Fumie&Sweet

毎日のように、自宅で焼いているパンやお菓子の紹介です。美味しいもの、大好きな、喰い意地の張ったブログです!

発酵と腐敗

2010-05-31 17:56:42 | 日記
せっせと 作っていた 苺ジャムに 大変な事が
おこっていました!!



でき上がった ジヤムを ワインセラーの 一番下の段に 保存して
いるのですが・・・
なんと セラーの下から 赤いシロップが 流れ出ていたのです!!
一瞬 何が 起こったのか!?!?!?

なんと 雑菌が入って ジャムが 泡を吹いて 噴出していたのです!!
壜の 泡が 見えますよね~
プシュ~プシュ~音をたてて 壜と蓋の隙間から
シロップを 垂れ流していたのです。

ジャムを 作り出して こんな事は 初めて!!
煮あがった ジャムの 蓋をする時に
ちょっと 時間を置いたのが いけなかったのでしょう・・・
空中の浮遊菌が 混入したものと 思われます。





あまりの ショックと 
苺ジャムを 捨てるのが もったいないので

酵母を おこしてみようと 考えました・・・
でも やっぱり 発酵と 腐敗は違いました~
いくら 条件を与えても 
発酵してくれませんでした!!
二重に 悲しかったけれど・・
失敗は 成功の母・・・と なりますか!?

試作中の フォカッチャ

2010-05-29 22:33:44 | 販売
私が作る フォカッチャは 日々 進化しています!!
鉄板1枚で 大きく焼く グランデ!!
小さく焼く ピッコロタイプ!!
トッピングは シンプルに オリーヴを半分に切ったもの・・・

でも 今日は ちょっと 冒険してみました。
我が家の 常備菜  カポナータを 乗せてみました!
茄子に ズッキーニ パプリカ インゲン トマトに 玉葱
たっぷりの お野菜に チーズをかけて 焼いてみました。

具から 水分がでて べたつくかしら・・?
と 心配したけれど 大丈夫でした!

ワインに かなり ぴったりの フォカッチャができあがりました!
 

松島屋さんの 豆大福を ひさしぶりに 食しました!!

2010-05-27 23:15:24 | 美味しいものをいただきました。
昭和天皇も お気に入り(?)という
泉岳寺にある 豆大福で 有名な 松島屋さんに 行って来ました。 

わざわざ 名物の豆大福を 買いに行ったのではなく・・・
近くにある 母の実家の お墓参りに 久しぶりに行ったので
その 帰りに ちらっと 寄ったのです!!

大正7年 創業という 小さな和菓子屋さん・・・
いつの まにか 有名になって 
お店の前は いつも 混雑しています。



本当に 小さなお店で 魚藍坂の 交差点を 気をつけて
行かないと 見失ってしまうような 普通の和菓子屋さんです。
でも 1時頃までに 行かないと
豆大福は 売り切れてしまうと 思います・・・

前にも 書きましたけど 私には 故郷とか 田舎とか
呼べるものがなく 実家は 吉祥寺で・・・
母の実家が 泉岳寺だったので 故郷というと
近所を 国道1号線が走る 泉岳寺の 祖父母の家が 田舎でして・・・

小さい頃 遊びに行くと 松島屋さんの みたらし団子や
豆大福を おやつに いただいた 思い出があります。



昔から 変わらない 包装紙 (記憶が 定かでないのですが・・)
豆大福の なんともいえない お味!
餡と お豆の塩味と お餅のひき加減!!
この 三位一体の バランスが 絶妙なんです~

豆大福 大好きの 私の 原点のような 豆大福なのです!!


いただく時は 早い時間なら 緑茶で・・・
午後3時を 過ぎたら ほうじ茶で 
いっただくように しています。
だから いくら ダイエットしても 無理なんですよねぇ~



これは 優れもの!!スパンジクリーナー

2010-05-26 20:12:17 | 日記
「スポンジクリーナー」って ご存知ですか!?
私 お化粧を始めて はや35年(位かなぁ・・・)に
なるのですが、、、
この前 娘に 教わるまで その存在を知りませんでした!

