すずや食堂です。


場所は、比布町西町3丁目。
比布中心部の市街地、比布駅に程近いところにあります。
ラーメンは、正油と塩が550円。
普通の味噌はなくて、野菜ラーメンが三味あって、各650円です。
ラーメン以外では、そば3種類、うどん3種類、丼もの5種類、カレーライス、カツカレー。
食堂にしては、シンプルにまとまったメニュー構成です。
ちなみに、玉子丼は550円でした。
正油ラーメンを食べました。(550円)

丼とテーブルが同じ黒色で、写真的にはいまひとつなのですが。。。
ほんのり濁りがある程度の、透明系のスープ。
脂は少なめで、湯気はもくもく。
豚骨鶏がらベースのあっさりすっきり系。
ほんのり甘味があり、旨味もあり、美味いです。
しっかりとられたのがよくわかるスープで、
旭川のラーメン専門店と比べても遜色ない気がします。
麺は、藤原製麺のもの。
加水率やや高めの細めの麺です。
縮れは結構強く、つるっとした食感です。
典型的な旭川麺とは微妙に違いますが、美味い麺だと思います。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、こちらもしっかり作られた感のある2枚です。
歴史的高水準旭川系@比布食堂
40年以上の歴史があるお店だそうです。
長年、しっかりと着実に作ってこられたんだろうなーと思わせる1杯でした。


場所は、比布町西町3丁目。
比布中心部の市街地、比布駅に程近いところにあります。
ラーメンは、正油と塩が550円。
普通の味噌はなくて、野菜ラーメンが三味あって、各650円です。
ラーメン以外では、そば3種類、うどん3種類、丼もの5種類、カレーライス、カツカレー。
食堂にしては、シンプルにまとまったメニュー構成です。
ちなみに、玉子丼は550円でした。
正油ラーメンを食べました。(550円)

丼とテーブルが同じ黒色で、写真的にはいまひとつなのですが。。。
ほんのり濁りがある程度の、透明系のスープ。
脂は少なめで、湯気はもくもく。
豚骨鶏がらベースのあっさりすっきり系。
ほんのり甘味があり、旨味もあり、美味いです。
しっかりとられたのがよくわかるスープで、
旭川のラーメン専門店と比べても遜色ない気がします。
麺は、藤原製麺のもの。
加水率やや高めの細めの麺です。
縮れは結構強く、つるっとした食感です。
典型的な旭川麺とは微妙に違いますが、美味い麺だと思います。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、こちらもしっかり作られた感のある2枚です。
歴史的高水準旭川系@比布食堂
40年以上の歴史があるお店だそうです。
長年、しっかりと着実に作ってこられたんだろうなーと思わせる1杯でした。
仰々しいタイトルになったのは、気にしないでください(笑)
HTBの番組のイチオシの「世界に一つの味」で、このお店が紹介されており、2009年に訪問しました。
塩ラーメンは、透明系のキラピカスープ。バターの様なラードの香がとても良い。豚さんの旨味が出ていてとても美味いラーメンでした。
ラン&ラーには、とても良い立地条件かと(笑)
何とそのようなTVに出ていたのですね。
ぱっと見、何の変哲もない食堂でしたが、
ハイレベルなラーメンに満足しました。
ロングランにはもってこいの立地ですね。
ホームではないですが、今度石狩川走ってみましょうかね。