クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-07 No.28-1

2011年07月26日 17時34分41秒 | Weblog
<Channel Classics>
CCSSA 31411(SACD-Hybrid) ¥2580※特別価格
プーランク:人間の顔 - 合唱作品集 ――
ミサ曲ト長調/7つの歌/小カンタータ《雪の夕暮れ》
カンタータ《人間の顔》
ピーター・ダイクストラ(指揮)、スウェーデン放送合唱団
フランスの近現代合唱作品にも精通するダイクストラ&スウェーデン放送合
唱団。第2次世界大戦中の1943年に作曲された大曲、二重合唱、12声のための
カンタータ「人間の顔」は、2010年6月に行われた来日公演で大絶賛を博して
おり、待望のリリースとしてさらに大きな注目が集まることだろう!

CCSSA 31911(SACD-Hybrid) ¥2580※特別価格
オランダ・バロック協会・ミーツ・ミロシュ・ヴァレント
- テレマンと18世紀の未出版舞曲集 ――
常動曲/ポーランド風協奏曲ト長調/ポロネーズ ニ長調/イェニチェリ
ムルキー/舞曲第322番/2つの舞曲/行進曲/他
ミロシュ・ヴァレント(ヴァイオリン)、
オランダ・バロック協会、
ヤン・ロキタ(ツィンバロン&リコーダー&ドゥドゥク&ズルナ)
古楽大国オランダが期待を寄せる若き精鋭たち、オランダ・バロック協会が、
マシュー・ホールズ、アレクシス・コセンコに続きリリース第3弾で迎える
ソリストは、バロック音楽と18世紀中央ヨーロッパの伝統音楽のスペシャリ
スト、ミロシュ・ヴァレント!
イタリアとフランス、そしてポーランドの様式、民族音楽から影響を受けて
いるテレマンの音楽と、民族音楽の写本ウーロヴェク・コレクション(1730)
とのコラボレーション・プログラムでは、ミロシュ・ヴァレント、ツィンバ
ロン奏者のヤン・ロキタが大活躍!

CCS 30611 ¥2180
ダンシング - ジャズフィーヴァー ――
ヴォルペ:組曲(Twentiesより)
ブリアン:アメリカ組曲
マルティヌー:ジャズ組曲
シェイベル:2つのジャズオレッツ
ミヨー:バレエ音楽《世界の創造》Op.81
エボニー・バンド
アメリカから伝わり、ヨーロッパを縦断した"ジャズ・フィーヴァー"から影
響を受けた作曲家たち、ミヨーやマルティヌーのJAZZYなプログラム。
スタイル、編成を問わない、膨大な数のレパートリーを誇るエボニー・バン
ドは、RCOの元首席オーボエ奏者、ヴェルナー・ハーバースを芸術監督とし
て1990年に結成されたオランダの高機能アンサンブル。オリジナリティあふ
れるスタイルとプラグラムは根強い支持を得ている。




<Glossa>
GCD 921622 2枚組 ¥3450
カンプラ:オペラ・バレ《ヴェニスの謝肉祭》
エルヴェ・ニケ(指揮)、
コンセール・スピリチュエル、
サロメ・アレール(ソプラノ)、マリーナ・デ・リーソ(メゾ・ソプラノ)、
アンドルー・フォスター=ウィリアムズ(バリトン)、
アラン・ブエ(バリトン)、マティアス・ヴィダル(オート・コントル)、
サラ・ティナン(ソプラノ)、
ブランディーヌ・スタスキェヴィチ(メゾ・ソプラノ)、
ルイージ・デ・ドナート(バス)
フランス・バロックの新しい舞台音楽のスタイル"オペラ・バレ"を確立、発展
させるという大仕事を実現させたカンプラ。
聖職者、舞台音楽作曲家の両立が許されず、大聖堂の楽長を解任されてしまう
カンプラだが、18世紀の到来を目前に控えた1699年にパリで完成した「ヴェニ
スの謝肉祭」は、大成功を収めた「優雅なヨーロッパ」と並ぶカンプラの舞台
音楽の代表作に位置付けられている。
カンプラの"宗教音楽"の演奏、解釈にも定評のあるエルヴェ・ニケとコンセー
ル・スピリチュエル。「ヴェニスの謝肉祭」が"舞台音楽作曲家"カンプラの本
格復興に大きな影響を与えることは間違いないだろう。
録音:2011年1月、サル・コロンヌ(パリ)

GCD 920412 2枚組 ¥3450
アントワーヌ・フォルクレ&ジャン=バティスト・フォルクレ:
ヴィオールと通奏低音のための曲集 ――
ヴィオールと通奏低音のための曲集第1組曲/第2組曲/第4組曲/第3組曲
/第5組曲
パオロ・パンドルフォ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
グイド・バレストラッチ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
ロルフ・リスレヴァン(テオルボ&バロック・ギター)、
エドゥアルド・エグエス(テオルボ&バロック・ギター)、
グイド・モリーニ(チェンバロ)
太陽王ルイ14世に認められ17歳でヴェルサイユの宮廷音楽家となったアントワ
ーヌ・フォルクレ(1671-1745)と、不遇の青年時代を過ごしながらも43歳で宮
廷音楽家に任命されたジャン=バティスト・フォルクレ(1699-1782)のフォル
クレ親子。
父アントワーヌの29曲と、息子ジャン=バティスト自作の3曲を組み合わせて
1747年にパリで出版された「ヴィオール曲集」は、"悪魔のフォルクレ"とも
呼ばれるヴィオラ・ダ・ガンバ技法の頂点を極めた大作である。
マレ、サント=コロンブ、J.S.バッハからインプロヴィゼーションまで。古
楽界に旋風を巻き起こし続けるパオロ・パンドルフォ渾身のフォルクレ、堂々
の復活です!
録音:1994年2月&1995年4月、モンテヴァルキ・ディ・アレッツォ(イタリア)





<Piano21>
P21 041-N 2枚組 ¥3500
カツァリス・プレイズ・リストVol.1 ――
ジプシー&ロマンティック - ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調/ハンガリー
狂詩曲第3番変ロ長調/ハンガリー狂詩曲第7番ニ短調/ハンガリー狂詩曲
第5番ホ短調《悲愴的な叙事詩》/2つのエレジー/愛の夢/ピアノのための
小品第2番/ピアノのための小品第1番-第4番*/ピアノのための小品第5番
《ため息!》/ピアノ協奏曲第2番イ長調+/
アヴァンギャルド、ワーグナーへのオマージュ、哲学者 - 葬送前奏曲と葬
送行進曲/不運/灰色の雲**/悲しみのゴンドラ第1番/悲しみのゴンドラ
第2番**/R.W.-ヴェネツィア**/リヒャルト・ワーグナーの墓に**
ピアノ・ソナタ ロ短調++
シプリアン・カツァリス(ピアノ)
アーリル・レンメライト(指揮)+、ベルリン・ドイツ交響楽団+
"ジプシー"、"ロマンティック"、"アヴァンギャルド"、"ワーグナーへのオ
マージュ"、"哲学者"といった5つのテーマが設定されたカツァリスのリスト。
収録音源も、2011年の新録音から、2007年ベルリン・ライヴ、1989年東京
ライヴ、そして1970年代のプライヴェート・レコーディングなど、カツァリ
スがOKを出した選りすぐりの超絶演奏ばかり。
中でも特に注目&貴重なのは、ベルリン・フィルハーモニーでの「ピアノ協
奏曲第2番」と、1973年7月に若き日のカツァリスが弾いた「ピアノ・ソナタ
ロ短調」!
録音:2011年2月&4月、1975年6月20日(ライヴ)*、2007年5月1日(ライヴ)+、
1989年12月20日(ライヴ)**、1973年7月(プライヴェート・レコーディング
/モノラル)++




