ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

人吉城跡を歩いてから道の駅「えびの」に(2014/11/10)

2014年11月10日 | 2014/11 宮崎・熊本のたび
「スムーサーEx」の警告ランプに件について、広島のいすゞの営業さんに電話して、最寄の八代のサービスセンターに連絡してもらった。宇城から八代まで30分強だ。今日は時々警告ランプがつく程度なので、いすゞのサービスセンターに行っても現象が再現せずで「そのまましばらく様子を見てください」ということになるのではないかと危惧していた。



 八代サービスセンターでは広島から話がついていたので、丁寧に応対していただいて早速点検してもらえた。どうやら試験装置で電気的にチェックするようだ。しばらく奥とドライバー待合室で待っていたら結果が出た。
 スムーサーExのニュートラル位置を検出するスイッチの接触不良?のために警告が出るそうだ。ただ修理部品が福岡にあるということで、すぐには直らないということだ。
 それなら本質的な故障でもなく、いまのままでも山中で立ち往生することもないだろうと判断して、広島に帰ってから交換することにした。(広島サービスセンターに連絡を依頼した。)ひとまず安心。

 今日見て歩くメインは人吉。まず青井阿蘇神社に参拝。




 
 赤い鳥居がお稲荷さんみたいにはではでしく、境内の雰囲気とマッチしないがむかしからこうだったのかな。そして楼門と拝殿は茅葺。これがすこぶる田舎風で素朴な感じがした。伊勢神宮も茅葺だったがあれは古代そのままの感じだった。これまで見たことのない雰囲気の神社だ。これらの建物は創建時そのままで国宝だそうだ。

 次に行ったのは人吉城跡。人吉の盆地のほどほどの丘の上に築城されたいわゆる平山城。球磨川と支流の胸川に挟まれて自然をうまく生かした地形に築かれている。明治の廃藩の際に建物は棄却されたが石垣は残っている。



 これは最上部本丸跡だが、天守閣は作られなかったそうだ。



 ここは多分大手口。ここから二の丸まででも結構いい坂道だ。



 球磨川に向かって入り口が開いている。球磨川の水運を利用して米などを搬入していたわけだ。



 これは石垣の上の武者返し。合理適な造りでこれまで見たことがない。建物はないがなかなか見ごたえのある城跡だった。

 この後は市内の温泉に入る。温泉手形のあった「相良路の湯、おおが」に入ってきた。ここはスイミングスクールが併設されている。お風呂はあまり大きくないが適温の湯、ちょっと熱め、水の3つの浴槽があり、ちょっと肌がつるつるする。源泉掛け流しで成分としては炭酸水素イオンがかなり多く、陽イオンの総量を圧倒している。pH7.98だそうだ。洗い場のカランの湯も源泉らしく、浴槽よりもぬるぬるする感じだ。

 温泉はこのくらいにして、さらに南下して道の駅「えびの」まで来た。





 今日の走行は116キロ、燃費は10.0Km/Lだ。

コメント    この記事についてブログを書く
« 通潤橋の放水は待って正解、... | トップ | 霧島の山は霧雨、今日は高千... »

コメントを投稿

2014/11 宮崎・熊本のたび」カテゴリの最新記事