Fumie&Sweet

毎日のように、自宅で焼いているパンやお菓子の紹介です。美味しいもの、大好きな、喰い意地の張ったブログです!

素敵な 贈り物が届きました!

2011-09-29 12:39:52 | 日記
昨日の 夕方 ピンポン~とチャイムが鳴り 
私宛の ゆうパックが 届きました。
愛媛県の遠藤さん という方からの荷物で
差出人の お名前に 見覚えがないので???
品名に 「陶器」と記載されていて・・・!!
やっと 納得しました~

表参道のMさんのお宅に 伺ったとき、
とっても素敵な白い器で お料理をサービスして
下さったのです。
その時 私が あんまり 素敵!素敵!を連発するので、
優しいMさんは、
「この陶器 友達が焼いているから 頼んであげるわ!」と
言ってくださったのです。

その時の 器が届けられたのです!
荷物を開けるのに ドキドキする 感覚は久しぶりです。
新聞紙で きっちりパッキングされて 
中から 真白な 美しいラインの器が 登場しました。


 

さっそく イチヂクのワイン煮を 盛り付けてみました!
煮物でも サラダでも デザートでも 何にでも あいますね~
白い器は 大好きです!
特に 作った方の 手のぬくもりが伝わってくるような
器は 素敵です!

昨年 大感動した ルーシー・リーの展覧会ぶりの
陶器を みての 感動と喜びです!!
器は 眺めるのもよいですが、、、
やはり 日々 使ってみて 器なのです。
何を 作って 器に盛ろうか・・・と
創作意欲を 掻き立てられます。
それにしても 美しい 器です!!


「遠藤裕人」さんの陶展が 10月13日~22日まで
本郷のギャラリー「愚怜」(グレイ)さんで 開催されるそうです。
東大赤門のすぐ前、
アップルパイで有名なケーキの近江屋さんの、近くのようです。
ぜひ 覗いてみたいですね~

 


秋は 旅行のシーズンなのでしょうか・・・

2011-09-28 17:50:41 | 日記
本屋さんで 大人買い してしまいました!
大好きな イタリア本が でていたので・・・

イタリアが特集されていると
ついつい 買ってしまいます!!
「クレア・トラベラー」や「フィガロ・ヴォヤージュ」はよく特集してくれるので
必ず 購入!!
「芸術新潮」も押さえです!



今回は 3冊 購入です!(重かった・・・)

先日 仲良しの Nちゃんが ご一家で 9泊11日で
イタリア 4都を ご旅行されるとか・・・
「必見!の場所を教えて!」とお声が掛かったので、
さっそく 必見ポイントを レクチャーしてきました!



今回は 今 発売中の FIGARO が お役に立つはず!
中に 付録として付いている MAPが とっても 便利!
取り外して 持って行って ボロボロになるほど 使用すれば
その旅行は 大満足と なるはず!!

あ~ぁ!!いいなぁ~
3月に 行ってきた ばっかりなのに
また 行きたくなってしまいます!
本の写真を 見ているだけで 幸せになれる国!!
イタリア 大好きです!!

 

ついに 逆転です!金とプラチナの価格が・・・

2011-09-27 20:15:56 | 日記
昨日 金の相場が 400円も下がってしまい、
ついに 株も・金も 大暴落か!?!?
と 思っていたら・・・ 
なんと 元気な事!金は 今日になって+7円 盛り返したのです!
なのに プラチナは また -143円も 下げてしまいました!

ついに 私が 彫金を始めて 10数年・・・
金の価格が プラチナより 高くなたのです!!



これは 凄いことなのです!

2008年の 北京オリンピック前には 7200円にまで↑なった プラチナが・・
今日は ↓4118円・・・

2008年に 3100円あたりだった金が
今日は ↑4229円!

相場って 凄いですね!
恐ろしいって 思います~

ちなみに 私が彫金を 始めた頃 (たぶん 1995年頃)
金は1200円 プラチナは1400円位 だったのです~

いつも 思うのです~
もし あの頃 金やプラチナを たくさん 買っていたら・・・
人生に 「もし」!も「・・してたら!」は
ないのです・・・

手持ちの 金やプラチナを大切に 大事に使って
チマチマ 作品を 作るのが シロウトの ささやかな楽しみです!

揚げ野菜の 梅肉和え を作りました。

2011-09-25 10:26:50 | 美味しいものをいただきました。
やっと涼しくなって きましたね~
夏の疲れが どっと でてきます。
こんな時は お野菜をたくさん いただいて 
元気になりましょう~




昨日の 新聞に 美味しそうな 「揚げ茄子の青じそ浸し」という
メニューがでていたので さっそう トライしてみました。
揚げた お野菜を 梅干をたたいて 作ったドレッシングで和えたものに
青じそをたっぷり散らしていました。

美味しそう! 新聞には 茄子とパプリカだけでしたが、
我が家では それに 南瓜とインゲンも加えました!
冷蔵庫の野菜室の中のもの 余っていたら なんでも
入れてしまいます!

お野菜は 素揚げすると  
水分が抜けて 旨みが ギュット 濃縮される 感じが好きです!
青じその鉄分 お野菜のミネラルやビタミン 梅干のクエン酸!!

お酒のお肴にも ご飯のおかずにも どちらも合いそうですね!!
食欲の秋・・・また太ってしまいそう~

 今日の お土産は・・・レーズン&ナッツのパンです!

2011-09-24 22:03:37 | 日記
お世話に なっている方に ほんのお礼!
感謝の気持ちを・・・っという時
私は 小さな焼き菓子か 小ぶりの パンを焼いて
差し上げるように しています。
大きなものだと 結構 荷物になてしまうし~
もし ナッツが嫌いだったら・・・卵アレルギーだったら・・・
なんて 最近は あれこれ 考えてしまうのです~

今日は レーズンが 大好きな方と そのスタッフに
と考えて 大・中・小 いろいろな形で
焼いてみました!
胡桃も加えて 柔らかいパンが お好みの方なので
いつもより お砂糖多目の 水分たっぷりの生地にしました。



手作りの 本領発揮!形の大小
お味の好み 柔らかさの加減  お気に召すままですね!
相手の事を 思って 作る!
これが 手作りの 基本の基本!

おかげさまで とっても 喜んでいただけて
早起きして 作った 私も 大満足でした。


リング作り パート4

2011-09-23 21:26:56 | 教室
今日は 祝日・しかも 三連休の初日だというのに・・・
いつもと 変わらず 彫金教室に行って来ました!

そうしたら 平日のレッスンでは 滅多に 会えない 
久しぶりの仲間に会うことができました!

昨年 結婚した T君は 奥様とBABYを連れて お顔見せに
やってきてくれました!
先生も アトリエの仲間も 大喜び!!

アパレル業界で デザイナーとして 活躍中の Tさんとも
何年ぶりかに ご一緒できました!
いつもの メンバーも刺激的で かなり個性的で楽しいけれど

昔 ご一緒した メンバーも 懐かしくって
それぞれの 場所で 活躍されている ご様子!!
お話しを 伺うだけで ウキウキな 
楽しい時間を過ごすことができました。




そんな訳で 今回は 口ばっかり 動いて
手が 全く 動かず・・・
お仕事は 遅々として進みませんでした!!

センターのダイヤの受け台を 作ったのと
メレダイヤの パイプを切り揃えたくらい・・・

でも 楽しかったのですから 良い一日でした~ね!!


台風 凄いですね・・・

2011-09-21 17:27:32 | 日記
こんな 嵐 久しぶりですね・・・
今 我が家の 網戸が 勝手に スライドしています!!
おそろしや~です!

電車も止まって しまいましたねぇ~

こんな日は 家にこもって 
炊き出しをします・・・それは ないですけれど・・・

作り置きの 「トマトソース」や「ボロネーズ」をたくさん 作ります!
タマネギ・ニンジン・セロリのみじん切りを 丁寧に オイルで炒めて
「ミルポワ」も たくさん作って 小分けにして冷凍しておきます。
こうやって 下準備をしておくと 便利なのですよ~!



トマトの缶詰も 2.5キロの大缶をあけます!
ちょっと たくさん 作りすぎて 冷凍庫がパンパン!

冷凍しておく時 きちんと
ソースの名前と 作った日にちを 書く事を忘れずに!!
この前 ミートソースだと思って 解凍したら・・・
キーマカレーで ご飯を 炊いてなかったので、
パスタカレーになってしまった ことなんて ありました!
自分の 仕事には 最後まで 責任を持ちましょう~ですね。

 

グッチカフェで ガールズトーク炸裂でした!

2011-09-20 17:12:40 | 美味しいものをいただきました。
昨日は 仲良し 3人で ガールズトーク 炸裂の一日でした!
~正確には オバハントークなのですが~

毎年 お互いの お誕生日近辺で 会って
美味しいランチを 食べ→「小さなプレゼント」を買い
→また お茶しながら お喋り・・・!!
というのが 私たちの 10年以上 続いているパターンなのです!

