goo blog サービス終了のお知らせ 

野へ山へ

2004年~

△三室山ー△竹呂山への鞍部 

2020年12月20日 | 山行記

△三室山から△竹呂山への鞍部まで、整備登山をしました。
(宍粟50名山ガイドクラブ12月例会)

GPS軌跡(クリックで拡大されます。)


2020.12.13日(日)
行程:自宅=神戸三田IC=(中国自動車道)=山崎IC=県道53号線=三室山 市民の森入口P
   -三室山登山口ー△三室山ー竹呂山への鞍部ー竹呂山谷コースー竹呂山登山口ーP=~~往路に同じ~~=自宅
地図:宍粟50名山ルートマップ 『2三室山』『11竹呂山
1/25000地形図:『西河内』
メンバー:宍粟50名山ガイドクラブ


集合場所の駐車地から
三室山の上部は白く、冠雪していることが伺えました。


登山口


大岩庭園の辺りより、雪が現れました。


△三室山 1358m
△二等三角点
標高:1358.04m
点名:三室山
☆7月以来の三室山。雪空の下でお昼休憩を取りました。残念ながら視界は無し。


竹呂山へのルートを整備。
今日は各自、思い思いのツールで整備をしました。


笹の上に薄っすら乗った雪で足元が滑るので、簡易アイゼン(4爪)
を付けました。


マキタのバリカンで参戦するY木さん


剪定ばさみで没頭するY内さん


猪突猛進のY内さん、後を追う私も剪定ばさみで参戦。
(Tさんのハイレベルな剪定ばさみも素晴らしい切れ味でした!)


竹呂山への転換地


新しい熊剥ぎの跡


ホオノキの鞍部にて 
ガイドブックの写真(竹呂山)と同じ位置から撮影。


竹呂山登山口へ無事に下山。


測量が行われている様で、そこここに杭や印が付いていました。


林道側の登山口

☆道標の設置、ネマガリ藪の伐採他、三室ー竹呂間の整備と調査を行いました。
みぞれ交じりの一日でしたが、冬枯れの山もまた趣で、充実の例会登山でした。

コメント

鋸の刃

2020年12月20日 | 日々

鋸の刃を替えました。


my鋸、シルキーズバット(ブイブイの森クラブから貸与)の切れ味が
悪くなりました。Tさんに見ていただくと、替えた方がよいとのこと、
ホームセンターで替え刃を購入して付け替えました。(もちろん自費で!)


上が古い刃、下が新しい刃で、刻印が違います。
切れ味は・・もちろんスッスッと入り、能率が違いました。
シルキーズバットは私の様な微力の女手でも切り易く、気に入っています。

コメント