Fumie&Sweet

毎日のように、自宅で焼いているパンやお菓子の紹介です。美味しいもの、大好きな、喰い意地の張ったブログです!

郷様の TV番組観覧に行って、まいりました~

2014-10-31 22:40:45 | 日記

先日 CS TBSの ザ・ヴォーカリストという番組の 

公開録画の 観覧募集が あったので 申し込んだところ 

なんと  見事に 当選しました!!倍率は 約 2倍だったそうです。

集合時間に 砧のスタジオに集合してから 並んで待つこと 約 1時間半!!

入場整理券をいただいて スタジオの中にはいって いよいよ

郷様の 登場です!!

ネタバレになってしまうので 何を唄われたかは 内緒ですが・・・

約30分の あっちゅう間の時間でしたが 楽しかったです。

右が 入場整理券です! 左は 途中で 吹き出された カミテープ!!

ゴールドで ゴージャスです。

平日の昼間 皆さん 和歌山や 大阪 青森なんて 遠方から 交通費自己負担で

ひろみさんの為に 集まってこられて・・・偉いです!

そして 完璧な 一糸乱れぬ ふり!!

自分を含め ファンって 本当にありがたい 存在だと つくずく思いました。

そして 並んでいる間 初対面でも いろいろ お話が弾む

郷さん ファンって 皆さん 本当に いい人たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アンダーズ東京 51階で 幸せなお誕生会していただきました~

2014-10-30 23:04:08 | Weblog

昨日は ママ友歴 かれこれ 27年の仲良し 女子友達(?)で お誕生会をしていただきました。

場所は 私のリクエストで 虎の門ヒルズにある アンダーズ東京 51階

こちらの レストランで 楽しい ランチをさせていただきました~

まずは 前菜 ポテトとアボカドのサラダ スモークした鰊添え・・・

鰊って お蕎麦にのった身欠き鰊か ドイツ料理のビスマルクヘリングくらいしか

食したことは 無かったのですが、、、スモークかけてあると 美味しいです!! 

ポテトにアボカドって なかなか いい取り合わせでした。

 

本日の スープは セロリやトリフオイルを使った 優しいお味のスープです。

こちらのお店の 器は日本の美しい民芸品を 素敵に使われていて 器使いの参考になりますね。

メインは お魚か お肉のチョイスでした。

私は お魚の 秋野菜ノタルト 海老 ゴートチーズパプリカのクレムお願いしました。

塩味のタルトの下の パプリカ ソースが ぴりっと効いています。

タルトのケースが 少し ボリューミィーだったので 残してしまいました…ごめんなさい!

デザートは エクレア三種か 季節のフルーツでした。

お誕生日のお祝いということで こんなに 素敵な ロリーポップタイプのチョコと

ネームプレートのサービスが!!

幾つになっても お誕生日の 華やかなお祝いは 嬉しいです。

歳を重ねて やがては 腰が曲がっても 白髪頭になっても 仲良しのお友達と 

こうやって いつまでも 素敵なお祝いをしあえる事は 本当に 幸せなことですよね~

昨日は お天気はいいし 飛行船は飛んでいるし 大都会東京を眼下に望む

お誕生日会は 最高でした。


やっと発見しました~小さな土鍋

2014-10-29 10:05:50 | 美味しいものをいただきました。

大きな土鍋は 結婚する時に 買ったものが 34年近く 健在なのですが、

小振りの 土鍋には 縁がなく 割ってしまったり 欠けてしまったり

何台 新しく買っても 長持ちしないのです~

ちょっと 深めの 丸いタイプの土鍋を 捜していたのですが・・

ついに 発見しました! 

和風でも 洋風でも 使えそうでしょ!!

カリフラワーが 丸々ひとつ ぽっこり入る 大きさ 深さなのです。

カリフラワーの 丸ごとクリーム煮をさっそく 作りました。

こんな 感じで まずは 逆さにして ミルク&塩&胡椒をして ことこと

しばらくしたら カリフラワーをひっくり返して 生クリームを加えて また ことこと

熱々に できあがりました。

さっぱりしていて ほっこりして いくらでも するする いただけちゃいます。


タオルを一掃しました!

2014-10-27 18:00:08 | 日記

最近 タオルをシンプルな 無地の物に 替えました~

今までは 伊勢丹のセールで 可愛らしいメーカーの物を 並んで購入していたのですが、、、

この頃は 吸水性を NO.1に 考えるようにしました。

そうなると やはり タオル専門店に 足が向きます。

ここ 何年間で タオルも 格段に進歩していたのです。

その昔 フェイラーや カラカラのタオルが 高級品とされていました、、、

地厚で 発色の良い しっかりした タオルですよね。

今治タオルが流行ったので これも 買ってみましたが、私には いまひとつ・・・

そこで みつけたのが 昔からある 日本製 ホットマンの タオルです!

