goo blog サービス終了のお知らせ 

野へ山へ

2004年~

△ 妙高山 (丹波市) 564.8m

2012年12月24日 | 山行記

丹波市の妙高山へ登りました。
兵庫100山の一座です。


丹波市春日町 下三井庄 風呂吹池の登山口から登りました。


空は雪模様、山もうっすらと雪化粧をしていました。


神池寺(じんちじ)への参道ということで、石仏が数体立っていました。
それぞれ天保3年などと刻まれていて、風化せず存在している不思議を感じました。

そうこうしているうちに


神池寺大覚殿


凍った池


本堂へ、紅葉の落ち葉を踏みながら石段を登ります。秋は紅葉が見事だそうです。



「丹波比叡」とも呼ばれていた「神池寺」本堂

  
行者堂

 
ツノが丸まっている、阿  とんがりツノが付いている、吽

 
本堂裏から登山道を登って行きます・・・


樹齢?年のアカガシ 

  
△妙高山 564.8m ピークハント! 二等三角点   お昼を食べて温まってから下山。




2012.12.24(月) 
 妙高山(丹波市)564.8m
行程: (往路)三田西IC=(舞鶴若狭自動車道)=春日IC=県道69=下三井庄(しもみのしょう)=風呂吹池 〔車P〕
     ・・・神寺池(じんちじ)・・・△妙高山・・・神池寺
        (復路)往路に同じ
1/25000 地形図:「市島」「宮田」
メンバー:夫・私

鮮やかな紅葉に彩られていた頃、
道が落ち葉で埋めつくされていた頃、

裸の木々に北風が抜け始めた頃、
レースをかけたように雪が乗っていた今日、
たったひと月の間に山の表情が変わって、今年もあとわずかになりました。


コメント

わらぶき猫

2012年12月24日 | 日々

昨日、藁葺き(わらぶき)屋根に可愛い子が納まっているのを見つけました。

解ります?


いいよ


うん


風情でした。

コメント