Fumie&Sweet

毎日のように、自宅で焼いているパンやお菓子の紹介です。美味しいもの、大好きな、喰い意地の張ったブログです!

蒟蒻を使ったパンです。

2017-06-25 16:23:00 | 教室

蒟蒻を 仕込み水に使ったパンを 習ってきました。

え~!!蒟蒻!? 臭くないの!?

なんて 思っていたのですが、これが カロリーは低いし

モチモチしていて とても 蒟蒻とは思えないパンでした。

蒟蒻を適当な大きさにカットして フードプロセッサーで 砕きます。

ここが 少し手間ですが ドロドロになるまで 砕きます。

こんな 感じになったら これで パン生地を捏ねていきます。

油脂もはいらないので とっても ヘルシー!!

食パン型で 焼いていきます。

さすがに 釜伸びはしないので 仕上げの発酵から

あまり膨らまないのですが こんな 感じ焼きあがりました。

ブリオッシュの配合でも 作ってみました。

さすがに 卵やバニラを加えますが、

こちらも バターを使わない ヘルシーな ブリオッシュが できあがりました。

 

パン作り まだまだ 奥が深いです。

 


先日のお教室のメニューです。

2017-06-03 17:57:20 | 教室

最近の お教室は パンをひとつ、和菓子をひとつ

実習するパターンが多くなりました。

その時の メンバーで 差し入れを持ってきてくださった ものをお出ししたり、

いただいた お土産を お出ししたり、

臨機応変な 気ままなお教室を 開催しています。

今週は キヌアを使ったパンと サラダを作りました。

最近流行りの キヌア、、パンに良し、サラダに良し

しかも 3ヵ月で 26キロもダイエットした スーパースターも いるそうで、、、

老化防止の ナッツも加えて 、、、流行りの 食品を テーブルに 並べます。

(ドラゴンフルーツも加えてみました。癖がないので サラダに活用できますね。)

我が家の 定番 作り置きのお惣菜 プチトマトのマリネと カボチャ&お芋のサラダもどうぞ~

和菓子は この時期ならではの 桃の形の お菓子です。

モチモチの生地に 中の餡は 丁寧に作った 黄味餡です。

私が 大好きな和菓子の ひとつです。

雰囲気のある 器に盛り付けると とっても 美味しそうにみえます。

 

 

 


何に見えますか!?🐤ぴよぴよ ひよこさんです。

2017-01-06 20:47:20 | 教室

毎年 作っている 干支にからんだ

和菓子やパンですが、、、

去年の お猿さんが あまりに 酷いできで ↓

もう 習いに行くのを やめてしまおうかと 思ったのですが

今年も 懲りずに 教わってきました、、、

ひよこちゃんに 見えますか?!

いつも 娘に言われるのは ジブリのアニメにでてくる

変なキャラクターみたい、、、と言われてしまうのですが、、、

くちばしに まあるいお目め とさかも あるのですが、、

とにかく 思ったように 綺麗に形作っても

発酵という 自然の力が 力作を ↓にも↑にも してしまいうのです。

そこが パン作りの 面白いところなのですが~

私は かなり 頑張った でき だと 思うのですけれど、、、ねぇ!!

こちらは 作っている 途中の様子です、、、

なんだか セサミストリートの ビッグバードみたいですけど(笑い)

酉年の ぴーちゃん なかなか 奥が深いです。


とっても贅沢な羊羹とお饅頭を作りました。

2016-11-10 16:20:00 | 教室

贅沢羊羹と 名付けられた 羊羹を作りました。

何が 贅沢かって?!それは 中にはいっている

栗を 蒸して 裏漉しして 栗餡にしたものが 入っているからなのです。

栗を蒸すのに 約1時間 その栗を 剥いて 裏漉しするのに またまた 1時間

とっても 手間暇のかかった 羊羹なのです。

栗の餡の部分が 本練羊羹のなかで ちょっと 斜めになってしまいました。

甘さも 程よい この季節ならではの 羊羹ができあがりました。

濃い目に煎れた お煎茶と よく合います。

日本人に産まれて よかった~と、ほっこりする時間です。

お気に入りの 土塊の 器にあいます。

もう一つは 大和芋をすりおろして 作る薯蕷饅頭を作りました。

生のお芋の粘り気加減や お芋の持っている 水分の量で

毎回 粉合わせを どこまですればよいのか 迷ってしまいます。

なかなか うまくできない 和菓子の 代表格です。

こちら おかめさんに 見立てた お饅頭なのですが、、、

全く 作者の意図を 理解してもらえずに 食べてしまった

わが娘と 孫娘、、、美味しかった‼!って 美味しいはずですよねぇ~

 