<ARTESMON>
AS 738 ¥2080
シモナ・シャトゥロヴァー グローリア
ヘンデル(1685-1759):
オラトリオ「ヨシュア」から Oh, had I Jubal's lyre
J・S・バッハ(1685-1750):
カンタータ第151番 BWV151 から Suusser Trost, mein Jesus kommt
クリスマス・オラトリオ BWV248 から Flosst, mein Heiland
カンタータ第208番 BWV208 から Schafe konnen sicher weiden
ヘンデル:
オラトリオ「メサイア」から Pifa(器楽)/ Rejoice
オラトリオ「サムソン」から Let the bright Seraphim
「Gloria in Excelsis Deo」(偽作)から Gloria
ヨハン・ダーフィト・ハイニヒェン(1683-1729):パストラーレ イ長調(器楽)
モーツァルト(1756-1791):主日の晩課ハ長調 K.321 から Laudate Dominum
ズビニェク・マチェユー(1958-):Ad Te
タルクイニオ・メールラ(1594/1595-1665):
子守歌による宗教的カンツォネッタ
ズビニェク・マチェユー:Ad Te Domine
シモナ・シャトゥロヴァー(ソプラノ)
コレギウム・マリアヌム
録音:2010年8月10-12日、プラハ、鎖の聖母教会
ブラチスラヴァ(スロヴァキア)生まれのソプラノ、シモナ・シャトゥロヴァー。
これまでの録音にはハイドンのアリア集(Orfeoレーベル)、ハイドンのミサ
(Haensslerレーベル、ヘルムート・リリング指揮)マーラーの交響曲第2番
(Ondineレーベル、クリストフ・エッシェンバッハ指揮)等があります。コレギ
ウム・マリアヌムは17世紀音楽の演奏のため1997年にプラハで創設されたピリ
オド楽器アンサンブル。




<AVIK>
AV 032010-2 ¥2080
作者に捧げる 混声合唱曲集
ズデニェク・ルカーシュ(1928-2007):作者に捧げる(+/*)
ミケランジェロ/レンブラント/ピカソ
ドヴォルジャーク(1841-1904):自然の中で Op.63
歌が私の心に入って来る/森に夕べの鐘は響き/ライ麦畑
白樺は坂に/私は今日歌いたい
ドヴォルジャーク:モラヴィア二重唱曲集 Op.32 から(*)
もし大鎌が鋭く磨かれていたなら/スラヴィコフの小さな畑
もみじの木にいる鳩/小川と涙/野ばら/若草よ緑に萌えよ
マルチヌー(1890-1959):井戸開き H.354(#/+/*)
ペトラ・チノヴァー(ソプラノ(#))
ヤナ・プテロヴァー(アルト(#))
ヨセフ・ソンネク(バリトン(#))
ヨゼフ・ネフトニー(ナレーター(#))
ミハル・ポスピーシル(ヴァイオリン(+))
ハナ・コプコヴァー(ヴァイオリン(#))
ズビニェク・パジョウレク(ヴィオラ(#))
ヴィエラ・ミュレロヴァー(ピアノ(*))
ミハル・ポスピーシル(ヴァイオリン(+))
ノヴァー・チェスカー・ピーセニュ[プルセニュ西ボヘミア大学混声合唱団]
スデニェク・ヴィムル(指揮)
録音:2009年、プルゼニュ(チェコ)
「新しいチェコの歌」という名を持つ学生合唱団によるチェコの合唱曲集。




<ARS PRODUKTION>
ARS 38096(SACD-Hybrid) ¥2250
室内楽珍曲集 Vol.3
パガニーニ(1782-1840):ヴァイオリンとチェロのための3つの協奏的二重奏曲
第1番変ホ長調/第2番ト短調/第3番イ長調
ハインリヒ・アントン・ホフマン(1770-1842):
ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲ホ長調 Op.10
フリードリヒ・ヘルマン(1828-1907):
ヴァイオリンとチェロのための華麗な大ぬ重奏曲ト短調 Op.12
ヤンサ・デュオ
クリスティーネ・ロクス(ヴァイオリン) 
クラウス=ディーター・ブラント(チェロ)
録音:2010年9月
ハインリヒ・アントン・ホフマンはマインツに生まれ、フランクフルト市立劇
場の音楽監督を務めたドイツの作曲家・ヴァイオリニスト・指揮者。ヴァイオ
リンを含む編成のための楽曲や歌曲等の作品を残しました。フリードリヒ・ヘ
ルマンはメンデルスゾーン門下のドイツの作曲家・ヴァイオリニス。ライプ
ツィヒ音楽院のヴァイオリン科教授を務め、またペータース版における多くの
ヴァイオリン曲の校訂を行いました。

ARS 38817 ¥1850
プレイエル博物館の珍曲コンサート Vol.7
イグナツ・ヨゼフ・プレイエル(1757-1831):
ヴァイオリン、ピアノと管弦楽のための協奏交響曲ヘ長調
Ben115 No.2(1802)(*)(※)
交響曲ハ長調 Ben151(1800)(※)
交響曲イ短調 Ben155(1803)
コルネリア・レッシャー(ヴァイオリン(*))
ウィリアム・ヨン(ピアノ(*))
カメラーラ・プロ・ムジカ
パウル・ヴァイゴルト(指揮)
録音:2008年1月4日
好評のシリーズ最新作。(※)世界初録音と表記されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-07 No.28-2

