goo blog サービス終了のお知らせ 

野へ山へ

2004年~

△小野アルプス 全山縦走 

2014年03月21日 | 山行記

小野市、加古川市の市境に位置する、小野アルプスを全山縦走しました。

 
△前山 135.8m NTTのアンテナ鉄塔

 

アップダウンがあるものの、終始展望が良く快適な縦走路。



惣山より権現湖を望む


△惣山168.4m


稜線から眼下を望むと、点在する池の多さに驚きます。




岩倉峠から△紅山を見上げる


紅山のスラブ ちょっとした岩山登りが待っていて面白いです。


紅山のスロープと惣山


△紅山を下りて、最後のピーク、△岩山、△宮山への鞍部(峠)


最後のピーク、△宮山

福甸峠を経て山陽道の側道を歩いて出発地まで戻ります。



よく、高速道路から見えるこの階段をじかに見ることが出来ました。
嬉しかったです!


アスファルトの側道は、一部、遊歩道歩きもありました。


やはりアスファルトより地道。


満開の梅の花が夕陽に照らされていました。


2014.3.21(春分の日)
 △小野アルプス縦走
行程:往路 自宅=神戸三田IC=(中国自動車道)=滝野社IC=国道175号線=県道18号線=白雲谷温泉ゆぴかP
    ―△高山―△前山―△愛宕山―△安場山―△総山―△アンテナ山―△惣山―△紅山(兵庫百山)―△岩山―△宮山―福甸峠―県道118号線―県道79号線―山陽自動車道側道―ゆぴかP
    復路 往路に同じ
1/25,000 地形図:「三木」「社」


☆行動(歩行)時間は全部で4時間10分でした。山歩きは総じて歩きやすく楽しかったものの、
福甸峠からゆぴかまでの側道歩きが結構、足に堪えました。

標高が200m足らずの連山ですが、眺望が想像以上に素晴らしく、自然林の美しい山でした。
各ピークの趣も良かったですが、それぞれの「峠」に感慨を覚えました。

温泉には入りませんでしたが、そのうち、「登山&温泉」で娘を釣ってまた訪れようかと思います。

コメント