Fumie&Sweet

毎日のように、自宅で焼いているパンやお菓子の紹介です。美味しいもの、大好きな、喰い意地の張ったブログです!

かりんとうみたいな ドーナツを作りました。

2016-06-30 17:46:55 | 教室

暑い季節になると オーブンを点火すると

室温が上がってしまうので、

揚げ物や、フライパンで焼きあげる パンを実習するようにしています。

(まあ 揚げ物も 涼しくはないのですが、、、)

固めに仕上げた生地を スティック状に切って揚げていきます。

最近は 米油を使うようにしています。

からっと 揚がって 油切れもよいのです。

(色々な 油が流行るものですねぇ~)

三温糖と黒砂糖を 煮詰めて たれを作っておきます。

とろりと 飴状になるように 煮詰めます。

煮詰め方が 難しいのです。

 

熱々の 揚げたてパンを 先ほどの たれにまぶします。

少し冷まして たれが 固まってきたら できあがりです。

 

こんな 艶やかに できあがりました。

たれの代わりに グラニュー糖をまぶせば、これは 揚げパンです。

小さいので ついつい 一本一本と 口にいれてしまいます。

甘いもの、油もの、 肥る要素 満載の 罪なパンです。

 


暑くなってくると お教室の準備 いろいろ考えます~

2016-06-27 17:46:16 | 教室

蒸し暑い時期になってきましたねぇ~

私のお教室では 遠くから通ってきてくださる 生徒さんが多いので

まず、我が家に着いたら、お茶と 手作りのお菓子で

ほっと一息 ついて いただくように しています~

暑い季節になると ちょっと 頭を悩まします・・・

春・秋・冬は 温かいお茶を 準備しておけば 良いのですが、、、

この時期になると 冷たい飲み物を好む方、

一年中 冷たい飲み物は NGの方、 いろいろ いらしゃるのです~

さいきんは 熱いお紅茶と 冷たいアールグレイを 用意しておくようにしています。

一口の おやつは グレープフルーツのジュレを 作っておいたのですが、、、

これが まだまだ 配慮が足りませんでした~

私たちの年齢になると 降圧剤を飲みだす方が多くって、、、

そういう方は グレープフルーツが NGなのです!!(ちらっと頭をかすめたのですが。。)

白とピンクの グレープフルーツの皮を剥いて トロトロのゼリーを作っておいたのですが

やはり お薬の関係で 召し上がって いただけない方がいらしゃったのです。

パンやお菓子の お教室で 洒落たカフェでもないのだから

そこまで気にする必要もないのですが、、、、、

人の立場にたって  物事を考えてみる(想像してみる)こと、

これは とっても 大切な事ですよね~

その気持ちを 忘れないで お教室 続けていかれたら、、、と 思っています。

 


最近 新書が面白いです~

2016-06-19 15:28:18 | 日記

日曜日の夕方 BS日テレで放映されている

久米宏さんの 久米書店 ここで 紹介される本が面白くって

興味を持ったものは なるべく 購入して読むようにしています。

最近 読んだのは この3冊です~

脳科学者の 中野信子さんの 本

脳内麻薬 を読んで 最近 若者が結婚しないわけも、

薬物依存の陥ってしまう人も、SNSや ゲームにはまってしまう人が

不思議だったのですが 彼らの事が なんとなく理解できました。

快楽物質ドーパミン、溺れすぎると 身を亡ぼすし

これが ないと やる気や 楽しい事 新しいことに 向かっていけないのだし、、、

人間って 面白いです。

承認欲求なんて 言葉が 一般化しているのが 

脳科学が 私たちの暮らしに 受け入れられているという証なのだと思いました。

 

真ん中の ニュースの”なぜ?”は世界史に学べ は 二度読み返しました。

世界史って好きなのですが 近代史はなぜか ちょっと 敷居がたかかったのです。

最近はまっている海外ドラマ ホームランドは CIAと中東問題の スリリングな話なのですが、

展開がはやく 国際情勢がしっかり 頭にはいっていないと??な事があったのです。

イスラムの国々の成り立ち、アメリカとの関係 ロシアとの問題など もやもやしていたものが

すっきり 理解することができました。

世界史って 本当に面白い!!そして 人間は 間違いを繰り返す

生き物なのでしょうか、、、

 

三冊目 言ってはいけない これ かなりの ベストセラーですね。

う~ん なんとなく そう思っていたけれど

こんなに はっきり 言ってしまって よいのですね!!