2011年07月26日 17時34分12秒 | Weblog
<ALBANY>
TROY1210 ¥1980
「エドワード・ジョセフ・コリンズの音楽Vol.9」
エドワード・ジョセフ・コリンズ(1886-1951):
歌劇《南部の娘》-1幕2場のための
マリン・オールソップ指揮
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団、合唱団
P.オーティ(T)、J.K.ワトソン(B,Br)、A.ベイカー(MS)、
R.ウォーレン(T)ほか
録音:2009年5月グラスゴー
ALBANYレーベルではこれが第9集となるE.J.コリンズの作品集(先に第10集が
発売になっている)はコリンズの歌劇《南部の娘》。プッチーニの歌劇に似た
タイトルですが、こちらは南北戦争さなかのアメリカ・ヴァージニア州を舞
台にした恋の物語。E.J.コリンズはイリノイ州生まれでベルリンで音楽を学
んだものの、その作品はバックス、モーラン、ディーリアスらイギリス田園
楽派に驚くほど似ていてアメリカ音楽とは思えないほどの品位と豊かさを持
っています。アメリカ南部を舞台にしているだけあって、黒人音楽の旋律も
ふんだんに使われており、ディーリアス、パーシー・グレインジャーの音楽
を思わせる部分もあります。ALBANYはコリンズ作品全集を録音する予定で、
これを機にコリンズのリヴァイヴァルが進むことでしょう。第2集(TROY267)、
第3集(TROY625)、第4集(TROY630)、第6集(TROY650)、第7集(TROY657)に続い
て、現在注目の女性指揮者マリン・オールソップの登場です。

TROY1253 ¥1980
ヴィンセント・パーシケッティ(1915-1987):吹奏楽作品集
ディヴェルティメントOp.42
仮面舞踏会Op.102
ページェントOp.59
バンドのための交響曲(交響曲第6番)Op.69
詩篇Op.53
寓話IXOp.121
スティーヴン・K・スティール指揮
イリノイ州立大学ウィンド・シンフォニー
吹奏楽ファンの信任厚いイリノイ州立大学ウィンド・シンフォニーの最新作。
アメリカ作曲界と吹奏楽界に大きく貢献したパーシケッティの主要な吹奏楽
曲をまとめた吹奏楽ファン必聴の一枚。

TROY1226/27 2枚組 ¥3960
ホルヘ・マルティン(b.1959):歌劇《夜が来る前に》
-レイナルド・アレナスの自伝に基づく2幕のための
ジョセフ・イリック指揮
フォート・ワース歌劇場管弦楽団&合唱団、ソリスト達
録音:2010年
作品の原作となった自伝を執筆したキューバの作家レイナルド・アレナスは
カストロ政権下で反体制的な作品を発表したため投獄、作品はすべて発禁に
され、後にアメリカに亡命、1987年にエイズが発覚、1990年に自殺した。原
作は映画化もされ、作家は主役として登場する。キューバ音楽のイディオム
もさかんに登場し全体にメランコリーな中にもノスタルジックな雰囲気を醸
し出している。ホルヘ・マルティンもキューバ生まれの作曲家で、幼少期に
アメリカに移った。

TROY1232 ¥1980
ハロルド・ファーバーマン(b.1929):
コミック・オペラ《ダイヤモンド・ストリート》
ハロルド・ファーバーマン指揮
アンサンブル
C.P.スプロウルズ(B)、P.レイトン(T)、キース・スペンサー(Br)、
M.ウェストン(S)、M.D.ハック(MS)ほか
録音:2010年
ハロルド・ファーバーマンはボストン交響楽団の打楽器奏者を長らく勤めた
後、作曲と指揮に転向、ロンドン響やフィルハーモニア管などを指揮する傍
ら、多くの管弦楽曲、室内楽を作曲し、ピューリッツァー賞にノミネートさ
れたこともある。「ダイヤモンド・ストリート」は彼の最近の作品で19世紀
から20世紀に変わる頃のニューヨーク・ハドソン川付近を舞台にした政治風
刺を含めたコミック・オペラ。ブロードウェイ・ミュージカルに近いテイス
トを持っている。

