日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

無呼吸症候群のその後

2012-02-26 21:12:33 | Weblog

2012.02.26 

 

無呼吸症候群の療法を3か月前くらいからマウスピース方式に変えた。

 

無呼吸症候群の診断が確定されてからもう3年以上になると思う。

 

この間、療法策としてCPAP(酸素マスクみたいなもの)を着用して寝ていたが、昨年の暮れから医者よりマウスピースに変更する旨、話があり歯医者でマウスピースを作ってもらって、これを口の中にはめて寝るようになった。

 

まず歯医者でマウスピースの型を取るわけであるが、初体験でかなり緊張した。

上下の歯を普通通り噛み合わせて型を取るのでなく、下の顎を少し前に出した位置で上下の歯を噛み合わせ、その状態を維持して型を取る方式であった。

 

歯医者から「あまり顎を突き出して型を取ると、使用する時に顎が疲れますよ」と言われ、余り無理をしない噛み合わせで、作ってもらったので最初は少し違和感がったが、今はかなり慣れてきた状態にある。

 

以前のCPAPに比べて、装着時の違和感は少なくなったようである。

 

こうした中で、マウスピースの効用に関連して、マウスピースを付けて見ての体験から色々の顎の動きや、寝る方向などを試してみた。

 

まず、マウスピースを付けてない状態で、いびきを想定し少し喉を詰まらせて見ると、息が瞬間止まる感じとなるが、この時に意識的に下顎を前に突き出すと、息が『スーと』出来るようになり、「ああ、これがマウスピースの効果か」と、少しわかった。

 

また、医者から上向きでなくて横向きになって寝ると、無呼吸が減るような話を聞いていたので、これもやったが確かに減る感じであった。

 

このようなことであるが、今のマウスピースは、初めてであったので、上下の顎の位置関係と歯のかみ合わせの意味が分からないまま(下顎の出方が小さい感じ)で、型を作ってもらったようである。

 

これから医者とも相談しながら、より効果の上がりそうなマウスピースを作ってもらおうと思っている。

 

無呼吸症候群と云年間つき合ってきた最近の感想である。

 

 

        <マウスピース>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする