宝龍です。
「ほうりゅう」と読みます。

サンロクシメラーメンの定番の店でしたが、2017年6月に郊外に移転しました。
それに伴い、深夜営業から日中営業に変わりました。
場所は、9条通15丁目。
動物園通り沿い、以前はとんかつ店わせだがあった場所です。
店内は、カウンター席とテーブル席とがあります。
メニューはこちら。

基本三味、上から正油、塩、みそ野菜。
正油と塩が700円、みそ野菜が800円。
みそはデフォで野菜が入っていて、100円高い設定です。
塩ラーメン。(700円)

白濁したスープです。
結構濁ってます。
豚骨ベースのまろやかスープ。
塩分抑えめで、甘み旨味が感じられます。
実に美味いスープです。
麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
白濁豚甘旨系旭川塩拉麺
この塩ラーメン、美味いです。
市内の塩ラーメンの中でも、個人的にかなり上位にランクします。
それにしても、中心部にあった時と随分と印象が変わりました。
以前の塩っぱい印象は影を潜めています。
塩分は抑えめで、豚の甘さ、まろやかさが前に出ているんですよね。
今度は正油が気になるところ。
いつもクリックありがとうございます。
「ほうりゅう」と読みます。

サンロクシメラーメンの定番の店でしたが、2017年6月に郊外に移転しました。
それに伴い、深夜営業から日中営業に変わりました。
場所は、9条通15丁目。
動物園通り沿い、以前はとんかつ店わせだがあった場所です。
店内は、カウンター席とテーブル席とがあります。
メニューはこちら。

基本三味、上から正油、塩、みそ野菜。
正油と塩が700円、みそ野菜が800円。
みそはデフォで野菜が入っていて、100円高い設定です。
塩ラーメン。(700円)

白濁したスープです。
結構濁ってます。
豚骨ベースのまろやかスープ。
塩分抑えめで、甘み旨味が感じられます。
実に美味いスープです。
麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
白濁豚甘旨系旭川塩拉麺
この塩ラーメン、美味いです。
市内の塩ラーメンの中でも、個人的にかなり上位にランクします。
それにしても、中心部にあった時と随分と印象が変わりました。
以前の塩っぱい印象は影を潜めています。
塩分は抑えめで、豚の甘さ、まろやかさが前に出ているんですよね。
今度は正油が気になるところ。
いつもクリックありがとうございます。
私は醤油と塩を食べましたが、どちらも旨い!
醤油のほうが少し好みですかね。
代表的な旭川ラーメンと思いますが私も相当上位にランクしています。
夜のサンロクでは食べていませんでしたが、2軒あったそうで今の店主のお父さんとお母さんがそれぞれ店を出していたそうです。
いまの店主の味はお母さんの直伝ということ。
お父さん宝龍はもっとワイルドだったそうですよ。
移転後、美味いですよね。正油も気になります。
そして、父宝龍に母宝龍ですか!これは全く知りませんでした。
父宝龍がどんなだったか、気になりますねー。