TROY1238 ¥1980
「呼び声」-ダリット・ハダス・ウォーショウ(b.1974)の音楽
(1)デザート・コール(2001)/(2)変容(2007)
(3)《ドレイドゥル》変奏曲(2007/10)/(4)寓話(2007)
(5)《キダッシュ・ハ・レヴァナー》-ソプラノとピアノのための(2002)
(6)《ニズコラー》-2つのテレミンとピアノのための(2010)
(2)(3)(5)(6)リット・ハダス・ウォーショウ
(テレミン(2)(6)/Pf(3)(5)(6)、(6)は多重録音)、
(1)ウェンディ・ワーナー(Vc)、
(2)(4)モメンタ四重奏団(SQ)
(5)リュートベン・ゼエフ(Sop)
ダリット・ハダス・ウォーショウはコロンビア大学とジュリアード音楽院で
ミルトン・バビットとデヴィッド・デル・トレディチに師事、数々の作曲賞
を受賞して作品はニューヨーク・フィル、ボストン響、クリーヴランド管な
どで演奏されている。彼女はテレミン奏者としても活動し、このCDではクラ
ラ・ロックモアが使用したテレミンで自作自演している。音楽は現代の抒情
主義とでもいうべきロマンティックな作風である。

TROY1239 ¥1980
「時の本」-ウィリアム・マシューズ(b.1950)の音楽
(1)ピアノ三重奏のための「時の本」
(マーティンの猫まね鳥、朝の歌、アーノルド・シェ・・・の午後に、宵闇
の歌、金曜の夜に魚が飛ぶ、モンクの墓)
(2)「ジョナサン・クレーマーのために」
-ピアノ三重奏とエレクトロ・アコースティック音のための
(3)「島」-エレクトロ・アコースティック音のための
(4)ヴァイオリンとピアノのための二重奏
キャピタル三重奏団:【ダンカン・カミング(Pf)、ヒラリー・カミング(Vn)、
セーレン・ダイクナー(Vc)】
ウィリアムズ・マシューズはオハイオ州出身で当初フルート奏者として活動
の後、作曲家に転向。イェール大学でドラックマン、ペンデレツキに師事し
た。作品のタイトルに「アーノルド・シェ(ーンベルク)の午後に」とか「(セ
ロニアス)モンクの墓」がある事からも察せられるようにジャズが好きでアン
チ・現代音楽志向の作曲家である。調性、ジャズ和声、ニュー・エイジ的な
感性を感じさせる作品。エレクトロ・アコースティック音の入る「島」は波
の音が入ってまさにヒーリング・ミュージック。

TROY1243 ¥1980
「ダーク・ダンセズ」
-ジョン・アルマイアー作品集
(1)複数の声(Fl、バスCl、Vn、Va、Vc)
(2)ダーク・ダンセズ(打楽器アンサンブルのための)
(3)至点(Fl、アルトSax、Vn、Vc、Cb)
(4)4(Vn、Va、Vc、Pf)
E.フレチェッテ(Fl)、A.クロムウェル(Vn)、K.ルイス(Va)、
M.フレッチュ(Vc)、S.テイヒャー(Pf)、
UNCシャーロッテ打楽器アンサンブルほか
ジョン・アレマイアーはアメリカン・レコード・ガイドで「神秘的で甘美な
センスを持った作曲家」と評され、アメリカのみならずヨーロッパ、アジア
でも作品が演奏されている。ジャズ、民族音楽、無調を器用に折衷した独自
の世界を確立している。

TROY1244 ¥1980
「なんて甘い響き」-ダリル・テイラー黒人霊歌を歌う
アメージング・グレース、深い河、ピーター鐘を鳴らしに行きなさい、
主よ私は参ります、私の足を導いて下さい、高い山への登り、
誰かここにいる?他全20曲
ダリル・テイラー(C.Ten)、ブレント・マックマン(Pf)
録音:2010年
ダリル・テイラーはミシガン州出身のカウンター・テナー歌手でカーネギー
・ホール、ケネディ・センターを始めとする全米はもとよりヨーロッパでも
盛んに活動している。黒人特有の柔らかい高音はまさにアルバム・タイトル
の「How sweet the sound」である。