所詮 生き物は DNAの乗り物なのねぇ~

このままでいくと 格差はどんどん 開いていくし

マイナスな ことばかり 考えてしまいますが、、、

せっかく 産まれてきたのだから 精一杯 生きていかなくてはいけませんんせ。

 

 

 

 


6月の和菓子は ういろうで作るテッセンに 鮎でした。

2016-06-18 16:56:46 | 教室

上新粉と上用粉とお砂糖を合せて 蒸しあげて作る

外郎(ういろう)生地のお菓子、、、もちもちしていて美味しいです!

色粉で着色すると 色々な形に 細工することができます。

餡で作る 練り切りとは一味違った 

透明感のある ぷりっとした 和菓子ができあがります。

今回は ピンクと 黄色と黄緑に 彩色して 作りました。

こういう 細工物になると みんな 無口で 黙々と作業をしています。

ちょっと 職人さん気分です!!

三角棒と指だけで 綺麗にできあがりました。

少し残しておいた 白い外郎生地を 使って 鮎の容を作りました。

せせらぎの鮎 というネーミングです!!

鮎が 清流のせせらぎを 泳いでいる感じ。

表現できているでしょうか?

せせらぎの 川底の石は 虎豆の甘納豆と 大納言をちらして

きんぎょく寒天を流しいれるのです。

なんと この 渋いお菓子を 1歳2か月の 孫娘がいたくお気に入りでした。

最近 好きな食べ物は 指をさして もっとちょうだい!と

意思表示をするようになったのです。(子供の成長ははやいですねぇ~)

甘納豆が お気に召したようでした。寒天も好きなようです。

この前は 葛きりも黒蜜につけて ちゅるちゅる いただいていました。

かき氷も 喜んでいました。

和菓子好きな 孫娘で 良かったです!! 

 


菌活のレッスンでした。

2016-06-12 18:24:18 | 美味しいものをいただきました。

最近流行りの 菌活、、、

納豆菌、麹菌、乳酸菌、きのこ、酵母菌 普段の食事で

ほぼ 毎日のように 取り入れている食べ物が 多いです。

今回は ヨーグルトのホエーを使って パン作りをするメニューを 習ってきました。

週に 2回は作る 自家製ヨーグルト

これを ざるの上にキッチンペーパーを広げた ところに注いで 8時間 水切りをします。

下に黄色い水 ホエーが、ざるの上には 固めのヨーグルトができあがります。

この固めのヨーグルトにお砂糖(蜂蜜でもOK)と生クリームを加えると 

とろけるような 美味しいクリームチーズ風のデザートになります。

今回は このホエーを仕込み水にしてパン生地を捏ね ピザを焼きました。

ハーフ&ハーフで 半分はヨーグルトを使ったソースで、半分はいつものトマトソースです。

とっても簡単で しかもソフトに 焼きあがりました。

他に サラダのドレッシングに ヨーグルトを使ってみたり

チキンをヨーグルトとハーブに漬け込んで焼いてみたり

マンゴーと合わせて デザートにしてみたり

ヨーグルトって お料理にも いろいろ利用できるのですね。

菌活をすると 腸内の善玉菌が増えて 免疫力が高まるのだそうです。

好きな物を 食べて 健康になれる、、、ありがたいことですね。


水無月(みなつき)を作りました。

2016-06-10 19:50:00 | ジュエリー

6月になると 無性に食べたくなる お菓子に 水無月があります。

6月の30日は 水無月を食べる日なのです!

この日は一年のちょうど 折り返しの日になるので

半年間の 罪や穢れをお祓いし、残りの半年の無病息災をお祈りするのだそうです。

白い外郎生地に 小豆をのせ 二等辺三角形に切り分けます。

小豆は悪魔祓いの意味があり

三角の形は 氷を表していて 暑気払いの意味がこめられているのだとか、、、

最近は 黒砂糖や 抹茶の外郎バージョンも販売されています。

私は やはりこの オリジナルの白いお砂糖の 水無月が 好きです。

和菓子は 冷凍しておけるし 常温で解凍すると 

いつでもいただけるので 多目に作っておくと 重宝します。

でも やっぱり できたてが 一番 美味しいです~


娘婚約指輪、、、リフォームしちゃいました!!

2016-06-06 20:50:00 | ジュエリー

娘が 旦那様からいただいた エンゲージュリング!

想い出 深~い アモーレいぱい詰まった指輪ですが 

出産を期に リフォームすることにしました。

 

20代の頃には 似合っていた指輪も 30歳も過ぎて 母となると

やはり 似合う指輪も 変わってくるのです。

お母さんになったら 記念にリフォ-ムさせてね!!

ということで どんな デザインにするか あれこれ

考えて 私&娘&孫娘で あらゆる ジュエラーを覗いてきました。

 

高級ジュエラーさんは どこのお店も親切で

出産を期に 記念の指輪のプレゼントを 考えておりまして、、、

拝見してもよろしいですか!?と いって伺うと

どちらの ジュエラーさんも それは 丁寧に接客してくださいます。

何ひとつ 嘘偽りは申しておりません!