中でも お気に入りは 「1秒タオル」1㌢角のタオルに水を落として、 1秒以内に沈み始める・・・

という 吸収性の良さに はまっています。

髪の毛を 拭くのに 濃い色の物を 使っています。

そして 渇きも早いので 使い込んでも 変な匂いを発生することが ないのです。

もうひとつ SONY PLAZAと共同開発した LITTLE SUNSHINE

こちらは ロングパイル ツイストという 製法で作られているので

高級ホテルのあの うっとりとした 肌触りの タオルなのです。

ソニプラで売っています。(こちらは ちょっと お高め!!)

でも 長いこと 使えそうです。

我が家の タオル 順番に この ふたつの タオルに替えていこうと思います。

もう 柄物タオルに さようなら!!

品質の良いタオルで 気分の良い一日をスタートせる~ 大人っぽいですよね!

 

 


お寿司日和

2014-10-26 12:26:37 | 美味しいものをいただきました。

昨日は 秋晴れの 過ごしやすい一日でしたね~

お姑さんと 表参道におでかけしてきました!

凄い人出で びっくり!!

ランチに 二人で お寿司をいただきました。

お姑さんは 握りのお任せで、私は 大好きなちらし寿司です。

丁寧なお仕事をする お寿司屋さんの ちらし寿司は 大好きです。

目の前で サクを小さく切って ちらしの具を作製してくれる 包丁さばきを見ているのが好きです。

自家製ガリや でんぶをたっぷりかけて くれるのが 嬉しいです。

中トロの上に すりおろした 山葵を ちょこんと のっけてくれる技も 素敵!!

握り好きな 姑さんも ちらし好きな 私も大満足でした。

家に帰ったら 旦那さんが 「今日はお昼 ちらし寿司だったから 夕飯おそくしてね!」

って 言われて びっくり!!お互い 別の場所で 同じものを 食べていたなんて・・・

夜になって 実家に電話したら、 なんと 両親も 夕飯に 近所のお寿司屋さんへ 行ったとのこと!

何の 打ち合わせも していないのに 家族みんな それぞれに お寿司を食べていたなんて・・・

昨日は お寿司日和だったのですね~


カマンベールチーズを包み込んで カルツオーネを焼きました!

2014-10-25 19:14:50 | 販売

乳製品 全般の値上がりには びっくり!!することが 多い最近ですが、、、

しばらくぶりに チーズ等 購入すると、、、高いなぁ~って 思ってしまいます。

オリーブオイル入りの生地に 夏の間に作っておいた 自家製 ジェノベーゼソースを塗り

カマンベールチーズを たっぷり 包み込んで カルツオーネを 仕上げていきます。

ワインにも ビールにも とっても合います。

ついつい 食べ過ぎてしまう のが 欠点です。


またまたやってきました バター不足の季節が・・・・・

2014-10-23 21:41:14 | 美味しいものをいただきました。

毎年 この季節になると バター不足を嘆いているような気がします・・・

っていうか 最近は 1年中 バター不足のような 気がします。

皆さん 牛乳をたくさん 飲んでください~

乳牛をたくさん 飼育して 質の良い 牛乳が市場に 豊潤に出回れば

バター不足は おこらないのです。。。

それにしても バター入荷予定日を お店で確認して 早めに購入しにいかないと

お一人様 一種類一品限りの制約を つけられても、

その日のうちには 完売してしまいます~

クリスマス、お正月、バレンタインと お菓子や 御馳走を作る 機会が増えるので

どうしても バター不足になってしまいますね~

バターを見つけては 即購入!!なんて 事をしているので、

我が家の 冷凍庫 冷蔵庫 野菜室まで バターで ごちゃごちゃ!!

しばらくの 我慢ですね、、、


まほろ駅前狂奏曲 みてきました~

2014-10-22 20:24:00 | 日記

18日 公開の 三浦しをんさん原作の 「まほろ 駅前狂奏曲」を観てきました~

19日には 近所の映画館に 主演のお二人が 舞台挨拶にみえる という情報も入っていたのですが、、、

先約があり 諦めました・・・私は この映画の エキストラ募集にも 応募したのですが、それも 没!