ファンデーションを 塗ってから 薄く 均一に肌にのせるため
スポンジを 叩き込むようにして 使うのですが・・・
当然 スポンジには 余分なファンデーションが 残ってしまうので
スポンジが 汚れてしまうのです。
使い終わったら 石鹸で 優しく洗っていたのです・が・・
そうすると スポンジが痛んで ボロボロになってしまうのです!

上等なスポンジは 結構 高価なのに もったいないなぁ~
と・・思っていました・・
でも 汚れたスポンジを 顔につけるのは 嫌!!
(汚れたタオルで 顔を拭くの 平気な人いませんよね~)

ところが この スポンジクリーナーは
スポンジの汚れた部分に クリーナーをつけて 指の腹で
優しく 揉み込むのです。
汚れと クリーナーを混ぜるようにします。
そのあと ぬるま湯で軽く洗い流すと 

あ~ら~不思議!!
あっという間に 綺麗になります。
それだけじゃなくて 洗い上がりが ゴワゴワせずソフト!!
しかも 嫌な匂いもしません!!
これは もう 手放せません・・

お化粧もそうですが
「つける」より「おとす」事が
実は とっても 大切なんですねぇ~

へんてこな パン

2010-05-25 17:42:04 | 教室
パンを焼いていて ちょっと生地が余る時があります。
そんな時 いつもは 簡単に丸めて 焼いてしまうのですが・・

今日は ちょっと 時間に余裕があったので
遊んでみました!!

気分は 先日みてきた ルシー・リーさん風に!!!
粘土細工をしている 気分ですね~

なんだか 手間ばっかり かかって
おかしな パンが できあがりました!
お昼に さっそく 
バターを たっぷりつけて 
ペロリと たいらげました。



FiORiさんの 造花が綺麗!!

2010-05-24 16:05:35 | 日記
大好きな 伊勢丹で またまた 素敵な物を 発見!!

暑くなってくると 生のお花は ちょっと敬遠ぎみの私・・・
お水が すぐ濁って ドロドロになってしまい・・・
水換えを ちょっとでも さぼると 凄い匂いが・・・

前から 素敵な 造花をさがしていたのですが・・・
ありました!! 催事で 発見しちゃいました!!



FiORiさんて 知らなかったのですが
もともとは 洋服の生地を扱っていたらしく
そこから 造花を 作られるようになったみたいで
とっても 色合いが 可愛らしいのです!!

造花っぽくない 品の良い 造花なのです!!
バラで 販売されているので 好きなようにアレンジができます!!
お気に入りの 花瓶に合わせて 選んでみました。
良い 感じでしょ~
これで 何ヶ月も 持つなら とっても お得!!



あんまり 可愛らしいので プレゼント用の小さなブーケも
買ってしまいました!!
生のお花だと こうは行かないですよね~
買い置きが できるところが 造花の優れたところ!!

フレッシュと フェーク 上手に使い分けて 参りましょう~!!

土曜日の お教室

2010-05-22 22:28:30 | 教室
今日の 教室も 楽しい 賑やかな レッスンでした!!



昨日の 夜から 仕込んでおいた 老麺生地を 使って
フランスパンの生地を 捏ねていきます。
家庭用の オーブンでは どうしても 綺麗な亀裂の入った
フランスパンを作る事は 難しいので・・・・
私は この マッシュルームの形をした シャンピニオンを作ります。
(シャンピニオンは フランス語で マッシュルームの意味です。)
まぁるい 愛嬌のあるい形
粉の 旨みが じっくり 引き出されて
シンプルな 美味しいパンに なります。




もう一品は オニオンを生地に煉りこんで
チーズを 巻き込んだ リング型のパン!!
レッドチェーダーチーズのオレンジ色が 渦巻きになって
切り口が とっても 鮮やかです!!
チーズとオニオン とっても 香ばしくって
ワインに合う 美味しいパンが 出来上がります。
焼きたての ふわふわに 歓声があがります!!

美味しい物を いただくと
本当に 幸せにな 気持ちになれますね~
今日も 良いお天気!!
楽しい 一日を 過ごせました!!

 ルーシー・リー展を 見に行ってきました。

2010-05-21 22:02:15 | 日記
国立新美術館で 開催されている 「ルーシー・リー」展に
行ってきました。



以前 日曜美術館で 三宅一生さんが 彼女の事を
紹介されてから・・・ずうっと 待ち望んでいた
今回の 展覧会でした!!



1995年に 93歳で亡くなった ルーシーさんの
選りすぐられた 作品250点も 素晴らしいのですが

彼女の 幼少期からの 晩年までの 写真 
美術学校時代の成績表
親しい人に宛てた 彼女の人柄を偲ばせる 手紙
実験に 研究を 重ねた 釉薬のノート
それらを 見ていくうちに
ぐいぐい ルーシーさんの 世界に引き込まれてゆきます。



1982年に ルーシーさんが80歳の時に BBCの番組に出演した時の
映像が 会場で ながされていたのですが・・・

小柄な 彼女が 身体を傾げながら 轆轤を回す様子
リズムを取りながら 歌を唄っているみたいなのです。
彼女の 手元の土塊が 轆轤の回転と供に
美しいカーブを描き 素晴らしい曲線が できあがっていく様は
まるで 魔法を見ているようでした!!

ART好きには 応えられない 一瞬です!
陶芸を なさっている方は 必見だと思います!!




展覧会では なるべく イヤホンガイドを借りるように
しているのですが・・・
今回の 樋口かなこさんの 語りは 素敵でした。

最後の ナレーションで 晩年のルーシーさんの 言葉が紹介されました。

「芸術論は 私には無意味だ。
 美こそすべてだ!
 これが私の 哲学だ。
 私はまだ 充分ではない。
 その 自覚のようなものが
 私を 突き動かしているのである。」

この ナレーションに ぐっときてしまいました・・・

そして 晩年 陶芸一筋の自分の人生に

「私は もう 充分 つくったわよね・・・」




その ナレーションを
彼女の 晩年の 作品の前で 聞いた時
なぜだか 私は 泣いてしまいました・・・
展覧会で 涙を流したのは はじめてかも しれません。

それほど 心を打つ 素晴らしい 展覧会でした。


いちぢくの天然酵母のパンを 焼きました!

2010-05-19 22:50:27 | 教室
いちぢくから 酵母をおこした パンは 
プチプチいちぢくの種が はじけて 
それは それは 香ばしくって
美味しいパンが焼き上がります。



イチヂクの実から 1週間かけて おこした酵母に
イチヂクの実を たっぷり入れて
焼いた パンは イチヂク好きには 応えられない
美味しさです!

ただ 欠点は 食べたい時に 
すぐに 焼けない事!!
酵母が 元気におきる イチヂクが
なかなか 手に入らない事・・・



そんな 困難を 乗り越えても
頑張って 焼く 価値のある イチヂクパンは
ワインに ぴったり!!のパンです!!

持ち寄り パーティーは 楽しいな!!

2010-05-18 17:57:57 | 美味しいものをいただきました。
久しぶりに 仲良し仲間の 持ち寄りパーティーに参加しました。
何回か この ブログで 紹介させていただきましたが
千鳥ヶ淵の Mさん邸で 美味しい物を持って 集合です。



私は サーモンの ババロワと オリーブのパンと イチヂクパンを
持って 参加しました。

白海老の黒酢仕立て 鶏胸肉のジェノベーゼ焼き 豚肉の梅味噌和え
鯛の韓国風サラダ 筍の煮物  梅干の奈良漬・・・
美味しい物 珍しい物が テーブルの上に 並べきらないほど・・



美味しい物の 作り方を 伝授しあいながら
お喋りも 絶好調!!
皆で 持ち寄ると 豪華ですねぇ~
お料理作りの 刺激にもなりますし・・・

美味しい物の お取り寄せも 皆で集まって
お願いすると とっても お得!!

今回は 石垣島 「ペンギン食堂」のラー油を お取り寄せ。
最近は なかなか 買えなくなりましたよね~



私は オイルの部分が 少なくなると 
残りの具に 普通に売っている ラー油を 足します。
その時 フライドオニオンや フライドガーリックを細かく刻んで
入れます!!
そうすると 普通のラー油が 美味しくなり
一瓶で 二度 楽しめますよ!!