TROY1245 ¥1980
ジェイムズ・ウィリー(b.1939):
弦楽四重奏曲第3番/弦楽四重奏曲第7番
弦楽四重奏曲第8番
エステルハージ四重奏団
録音:2010年1-5月
ジェームズ・ウィリーはハワード・ハンソン、ガンサー・シュラーに師事、
作品はバッファロー・フィル、ミネソタ響、ロチェスター・フィルなどによ
って演奏されている。ベルク、バルトークの影響を感じさせる表現主義的な
暗い叙情性を持った烈しい音楽。

TROY1246 ¥1980
「肖像とパッセージ」-イーサン・リックマンの音楽
メスキータの聖ヴィンセントのためのインヴェンション(2003)
ピアノのためのパッセージ(2008/10)
禁断の類似点(2005)
冬に-主題の残響(2010)
ハッブルの道具箱のなかに(2009)
ニコラス・フィリップス(Pf)
イーサン・リックマンはアスペン・コンサート・オーケストラ、ファーゴ・
ムア・ヘッド響、ニュートン響などで作品が演奏されている。バッハ、スト
ラヴィンスキー、バルトークの影響の上にジャズ、ロックのイディオムが加
えられたアメリカ人らしい乗りのよい音楽。

TROY1247 ¥1980
矛盾の音楽/デヴィッド・S・レフコウィッツ作品集
デュオ(2台ピアノのための)
WITH/WITHOUT[Con/Sol(-action)](Fl独奏)
(Sur)Real(Cine-)MUSIC 1:エッシャーの変容(Fl、Vn、2つのG)
WITH/WITHOUT[Con/Sol(-action)](Hrp独奏)
当惑のためのサーファー・ガイド(あるいは荒れ狂う海のヨナ)
WITH/WITHOUT[Con/Sol(-action)](Fl、Vc)
エ・デュオ・ウナム(2つのVa)
WITH/WITHOUT[Con/Sol(-action)](Fl、Vc、Hrp)
標準的な変奏曲(2つCl)/洒落た組曲(Pf)
ザ・ディフィニエン・プロジェクトほか
録音:2003-2010年
レフコウィッツはニューヨーク出身の若手作曲家でイーストマン音楽院とコ
ーネル大学でジョージ・クラム、カレル・フサに師事、作品は米国、アジア
(日本を含む)、ヨーロッパで演奏されている。エッシャーの絵画に影響を受
けているというレフコウィッツの音楽はミニマルではないが、幾つかの音形
パターンの持続とその変容で構成され、民族音楽、ジャズからの影響も感じ
られる。

TROY1248 ¥1980
「ショート・ストーリーズ」
-ガーノット・ウルフガング室内楽作品集
程度の低い議題(Fg、Cb)/テレミンの旅(テレミン、Pf、電子音響)
回転する丘とぎざぎざした尾根(Vn、Pf)/静かな時(Va、Pf)
遭遇(Vn、Fg)/澄み切った水(Pf)/3つのショート・ストーリーズ(Va、Fg)
J.ファーマー(Fg)、J.P.マーティン(テレミン,Pf)、
S.パーキンス(Vn)、デンボウ(Va)ほか
録音:2010年
ガーノット・ウルフガングはオーストリア出身で現在はカリフォルニア在住
の作曲家。ジャズの演奏と理論家としての地位も確立しており、TV、映画音
楽も手がけている。作品はジャズ風のものからメシアン風の和声を使った純
現代音楽、テレミン、電子音楽までと多種多様。

TROY1249 ¥1980
「インヴォケーション」-イングリット・アローコの音楽
エンヴォイ(終結部)-ピアノのための
リトルノ(反復)-ピアノのための
ピエロのためのオマージュ-ピアノのための
幻想的四重奏曲(Vn、Vc、Cl、Pf)
チェロ・ソナタ/ピアノ四重奏曲
M.ベングトソン(P)、岡ひろの(Vn)、バーチャード・タン(Va)、
J.コーエン(Vc)、P.デーマー(Cl)、C.アブラモビック(Pf)ほか
アローコはジョージ・クラム、ジョージ・ロックバーグらに師事、作品はア
トランタ響などで演奏されている。20世紀ヨーロッパの正統的な作曲技法に
基づいたしっかりとした構成が特長。作品からはラヴェルからベルク、デュ
ティーユといった20世紀前半の洗練された作曲家たちの影響が聴き取れる。

