
目黒二郎です。
都内の二郎の中でも人気で行列が絶えないお店です。

夜の部、30分前到着。
シャッター狙い、でもさすがに先客がおり4番目。
続々行列は伸び、開店時には20人以上並んでいました。

自販機でお茶を購入。
ここでは伊藤園の脂肪の吸収を抑える黄金烏龍茶でした。

まず券売機で食券を購入。
小ラーメン500円。
豚入りでも600円。
このご時世、この東京ですごいですね。

せっかくなので豚入りを購入。
カウンターの上に食券を出して待ちます。
この4番目というのが絶妙で、L字カウンターで4+4席で1ロット4杯ずつなんですよね。
見事に1ロット目入ることができました。
卓上には、タレと胡椒が置いてありました。

程なくして、
「豚ラーメンの方、ニンニク入れますか?」
と聞かれましたので、
「ニンニク少なめで」
とお願いしました。
小豚ラーメン 豚入り、ニンニク少なめ。(600円)

小ぶりな丼の外観です。
野菜の山はほどよい感じ。

野菜はもやしとキャベツのしなしな系。
豚は小ぶりのものが5枚ぐらい?
ほろほろまではいきませんが、やわらかで美味しかったです。

野菜はほどほどでしたので、天地返しは比較的容易。

麺は太めでかための茹で上がり。
わしわしいただく美味しい麺です。
麺量は二郎にしては少なめですかね。
普通のラーメン店よりは多いですが、あっという間に完食しました。

スープは非乳化系。
いい塩梅、美味いスープですね。

二郎にしては量が少なめでちょうどよかったです。
非乳化のスープが美味く、さらに値段も安い。
大満足の1杯でした。
大行列になる理由がわかります。
二郎の各店舗で微妙に違いがあっておもしろいですね。
最大の難点は量が多く満腹になってしまうこと。
遠征向きではないんですよね。
ですがまあ、それを乗り越えて色々食べてみたいと思います。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。