加西市の善防山(ぜんぼうさん)、笠松山(かさまつやま)に登りました。(△笠松山は兵庫100山)
登山口:県道43号線、バス停「農協前」にある、善防山登山口から入山。
200mほどの低山ですが、周りが平野だけにどこまでも見渡せました。
△善防山 251m登頂。
これから向かう笠松山、連なる峰々の眺望
山域は岩稜の山です。
△ 笠松山244.4m 登頂。
△三等三角点
点名:法華山
標高:244.37m
方角:東南東
周囲:山頂、展望台下
再度、△善防山 方面に向き直して分岐から下山しました。
下山口(げざんぐち) 途中から生い茂る笹で薮っていました。
2014.8.22
△善防山 251m、△笠松山 244.4m 縦走
行程:
(往路)神戸三田IC(中国自動車道)=滝野社IC=R75他=JR・北条鉄道 粟生駅 P(車を駐車)
北条鉄道 粟生駅=(北条鉄道)=法華口駅―善防山登山口―△善防山―吊橋―法華寺卍―△笠松山―尾根ルート―吊橋―下山分岐―登山口―善防中学―北条鉄道 播磨下里駅=北条鉄道 粟生駅
(復路)往路に同じ
25,000/1地形図:「笠原」
☆古法華(ふるぼっけ)自然公園は、子ども達が幼少の頃、キャンプをした思い出があります。
笠松山はか「軽いハイキング道」ぐらいに思っていたので、つい後回しにしていた山(コース)です。
今日もすごい汗をかいた蒸し暑登山になりましたが、思った以上に眺望が良く、尾根&岩稜の快適なルートでした。