次郎長です。
「じろちょう」と読みます。
このblog名の由来にもなった、旭山動物園通り。
全制覇したと思ってましたが、まだありました。
前からラーメンの幟が立ってるのは気づいてたんですが、なかなか機会がなくようやく初訪問になります。


場所は、東旭川北1条7丁目。
動物園通り沿い、熊っ子より少し中心部側です。
暖簾には「お食事&スナック」と書いてあります。
店は、スナックのようなつくりで、L字カウンターとふかふかソファーのテーブルが4卓。
メニューはこんな感じ。
ラーメンは、正油・塩・味噌の順、正油と塩が600円、味噌が650円。
ラーメン以外も、カレー、チャーハン、丼もの、玉子丼はちょうど600円。
正油ラーメン を食べました。(600円)

意外にオーソドックスな外観です。
透明なスープは、ごくあっさり系。
豚骨ベースでしょうか、魚介をあまり感じません。
見た目釧路っぽいですが、ここが違う点です。
麺は、中ぐらいの加水率、細めの縮れ麺。
縮れが強いです。
旭川と釧路の中間ぐらいの麺です。
となると、足寄ぐらいでしょうか(笑)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルです。
メンマはコリコリした食感です。
酒場風釧路寄旭川拉麺
これで動物園通りは全制覇かと思いきや、実はそうではないんです。
とある居酒屋のランチメニューのラーメンがまだあります。
いつもクリックありがとうございます。
「じろちょう」と読みます。
このblog名の由来にもなった、旭山動物園通り。
全制覇したと思ってましたが、まだありました。
前からラーメンの幟が立ってるのは気づいてたんですが、なかなか機会がなくようやく初訪問になります。


場所は、東旭川北1条7丁目。
動物園通り沿い、熊っ子より少し中心部側です。
暖簾には「お食事&スナック」と書いてあります。
店は、スナックのようなつくりで、L字カウンターとふかふかソファーのテーブルが4卓。
メニューはこんな感じ。

ラーメンは、正油・塩・味噌の順、正油と塩が600円、味噌が650円。
ラーメン以外も、カレー、チャーハン、丼もの、玉子丼はちょうど600円。
正油ラーメン を食べました。(600円)

意外にオーソドックスな外観です。
透明なスープは、ごくあっさり系。
豚骨ベースでしょうか、魚介をあまり感じません。
見た目釧路っぽいですが、ここが違う点です。
麺は、中ぐらいの加水率、細めの縮れ麺。
縮れが強いです。
旭川と釧路の中間ぐらいの麺です。
となると、足寄ぐらいでしょうか(笑)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルです。
メンマはコリコリした食感です。
酒場風釧路寄旭川拉麺
これで動物園通りは全制覇かと思いきや、実はそうではないんです。
とある居酒屋のランチメニューのラーメンがまだあります。
いつもクリックありがとうございます。
「焼肉居酒屋○心」ではないですよね…?
2011年12月に行きました。外観居酒屋、店内スナック。
応接セットで食べるラーメンは格別でした(笑)
ところで、「とある居酒屋のランチメニューのラーメン」
とても気になります(笑)
その居酒屋、ファイブスター近くの「一心」です。
私の古いメモに、「居酒屋一心 ランチでラーメン」と書いてあるのに、最近気付きました。
今もやっているんでしょうかね。