北見です。
北見駅前の旧・東急デパート→現・北見パラボ(まちきた大通ビル)です。
住所は、北見市大通西2丁目1番地になります。
ここの地下には、長年の懸案店があるのですが、17時過ぎには閉まってしまうので、なかなか食べられません。
おばちゃんがいても、「もう終わったからね。」と言われる始末です。

ということで、6階の飲食店街に行ってみることにしました。
何軒かあるうち、入ったのは中華料理店であるこちらのお店。
菜華です。
「さいか」と読みます。

同じく北見市内にある「彩華食堂」や、旭川で最近アップした「菜嘉」とは、恐らく無関係かと思います。
6階ということで眺めは抜群。
店内はテーブル席と小上がりがあり、かなりのキャパがあるものと思われます。
メニューはこんな感じ。


中華料理店だけあって、中華系料理がずらりと並びます。
らーめんの先頭は、担々麺。
他にに、エビ、あんかけ、五目など、中華系ラーメンが多く続きます。
基本三味もあって、みそ、正油、塩の順。
いずれも(もやし入り)の記載があり、みそが680円、正油と塩が660円と微妙に異なる価格設定です。
担々麺を食べました。(860円)
地方都市の駅前とはいえ、驚くべき価格設定です。
透明系のあっさりスープ。
胡麻の風味は控えめで、塩辛さも控えめ。
ついでに旨味も控えめで、食べやすさはあります。
あっさり系の担々麺といえます。
麺は高加水率の中太縮れ麺。
札幌麺に近い感じですが、やわらかな口当たり。
北見麺業のものでしょうか。
具は、ひき肉、ネギ、チンゲンサイ。
標準的な感じです。
北見駅前あっさり系担々麺
北見駅近くで食事をとろうと思うと、意外と飲食店って少ないんですよね。
このビルが最後の砦なのかと思ってますが、どうなんでしょう。
今度機会があれば、「ユートリー」。
いつもクリックありがとうございます。
北見駅前の旧・東急デパート→現・北見パラボ(まちきた大通ビル)です。
住所は、北見市大通西2丁目1番地になります。
ここの地下には、長年の懸案店があるのですが、17時過ぎには閉まってしまうので、なかなか食べられません。
おばちゃんがいても、「もう終わったからね。」と言われる始末です。

ということで、6階の飲食店街に行ってみることにしました。
何軒かあるうち、入ったのは中華料理店であるこちらのお店。
菜華です。
「さいか」と読みます。

同じく北見市内にある「彩華食堂」や、旭川で最近アップした「菜嘉」とは、恐らく無関係かと思います。
6階ということで眺めは抜群。
店内はテーブル席と小上がりがあり、かなりのキャパがあるものと思われます。
メニューはこんな感じ。


中華料理店だけあって、中華系料理がずらりと並びます。
らーめんの先頭は、担々麺。
他にに、エビ、あんかけ、五目など、中華系ラーメンが多く続きます。
基本三味もあって、みそ、正油、塩の順。
いずれも(もやし入り)の記載があり、みそが680円、正油と塩が660円と微妙に異なる価格設定です。
担々麺を食べました。(860円)
地方都市の駅前とはいえ、驚くべき価格設定です。

透明系のあっさりスープ。
胡麻の風味は控えめで、塩辛さも控えめ。
ついでに旨味も控えめで、食べやすさはあります。
あっさり系の担々麺といえます。
麺は高加水率の中太縮れ麺。
札幌麺に近い感じですが、やわらかな口当たり。
北見麺業のものでしょうか。
具は、ひき肉、ネギ、チンゲンサイ。
標準的な感じです。
北見駅前あっさり系担々麺
北見駅近くで食事をとろうと思うと、意外と飲食店って少ないんですよね。
このビルが最後の砦なのかと思ってますが、どうなんでしょう。
今度機会があれば、「ユートリー」。
いつもクリックありがとうございます。
「麺優亭」は昨年10月に訪問しましたが、公式には、18時までの営業なのですが、18時前の訪問にも関わらず、閉店しており、振られています(笑)
私も麺優亭は、17時過ぎに行って、数回振られてます(笑)
今度は昼に行くしかなさそうです