日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

段取り上手は仕事上手

2022-04-23 07:02:45 | Weblog

<2022.04.23>

いろいろの物事をうまく進めるにあたって、段取りが効いてきますね。

 

以前似たテーマで投稿した記憶がありますが、再度・・・・。

 

昔からか「段取り上手は仕事上手」と言われてますが、『イベント』の成功などに象徴される、いわゆる満足のいく仕事(仕上げ)は段取りの良しあしでかなり左右されるようです。

 

『段取り』今のことばでいえば『計画』でしょうかね。

 

物事を始める前には、頭の中で考えるか、メモ的にまとめるか・・・・、何らかの形で計画的なイメージは描いているわけです。

 

このような過程を経るわけですが、どうも成果(仕上がり)には、いろいろ差が出るようであります。

 

やはりこれは、計画の中味に問題があるようで、穴だらけの『ざる』の計画では、思う様な結果は出ませんね。

 

私が思う理想的な計画は、ゴール(目的)を見据えて目的達成のための行動項目をピックアップすると共に、スケジューリングすることだと思うわけです。(当たり前ですね)

 

ところが、この当たり前のことがなかなか・・・・、どうして・・・・ですね。

 

理想的なことを、ちょっとだけピックアップして見ますと・・・・。

 

①計画書には、目的(最終)を達成するための行動項目(~をする)を揚げる

②もちろん行動項目には、担当する人の名前や期限を入れる

③メンバー皆で計画情報を共有する

④責任者は、途中の進捗の具合を時々フォローする

 

項目を揚げて見ました、しごく当たり前のことになってしまいましたが、計画書の一番良いところは、スタート時点でゴールが見える事なんだと思います。

 

このゴールが見えるという事は、そこに行きつくまでの『問題点』が、早く(一番早いのは計画時点)見えるという事なんです。

 

何を隠そう・・・・、私がこの綴りで一番言いたいことは、「計画書を作ることで、問題点が早~い時点で見え、早~く解決策の手が打てると思いますよ」という事なんです。

 

段取り上手は=計画書を作る 仕事上手は=問題を早い時点で解決する。

 

良い成果は、この仕組みを作ることに尽きるような気がします。

 

<「なんじゃもんじゃ」の花 あざやか・・・・(住民の方の寄贈)・・・・近くの緑地帯にて>

 

<桜「楊貴妃」・・・・名前に魅せられて・・・・運動公園にて>

 

<「はなみずき」・・・・運動公園にて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする