Fumie&Sweet

毎日のように、自宅で焼いているパンやお菓子の紹介です。美味しいもの、大好きな、喰い意地の張ったブログです!

居合 剣術 試斬の パフォーマンスをみてきました!

2012-05-30 22:58:07 | 日記

Sちゃんの お姑さんの 甥っ子さんのBさんが 剣術を披露してくださる、

という お誘いを受けたので 御自宅に 伺ってきました!

綺麗にお手入れされた お庭で 武道を 拝見してきました。

Bさんと お友達による 剣術の始まりです!

日本古来の 武道を 生まれて 初めて 目の前で 見て参りました。

 

無駄のない 動き!

しなやかに 鍛えられた 体の動きが あってこそ

剣術の 型は 見事に 決まります!

 

お二人の 大切な 刀達です~ 

○○藩の ○○さんという 刀自さんの

作られた ○○○○という 由緒ある 刀です・・・

ちゃんと 説明していただいたのですが、 

漢字が いっぱいで 記憶しきれませんでした!!

 

木刀による 剣術の 様々な 手を 見せていただきました!

お二人の動きが あまりに 早いのと

張り詰めた 真剣な 空気感で カシャカシャ 

シャッターを切ることすら 遠慮がちの 私です!

こちらは 真剣による 試斬という パフォーマンスです!

二日間 水に漬けた 堅い 畳表を くるくる巻き、

専用の 台の上に 突き刺し これを 一刀両断で 斬るのです!!

水に 付けることで 実際の敵(人間の体のことです)の感覚に 似るそうです~

ちなみに こちらが 試斬の 終わったあとの 残骸です~

巻が 解けると オブジェっぽくって 可愛い形です!

手に 持つと ズシリと重くって 畳替えをした時の 香りが しました・・・

こちらは Bさんの 私物 大切な キセルのセットです!

日本の 骨董も なかなか 素敵ですね~

年齢を ある程度 かさねてきたら

こういう 骨董をさりげなく 持てる 大人に ならなくては

いけませんね!!

Sちゃん お姑様 貴重な体験をお誘いくださり

ありがとうございました~

 


求肥を作って 和菓子を作りました!

2012-05-29 20:52:37 | 教室

白玉粉にお砂糖を たっぷり加えて 練り上げた お餅!

今時なら「鮎」の中にはいっている  あの白いモチモチのお餅が 求肥です。

あんみつの上に のっている ピンクや緑のあのお餅です~

 

求肥って  白玉粉:水:砂糖 1:1:2で 練り上げるのです~

だから あんなに モチモチしていて 美味しいのだけど、、、

凄い カロリーになりますよね~

今回は この求肥を薄く伸ばして 杏羊羹をくるりと

巻いて 「砧」という お菓子と

梅餡を包んで 「光琳菊」の 二種類を作りました。

左側は 薄く伸ばして 「砧」になる生地です~

薄く 均一に 伸ばして 同じ形に 切り分けます。

右側は 丸くして 包餡して 「光琳菊」にしていきます~

 

先に 作っておいた 杏羊羹も 同じ大きさに 切り分けておきます。

これを 長方形の 求肥で 包めばできあがり!!

地方の お土産屋さんで よく みかけるタイプの和菓子ですけれど~

今日の お菓子は 生菓子ですので 日持ちはしません!

 

求肥を 梅餡で包みます。

それを 上南粉をまぶし、羊羹を作るときに ほんの少し避けておいた

羊羹を温め 柔らかくして 雌しべ流し入れます!菊らしく なります!

緑の色粉で 冷やし固めて おいた羊羹を 葉っぱの 抜き型で 抜き

添えると 立派な菊の花になりました!

高級 和菓子が できあがりました~ 


お墓参りと 東京タワー

2012-05-28 22:06:07 | 日記

昨日は 気持ちの良い 爽やかな 日曜日でしたね。

久しぶりに 実家の母と、祖父母の お墓参りに 行ってきました~

母の実家は 泉岳寺です。今は 実家はないのですが、

祖父母や伯父・伯母の眠っているお墓は 魚藍坂の常教寺さんにあります。

この辺り 小さなお寺さんが多くあります。

お寺さんの 裏には 檀家のお墓があるのです。

お墓参りに 行くと お寺の ご住職や 奥様が 

お線香に 火をつけてくださいます~

(お寺さんって 家族旅行って 絶対 なさらないのでしょうかね・・・?)

