と不思議な表現
力を発揮させています。
HCD 32636 ¥2080
バラッシャ:室内管弦楽曲集
(1)序曲と情景 Op.103(2008)/(2)セゲド協奏曲 Op.88(2004)/
(3)夏の音楽 Op.89(2004)/(4)ナプヘジへのハイキング Op.81(2003)
ベーラ・ドラホシュ(Fl)(3)、
リハルト・ヴェニンゲル(指)ヴェイネル・レーオ室内管弦楽団(1)(2)、
ベーラ・ドラホシュ(指)ブダペスト・ストリングス(3)(4)
シャーンドル・バラッシャ(1935-)は現代ハンガリー作曲界を代表する大物の
ひとり。彼が2003-2008年に作曲した新作オーケストラ曲を集めたアルバムの
登場です。バロック、古典派の音楽形式をふまえつつ、ハンガリーの民族色
や独特の調性感を示しています。
HCD 32651 ¥2080
ファルカーシュ:ハープ作品集
(1)ハープ小協奏曲(1937/1994)/(2)古いハンガリーの旋律(1937)
(3)ソナチネ(1972)/(4)羊飼いの踊り(1975)
(5)シェイクスピアの「十二夜」4つの歌(1954-83)
(6)シェイクスピアの「お気に召すまま」組曲(1939-69)
(7)4つの前奏曲(1987)/(8)アレグロ・インペトゥオーソ(1991)
(9)17世紀のハンガリー舞曲集(1939-69)
メリンダ・フェッレタール(Hp)、クリスティナ・コーニャ(Sop)(5)、
ペーテル・ショモジ(Vn)、バラージュ・トート(Va)(6)、
ベーラ・ドラホシュ(指)
ブダペスト・コンチェルト管弦楽団(1)
フェレンツ・ファルカーシュ(1905-2000)は20世紀ハンガリーの大作曲家の
ひとり。ハンガリー人の手による最初のハープ協奏曲は、第2次世界大戦で
パート譜が消失したため、1956年から新しい伴奏を作り直し、約半世紀後に
完成しました。そのほか、古い伝承舞曲の改編やシェイクスピア劇の付随音
楽まで多彩かつ美しく効果的なものとなっています。独奏のメリンダ・フェ
ッレタールはモスクワ音楽院でヴェラ・ドゥーロワに師事した名手。現在は
セゲド音楽院で教鞭もとっています。
HCD 32656 ¥2080
シュガール:
(1)礼拝堂の2つの花/(2)寸法/(3)虎(ブレイク詩)/(4)思い出/(5)派動
(6)万華鏡/(7)5つの練習曲/(8)エレクトロカリナ/(9)ティリンコーの歌
(9)ミニコンサート
リグヌム木管三重奏団(1)、チャバ・クレニャーン(Cl)、
アンタル・バビッツ(コントラナス・クラリネット)(2)、
ズザーンナ・ミンドセンティ(指)ムジカ・ノストラ合唱団(3)、
ジェルジ・ラカトシュ(Fg)(4)、イシュトヴァーン・マトゥズ(Fl)、
シャム・グリュシュ(ベースギター)、
ベーラ・ファラゴー(シンセサイザー)(5)、ガーボル・エックハルト(Pf)(7)、
マールク・ヒュレプ(オカリナ(8)、ティリンコー(9))、
ミクローシュ・シュガール(指)合奏団(8)、
イシュトヴァーン・ホルヴァート(電子機器)
フンガロトン・レーベルが力を入れる作曲家ミクローシュ・シュガール
(1952-)。このアルバムのほとんどの作品が、アコースティック楽器を電子
機器で増幅して、独特の効果を生んでいます。バス・クラリネットのための
「寸法」など、ちょっと聴くとモンゴルのホーミみたいです。
HCD 32619 ¥2080
ジグモンド・サットマリー:
(1)ヤヌシュ/(2)管弦楽のための3つの小品/(3)談話/(4)弔辞/(5)振動
イーディコー・チェルナ(Sop)、エッケハルト・アベレ(Br)、
アニコー・カタリナ・サットマリー(Vn)、
フランク・サットマリー=フィリピッチュ(Trb)、
ジグモンド・サットマリー(Org、指揮)
MR交響楽団、同合唱団
今日最も優れたオルガン奏者のひとりジグモンド・サットマリー(1939-)は、
即興演奏の名手という点からもわかる通り、ひとかどの作曲家でもあります。
当アルバムは彼のオーケストラ曲をあつめた本格的な作品集。独唱、合唱も
含む大編成の大曲に彼の構成力が発揮されています。サットマリー自身、作
曲家のほか指揮者、オルガン奏者としても参加しています。
HCD 31392 ¥2080
シャーリ:接近と離反
ラースロー・シャーリ(Pf, Org, Acc, Perc, 口笛)、
アンドラーシュ・ペテチ(朗読、Perc)、
バーンク・シャーリ(Org, Harm, Pf)
1990年発売のアルバムの再発。ハンガリーの詩人アンドラーシュ・ペテチの
詩に、ミニマル・ミュージックのラースロー・シャーリ(1940-)が作曲した
もので、クラシックというよりポップス調のオシャレな出来となっています。
ちなみにシャーリは1996年3カ月東京に滞在し、日本の伝統音楽や芸能を研究
したそうです。