TROY1250 ¥1980
「大西洋横断の物語」-フェイ=エレン・シルバーマンの音楽
行列(G)/3つのギター(G三重奏)
影のなかで(3つの歌と2つの間奏曲)(S、G、Cl)
ワイルドの世界(オスカー・ワイルドの詩による)(T、Va、G)
デンマークの日の光(S、G)/産休(Gギター四重奏)
(ボーナス:映像トラック付き)
フォルクマール・ツィンマーマン(G)、コロナ・ギター四重奏団、
J.ルンド(T)、SYZYGY(Cl、G、S)、M.S.ガーマーク(Cl)ほか
録音:2009年
フェイ=エレン・シルバーマンはハーバード大学で作曲を学び、13才でレオ
ポルド・ストコフスキーに才能を認められて作曲家としてデビュー。アメリ
カ内外で作品が演奏されている。このCDはデンマークのギタリスト、フォル
クマール・ツィンマーマンとの出会いから生まれたギターを中心とした作品
集。無調的な作風の中にほの暗いロマンティシズムが漂う。

TROY1251 ¥1980
「マッド・ダンセズ」-サクソフォンとピアノのための現代アメリカ音楽
リビー・ラーセン(1950-):ホリー・ローラー
ケヴィン・J・アイザックス(1959-):スクークム組曲
ウィリアム・オルブライト(1944-98):サクソフォン・ソナタ
デヴィッド・ダイアモンド(1915-2005):サクソフォン・ソナタ
デヴィッド・デル・トレディチ(1937-):
アクロスティック・ソング-ファイナル・アリスより
ダン・ゴブル(Sax)、
ラッセル・ハーシュフィールド(Pf)
録音:2009年
ダン・ゴブルはニューヨーク・フィル、ブルックリン・フィルとも共演、ヒ
ンデミット、ウェーベルンなど現代音楽を得意としている。本CDはアメリカ
の中堅からベテラン作曲家の作品が収められており、いずれも現代音楽とは
いえ、ジャズ、民族音楽の影響のある親しみやすい作品ばかりである。

TROY1252 ¥1980
「コミッションズ・アンド・コンチェルトズ」
(1)マーク・エンジェブレットソン:吹奏楽のための交響曲
(2)ジェルジー・サピイェフスキ:トランペットと吹奏楽のための協奏曲
(3)フリジェシュ・ヒダーシュ:バス・トロンボーンと吹奏楽のための狂詩曲
(4)黛敏郎:打楽器と吹奏楽のための協奏曲
(5)カール・ベールター:山々とメサ
ポーラ・ホルコム指揮
SUNYフレドニア・ウィンド・アンサンブル
(2)A.ジョキピー(Trp)、
(4)ランドール・ホーズ(Trb)
フレドニアはニューヨーク州北部(カナダ国境近く)の街で、SUNYフレドニア
・ウィンド・アンサンブルはその街の音楽院の教授と学生によるウィンド・
アンサンブル。

TROY1254 ¥1980
「コメディア」-ユーディ・ワイナー(1929-)作品集
(1)コメディア(2002)/(2)デ・ノヴォ(1971)
(3)パルティータ(1952)/(4)贖罪の踊り(1976)
(5)カデンツァ!(1969)
(1)リチャード・ストルツマン(Cl)、Y.ワイナー(Pf)、
(2)-(5)IBISカメラータ
BRIDGEレーベルから3枚の作品集が発売になっているピューリッツァー賞作曲
家ユーディ・ワイナー(室内楽作品集・BCD9134、管弦楽作品集・BCD9282、宗
教作品集・BCD9333)。アメリカでは評価が高く、ALBANYレーベルからも作品
集が発売になりました。1曲目の「コメディア」はなんと名クラリネット奏者
リチャード・ストルツマンが吹いています。