その 折に 近況報告など お話をして・・・

霊園墓地と 違って、 、なんだか ほっとしますね~

代々 守られているというか・・・そんな 安心感があります。

お墓の隣の 小学校では 運動会が 行われていました~

お墓の 写真って ちょっと・・・と思うので

青空を背景にした 東京タワーの写真です~

六本木ヒルズも見えます~

ご先祖様も 最近の 東京の変わりように びっくりしている

ことでしょう!!

 

 

 


粒金・・・0.03g 75個作りました~~~

2012-05-27 09:18:55 | Weblog

彫金教室で ちみちみ(?)作っている ブローチです・・・

イメージとしては こんな 感じに仕上げたいのですが・・・

こちらは ペルセウスのカメオのブローチ

1860年頃のイタリアの作品です~

こんな感じの枠を つくりたいのですねぇ~

伝説の職人さん カステラーニさんには 遠く及ばない 我が技術!!

でも 頑張っています!!

この作品が お幾らかは??なのですが、

先日 アルビオンアートさんの コレクッションで 似たような物が

650万円で販売されていました!!

 

携帯で撮った写真 !!いい感じに ボケていますが、

いま このあたりまで 作業がすすんでいます~

今 周りの 三粒ずつの り粒金のボウルを作っています。

1個0.03g 7ミリに切った 細い線を ひとつずつ 丸い玉にしています!

3個×25=75個 作ったところで 精魂尽き果てました~

まだ この極小粒を本体に ロウ付けしていないので、

次回は 恐怖の ロウ付けです~

普通の 金ロウでは つかないので

金ロウを ヤスリで削って 粉ロウにしています~

なんだか 気が遠くなるような 作業ですが・・・・・

この 忍耐力 集中力 MAXの作業が 彫金なのです~

冬までに できあがるように のんびり 頑張ります!!

 


金曜日の お届けpan!

2012-05-26 21:29:46 | 販売

昨日は お届けpanの日でしたけど、

ゲーテの事を アップしたかったので、

頑張って 作った お届けpanの事が 後回しに なってしまいました!

何ごとも 郷様 優先の私です~

今回の お届けpan まずは 

老麺生地で仕込んだ 「ノア・レザン」です。

2種類のレーズン(グリーン・レーズと普通のレーズン)と 

たっぷりの 胡桃を加えて ライ麦入りの生地で 練り上げました。

五弁の花の型 ツイン型 プチパン型 同じ生地を 三つの形で 焼きました。 

もう一品は シンプルな ゲンコツpanです。

こちらも 同じ生地を 2パターンで焼き上げてみました。

渦巻き型は 仕上げの発酵は 40度の環境で・・・

げんこつ型は 室温で じっくりと 発酵させました。

同じ生地で きょうは たっぷり 遊んでみました。

 


ゲーテ(GOETHE)7月号を買いました!

2012-05-25 21:51:02 | 日記

幻冬舎の 月刊誌を 初めて 購入しました~

もちろん 郷様が 表紙のこの雑誌を求めて

男性誌コーナーを オバハンが ウロウロしてしまいました~

昨日 発売だったので すぐ 買いに行きたかったのですが、、、

最近 本屋さんって 町から 消えてしまいましたよね~

我が町にも 本屋さんが 無くなってしまい、

駅前の コンビニに雑誌が 少し置いてあるくらい~

月刊誌が欲しかったら 隣り街まで いかねば 購入できないのです!!

今日 彫金教室の帰りに 買いにいったのですが、

二軒の本屋さんで 売り切れ!

三軒目でやっとゲットできました!!

私も その昔 スポーツジムに通い 真剣に トレーニングをしていたのですが・・・

体脂肪が減り、筋肉量が増えてくると 嬉しくって!!