(こちらで 購入を検討しております!とは言っていないのですから。)

 

そうやって あれこれ 本当に好きな デザインを考え

私の手持ちの プラチナや 使っていない指輪の ダイヤを取り除き

(これが 涙がでるくらい 大変な作業でした。。。)

もう 何年も使っていない リングを解体して 金属と

ダイヤと ルビーに 分けている写真です。

糸鋸の歯が 何本も折れてしまう 気のなが~い 作業なのです!!

 

これは 不要な指輪を 溶かして PTの地金にしたものです。

純度が下がってしまうので 純PTを加えて 地金作りをします。

プラチナは 融点が高いので 普通のバーナーでは

溶けないので 酸素を使って 溶かすのです。

そのたびに 酸素代金が かかります、、、

センターの大切な旦那様からの 記念のダイヤに 周りに メレダイヤをぐるりと配列します。

まずは このメレダイヤの入る 台座と センターのダイヤの受けを作ります。

ジュエリーは できあがると 華やかですが

実際の作業は 地味で 手も指も 腕も腰も 酷使する作業が続きます。

地金を ローラーで伸ばして 曲げて こんな 形にしていきます。

これが 覆輪になったり 台座になるのです。

 

いただいた リングの元の地金も 大切に 使うので

こんなに 可哀想な姿に、、、でも 1㎎だって 無駄にしないのです!!

溶かして 先ほどの 地金の一部になって

新しい リングの一部になっているのです。

 

 リングの部分と ダイヤの台の部分が できあがるまで

数か月、、、これからは 私の仕事は あまりありません。

あとは 先生にお願いします~

5月は イベントでお忙しかった 先生に やっと お時間ができたので

仕上げをお願いしてきました。

そして 今日 できあがりました!!

いやぁ~全く 別物ですねぇ!!

真ん中の石が まるで 成長して 大きくなちゃったみたいです!!

メレダイヤ 合計25個 プラスしました!!

プラチナは どれほど +したか まだ はっきり 計っていませんが、、、

ちょっと 立派な記念のリングが できあがりました!!

まだ写真しか みせていないのですが、、、

娘の喜ぶ顔を みるのが 楽しみです!!

(先生 本当に ありがとうございました!!)

 


ハシビロコウに会いに上野動物園へ行ってきました。

2016-06-02 20:44:48 | 日記

私は 自然の中の動物は大好きなのですが

動物園というものが あまり得意ではないのです~

実家の近くの 井の頭動物園の 象の花子さんが 先日 

69歳で老衰のために 亡くなりましたね。

小さいときはよく 見にいきました。

この春も久しぶりに 母と娘と孫娘で 花子さんに会いにいったのですが

高齢のため 象舎から出てこず 本物には 会えずじまいでした。 

年老いた象の世話をする 飼育係りの方の 

日々の 努力とご苦労を思うと頭が下がる思いでした。

花子さんの写真の前で 記念写真です。(孫娘はお昼寝中です・・・)

 

先日はゴリラの檻に 落ちた子供を助けるために

射殺されてしまった 絶滅危惧種のゴリラの話題や、、、

動物園の存在自体が もの悲しくって???なのです。

でも 小さい時に みた 動物園の 動物たちの姿が 忘れられず

いつか 自然の中で 本物の動物たちをこの目で見たい!!

という思いが私を 08年にケニアの地にまで 連れて行ってくれたのですからねぇ、、、

動物園に感謝なのですが~

ハシビロコウ、、、この 全く微動だにしない 珍しい鳥

ペリカンの仲間でアフリカの 鳥だそうです。

哲学者のような風貌で 何か もの言いたげであります。

せっかく この鳥に会いに来たのに、、、孫娘、、、

またもや 気持ちよさげにお昼寝です、、、

上野まで なんのために やってきたのか、、、

まぁ またいつか いらっしゃいね。

カバも キリンも 象も フラミンゴも シマウマも

ケニアで見たときは これでもか!!というくらい 仲間同士で たくさんいたのに

動物園では 少人数で 寂しそう、、、

いつか 孫娘にも アフリカの地で 動物達を 生でみて欲しいなぁ~

一緒に行けるまで 元気で 長生きは ちょっと 難しそうだけど

そう思う ばばちゃまで ありました。

上野でいただいた 今日のランチです。

パンダオムライス、、、、

黒豆の目と オリーブの耳 海苔でできた 頭と胴体の境界線(?)

シッポは ウズラの卵で 作られていました。

ちょびっと 感動です!!

ちなみに 今日 一番孫娘が 喜んでいた 生き物は

外でいただいた ランチの時に 寄ってきた 鳩と雀のようでした、、、