 


ハロウィンのパン 作ってきました。

2016-10-01 16:14:00 | 教室

早いもので 今日から 10月ですねぇ~

表に出ると 少しひんやりした空気に 金木犀の香が 漂ってきます。

あぁ~もう10月~誕生月になってしまった、、、

また ひとつ 年齢を重ねてしまう、、、

大好きな 季節になったのに ちょっと 複雑な気持ちになります。

玄関周りを ハロウィンバージョンに 飾って、10月よ、、カムオ~ン!

(手持ちのお鍋と カボチャを 飾ってみました~)

ハロウィンのパンを習ってきました!

この時期になると 街中 ハロウィンの飾りで溢れかえりますよね、、、

そして それが終わると クリスマス!Xmas! Christmas!で 

今年も 終ってしまいそうな 勢いです~

カボチャを生地に練り込んだパンは 甘々のパンが 多いのですが

今回は シンプルな生地で 中に ホワイトシュチューを 入れたパンでした。

こな形に 成型するのが なかなか 大変で 

パン職人としても 3つ作ったら かなり しんどーい でした。

真っ黒な生地で作った バットマンパン

これは 見た目と 違って 甘~い パンでした。

そして 同じ生地で作る 黒猫のパン

なかなか 上手にできあがりました~

食べるのが 可哀想になって しまいますが、

カスタードを 包み込んだパンは その日のうちに いただかなくては、、、

肥るのを気にせず 美味しく いただきました。

 

 

 

 


秋の美味しいもの いっぱいのパンを焼きました。

2016-09-21 18:00:00 | 教室

急に秋めいてきた この頃です~

秋は 茸が美味しい季節です!

茸いっぱいの パンを焼きました。

ソテーした 茸に 手作りお味噌を 少し混ぜ

チーズをのせて こんがり焼きあげます~

もう ひとつは 栗の渋皮煮を加えて 

コーヒーとプレーンの2色使いの生地で くるっと 丸めて焼きあげた

ちょっと 甘めのパンです。

天然酵母風に 仕上げてあります。

秋は 美味しいものがいっぱい!!

食べ過ぎに きをつけなくては、、、ですね。

 

 


和菓子の研修に行ってきました!

2016-09-11 09:51:06 | 教室

和菓子の研修 今年は 黒豆づくしの 和菓子を習ってきました。

黒豆を 圧力なべで 蒸して 蜜に漬けて 煮含めたものを、

和菓子に 仕立てていきます!

お正月の 黒豆の残りを 有効活用できそうな 和菓子です。

黒豆鹿の子に 黒豆カステラ 黒豆きんつば

何から何まで 黒豆で~す!!

 黒豆をペーストにして お砂糖を加えて 餡に練り上げていきます。

 小豆の餡子より 甘さが軽くできあがるように感じました。

 

お節句のお菓子も 自分で作ると 

一種類になってしまうけれど、

草餅に道明寺、西王母も 作れば とっても華やかになりますね!!

