6/26(日)竹林整備体験は、無事終わりました。
参加者は、20人でした。
9:00植草共生の森の説明をしたあと、森を散策しました。
千葉の雑木林を構成する代表的な3本の木、コナラ、クヌギ、イヌシデのお話をしながら歩いていると、カエルの赤ちゃんが散策路をピョコピョコと歩いていて、子どもたちはそちらに夢中。
しばらくすると、竹林ゾーンに到着。
竹のお話をしたのち、真竹を2本の切りました。
この竹をクラフト用に各自3本切断しました。
スタッフが、車でクラフトの場所まで運搬します。
みなさんは、さらに散策を続け、杉林ゾーン、また雑木林ゾーンにもどり、水辺ビオトープに戻って来ました。
少し、休憩をとって、クラフトの始まりです。
竹の太鼓とマラカス作りです。
講師の中桐先生に教えて頂きながら、約1時間で完成。
太鼓も、マラカスも、いい音がして、南国ムード。
12時に記念撮影、閉会式。
みなさん、お疲れ様でした。
お弁当を食べたあと、スタッフとお手伝いをしていただける1ファミリーで真竹を約40本切り、2トンのトラックに満載。
いのちの森へ到着後、荷降ろし。18:00。
スタッフが1人待っていてくれて助かりました。
みなさん、お疲れ様でした。
これで、来週の若竹祭りができますね。
参加者は、20人でした。
9:00植草共生の森の説明をしたあと、森を散策しました。
千葉の雑木林を構成する代表的な3本の木、コナラ、クヌギ、イヌシデのお話をしながら歩いていると、カエルの赤ちゃんが散策路をピョコピョコと歩いていて、子どもたちはそちらに夢中。
しばらくすると、竹林ゾーンに到着。
竹のお話をしたのち、真竹を2本の切りました。
この竹をクラフト用に各自3本切断しました。
スタッフが、車でクラフトの場所まで運搬します。
みなさんは、さらに散策を続け、杉林ゾーン、また雑木林ゾーンにもどり、水辺ビオトープに戻って来ました。
少し、休憩をとって、クラフトの始まりです。
竹の太鼓とマラカス作りです。
講師の中桐先生に教えて頂きながら、約1時間で完成。
太鼓も、マラカスも、いい音がして、南国ムード。
12時に記念撮影、閉会式。
みなさん、お疲れ様でした。
お弁当を食べたあと、スタッフとお手伝いをしていただける1ファミリーで真竹を約40本切り、2トンのトラックに満載。
いのちの森へ到着後、荷降ろし。18:00。
スタッフが1人待っていてくれて助かりました。
みなさん、お疲れ様でした。
これで、来週の若竹祭りができますね。