まほろは 前作の映画も 大好きでしたが、TVドラマが 最高で 瑛太さんの舞台あいさつに

始発電車でチケットゲットしに かけつけた  話は 昨年アップしましたよね~

それほどの まほろ 好きなので 原作はばっちり 読み込んで

今回 観に行ってまいりました~

初っ端から 家の近くの 公園は出てくるし 杉山神社は登場するし、

え~っ なんで ロケに気が付かなかったのだろう・・・(残念)

わぁ ○○さんの お宅が 写ってる~!!って まほろ市民的目線で みてしまいました。

瑛太さんと 龍平さんの バディな 掛け合いは ますます 冴えて

劇場内 あちらこちらで 笑い声が あがっていました。

その昔 「傷だらけの天使」という やはり バディものの 有名なTV番組がありましたが、

男の友情物って ベラベラ喋らないけれど 目線や 指先のしぐさに お互いに対する 思いやりが

ふっと 感じられて 私は好きなのです。

この映画の中で 主演のお二人だけでなく 出演者の方達が あまりにも 煙草を 美味しそうに喫われるので、、、

今時 まほろ だって 喫煙できる場所 一応 限られているのに あんなに すっぱ すっぱ!堂々と・・

煙草って いい空気感を作る 小道具なのに 健康志向第一で 何もかも ×ということで 一掃されてしまうのも

ちょっと 考え物に思いました。 

たくさん笑えて ちょっと 切なくって こんな 便利屋さん 近所に居てくれたら・・・っと

思える 大好きな映画でした。

 

 


納戸の片付けをしたら、、、くしゃみと 鼻水が止まりません・・・

2014-10-21 17:57:57 | 日記

我が家の 階段下にある 納戸・・・新聞紙や 芝刈り機や 工具箱やら

使わない食器やら ガスストーブや 扇風機や ありとあらゆるものが ごちゃごちゃ 入っています。

当然 使わないものは どんどん 奥に 奥に・・・

今日は 勇気を出して 奥のほうまで お掃除しました~

でてくるわ。。。でてくるわ。。。

娘の 初めて 歩いた時の 靴・ お食い初めの食器・30数年前の結婚式の巨大なキャンドル・

クリスマスツリー・40年前の パワービルトのゴルフセット・ちょっと 凄すぎ・・・

納戸の奥に 行けば 行くほど 鼻がムズムズ 目がショボショボ くしゃみがでだしたら 止まりません!!

マスクをしても くしゃみと 鼻水が・・・・

まぁ、、、こんな ものまで 良く 取ってありましたよね。

娘の 幼稚園の時の お絵描き帳やら 初等部の時の 作品が でてきました。

捨てなきゃいけませんよね~

本当は その時に 作品と 娘と一緒に写真を撮って 処分しておけば

良かったのに・・・なかなか 捨てられなかったのですねぇ~

でも 読み返すと 可笑しくって・・・その頃の 娘の様子が 思い出され

懐かしさで 胸が うるうる~ (鼻水は 相変わらず じゅるじゅる・・・)

思い出は 心の中に コンパクトにして しまっておかなくては!ですね~

 


年に一度の お楽しみ オペラ「アイーダ」を 観てきました~

2014-10-20 20:40:22 | 日記
スロベニア国立の マリボール歌劇場の 「アイーダ」を渋谷の オーチャードホールで 観劇してきました。
 
昨日の 渋谷は 通りで イベントをやっていたせいか、歩道は まっすぐ歩けないような人だかり・・・
 
もう おばさんは びっくり!!
 
道路を閉鎖して ファッションショーや クラブ風の イベントが 開かれていました。
 
 
bunnkamuraまで やっと たどり着くことが できました。
 
今回は スロベニアが国家予算を 潤沢に投入して 実現した 一大スペクタルなのです。
 
さて スロベニアって ヨーロッパの どこにある国なのでしょうか?!
 
ヨーロッパのイタリアの東に隣接し、北はオーストリア、東はハンガリー、南はクロアチアに面しています。
 
日本の 四国ほどの大きさの国で 人口 200万人の国です。
 
国土の 58%が森林で 鍾乳洞が9023もあるそうです!!
 
 
 
アイーダは ヴェルディ作の 有名なオペラ  初演以来 140年も開催されている 人気のオペラです!
 
お話の 展開がわかりやすいですし、 三角関係のお話も 今も昔も感が・・・
 
古代エジプトを 舞台にしているから、衣装も素敵です~
 
音楽も サッカーで 有名な凱旋行進曲をはじめ 耳馴染の曲が いっぱい!!
 
 
初心者にも オペラ通にも 満足の 演目だと思います。
 
さて、、、来年は 何を 観に行きましょうか、、、年に一度の 贅沢・・楽しみです!