来年は 三種類の お節句のお菓子 頑張ってみたいなぁ~と 思いました。


お豆 いっぱいのパンを作りました~

2016-09-03 21:14:41 | 教室

全国豆類振興会さん 協賛の 食文化の講座に参加してきました。

大福豆や金時豆 レンズ豆に 鹿の子うぐいす、大納言等を使った

豆マメ豆マメの フルコース(?)のお料理です。

お豆のビーンズローフや お豆のスープ お豆のマリネを 作りました。

お肉を使わない ビーンズローフは 乳製品をつかって コクを プラスしました。

お豆自体に 甘味がほんのりと あるので 優しい味に なるのですが、

パンチを利かせるために 香辛料等を 上手に使っていきます。

お豆のクリーミーなスープは やはり お味が まろやか過ぎて

パンチに欠けてしまいます、、、 カレー風味とか 強烈なスパイスや

コクをもう少し効かせたら もっと 美味しくなりそうです。

レンズ豆と2色パプリカのマリネは なかなか 相性が良かったです。

じゃが芋のような 芋類の炭水化物の代わりに  お豆を上手に使えば

良質のたんぱく質も摂取できるし 食物繊維もたっぷり

ミナラルも摂取できて ダイエット効果にも期待できそうです。

お豆たっぷりの 豆パンは もうこれは、、、

パンというよりは 豆の塊、、、という 感じでした。

お豆の これでもか!!と 入ったパンです。

お腹がいっぱいになり 腹持ちの良い パンにしあがりました。

もっと もっと 豆を 日々の食事に 取り入れたいと思いました。

 

 

 

 


和菓子の ひよ子を作りました~

2016-08-06 17:10:50 | 教室

小さいころ 祖父が 九州の出張のお土産に 買ってきてくださった ひよ子

黄味餡がたっぷり入っていて 可愛い姿の ホロホロした 焼き菓子で

どこから 食べだそうか いつも 迷ってしまう 大好きなお菓子でした。

作ってみると 

このお菓子 すり蜜という ケーキでいうと フォンダンを作って

生地に入れて 焼く 和菓子としては 高度なテクニックが必要なお菓子でした!!

すり蜜を作るのに 力仕事で どっと 疲れてしまったくらいです~

 

そして 苦労してできあがった ひ・よ・こ

なんかだ ひよこ というより オットセイみたいで↓。。。

容は どうあれ 美味しくできあがりました!!

もう ひとつ 黄な粉たっぷりの お饅頭も作りました。

高度なお菓子を 作ると シンプルな お饅頭が とっても 簡単に思えます。

ということは、、、さすがに ここ何年かで 

私の 技術も 少しは 上達したのかも しれません。

何事も 継続は 力ですねぇ~


ミートソースを巻き込んだパンと 簡単ミートローフを習ってきました。

2016-07-23 18:18:40 | 教室

この 2週間 あまりに イベントが ぎっしりで、

帰宅すると もう かなりのお疲れで パソコンを開ける元気もなく 眠ってしまいました!

やっと 日常に戻りましたので 久しぶりの ブログになります~

NHKホールでの 郷さんの コンサートや、我が家でのお客様をお迎えしての 暑気払い、

大好きな ミュージカル エリザベートを 観に行ったり、、、

夏に恒例の 金属の分析をお願いしに コモキンさんまで 出かけたり、、、

お友達の個展に行ったり、、、

暑い夏を ヘロヘロになりながら 満喫しております。

ミートローフって 小さいときに 母が作ってくれたのですが

中に入っている 茹で卵が かちかちに なってしまって

そんなに 好きな食べ物でなかったので 作ったことが ありませんでした。

(小さいときの 食べ物の印象って 大切ですよねぇ~)

今日は オーブンで 簡単にできる ミートローフを 習ってきました。

炒め玉葱のパックを 使うので とっても簡単。

ウズラの卵や ブラックオリーブや ニンジン アスパラを使って 

切った時の 切断面も 楽しい ミートローフが できあがりました。

ポテトや サラダを添えたら 立派な おもてなしのお料理になります。

ミートソースのパンは ラップスの ようなものを 想像していたのですが

お野菜たっぷりで 作った ミートソースを

薄~く 極限まで 薄~く 伸ばした パン生地に ナッペして

チーズをふって 焼きあげたものを くるくると 巻いていきます。

これ ちょっと 美味しいです!

ピッツアを 巻き込んで食べるという 感じなのですが

周りのカリカリになった生地と ジュシーな具材が 絶妙に マッチしています。

カロリーを考えなければ 幾つでも 食べられそうです!!

もう一つ 天然酵母の 蒸しパンも 作りました。

ベーキングパウダーを使った 蒸し物は 上が割れてしまいますが

酵母は ゆっくり時間をかけて発酵するので

生地が割れません!!まあるく つるんと 可愛らしくできあがりました。

今日は ちょっと 食べ過ぎてしまいましたね!

ダイエットは いつも 明日から~です、、、