この年齢になっても お誕生日が 
子供みたいに 待ち遠しい私たち・・・・
この 仲良しの友人達から贈られる 
「小さなプレゼント」とお喋りの時間が 嬉しいからですね~

昨日は ランチは 誕生月のAちゃんの リクエストで
中華をいただきました!
身体に優しい ヘルシーなコースを 堪能しながら
お喋りする事 約 3時間半・・・
(お店には ランチのお客様は あと一組!!)
よ~く 喋りました!!

それから Aちゃんの プレゼントを買いに 日比谷の宝塚劇場へ!
Aちゃんは 今 宝塚にはまっているので 
大好きな スターさんの DVDを プレゼントしました。

それから 少し 日比谷→数寄屋橋→銀座を
ウインドゥショッピングしながら グッチカフェへ!!
こちらのカフェは 落ち着いた雰囲気で
私達の お気に入り!
しかも ダイナースのカードを提示するだけで
お茶が 本人と同伴者1名 サービスしていただけるのです!
ありがたい サービスですね~



そこで 私達は 飲み物が フリーになったので
ちょっと 奮発して ドルチェを お願いしました!
さっき コース料理を たいらげた ばかりなのに!!
おそるべき 食欲!!

私が「ババ」で Aちゃんが「ズコット」 Yちゃんが「洋梨のタルト」
当然 みんなで お互いのドルチェを 仲良く分け合って いただきます!
ここでも また 辺りが暗くなり
銀座の ネオンが 輝きだすまで お喋りをしました!

トータル 7時間以上~
ほぼノンストップで 喋っていた 私達!!
お互い よく 喋る事があるわよねぇ~
と、いいながら 楽しい祝日を 過ごしました。

お互いの 旦那さまの事も 子供達の事も
良く 知っているので 何を話しても ツーカー
安心して お喋りできる 大切な お友達です!


 

リング作り パート3

2011-09-18 14:05:15 | 教室
彫金教室での リング作り 着々とすすんでいます!

今日は リングの土台の部分を 作りました。




作りたい リングの幅に金の棒を 望む 厚みに
欲しい 幅に 近づけていきます。
焼きナマシという 熱い作業を 何回も していきます。
バーナーで 加熱して 希硫酸につけ 水で洗って、ローラーをかけ、
また 加熱→ハンマーで 叩く→加熱→ローラー→加熱→ハンマー→加熱・・・

金属は 焼きをいれると 瞬間 柔らかくなり
いう事をきいて 形を 変えてくれます。

この 作業を とんかん とんかん 続けていきます。
自分の 思い描いている 太さになったら 
ここで 芯金棒に 金属を 巻きつけて 
指輪のサイズに 曲げていきます。
余分な 部分を 糸鋸で切り落とし
18金ロウで つなぎ合わせます。



今度は 磨り台の上で 金属の でこぼこや 歪みを調整!
大きな鑢で 削って 微調整です!
微妙な 作業だから 手の平の上で やるように いわれました!
私の手って 磨り台より 丈夫 なのかしら・・・




先週と 違って 今週は 怪我もなく うまく 作業が
はかどりました!!

上から メレダイヤ用の パイプ
真ん中が センターのダイヤ用の 受け台部分
下が リングの本体部分

着々と パーツが完成していきます!!


ホエーを使って パンを焼きました!

2011-09-16 20:45:58 | 販売
「ホエー」って プレーンヨーグルトの上に 浮いている 
液体のことなのですが・・・
(チーズの製造時に 得られる液体・・乳清のことです)

リコッタチーズを作ったので たくさん 「ホエー」ができました!
栄養価も高いし!ラクトアルブミンやラクトグロブリなどのタンパク質に
無機質、水溶性ビタミン類を豊富に含んでいる 「ホエー!!」



今日は この「ホエー」を使って パンを焼きました!

ヨーグルト風味の しっとりした パンが焼きあがりました!

最近 デパ地価のチーズ売り場等で 
「ホエージャム」なんていうものも 見かけます!
「ホエー」流行って いるのかも・・・


パンも色々な 形で 焼いてみました。



ミニミニ食パン型が 可愛いですよね~
最近 この型 使っていなかったので
ワンルーフ成型と イギリスパン成型で 焼いてみました!

バターをたっぷり 塗って いただきま~す!!