頑張れば どんどん 自分の身体が 変化していくのが

面白くって!愉しかったのですが~~~

調理師学校に通う頃から 

主婦と学生の生活で もう いっぱいいっぱいで

ジムに通うという 生活パターン から  サヨウナラ~の日々になってしまいました。

でも 郷様の この鍛え上げた肉体を 眺めれば

なんと美しい 上腕二頭筋!!腹筋は さすがだわ~

とか思って 眺めてしまいます~

56歳で この肉体は 本当に 努力の賜物!!

 

郷様が いつも 話してくださるように

  3日で身につけたものは 3日で忘れます。

  1週間で覚えたことは1週間で、

  1年で覚えたことは 1年でわすれる。

  でも 石のうえにも3年 といわれるように

  3年かけて 自分のものにしたことは 血となり肉となる。

そのとうり なのですよね~

毎日のように 作っている パンやお菓子は 1年を通して

均一な物を作れるように なっています。

でも久しぶりに作る 物は カンが鈍って 失敗してしまったり

するのですよね~ 修行が 足りないのです!

日々の 努力を 怠けているのですよね・・・・・

 

最近 年齢のせいにしたり

更年期だから・・・仕方ないとか・・・

怠けがちになる 自分に 喝!!ですね!

この 体重増加と 弛んだ肉体 憎き脂肪!!

真剣に退治せねば!!なりませんよね!

 

 

 

 

 


月餅と西王母を作りました~!

2012-05-24 21:08:52 | 教室

月餅って 中国のお菓子ですよね~

でも 和菓子教室で 習ってきました!!

このお菓子 中国では 陰暦の8月15日の 中秋節の日に

作って いただく お菓子だそうです。

13世紀頃 蒙古の攻撃を阻止する為に

「8月15日の名月の夜に 総攻撃を実行する!」という

秘密文章を このお饅頭に入れ 村々に指令をだした・・・

というのが いわれだそうです。

クルミや松の実 胡麻などのナッツをたっぷり入れた餡を作り

お饅頭生地で包み込んで  型の中で ギュギュと押して 模様をつけて

オーブンで焼きます。 

綺麗な焼き色が つき 美味しそうな月餅ができあがりました。

もうひとつ 西王母という 桃の容のお菓子を 作りました。

 このお菓子も 中国の故事から うまれたお菓子だそうです。

和菓子は 季節をちょっと 先取りしていただく お菓子!

弥生 3月の頃に 作られる生菓子です。

桃の中餡は 卵黄を使った 黄味餡です~

先端が うっすら ピンク色の 可愛らしい 桃のお菓子ができあがりました。

 


ジョージ・クルーニー様の ファミリー ツリーを観てきました!

2012-05-23 18:30:15 | 日記

ハワイ暮らしは パラダイスだろうって、皆いうけれど

サーフィンしまくってるんだろうって、羨ましがるけど

とんでもない!サーフィンなんて 15年もしていない!!

・・・と 主人公の 弁護士マット(G・クルーニー様)のつぶやきで 始まるこの映画!

なかなかの 秀作でした。

ジョージ・クルーニー様といえば TVシリーズERの、ダグラス・ロス役で

その格好良さに はまってしまいました!!

あれから  クルーニー様の映画は チェックしています!

我が家の コヒーメーカーも 彼がCM出演している ネスプレッソですし・・・

 

今回は すっかり ハワイのおじさんになっていました~(体重 プラスしてますよね。)

 でも やっぱり素敵!!

 

オーシャンズ11の時の 格好良い クルーニー様もいいけれど、、、

今回の 映画は 仕事一辺倒で、奥様に浮気され、

その奥様が 事故で昏睡状態!!

娘 二人は反抗期だし、今まで子育てにタッチしていなかったので、

もう 情けないような お父さんなのですが・・・

ここからが 家族の絆をとりもどしていく はんなり 良い感じの映画なのです!

人生は楽しいことばっかりじゃ ないんだよね~

でもね  生きていくことって 素晴らしいことなんだよ!!

って 見終わった後に 思える映画でした!


漉し餡と 粒餡を 作り  どら焼きも 作りました!

2012-05-22 20:36:18 | 教室

今日は 和菓子教室で、 本格的に 餡を作りをしました。

小さい頃 祖母のお手伝いで 泥んこ遊びみたいにして 餡を作り

おはぎを作った 事が 思い出されます。

左側から そのままの小豆  一晩お水に浸けたもの 煮上げた小豆です。

ふっくら 大きくなりますね~

これを 漉餡の場合は シブ切りをして、

小豆を 潰しながら 水を加えて こしていきます。

小豆は やはり 国内産の しっかりした お豆がいいですね~

皮が薄くって 餡が たくさん とれます。

 

潰しては お水を加えて 漉す。。。

水を加えては 漉す・・・

ふるいの目を 段々細かいものにしていって ひたすら 漉していきます。

 

 

左から 一回目の 漉しカス 二回目のカス 三日目は ほとんど餡子みたい!

でも 妥協しないで 丁寧に 手間暇かけて 漉していくのです~

 

餡が沈殿したら お布巾で作った 袋に入れて 

ギュギュット絞っていきます。

 

これが 生餡です!綺麗ですね~

これにお砂糖と お水を加え お鍋で煮て 練りあげていくと

やっと  漉餡ができあがります~

餡子って 薄い紫色なんですね~

一般に 販売されている 餡子が どれほど 着色されているか

よ~く わかりますよね!!

雑味が なくって これで お汁粉や 水羊羹を作ったら

たまらなく 美味しそう!!

 

お次は 粒餡を作ります。

小豆を煮るところまでは 一緒なのですが、

 

漉したりせず 煮上げた小豆と 煮含めた時の 水分をお砂糖と煮詰め

水飴を加え 小豆を つぶさないように 練り上げていきます。

もっこりした 豆まめしい 粒餡ができあがりました。

食物繊維が たぷりという感じで 身体に優しい 甘味です!!

さて この餡を使って どら焼きを作りました。

卵にみりんを加えた 甘い皮(和風ホットケーキ)を ホットプレートで 焼いて

こんがり 美味しそうな どら焼きを焼きました!

金属打楽器のドラ に 似ているから ドラ焼きなのだそうです!!

ドラえもんの好物だから ではないのです・・・

(文明堂の三笠山は 真ん中がこんもりしているので 三笠山なのですね・・・)

焼印を 押すと なんだか 宮内庁御用達 みたいな

グレードアップした どら焼きになりました!!

和菓子 作りは 奥が深く 楽しいで~す!


スカイツリー羊羹をいただきました!

2012-05-21 15:53:00 | 美味しいものをいただきました。

今朝は 関東地方 本当にラッキーでしたね~

朝から 厚い雲が 立ち込めていて 小雨まで ぱらついていたのに、

AM7:30頃になったら 雲の合間から 太陽が顔をだして・・・

本物は やはり 感動しますね~

いつも見ている太陽より 観測メガネでみる 太陽は 小さくって

びっくりしました!!

最近 読んだ本のフレーズで

「人は 自分の死と 太陽だけは 見つめる事ができない・・・云々」

という 言葉が あったのですが、太陽!!曇っていたから まだ

良かったけれど、 見つめ続ける事は 本当に できないですね~

しみじみ 納得でした!

 

さて 明日は スカイツリー開業ですね~

先週の木曜日に 商業施設 「ソラマチ」の 内覧会が あったそうで、

娘が その時の お土産の羊羹を 届けてくれました!

こんな 形の 筒状の 入れ物に入っていまして。。。

筒をひっぱると~あらあら!! スカイツリーが 伸びます!!

良く 考えられていますよね~

きっと この手の商品が 何百 何千と 用意されて

いるのでしょうね~

お土産物屋さんって 本当に ご苦労様です!!

 

中を開けて スライスしてみたら 羊羹の断面が こんな 感じでした!

これも スカイツリー型なのでしょうかねぇ~

こういう 流し型 作るのでしょうね~

これに この筒のパッケージを作って 手提げ袋まで 作って

おいくら 程で 販売されているのでしょうか・・・

興味は そちらの方に いってしまいます~

最近 渋谷ヒカリエ→台場のダイバシティ→スカイツリー&ソラマチと

東京が元気ですね!

混雑が 落ち着いたら 覗きに行って みましょう~