TROY1255 ¥1980
「ザ・ロング・グッドバイ」
-チャールズ・ベスター(b.1924):管弦楽作品集
(1)交響曲第1番「夜に見える3つの道」/(2)レクイエム
(3)フレンチ・ホルン協奏曲/(4)ザ・ロング・グッドバイ
(1)-(4)ランフランコ・マルセレッティ指揮カユガ室内管弦楽団、
(2)ウィリアム・ハイト(T)、
(3)ローラ・クロック(ホルン)
録音:2010年6月
チャールズ・ベスターはイェール大学でヒンデミットに、ジュリアード音楽
院でパーシケッティに師事。ジュリアード音楽院では教鞭も執り多くの後進
を育てた。12音技法とジャズを組み合わせた作風としてアメリカ国内で独自
の地位を確立した。現代音楽色はなく、ジェリー・ゴールドスミス、ジョン
・ウィリアムズらの映画音楽を思わせる抒情的な作品ばかり。

TROY1256 ¥1980
「愛の影」-コンスタンティン・カヴァフィの詩による4つの歌曲集
デイヴィッド・ゴムパー(b.1954):愛の影
ジェレミー・デール・ロバーツ(b.1934):同じ空間で
カトリーナ・スタマテロス(b.1951):愛と恐怖
リチャード・ピアーソン・トーマス(b.1957):遠方
ジョン・ムリエロ(Br)、
デイヴィッド・ゴムパー(Pf)
録音:2010年3月
コンスタンティン・カヴァフィ(1863-1933)はギリシャ人の両親のもとエジ
プトで生まれ、後にイギリス国籍を得た詩人でノーベル文学賞を受賞してい
る。彼の詩に4人の作曲家が曲をつけたCD。

TROY1257 ¥1980
「ナイト・ストリングス」-ヴィオラとギターのための音楽
(1)ビル・ドビンズ編:夜の組曲(ナイト・ドリーマー(ウェイン・ショーター)
/ラウンド・ミッドナイト(セロニアス・モンク)/チュニジアの夜(ディジー
・ガレスピー)
(2)ファリャ:スペイン民謡組曲
(3)サミュエル・アドラー:光の放射界へ
(4)ラダメス・グナターリ:ソナタ
(5)マイケル・キンバー:ヒスパニック幻想曲
ジョージ・テイラー(Va)、
ニコラス・ゴルーゼス(G)
ヴィオラとギターの二重奏という珍しい組み合わせ。ヴィオラのジョージ・
テイラーはイーストマン音楽院出身でアフリカ系アメリカ人作曲家の作品の
初演と紹介を行うことで知られているという(本人もアフリカ系)。ジャズの
名曲の編曲からラテン情緒あふれるファリャのスペイン民謡組曲、キンバー
のヒスパニック組曲までご機嫌な作品が揃っている。ヴァイオリンと違い、
ヴィオラの音は落ち着いたアルト歌手の声を思わせ、リラックスして楽しめ
る内容。

TROY1258 ¥1980
(1)フランク・ティチェリ(b.1958):アメリカの夢(歌の交響曲)
(2)ランシング・マクロスキイ(b.1964):プレックス・ペニテンティアリス
(1)レイラー・ディオン・エズラ(S)、
ゾー・ゼニオディ指揮フロスト交響楽団
(2)アンドレア・フリングトン(S)、
ブラッド・ラブマン指揮HGNM室内管弦楽団
ティチェリは南カリフォルニア大学で学び、作品はアトランタ響、フィラデ
ルフィア管、デトロイト響などでさかんに演奏されているという。武満トー
ンの影響が感じられる詩的なオーケストラ付き歌曲である。マクロスキイも
アメリカ国内の作曲賞を数々受賞し、作品からは武満、ストラヴィンスキー
と幅広い影響が聴き取れる。

TROY1259 ¥1980
フロレンシオ・アセンホ(b.1926)の音楽
(1)バトラチョミョマキア/(2)手のひらの物語
(3)バジルズ・ペンタメロン
カーク・トレヴァー指揮
スロヴァキア・ナショナル交響楽団
録音:2010年9月ブラティスラヴァ
カーク・トレヴァーのアセンホの管弦楽作品集第4集(既発売はTROY822、
TROY1019、TROY1128)、更にトレヴァーはMMCレーベルに4枚のアセンホ作品
集をいれています(面白いことにこの8枚、チェコとスロヴァキアの7つオー
ケストラを起用しています)。
アセンホはアルゼンチン・ブエノスアイレス出身の作曲家で現在はピッツバ
ーグに在住しアメリカで活動している。交響曲、室内楽、オペラとたくさん
の作品を発表している。平易でラテン情緒のある親しみやすいオーケストラ
作品。コープランドと近い雰囲気を持っている。(1)は4分程度の短い作品。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする