Fumie&Sweet

毎日のように、自宅で焼いているパンやお菓子の紹介です。美味しいもの、大好きな、喰い意地の張ったブログです!

鑑定士 顔のない依頼人 を 観てきました!

2014-01-09 16:31:31 | 日記
映画で 一番好きな作品は?って 尋ねられたら

ジョゼッペ・トルナトーレ監督の「ニュー・シネマパラダイス」と 答えるほど

何回観ても 同じところで泣いてしまう 大好きな作品です。

その トルナトーレ監督が 「鑑定士 顔のない依頼人」という

今度は ゴージャスで 知的な謎解きミステリーの映画を撮られたというので、

(昨年から とっても気になっていたのですが・・・)

やっと 観てきました!



最高に 面白かったです!!

今度の 主人公は 映画監督ではなく

天才的鑑定眼を持つ 一流オークショニアの壮年の男性です。

大好きな 骨董品や 絵画が たくさん でてきて

それだけで もう 大満足!!

オークションの場面も 大迫力です~

主演は 「英国王のスピーチ」の先生役 または

「パイレーツ・オブ・カリビアン」のキャプテン・バルボッサ(肩に猿を乗せている人)

といえば おわかりの ジェフリー・ラッシュさんです!

脇を固める 俳優さんも 素敵で、今 TVCMで よく目にする

「ハンガー・ゲーム2」の ドナルド・サザーランドさんも 出演されています。

(私 別に おじ様好きなわけでは ないのですよ・・・)

(私にとって )面白い 映画って こういう 映画なのですよねぇ~



ラスト 10分間 椅子から ずり落ちそうになる程の 衝撃です!!

絶対 観ないと 損!!

って いっても そろそろ 公開が 終わってしまいそう・・・

この監督(同じ年です!)と このキャストで 面白くないわけが ない。

映画って いいですね~

実は 今年 2本目の 観賞作品でして。。。

もう一本は ジョージ・クルーニー様出演(ちょびっとだったけど・・・)の

「ゼロ・グラビティ」こちらは 3Dで 観てきました!

これは また 映画館に 行かなければ 体験できない 映画でした。

「アバター」ぶりの 3D体験でしたが、 

立体映像の進化の過程は はやいですね~

最近の 映画館は 綺麗で 椅子も良くって とっても楽です。

昔は 背もたれは ポマード臭がして、二本立てなんていう形式で

何回観ても 一日 居ても 良い空間だったのですが、、、

今は 一回で 出されちゃうし・・・

まぁ どちらも 一長一短ですね。

映画は やっぱり 映画館で 見るのが 楽しいです。

2倍の鏡(拡大鏡)から→5倍の鏡(拡大鏡)に・・・↑

2014-01-07 18:05:55 | 日記
今までは メークをする時に 2倍の倍率の拡大鏡を使っていましたが、、

最近 2倍位の 倍率では 対応しきれなく なってきました。

アイラインや ファンデの叩き込みが なんか 中途半端で・・

コンマ 何㍉のラインが 上手く引けないのです・・・

老眼は進むし、 眼鏡をかけては アイメークは できにくいし。。。

腕や 道具では 対応 しきれないので、鏡を変えることにしました。



拡大鏡 普通では こんな 感じで 写りますが、、、

5倍は 厳しいくらい 現実を 映し出してくれます~

わぁ~縮緬皺って こういう状態なのね・・・

余分な ところに 生えている 眉毛とか。。。

私の ほうれい線!!やばくないですか???

見えないことを 良いことに ほったらかしていたら、

これから  とんでもないことになりそう!!



同じ 状況で カメラを向けて こんなに 映し出す 映像が 違うのです~

現実から 逃避せず 見つめて 改善できることは

努力しなくては!! そう思う 新年 七草の日でありました。



「昭和の歌よ ありがとう」を買いました。

2014-01-06 17:45:15 | 日記
昨年の レコード大賞の時に 

泉谷しげるさん×女性アーティストのコラボ(デュエット)アルバム

「昭和の歌よ、ありがとう」のアルバムが 企画賞を受賞していました。

何回か TVでも取り上げられていたので 気になっていたので

新年 自分に お年玉ということで 購入しました。

私が 郷様と オペラ物以外の CDを買うなんて・・・

久しぶりのことなのです。




どっぷり 聴いているのですが いいですよ~

1曲目の「黒の舟唄」は オリジナルは 野坂昭如さんが 

白いスーツ姿で サングラスをかけて 歌われていたような 記憶があります。

その カヴァーが 大竹しのぶさん!

女優さんの 歌力って 素晴らしいですよね~

そこに ドラマが 昭和の風景が 蘇ってきます。

2曲目の 西田佐知子さんの「涙のかわくまで」

この 切ない曲を マルメン・マキさんが 切々と詠われるのも素敵!

美輪さんの「ヨイトマケの唄」は 佐々木秀実さんが、、、

滅茶苦茶 素敵な 選曲と 人選なのです!

ラストの 坂本九さんの「見上げてごらん夜の星を」は

夏川りみさんの 澄み切った声で・・・もう 涙でした!



ぜひ 興味のある方は 聴いてみてくださいね~

あの頃が 蘇り、新たな 感動が生まれますよ!!

やっぱり バターは美味しい!

2014-01-05 16:40:30 | 美味しいものをいただきました。
最近 元気なスーパー成城石井さん、

お野菜や お肉 お魚は 高価なために 購入しませんが、

お豆腐や 油揚げ 納豆 練り物 ベーコンの塊 輸入物の乳製品 等

よそのスーパーでは 扱っていない ちょっとリッチな品揃えが

便利なので OKさんと 使い分けして 利用しています。



今日は 嬉しいものを 発見してしまいました。

大好きな フランスのセル・ドゥ・メールのバターが なんと 半額!!

賞味期限が あと3日ということで、この 半額シールが貼られていました。

バターや チーズは 正味期限が切れても ほぼ ノープロブレム!!



塩み 甘味 旨みの三拍子揃った 発酵有塩バターです。

それが 半額だなんて、、、ちょっと 迷って 即 購入いたしました。

輸入品の乳製品の 税率はとっても 高いので 税金を食べているといっても

過言ではないくらいです、、、けど、、美味しいのですよ~

やっぱり エシレや このバター!!

牛の出す お乳が 違うのでしょうね~(エサが違うのです!)

そして 中に粒つぶ入っている 荒塩の旨みが アクセントになって たまりません!



チーズを いただく 感覚で パンに 塗るというよりは

乗せる 感覚でいただきます~(太りますけれどね・・・)

大切なバターなので 風味をそこなわないうちに

スライスして、一つ一つ アルミホイルで包み ジップの袋に入れて

冷凍庫で 保存します。



匂いが移らないように 保存して、その都度 解凍すれば、

しばらくは 美味しくいただけます。

この バターが 美味しくいただける シンプルなパンを 焼くとしましょう!!

やっぱり・・・お餅が好き!

2014-01-04 16:50:00 | 美味しいものをいただきました。
小学生の頃 松が明けて 新学期になり 登校すると、

先生が必ず こんな質問をされました。

「冬休み 皆さんは お餅をいくつ 食べましたか?」

いつも授業中は、滅多に手を上げることのない 私ですが・・・ 

背中を ぴ~んと伸ばして 勢よく 手を挙げる貴重な瞬間です。

「は~い 10個!」「は~い 12個!」・・・なんて 声が

教室中から あがり 3学期が 賑やかにスタートするのです。




少し大きくなり 冷静になって 考えてみれば、

各家庭で お餅の 切り方 容は 均一でなかったはず!!

正確に 大食いを 競うのであれば、目方(グラム)で統計をとって、

お餅を どれだけの 総量 何グラム 食べたのかを 比べて 

正確に判定しなくては 意味がなかったはずです~

たぶん 私は 女子の中では 一番 多い個数を 摂取していたと

思われます~

小さい頃の 年賀状のコメントに 一番多かった フレーズが。。。

「あんまり お餅を 食べ過ぎないようにね~!」

だったと 記憶しています。(情けない~)




思えば あの頃から 炭水化物が 大好きだったのですよね~

昔は 暮れも押し迫った頃、お米屋さんから 鏡餅と のし餅が

ど~んと届いたように 思います。

   我が家が お餅つきはしませんでした。

   祖母やは母 まめに お正月のお料理を 仕込んでいましたが、
   
   明治 産まれの祖父と 大正産まれの父は

   お餅つきをするような マメな人では ありませんでした。

のし餅は つきたてだと あまりに柔らかくって 包丁で切ることができず、

1日2日 たってから 父が 菜切り包丁で 切り分けていたように思います。

一年に一度 父が 包丁を握る姿を 見るときでした。


本当は お米屋さんが 届けてくれた ヤワヤワのつきたての お餅を

そのまま 頬張りたかったのですが、、、

生のお餅は 身体によくない!!といって、

絶対 食べさせて 貰えませんでした・・・


幼稚園で 豆まきの時に 大きな臼と杵をつかって

皆んなで お餅つきをする時だけ 

つきたての アツアツ ヤワヤワ お餅をいただきました。

その時の 嬉しかったこと!!

黄粉餅と お醤油に海苔 この組み合わせが 大好きでした。

あと 上白糖にお醤油を混ぜ みたらし風にして いただくのも好きでした。

本当に 食べ物の 記憶だけは 鮮明ですね。



お正月 お餅といえば お雑煮が 定番です。

一年中 いつ 頂いたって 構わない 食べ物なのに

なぜか お正月の お料理に なっています。

我が家の お雑煮は 昆布とおかかでひいた 出汁に

どんこと 鷄と 蒲鉾 三つ葉と 柚子をあしらったものです。

お餅は 関東人なのに 最近 丸いお餅が好きで

自然食品の お店で購入しています。

今年は 京都から取り寄せたという 美味しい 白味噌を 頂いたので

京都風も 挑戦してみました。

これは 写真を 撮り忘れてしまったので  また いつかアップします~

昆布出汁だけで さっぱりとして なかなか 美味でした。

まぁ~本当に 小さい頃から 肥る 食べ物が好きで、、、

食べたら 食べただけ すぐ 太るので これからも気をつけなくては・・・

美味しいもの好きの 食いしん坊の 一生の課題です。

元旦の夜は ペニンシュラホテルで 家族の集まりです。

2014-01-03 11:50:55 | 美味しいものをいただきました。
毎年 恒例の 実家の 両親(祖父母)を囲んでの 集まり。

今年は 皇居を望む ペニンシュラ東京の ヘイファンテラスの個室でお祝いをしました。

ペニンシュラは 娘達の 結納のときに お世話になった 大好きなホテルです。

ホテルの前の イルミネーションも とっても綺麗です。




ヘィファンテラスさんは、あの 高級XO醤や マンゴープリン発祥のお店(香港店ですよ)

お席の 調味料も 各々に 豆板醤や XO醤が 並んでいます。



皆が お替りしたのは 右手前の 胡桃の飴がけ 甘ったるくなくってお酒の

つまみに ぴったりです!

全員で まずは おめでとうございますの乾杯!は、、当然 生ビールです。



まずは 前菜の盛り合わせです。

サイマキ海老の湯引きに 広東風焼き物の取り合わせです。

どれも さっぱりとした 上品な お味です。



スープは コニィシュジャックという サメのヒレのスープです。

フカヒレより コラーゲン たっぷりだそうです。

キヌガサ茸の しゃりしゃり感が 良い アクセントです~



お次は 石垣島から 直送の ハタのモリーュ茸のソース炒め 温野菜添え

火の 通し方が 絶妙です。

きちんと 作られた 中華って 本当に美味です!!



お肉料理は 鷄肉に 海老のすり身の衣をかけて 揚げたもの。

こういう 手間ひまが かかる お料理って 家庭では作れないですよね。

揚げ物なのに もたれないし、レモンノソースをつけると 華やかな お味に変わります。



そして 和牛とからし菜のチャーハン!!

お米が パラパラです。300℃で 炒めるのだそうです~

オリーブオイルの風味が また 絶妙です。



〆のデザートは プルンプルンの杏仁豆腐とカスタードのパイです。

お茶は 工芸茶のジャスミンティーを お願いしました。

お花が 開いて 目でも楽しい このお茶を こんなグラスで サービスされると

ワクワクしてしまします。

これだけ いただいても お腹いっぱいだけれど、

いい感じなのが さすがです。

しかし、、これ以外に どれだけの 紹興酒のボトルが 開いたことか・・・

こんな 徳利風 ボトルが 5本も 空になって いました!!

酒飲みの DNAは 恐ろしいです~



皆が 健康で 美味しいお料理と お酒をいただける

ということは 幸せなことです。 。





お正月のかたち

2014-01-01 14:05:55 | 美味しいものをいただきました。
あけまして おめでとうございます~

お陰様で 静かな お正月を 迎えております。

老夫婦 二人で お屠蘇を いただき

(これも 屠蘇散抜きの金粉入りの日本酒のみです。)

歳神様を お迎えするのが お正月ですが、、、

我が家には 神棚が ないので 神様 スルーされたかも・・・

全く 宗教心の 薄い一家で すみません~



朝から 日本酒を いただくと 頭がクラクラするので

私は すぐ ビールに切り替え お節をいただきました。

今朝 テレビ体操をしてから、お重に詰めたのですが、、、

色々作った お料理を 彩りを考えながら お重に詰める作業は

絵の具で 絵を描いていくような ワクワクした 楽しさがあります。

お重の 蓋を 開けた瞬間 飛び込んでくる 自然の色達!!

食べ物の持つ 力を 感じます~



綺麗ですよね~鮑とか、海老や蟹や 鴨や鯛や 高価な素材は何一つ

使っていません!!乾物と 野菜中心の 我が家の お節。

でも よいのです~自分の好きなものが たくさん 詰まったお節!

一年に 一度しか 作らない 食べ物が いっぱい!!

その事が 日常と異なり ハレの日の スタートに ぴったりな気がするのです。

お節と お雑煮が あれば 三が日 ほとんど 台所に立たなくてすむので 

助かります。

穴が空いた お重は また 作り置きの お料理を 追加で入れれば

何日 たっても お重は 新品同様! 最初の状態を 保つことができます。

日本人の 知恵の深さを 感じる瞬間です。


今年も 幸せな 一年と なりますように~